木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

11月25日(金)

 予報されていたとはいえ、昨日の雪には驚かされましたね。都心で11月に雪が観測されたのが54年ぶり,そして積雪を観測したのが1875年の観測史上初めてとなる雪だったそうです。その名残で,今朝は冷え込みが厳しくなっています。6時現在,グランドでマイナス3℃をメモリが指していました。真冬以上に真冬(?)ですね。今朝、出勤途中にはあちらこちらで路面の凍結がみられました。交通量も増え,登校時間帯には多少緩和されると思いますが,登校には十分に気をつけてください。また昨日同様に朝の部活動を中止にしていますので,時間に余裕を持って登校させてくださいね。
 さて以前もお話しましたが,その昔,冬のスポーツをしていた関係で,遠征で世界中の真冬の山を経験してきました。よく「世界中の冬を経験しているんだから・・・」といわれますが,不思議なことに日本と北米,また欧州とでは同じ雪、同じ凍結でも全く違うものです。その国々の自然環境が違えば全て変わってくるのでしょう。そういえばよく、スキーヤーが「北海道と上越の雪は違う」と言いますが,まさにその通りです。海外の遠征では自分たちでレンタカーを借りて転戦しますが,これには気を遣います。カナダでレンタカーを借りたときにはスタッドレスタイヤではありません。オールシーズンタイヤといい「これで大丈夫?」ってタイヤですが,大丈夫なんです。路面温度が低すぎて,タイヤがバリバリ貼り付くのです。冷凍庫状態でしょうか。ノルウェーでは気温は低いのですが,雪の粒が小さく軽くフワフワなのでタイヤが雪に食いつきません。下り坂など冷や汗ものでした。今までの経験全てを総合すると「滑って当たり前!」と覚悟を決めて車の運転,歩行することです。その一歩が滑ると思えば,自然と慎重になりますよね。

 読者の皆さん,今日は滑りますよ! 慎重に・・・ 防寒対策も忘れずに・・・  「うう,さぶ・・・」

 *ちなみに2年生が訪れる長野県菅平高原の今朝の気温はマイナス16.2℃だそうです・・・

11月24日(火)

 おはようございます。
午前7:00現在,予報の通り雨が雪に変わっています。今はまだ大丈夫ですが,これから登校時間には道路に積雪がみられるかもしれません。時間にゆとりを持って安全には十分に配慮し登校するようにお願いします。

11月24日(木)

 おはようございます。
今朝は寒いですよ。予報によれば最高気温が3℃だとか… 朝5時30分現在は雪ではなく、冷たい雨が降っています。これから気温が更に下がって、この冷たい雨が雪にかわり、平野部でも5㎝の積雪という予報が出されています。
すでにご案内の通り、本日朝の部活動は「無し」となっています。これから雨が雪に変わることも考えられますので、安全を最優先して登校するようにしましょう。また冬用タイヤを履いていない方、通勤には気をつけてくださいね。
  本来は12月よりストーブの使用を始めますが、この寒さです。急遽、本日はストーブを使用しますが、肌着などで調整し暖かくして登校させてください。
  繰り返しになりますが、安全に登校させてください。朝の部活動はありませんが、平常日課です。

それでは気合いを入れて行ってらっしゃい。

11月22日(火)その2

 今朝方の地震にはビックリさせられましたね。皆さんは大丈夫でしたか?
宮城県の仙台港では1.4mの津波を観測したようですし,今現在も「津波警報・注意報」が出されているようです。まずは身の安全を第一に考えましょう。
 さて,話は変わりますが今日は二十四節気の「小雪(しょうせつ)」です。小雪とは立冬から数えて15日目,北国から雪の便りが届く頃,本格的な冬の訪れを前もって知らせてくれるのがこの日だそうです。そんな「小雪」ではありますが,どうやら本格的な冬・寒波が来そうな予報が出ています。明日23日から24日にかけて,関東地方でも降雪の予報が出されています。心配ですね。
 今のところ,24日(木)の日課に変更はありませんが,この後の予報次第で変更が出るかもしれません。そのときには,プリントやこのHP・学校メール配信にてお知らせいたします。

 * いずれにせよまずは身の安全を第一に考えましょう。

11月22日(火)

 先ほど5:59頃,東北南部・関東北部でM7.3の地震が発生しました。
 太平洋岸では「津波警報(注意報)」が発令されていますので,沿岸部の方はすぐに高台に逃げてください。

 直接,木間ヶ瀬地区には大きな影響はないと思いますが,本日の記事のアップは後ほどさせていただきますのでご了承ください。

 *先ほど校内を見回りましたが,地震による被害は確認されませんでした。本日は平常日課です。

11月21日(月)

