木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

臨時休業期間の延長について

・小中学校の臨時休業期間の延長

 令和2年3月3日(火)~令和2年3月23日(月)(21日間)

・中学校の卒業式・修了式は、時間を短縮して実施します。

 卒業式 3月16日(月) 卒業生の登校時間 8時10分まで

             保護者の受付時間 8時35分まで

 修了式 3月24日(火)8時05分登校完了

            通知表配布、荷物の持ち帰り、上履きの持ち帰りなどがあります。

            修了式終了後、辞校式を実施します。

 

*詳しくは教育委員会より通知が保護者宛にありますので、PDFでご覧ください。

 

連絡

野田市教育委員会より指導を受け、近況確認の連絡をさせていただきます。

①今週中に担任より電話連絡をさせていただきます。

②来週中に家庭訪問をさせていただきます。

ご協力、お願いします。

3年生と最後の別れ

3月3日(火)より臨時休業となりました。

3月2日(月)は在校生にとって卒業生と最後の日となってしまいました。

3年生が最後の授業が終了し教室に戻ってきた階段で

何やら・・・・・

様子を見ていると

1・2年生が戻ってきた3年生に向けて「3送会」のために練習してきた歌を合唱し始めているではありませんか。

それを3年生達は黙って聞き入っていました。

3年生も練習してきた歌を披露してくれました。

 

新型コロナウイルスの対応

臨時休校 令和2年3月3日(火)~令和2年3月13日(金)(11日間)

中学校卒業式 令和2年3月16日(月)卒業生と保護者のみ(2名まで) 

       受付開始時間8時25分から

       開式9時00分

中学校修了式 令和2年3月24日(火)

いよいよ3年生を送る会の準備が大詰め

昨日3年生は千葉県公立高校前期選抜の発表がなされ

多くの生徒が喜びをかみしめていました。

そんな中1年生は3年生を送る会の成功を合い言葉として

練習が開始され3日目となりました。

どんな発表をしてくれるのかを今から楽しみにしています。

続編 職業人講話

講師の皆様、忙しい中、我々のために時間を作っていただき、有難うございました。

印象に残ったことは、たくさんありましたが、「勉強と仕事をする中で一番違うのは何かな?」

という質問が印象に残りました。

また、グレープフルーツの皮のむき方やペットボトルから糸を取る実験、看護に一番必要なことなどなど

勉強になりました。有難うございました。

職業人講話を1年生が行う

1月29日(水)に1年生がキャリア教育の一環で職業人講話を

4名の講師をお呼びして行いました。

日本マイクロソフト株式会社

キッコーマン食品株式会社

医療法人社団 真療会 野田病院

コメスタ・ドーム株式会社

の話を聞きました。

3年生の様子(給食編)

1月28日(火)の給食は「コッペパン」「牛乳」「尾道風ラーメン」「お好み焼き」「アーモンド和え」でした。

3年生は2/3(月)に千葉県公立高校前期の出願となっています。

最期の追い込みの中、ひとときの楽しい時間「給食」を楽しんでいました。