木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

耳鼻科検診を行いました!!!

本日は、校医の先生に来校していただき、耳鼻科検診を行いました。対象は1年生全員と2・3年生の一部です。

廊下で待機する時間があったのですが、みんな静かに待つことができました。

 

 

 

 

 

 

校舎の隅(勿論、屋外)で何年か振りにを見つけました。少し驚きました。

給食の時間に廊下を歩いていると「おかわりジャンケン」しているクラスがありました。ねらいは「甘酢肉団子」でした。

 

 

 

 

 

 

全クラスの給食中の様子を撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

昼休みは多くの生徒が校庭で遊んでいます。1年生に追い回され、困っている人気者の2年生がいました。

 

 

 

 

 

 

木間ケ瀬中学校では、「家庭学習」を推奨しています。ノートを1冊使い切ったら、教頭先生に見てもらいます。すると、新しいノートがプレゼントされます。昨年度は1年間で808冊プレゼントされました。一番多いクラスで187冊です。ぜひ、今年度も頑張ってほしいです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業開始!!!

本日より授業を開始しました!!!最初の授業なので、1年間の流れや授業の進め方、評価の仕方などの説明が中心でしたが、生徒一人ひとりの目は輝いていました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

放課後は、1年生が部活動見学をしました。どの部も新入部員を獲得しようと一生懸命でした。

新入生歓迎会を行いました!!!

新学期が始まって1週間の今日、新入生歓迎会を行いました。部活動紹介、〇✕クイズ、行事の紹介や全校応援団を中心に1年生への激励など短い期間の中で生徒会を中心に2・3年生が頑張ったのだろうと伝わってくる時間になりました。和気あいあいのほっこりさせられる雰囲気は、1年生を包み込むようにも感じられました。1年生の発表には、これからの学校生活に向けた「やる気」「意欲」が含まれていました。また、気持ちよく「校歌」を歌いたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち着いた教室!!!歓声の響く校庭!!!

新学級がスタートした教室では、班編制の話し合いや掲示物づくりが進んでいました。真面目にすべきところでは真剣に、談笑しながらできるところではにこやかに、とてもよい雰囲気でした。そして、校庭では2年生が学年レクで「泥警?」「警泥?」をしていました。男女仲良く、歓声が響き渡っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発育計測、視力検査、個人写真撮影、学級の時間、そして給食開始!!!

今日はタイトルの内容を学年ごとにローテーションをして実施しました。

発育計測、中学生の時期は身も心も大きく成長する時期です。睡眠、栄養、運動に気をつけて生活してほしいですね。

 

 

 

 

 

 

廊下で視力検査!

個人写真撮影は、上半身だけ制服なので、「恥ずかしいね」と声をかけたら、「すごく恥ずかしいです!!!」と返事が返ってきました

 

 

 

 

 

合間の学級の時間では掲示物などを作成しました。

 

今年度の最初の給食です。おいしくいただきました!!!ご馳走様でした!!!

 

 

 

 

避難訓練を実施しました!!!

1年生にとっては、入学式の次の日という慌ただしいところですが、本日、避難訓練を実施しました。今年に入り1月の能登半島地震、4月に入ってからは、青森・岩手、台湾、宮崎でも大きな地震が発生しています。また、落雷による被害も発生し、いつ何時、天災が降りかかってくるかわからない状況です。是非、各ご家庭でもいざというときのために、どうしよう、こうしようと確認していただければと思います。

第78回 入学式!!!

午前中の雨、風に「どうなることやら」と気をもみましたが、式の開始時間には雨は止み、大きな影響を受けることなく、無事に式を終えることができました。新入生の皆さん、そして、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。2・3年生は、今日も保護者、新入生の受付や教室への誘導、会場の後片付けで大活躍してくれました。ありがとうございました。明日からは全校生徒218名がそろっての新生木間ケ瀬中学校のスタートです。誰もが楽しくなる学校を目指して、前進しましょう。※式の画像については明日、アップします。

着任式、始業式、学級発表、そして、入学式準備!!!

令和6年度、登校日第1日目です。校内に生徒の声が戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

着任式では、今年度、他校から転入された13名の先生方の紹介と挨拶がありました。生徒の皆さんの聞く態度、挨拶は休み明けとは思えないほど、素晴らしいものでした。その後、始業式。そして、学級発表。2クラスしかないんですけど、関心はとても高かったです。お弁当を食べた後は明日の入学式準備。みんなで協力して活動していました。

明日は残念ながら、雨模様の空と予報されていますが、新入生のご入学を在校生、教職員一同心からお祝いしますので、気をつけて学校へ来てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もあいにくの天気です

曇天ですが、バレーボール部、ソフトテニス部、卓球部が活動しています。天気予報をみると9日(火)までは同じような曇りのマーク、10日(水)に晴れマーク。天気の周期が少し早まってくれることを願っています。校門側の桜もずいぶん咲いてきました。やはり、桜のバックは青空がいいですね。