木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

9月4日(金)

 毎朝,今日はどんな話題にしようかと新聞やインターネットで,あれこれと考えており,それでも困ったときには「今日は何の日」なのかと検索してみることがよくあります。今朝もいつもと同様検索してみたところ,気になる記事が掲載されていましたのでご紹介します。
 今日9月4日には毎年「上野動物園」で動物たちの慰霊祭が行われているそうです。1943年(昭和18年)といえば日本は戦争の真っ只中,東京も空襲を受けていたことは今更紹介するまでもないでしょう。そんな時代背景の中,都道府県や市町村等の行政機関は各動物園に動物たちの「戦時猛獣処分」を命じたそうです。この「戦時猛獣処分」とは,戦時中に空襲などにより動物園の猛獣たちが逃亡して被害を及ぼすことを未然に防止するための殺処分のことです。各動物園ではもちろん今まで飼育してきた動物たちを殺すことをためらっていた例も多かったようですが,戦時中の食糧難による「餌不足」も重なり結果として多くの動物たちが命を落としたそうです。
 そんな動物たちの慰霊祭が毎年今日,上野動物園で行われるそうです。我々の人間同士の争い事に巻き込まれて命を落とした多くの動物たちこそ,戦争のない平和な世の中を望んでいたのかもしれませんね。

9月3日(木)

 半袖では寒いくらいの日があるかと思えば,昨日のように突然暑さがぶり返したりと不規則な天候が続いています。秋の虫の音と地上に出遅れた(?)蝉の音とのコラボレーションも何となく微妙ですね。体調を崩しやすい気候ですが,皆さんは大丈夫でしょうか・・・
 さて今日9月3日は「ホームランの日」だそうです。生徒の皆さんには生まれる前のことになってしまいますが,ちょうど我々の年代は,リアルタイムでTVの前で大興奮したことを覚えています。1977年(昭和52年)の9月3日,東京ドームの前身「後楽園球場」で行われたプロ野球でジャイアンツの「王貞治(現ソフトバンク名誉監督)」選手が通算756号ホームランを打ち,それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロン選手が持っていたホームランの世界記録755本を抜き756本目のホームランを打った日です。 その二日後には,日本で初めての「国民栄誉賞」が政府から贈られました。王選手はその後もホームランを量産し引退までに通算868本のホームランを記録しました。 ちなみにその王選手と言えばこの夏の甲子園での始球式が記憶に新しいところですね。

 さて,話はかわりますが本日より2名の教育実習生が来ます。2名とも本校の卒業生です。
 養護教諭の実習で「鈴木結菜」さん 英語教諭の実習で「山本瑛梨奈」さんです。短い期間ですがよろしくお願いします。

9月2日(水)

 45日間の長期にわたる夏休みを終え、昨日久しぶりに全校生徒が登校してきました。このところの中学生が関わる各種報道を思うと,様々な感情やストレスを抱えての昨日の登校でしたが,多くの生徒たちが元気満々に登校し,明るく生活する姿を見ながら「ホッ」とすると同時に,我々教師も元気をもらい改めて夏休みモードから「よし、頑張るぞ!」とスイッチを切り替えたところです。
 さて,このHPの閲覧カウンターが「10000」件を超えました。今年度4月に着任し,このHPが残念ながらあまり活用されておらず6月に入っても昨年度のままでした。これではいけないと自分の仕事の一つにと考え,可能な限り毎日更新を心がけてきました。更新当初は何とか更新カウントを稼ぎたくて,自分で何度も開いては閉じ,また先生方の忙しさはさておき,職員室の先生方に「今日HP見た?」なんて半強制的(?)に閲覧させカウントを稼いでいたことを思い出します。まだ数ヶ月しかたっていませんが,時には話題に困る日,朝から他の用事で忙しい日,出張でスマホで更新しなくてはならない日など,自分で言うのもなんですが苦労も少なくありません。しかしそれでも更新を続けてきた通過点として,皆さんに閲覧してもらい,10000件を記録したことがすごく大きな励みや力に感じています。ちょうど毎日続けてきた家庭学習ノートが一冊終えたときの生徒の気持ちに似ているかもしれません。真新しいノートの1ページ目の1行目、1文字目を書く新鮮な気持ちを忘れず,またこのHPを更新します。よろしくお願いします。

