木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

12月17日(水)

 今,サッカーのクラブワールドカップが日本で開催されていますね。夕べは開催国王者ということでサンフレッチェ広島が南米王者のリバーブレートと対戦しましたが,惜しくも負けてしまい決勝進出はなりませんでした。我々の年代が子供の頃に比べるとJリーグの発足以来サッカー人気も高まりましたが,世界的にみるとまだまだだと言われています。もともとこの大会は,ヨーロッパ王者と南米王者が真の世界一をかけて,それぞれ隔年でヨーロッパ・南米で行われてきましたが,あまりに熱狂的な観客・サポーターのために開催をも危ぶまれ,「サッカーの中立国で治安も良い」日本での開催になりました。昨日の試合では,遙か地球の裏側アルゼンチンから2万人ものサポーターが会場に訪れ,熱狂的な応援をしていました。また今回の大会は世界180カ国にライブで放映されているというのも驚きですね。そんなクラブワールドカップ,今日はアジア代表中国の広州恒大とメッシ・ネイマールなどの所属するヨーロッパ王者「銀河系軍団バルセロナ」の対戦です。今日も世界中が熱狂する試合が日本で開催されるわけです。世界中が一つになる瞬間をサッカーが作り出しているとも言えますね。
 さて,同じサッカーですが「なでしこ」の相性でおなじみの女子サッカーの第一人者「澤穂希」選手が引退を発表しました。澤選手は中学卒業と同時に15歳で日本代表に選出されて以来,日本女子サッカーの大黒柱となり活躍してきたことはご存じの通りです。サッカーという一つのスポーツが日本の女性のイメージをも変えてくれた,その原動力となってくれた澤選手,本当にお疲れ様でした。

12月16日(水)

 いつの間にか12月も後半に入りました。冬休みまで残り1週間というところです。残り2週間の2015年(平成27年)でしっかり今年を振り返り,きたる新しい一年の抱負を持ちたいところです。って書きながら,私自身2015年を振り返ってはみるものの,困ったものでいざとなると,なかなか思い出せないものです。
 ところで昨日,京都東山区の清水寺の「舞台」で世相を表す今年の漢字が発表されましたね。もうご存じだと思いますが今年の漢字は「安」です。残念ながら(?)私の予想とは違っていました。私の予想は何だったかは別にして,皆さんもご自分の一年間を漢字一文字で表してみませんか? これが意外と難しいのです。冒頭で私自身の「なかなか思い出せない・・・」と書きましたが,私も自分の一年間を漢字一文字で表してみようと振り返ってみたらこの有様です。おかげで今年一年を振り返るきっかけになったばかりか,反省点の多いことを再発見しました。またそうこう考えていると知らずのうちに「漢字の勉強」になっていたりして・・・そんな一年を振り返りながら思いついた私の今年漢字一文字は「受」です。今年を振り返ってみると,新しい環境での勤務だったためか先が見えず「受け身」のことが多かったように反省しています。そして来年こそは「攻(せめ)」の気持ちで物事に取り組みたいと決意したしだいです。(あなたが攻めてどうするの?)って聞こえてきそうですが・・・
 皆さんの今年の漢字一文字はいったい何でしょう?ぜひ考えてみましょう。
 来たる2016年(平成28年)は木間ケ瀬中学校にとって躍進の年「躍」になるよう「攻」めていきたいと思います。

12月15日(火)

 4月に本校に着任し約9ヶ月がたちますが,驚いていることがあります。それは「表彰(受賞)」される生徒の多さです。もちろんどこの学校のどの学年でも運動系の部活動等の表彰はありますが,それ以外の「へ~そうなんだ・・・」「凄いね~」と驚かされる表彰が本当に多いのです。そのたびに生徒の頑張りを本HPでも紹介していきたいと思います。
 下の4コマ作品は「広げよう情報モラル・セキュリティーコンクール」において受賞した「林 知花さん(3年生)」の作品です。この作品が「千葉県警察本部サイバー犯罪対策課長賞」に見事輝きましたのでご紹介しました。

12月14日(月)

 気づけば12月も中旬です。何となく世の中がせわしなくなってくるのもこの頃からでしょうか。「年賀状書かなきゃ~」「大掃除の準備をしなくては・・・」などと。
 さて12日(土)は保護者会・新入生保護者会が行われ,そんな師走のせわしない中多くの保護者の皆さんに来ていただきました。ありがとうございました。その中で行われた「情報モラル教室」はいかがだったでしょうか。講師の先生と生徒たちとのやりとりの中で「初めて聞く言葉」が多くなかったですか?職業柄私も「情報モラル」については十分わかっているつもりでいましたが,それでも「知らない(新しい)言葉」がたくさんありました。皆さんはどうだったでしょう? 例えば講師の先生が「みんなの中で○○やってる人?」って知らない言葉を投げかければ,ほとんどの生徒たちには通じていて多くの生徒が「はい!」と手を挙げる。そして講師の先生は「え~!それ危険だよ!」なんて場面が多々ありましたよね。話に入っていけないのは我々大人だけ・・・
 このように大人が知らないところで子供たちはスマホや携帯電話を使いこなし,世間の危ない罠に接しているということを,まず大人は認識しなくてはなりません。そもそも子供たちが携帯電話やスマホを買うことはできません。親が買い与えた物だということを,我々子を持つ親は絶対に忘れてはいけないのです。私も3人の子を持つ親,早速スマホや携帯電話について話しました。子供たちにとって都合の悪い話(?)は適当に相づちを打ってまともに話を聞いていないそぶりを見せますが,何回も繰り返すことが大切です。必ず心に残っているものです。それが親の言葉ではないでしょうか。
 世の中便利になれば便利になるほど,人として一人一人の倫理観・道徳心が大切だと改めて考えさせられました。

PS:明日は12月の集金日です。ご協力お願いします。

12月12日(土)

 昨日は「師走の嵐」というか何というか,天気に翻弄された一日でしたね。台風並みの豪雨と暴風,そして低気圧が通過したかと思えば,季節外れの南風が入り25℃近くまで気温が上昇・・・これもエルニーニョ現象の影響なのでしょうか。この時期強風や豪雨に耐えられないのが「枯れ葉」でしょう。昨日のような天気が通り過ぎれば一気に枯れ葉が耐えきれず落ち葉となり,冬色を彩ります。そんな情緒豊かな落ち葉ですが,学校ではなかなかそうも言ってられません。まして翌日(今日)に保護者会が控えているともなれば必死です。「せめてここだけは!」と頑張ってほうきを握るも,何しろ雨の後の落ち葉となれば,一筋縄ではありません。業務員の佐藤さんと手にまめができるほど掃いても掃いても,そのそばからケヤキの落ち葉が・・・ 放課後にはバスケ部をはじめ生徒も手伝ってくれました。何とかきれいになりました! って言いたいところですが,今朝はまた新たな落ち葉が~ まあこれも冬の風物詩ということでこのあとほうきを握ろうと思います。
 さて昨日の気温のせいでしょうか,以前ご紹介した花壇に植えた「芝桜」ですが,可愛らしい花を見つけました。あまりの暖かさに「春」と間違えてしまったのでしょうか。
 
PS:本日なんとかグランドも回復する模様です。お車で保護者会にご参加の方は,グランドをご利用ください。