 この週末は,様々なイベントが開催され木中生の活躍が目立ちました。
 第35回あおいそら推進大会において,「あおいそら実践作文」で優秀賞として3名が表彰されました。
  <優秀賞> 木村  遙 さん(1ー1)  <優秀賞> 渡邉  絃 くん(1ー1)  <優秀賞> 大井 久幸 さん(PTA会長)

 また市内中学校心肺蘇生法発表会では, 奥園 廉くん(2-1),志賀 航くんセイエド・シャゼンくん(2-3),新山三四郎くん(2-1)の4名2組が参加しました。
  <優秀賞(第2位)> セイエド・シャゼン・新山三四郎 組 (ちなみに昨年各兄が第3位)



 県立おおたかの森高校英語スピーチコンテストに,松原 帆南さん(2-3),尾﨑 結衣さん(1-3)が出場し,素晴らしいスピーチをしたそうです。

 昨日は野田市民駅伝が行われ,それぞれ紅葉真っ盛りの清水公園を疾走してくれました。

 また先週木曜日には,柏税務署管内「税に関する作文コンクール」で優秀賞を獲得した,齋藤稚菜さん(3-1)が,柏クレストホテルでの表彰式に参加しました。

 * 順位もそうですが,何よりがんばっている姿が多方面で見られたことをうれしく思います。

11月18日(金)

 「さむっ!」って思わずつぶやいてしまうような雲一つない気持ちよい朝の始まりです。
 さて,以前「波紋」の話を書かせていただきましたが,覚えていますか?「波紋」,そうです。静まりかえった水面に「ポン」と小石を投げると,その小石を中心に,波が次から次へと水面に伝わり,その波紋が端までたどり着くと,今度は中心に戻ってくる,その「波紋」です。この時期どうしても木枯らしが吹き落ち葉があちらこちらに散らかります。まあ「風情ある」といえばそうなのですが,できるだけきれいな状態で,生徒たちの登校を迎え入れたいと,いつしか朝の落ち葉掃きが日課になっています。
 


 我々教職員には勤務時間外です。朝の部活動の時間にも重なります。当然,先生方や部活動の生徒たちに手伝ってほしいわけでもありません。でも,いつしか先生方や生徒たちが手伝ってくれるように・・・
 落ち葉がきれいに掃かれ,校内がきれいになることももちろんうれしいのですが,誰に言われるでもなく「ソッと」手伝える心って素晴らしいですよね。
 教師・生徒の枠を取り払い,学校という「水面に小石をポン」と投げ入れた甲斐がありました。
 そうそう,以前は掃いて集めた落ち葉の上を無造作に歩く生徒も少なくありませんでしたが,最近はさっと落ち葉を避けるばかりか「いつもありがとうございます」「お疲れ様です」などと生徒たちにも声をかけられます。 端までたどり着いた波紋が中央の私に戻ってきたきました。寒さ厳しくなりますが「よし!今日もがんばるか!」って暖かい気持ちで今日も寒い外に向かいます。

11月17日(木)

 今日は「ちば授業錬磨の公開日」です。と言っても皆さんにはなじみのない言葉かもしれませんね。この「ちば授業錬磨の公開日」とは千葉県の教育施策「ちばっ子学力向上総合プラン」の中の一つで,この学力向上月間であるこの11月を中心に,県内すべての公立学校が授業を公開し,教員が他校の優れた実践を互いに見合うことで,教員の授業力の向上を目指すものです。本校の「ちば授業錬磨の公開日」が今日なのです。一般的に我々中学校教員は中学校の授業を参観する機会はあるのですが,小学校・高校・特別支援学校の授業などを見る機会はなかなかありません。他校種の先生方も同様です。今日は4・5時間目に1年目2年目の若手が授業公開をします。また併せて授業研修として講師の先生をお招きしてご指導いただき,授業公開される先生方の授業力を高められたらと考えています。平日ですから各校も授業がありますので,多くの先生方はお見えになりませんが,木間ケ瀬小学校,関宿中央小学校,県立関宿高校の先生方がお見えになる予定です。
 ご存じの通り、本校は関宿高校と「関宿地域連携型中高一貫教育校」です。また今年度より,中学校区の木間ケ瀬小・関宿中央小とも小中連携を始めたところです。校種を越えて「地域の子供たちを地域で育てるために・・・」をモットーに我々教員もがんばりますので,皆さんも保護者として,また地域の一員として,お力を貸してくださいね。「この地域の子供たちをこの地域全ての大人たちで」見守りましょう。