PS:「ちょっと木間ヶ瀬中のHP見てる?」なんて輪を広げていきましょう。

9月1日(火)

 いよいよ9月,今日からまた活力あふれる学校生活のスタートです。
 野田市は2学期制ですが,3学期制でいうところの「実りある2学期」にあたります。季節柄,この2学期は「運動の秋」「勉強の秋」「食欲の秋」「読書の秋」「睡眠の秋」「・・・の秋」というように何をするにも適した季節です。1年間の学校生活の大きな節目となる,今日というスタートを大切にしてほしいものです。
 さて,今日9月1日はもうご存じの通り「防災の日」です。本校でも避難訓練を本日実施しますが,災害は昼間くるとは限りません。今日の日をきっかけにご家庭でも「避難所」や「連絡方法」や「持ち出す物」など再確認しておくことをお勧めします。

PS①:病気で休んでおられました「小野 信先生」が今日より一緒に生活することになります。主に3年生の英語を大串先生と一緒に担当します。

PS②:このHPのカウンター,目出度いことに10000を今日記録しそうです。いつもありがとうございます。

PS③:本日同様,明日も弁当持参になりますので大変ですが,よろしくお願いします。

8月31日(月)

 昨日は雨の中「親父の会」除草作業を行いました。あいにくの天気の中,ご参加いただきました「親父」の皆さんありがとうございました。
 
 さて,以前この場で「夏休み明け頃の18歳以下の自殺者が多い」という話をしました。この内閣府の発表に対して世の中は様々な動きが見られています。おそらく皆さんもマスコミ報道等でご覧になっていることでしょう。私も先週金曜日に東葛管内の校長先生・教頭先生が一堂に集まる「自殺予防対策研修」に参加してきました。この青少年の自殺という問題,もちろん「これでくい止められる!」という特効薬や具体的な手立てはありません。ただ我々大人にできることといえば「子供たちに寄り添うこと」ではないでしょうか。我々の時代とは違い,世の中はIT機器の発達をはじめ,様々な情報が飛び交いグローバル化が進み,学校でも地域でも家庭でも,子供たちに対する要求は変化しています。またこのような世の中の変化に伴い,自然と子供たちの精神発達も良くも悪くも変化してきているそうです。つまり,我々大人が経験したことのないストレスを感じている子供たちもいるという認識で,子供たちに寄り添い,見守り,包み込んであげる必要があるのではないでしょうか。これは「誰の役目?」ではなく,子供たちに関わる全ての大人として,それぞれの立場で寄り添うことで,子供たちの変化や小さなサインを見逃さないことです。
 大人として,未来を担う子供たちを共に育てていきましょう。

 PS・ 明日9月1日、2日は給食がありません。弁当持参になりますのでご協力を・・・

8月28日(金)

 涼しい日が続いていますが、このところスポーツが熱いですね。
 バレーボールや野球、柔道、そして陸上競技にと…
 私も昨夜は、世界陸上に眼が釘付けでした。人類最速の男と言われる、ジャマイカのボルト選手、先日の100Mでは接戦を制し金メダルを手にし、昨夜は、200Mの決勝に臨み、圧倒的な強さで優勝しました。
 こんな興奮が、東京五輪で生で観ることができるかと思うと楽しみでなりません。今回の世界陸上は、北京での開催なので、ほとんど日本との時差もなく観戦しやすいですね。
 さて、五輪の競技時間は、TVの放映権の関係から、欧米の観戦しやすい時刻に合わせることがよくあります。この夏のような酷暑を考えると心配になります。まあ今から私が心配することでもないですが、真昼間のマラソンなどはありえないでしょうが、選手本位の東京五輪になると良いですね。

8月27日(木)

