木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

5月24日(火)

 昨日は暑かったですね~ 外の日差しはもちろんですが,風通しのあまりよくない職員室では,温度計が30度を超えていました。一晩明け清々しい朝なのですが今日も暑くなりそうな予感がします。季節外れの暑さなので,こういうときは身体が対応できなく熱中症の恐れが高まっています。こまめに水分を摂り体調管理に努めましょう。
 さて昨日,柔道講師の佐藤弘子さんが着任しました。武道が必修になった中学校の保健体育の授業では,体育専門の教師でも,特に柔道を教えるには危険がつきものです。そこで体育の先生だけではなく,柔道の専門家を授業の講師として市が派遣してくださっています。本人にお聞きすると,自身も実業団まで柔道を行っていた専門家です。6月24日までという短い期間ではありますが,よろしくお願いいたします。
 本日,野田市教育委員会の教育長と学校教育部長が来校します。言わば野田市の教育界のトップ2です。毎年いらっしゃっていますが,,更に効果的な野田市の教育実践のために市内の各学校を視察しています。「だからどうした?」というわけではありませんが,日頃の木間ケ瀬中学校のありのままの姿をご覧になっていただきたいものです。素晴らしいところがたくさんありますから・・・

PS:明日は「集金日」です。集金係の皆さん,よろしくお願いします。

5月23日(月)

 皆さんもご承知の通り今週26日,27日に「伊勢志摩サミット」が開催されます。日本に各国の首脳が集まり会議するため,連日大きな話題となっています。でも皆さん,毎年サミットは開催されているって知っていましたか?今日はそのあたりを話題にしてみましょう。
 1975年から「地球規模で世界の,人類の課題について話し合おう」とサミットが毎年開催されるようになりました。「G7とかG8」なんて言葉を聞きますが,G8とは日本・アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・カナダ・ロシアの8各国を指していますが,今年の伊勢志摩サミットにはロシアは参加せず,参加は7カ国,つまりG7です。実際の会議には,7カ国の首脳にプラスして,EU(ヨーロッパ連合)の委員長も含めて「国際社会が直面する地球規模の課題」について一つのテーブルを囲み話し合われます。 具体的には「世界経済」「東西冷戦」「冷戦崩壊後の国際問題」「南北問題」「資源開発」「環境問題」「地球温暖化」などでした。地球規模での主要国の政治政策協調の場としてサミットの重要性は言うまでもありません。
 ところで過去には1979年,1986年,1993年に東京でサミットが開催され,2000年には沖縄サミット,2008年には洞爺湖サミットが開催されています。今回の伊勢志摩サミットに合わせてアメリカ・オバマ大統領が広島を訪れることでも話題になっていますが,これらを知っていれば,少しはニュースを楽しく見ることができるのではないでしょうか。

PS:さあ週の始まりに元気を与えてくれる青空が広がっていますね。真夏日になるかもしれません,熱中症には気をつけましょう。

5月20日(金)

 
 清々しい一日の始まりですね。
 今日は「フリー参観日」です。平日でお忙しいとは思いますが,天気もよいのでお散歩がてらどうですか? 受付は生徒昇降口に設けてありますので,生徒昇降口よりお入りください。
 さて生徒昇降口を入るとまず目に入るのが,この写真のような掲示物でしょう。タイトルはズバリ「木間ケ瀬中BEST30」です。我々もそうですが,人間誰だって得意・不得意はあるものですよね。生徒だって同じことです。学生時代はややもすると「勉強」ができる生徒が優れていて,人格はどうであれ「立派な人間」と捉えてしまいがちです。確かに勉強ができることは素晴らしいことに間違いはありません。それを否定するつもりは全くありませんが,勉強以外にも人よりも勝っている素晴らしい力の持ち主がいるはずです。そんな生徒も勉強ができる生徒と同様に素晴らしいのです。勉強にスポットが浴びてしまいがちな学校という空間だからこそ,勉強ももちろんですが,それ以外の個性にもスポットを浴びせ,それをしっかりと認めていきたいと考えています。そこからこの「木間ケ瀬中BEST30」のコーナーを設置しました。
 「勉強」「運動」「あいさつ」「歌声」「清掃」・・・自分なりにプライドを持って何かにこだわる,そんな個性を大切に育んでいきたいと思っています。

PS:蛇足ですが「個性」と「勝手」は全く違うものだとご理解くださいね。

5月19日(木)

 我々教員を長くやっていると,1度や2度は「みんなに注目される大輪の花を咲かせるのも良いけど,雑草のように注目されなくても強くたくましく生きるのも素晴らしいことだぞ!」なんて指導した経験があるものです。よく「雑草魂」なんて言いますよね。


 どうですかこの画像? あれこれ解説するより,自らの生を誇らしげに,アスファルトを突き抜けて日の光を浴びる雑草。まさにこれが「雑草魂」ですね。

PS:今日は生徒総会です。昨年度の生徒会活動を振り返り,今年度の生徒会活動を方向付ける生徒にとっては一大イベントです。どんな総会になるのでしょうか・・・

5月18日(水)

 昨年度よりこの場でも何回か紹介している「自主学習」の話題です。
 4月,全校生徒に一冊の「自主学習ノート」を配布しました。これは全校生徒の学力の向上の第1歩,自主的な学習(家庭学習)の習慣を身につけ,復習や予習,授業内容の発展などの学習サイクルを確立することを目的としています。またこのノートを使い終えた生徒は,そのノートを見せに私のところにきます。そして激励の言葉とともに新しいノートを渡します。全校生徒にノートを配布して約1ヶ月。ノートのページ数は30枚。つまり1日見開き1ページで1冊使い終える計算です。昨日までに40人の生徒が,1冊使い終え新しいノートをもらいに来ました。その内訳ですが3年生が3人,2年生が6人,そして1年生が31人です。1年生はがんばっていますね~1年生は量だけではなく,学習内容的にも素晴らしいノートが多かったので少しご紹介しますね。


 どのノートも素晴らしいですねよく英単語や漢字や計算問題だけになりがちで「理科」「国語」「社会」は手をつけない人がいますが,今回紹介したノートは,あえてそれらを勉強しています。「自分なりに」「丁寧に」「工夫して」「時間をかけて」が大切です。それだけ脳を刺激しているのですから・・・
 定期テストも近づいています。そこの君「いつからやるの?」「   でしょ!」