木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

4月15日(金)

 おはようございます。
 昨夜飛び込んできた熊本県を中心とした地震の報道・・・
 夜が明け被害状況が明らかになりつつある現地ですが,未だその全貌わかっていないようです。現地の方々のことを思うと,何ともやりきれない気持ちになります。
 さて「春の全国交通安全週間」も今日で最終日となりますが,相変わらず交通事故が多いようです。統計ではこの4月に小学生や中学生の交通事故が多発しているようです。さらにその統計によると,小学生は主に「飛び出し」,中学生は「自転車」の事故が多いそうです。本校でも1年生の慣れない自転車通学が始まり,先生方も下校パトロールをしていますが,毎日心配しているところです。皆さんもご存じの通り,本校近辺は車の交通量が大変多く,おまけに道路が狭く大型車も頻繁に通ります。このような道路事情ですので十分に注意して,登下校・更には外出するようにご家庭でもご指導ください。大切なお子さんを守るためです・・・
 明日は「授業参観・保護者会・PTA総会」が行われます。
    <授業参観> 1:00~1:50
    <学級懇談> 2:00~2:40
    <PTA総会> 3:00~    (職員紹介を含む)     となっております。新学級担任の先生方も楽しみにしていますので,多くの皆さんの来校をお待ちしております。尚,明日はお弁当持ちです。ご協力ください。

PS:雲一つない青空が広がっていますが,鯉のぼりが時折激しく泳ぐ風が吹いています。風に自転車があおられないように気をつけて登校しましょう。

4月14日(木)




 昨日「新入生歓迎会」が行われました。2.3年生の心より歓迎する部活動や委員会活動などの様々な発表,そんな発表を真剣に見つめる新入生の姿,そして先輩達の期待に答えるべく,はつらつとした発表など活気ある木間ケ瀬中学校が戻ってきました。
 部活動の大会やコンクール,体育祭や莨葉祭などの学校行事,そして毎日の生活など,新入生114名を加え,全校327名で繰り広げられるドラマ「平成28年度の木間瀬中学校」が今から楽しみですね。

PS:本HPの更新に遅れていますことをお詫び申し上げます。

4月13日(水)

 平成28年度がスタートし今日で1週間になります。また新入生も中学校生活を始めて約1週間になりますね。どうでしょう,新しい学年や学級は?友達は?上手にスタートできていますか?今日は新入生に木間ケ瀬中学校をより詳しく知ってもらい,いつまでも「新入生ではなく1年生」になってもらうきっかけとする生徒会行事「新入生歓迎会」が行われます。先輩たち2.3年生の発表や,部活動,委員会活動の紹介など盛りだくさんですが,よく見て一日でも早く真の「1年生」になってほしいものです。
 さて,平成28年度のスタートに当たり,地域の方々・保護者の皆さんに関係する予定(夏休み前まで)を紹介しておきますね。

 4月16日(土) 授業参観・保護者会・PTA総会
 4月18日(月) 振替休業
 5月 9日(火) 衣替え移行期間(~5/31)
 5月20日(水) フリー参観日・3年生進路保護者会
 5月27日(金) 定期テスト①
 6月 1日(水) 3年生修学旅行(~6/3)
 6月 9日(木) 各種野田市内大会(~10日)
 6月16日(木) 野田市中学校陸上競技大会
 6月21日(木) フリー参観日
 6月28日(火) 1年生校外学習
 6月29日(水) 2年生職場体験学習(~7/1)
 7月 8日(金) 葛北大会壮行会  夏季休業前保護者会
 7月12日(火) 校内実力テスト
 7月21日(木) 夏季休業・家庭訪問・三者面談

* 対外行事の関係で予定を変更することもあります。予定の変更等につきましてはその都度お知らせいたします。
*このHP「行事予定」も近日更新予定ですので,詳細はそちらをご覧くださいね。

4月12日(火)

 今年度は日課を大きく変更しました。昨年までは45分間の授業を7時間実施していましたが,生徒の実態などを検討し,通常の50分間で6時間授業を基本としました。これには大きく二つの意図があり,一つは授業をより丁寧に,きめ細かに,余裕を持って進めるという教える立場の教師側の意図です。もう一つは,学ぶ側の生徒たちには,プラスされた5分間でしっかりと授業内容を振り返る「まとめの時間」を確保し,自分の考えを表現すること(特に書く力)「表現力」を身につけるためです。 
 昔は,教師が教科書を片手に授業を一人で進め,生徒たちはひたすらその話を聞き,知識を身につけるという授業スタイルでしたが,今は違います。知識も大切ですが,変わりゆく現代社会の中で活躍するためには知識だけではなく,その知識をもとに「何ができるか」「どう活用できるか」が子供たちに求められているのです。「活用型の学力」を身につけるための授業を学校では目指しています。「なぜそうなるのか?」「自分はどう思うのか?」などの場面を,各教科の授業の中で取り入れていきます。
 そんな今の中学生の授業を見に来てください。今週16日(土) はご案内の通り「授業参観」です。多くの方のお越しをお待ちしております。

 PS:今朝はキーンと張り詰めた冷たい空気が立ちこめています。雲一つない朝陽が春の暖かさを感じさせてくれる気持ちの良い朝です。 今日も一日がんばりましょう。

「新入生歓迎会」参観のお知らせ

 「新入生歓迎会」が今週13日(水)に予定されています。
大変急なご連絡で申し訳ございませんが,会場となる体育館に保護者席を設けることができましたので,お時間の許す保護者の皆様は平成28年度最初の生徒会行事「新入生歓迎会」で生徒たちのがんばる姿をご覧いただければと思っております。
 <当日の予定> 13:30~15:00
    ・委員会の紹介発表
    ・部活動の紹介発表
    ・2.3年生の発表
    ・1年生の発表
    ・全校合唱
    ・エール
    ・校長先生の話     となっております。

 *尚,詳細につきましては本日全校生徒にプリント(案内)を配布しましたので,そちらをご参考にしてください。