 3年生は今日「校内実力テスト」が行われます。3年生は夏休み中に三者面談を行い、卒業後の進路について話しあわれました。私の経験上、この三者面談で具体的に進路希望先の学校をあげられる生徒はごく僅かです。しかし夏休み中、興味がある高校の説明会や体験入学に参加し、希望を具体化してきたことでしょう。そんな具体化した進路希望を実現するためには、やはり実力アップという課題が必然的についてまわります。そこで、夏休みにどれだけ力が着いたのかを、測るための物差しにするためのテストです。幸い、涼しく実力を発揮するには適した気候ですね。
 そして、このテスト、結果だけに捉われず、できなかったところを、しっかりと自覚し、そこを補い、確かな学力を身に付けて欲しいものです。きっとそれが進路開拓につながることでしょう。

8月26日(水)

 昨日,4月に実施された「全国学力・学習状況調査」の結果(3年生実施)が、各都道府県教委に交付されました。それを受け昨日よりTV・新聞等の報道機関で取り上げられています。今朝の新聞を見ると「概ね千葉県は全国平均」という記事が掲載されていましたが,本校の細かい結果や実態についてはまだわかりませんが,結果がわかりわかりましたら,この場で少しずつ考えていきたいと思っています。
 さて,その「全国学力・学習状況調査」の中では国語・数学・理科の他に学習に関するアンケート形式での質問調査も実施されました。その中に「新聞を読んでいますか」という質問があり,これに対して千葉県では「ほぼ毎日読んでいる」「週に1~3回程度読む」と答えた小6生は全体の24%,中3生では19.2%と前年度調査より減少しているそうです。テストの正答率と新聞を読む習慣には相関関係があると,今までの調査結果からも明らかになっています。ちなみに同質問で「月に1~3回程度読む」「ほとんど,または全く読まない」と答えた小6生は75.9%,中3生は80.5%を占めていたそうです。
 どうですか,皆さんは新聞を読んでいますか?

8月25日(火)

 昨日は全校登校日、久しぶりに生徒達が登校し活気ある学校が戻ってきました。生徒達の声を聞いていると、不思議と元気が湧いてくるもので、「夏休みも終わりか〜」と凹みがちだった気持ちから「よしまた頑張るか!」と変化したことに気がつきました。
 さて、国際宇宙ステーションに滞在中の油井さんについては、以前この場でも話題にしましたが、昨日新たなニュースが飛び込んできました。19日に鹿児島県種子島宇宙センターから打ち上げられた、日本の無人補給船「こうのとり」を宇宙ステーションのロボットアームで油井さんが、見事キャッチしたそうです。また、地上ではヒューストンの航空宇宙局管制センターから、宇宙飛行士の先輩、若田光一さんが通信責任者として、油井さんをサポートしたそうです。この無人補給船「こうのとり」の中身はというと、宇宙ステーションに滞在中の宇宙飛行士達の食料や、各実験装置など約5.5トンだそうです。
 壮大な宇宙でのプロジェクトに、ただ驚かされるばかりです。
 今日は涼しいですが、気温の変化で体調を崩さないよう気をつけましょう。

8月24日(月)

 今日は全校登校日です。久しぶりに生徒たちに会えるのが楽しみです。
さて、昨日は二十四節気の「処暑」でした。「処暑」という言葉、あまりなじみのない人も多いと思いますが、暑さがやむという意味で、萩の花が咲き始め、朝夕は心地よい涼風が吹く頃という秋の訪れを感じる日であり、ちょうど毎年台風のシーズンにもあたります。今年はまさに「処暑」であり、夕べや今朝方などは、エアコンどころか窓を開けすぎると寒いくらいでしたね。確実に夏は終わりを告げ、一歩一歩秋が近づいてきています。
 話は変わりますが、9月4日は定期考査が予定されています。2週間前になっています。今日の全校登校日は、夏休みの課題を集めることと、定期テストに向けて気持ちを切り替えることが主な目的です。
 確実に秋の足音が聞こえてくる「処暑」。「勉強の秋」「運動の秋」「読書の秋」「芸術の秋」「・・・の秋」、どんな秋が待っているのでしょう? そういったことからも今日の登校日を大切にしてください。
 PS 全国中学校陸上大会に出場した野本さんが、大会を終え帰ってきました。結果はともかくとして、すばらしい経験をしました。今後も様々な面でがんばってくれることでしょう。