日誌

3年生を送る会

 本日、3年生を送る会を行いました。来週、卒業式を迎える3年生に、1,2年生がお祝いと感謝の気持ちを込めて数週間前から実行委員を中心に計画を進めてきました。

 吹奏楽部の演奏では先生達も一緒に明るく楽しい曲が演奏され、いつも以上に手拍子も大きく、盛り上がりました。

  

 今年の3送会は3年生対1,2年生の対決形式という珍しい趣旨でスタートしました。これが大盛り上がり。いきなりで驚きつつもなんだかんだと後輩達と全力で戦う3年生ですが、そのゲームの中で東部中での思い出を振り返ることができる、という実行委員の粋な計らいです。

 まさかの応援合戦では僅差で3年生が意地の勝利!

   

 1,2年生からは合唱の贈り物と、1,2年生だけで行う初めての「祝いの手打ち」をお披露目。

 応援団引継式で伝統ある鉢巻きが新しい団長へとわたりました。

 ちなみに鼓手が叩くこの大太鼓は3年生とその保護者の皆様が卒業記念品として東部中に残してくれたものです。ありがとうございます。大切に使います!

 最後に3年生がお返しに素晴らしい合唱と、心温まるメッセージをくれました。やっぱり3年生はすごいな!とみんなが思ってフィナーレです。

 ・・・と思いきや。

 長年にわたり学校教育に携わってきた校長先生に、3年間の感謝の気持ちを込めて、3年生からサプライズで感謝状が贈られました。

 全員の心が一つとなって、あったか~い東部中らしい3年生を送る会でした。やっぱり東部中でよかった!