11月16日(水)

 日頃の忙しさから,TVっ子(?)である私は,録画がたまり放題で休みの日だけでは見切れないほどで,空き容量が心配な今日この頃ですが,以前より一度みても消すに消せない映画がいくつかあります。その中のシリーズが「釣りバカ日誌」です。おそらく皆さんも一度はご覧になったことがあるかと思いますが,設定はある建設会社のダメ社員(?)が主人公の「浜ちゃん」。仕事はそっちのけで釣りに関してはプロ級の腕前。そしてその浜ちゃんを釣りの師匠と仰ぐ弟子が,浜ちゃんの勤務する建設会社の社長「スーさん」という妙な関係です。そして毎回マドンナ役の女性とドラマを繰り広げるという物語です。そんな釣りバカ日誌シリーズにこういう場面がありました。
 浜ちゃん,スーさんはいつものように岸辺で釣りをしています。そこへ美人歯科医が通りかかり二人と知り合う。釣りに夢中の二人に美人歯科医も釣りに興味を持ち始める。釣りに夢中の二人の人間味にもひかれていく。そんなある日,美人歯科医から浜ちゃんに電話がかかってくる。「私も釣りを始めたいから浜ちゃん、釣り竿買いに行こう!」って。釣具屋に向かい,所狭しと並んでいる釣り竿を眺めながら,彼女は浜ちゃんに質問した。「ねえ浜ちゃん,高価な釣り竿だとお魚いっぱい釣れるの?」って。浜ちゃんは「そんなことないよ」。彼女がすかさず切り返す。「じゃあなんでみんな欲しがるの?」浜ちゃんは「高いお金を出せば大切に使うでしょ。そうすると手入れしたり磨いたり愛着がわくでしょ。そうするとだんだん手になじんできて,魚の『あたり』がわかるようになるから魚が釣れるんだよ・・・」と高価な釣り竿をほっぺにスリスリと答える。   っていう場面です。
 校内を回ると,片付け忘れられたボール,雨に濡れたシューズ,教室にはロッカーや机に置き去りにされた教科書などを見かけます。どうでしょうか?部活動の道具を手入れする。勉強道具を大切に使う・・・ こんな当たり前のことが何よりも大切にしてほしいことだったりしますよね。

11月15日

 おはようございます。先日「ぜひ『この記事に一票』のクリックを・・・」とお願いしたところ,うれしいですね。すぐに数件(数票)入っています。こんな人間って,こんなささやかなことでやる気が変わるんですね。
 先週「教育相談・三者面談」が行われ,忙しい中にもかかわらず学校へ足を運んでいただきました。ありがとうございました。お子さんのこと,お子さんの進路のこと,学校のこと,先生のことなど多くの話がでたなか,全校で,もしくは学校側で改善しなくてはならないことについては,職員で情報を共有し改善を図っていこうと思います。貴重なご意見などありがとうございました。
 そんな面談期間に気になることがありました。それは皆さんの来校の際の車です。面談開始時間は,部活動の開始時間,部活動の内政との下校時間に重なります。自転車通学の生徒と何度か「危ない!」と叫びたくなる場面がありました。どこかに明記してあるわけではありませんが,校内は最徐行をお願いしたいところです。また職員玄関前には,来客用(障害者用)駐車スペースが1・2台ありますが,そこにもギュウギュウにつめ駐車されます。業者が玄関から荷物を届けに来ますが,その台車のスペースすらありません。おまけに昇降口ではなく玄関に脱ぎ捨てられたかのようなサンダルが・・・こんな状態を高校の先生方が来校したら本校はどう思われるでしょう?心配で数分おきに玄関を確認しちゃいました。またとどめです。中学校は基本的に毎日グランドを部活動や体育で使います。グラン道状況がよくないときには,生徒たちも立ち入らぬよう気をつけます。各部活動グランド整備等でけがの予防のためにそれぞれの場所を管理しています。そこをどうでしょう。いくら部活動が使っていないからと言って校舎前から一気にど真ん中を車で突っ切って進む車には呆れてしまいます。翌朝、生徒たちも怒り心頭でグランドを整備していました。ご存じの通りエアコン工事の関係で,校内に工事車両などが随時通行しています。十分な駐車場を確保できず申し訳ないなと思いつつも,教頭にとってため息がつきない面談期間でした。
 皆さんのほとんどが,しっかりしてくださっています。ほんの一握りの保護者の皆さんの行動なのですが,生徒たちはしっかり見ていますよ。
 マナー・常識のある後ろ姿を生徒たちに見せてあげてほしいものです。