岩名中ブログ
学校生活の様子(3学年)
★修学旅行SDGs学習(3学年)
修学旅行で訪れた京都・奈良・滋賀の魅力と課題をSDGsの観点から学習しプレゼンを行いました。夏休み中からじっくり製作した渾身のスライドには、生徒の個性が溢れていて友達を惹きつけていました。環境問題や町おこしなどの地域的な話題から、私たちがすべきことという身近な視点まで幅広く学習することが出来ました。
★運動会の走順決め(3学年)
運動会の団体種目が発表され、各学級で走順と役割分担を決めました。どの班が何番目に走るのがよいか、班の中で誰が何をするのがよいかを真剣に話し合い、学級色あふれる作戦の数々が企画されていました。勝利をつかむのは何色か、とても楽しみです。
★本日の給食
・白飯 ・牛乳 ・油淋鶏 ・涼拌三絲(リャンバンサンスー)
・蛋花青菜湯(タンホァチンツァイタン) ・マスカットゼリー
雨にも負けず(1学年)
★一年生より
本日、道徳の時間にて「傘の下」という教材に取り組みました。
(教材について)主人公が通院している病院での治療を終え帰宅する際に、雨足が強くなっていました。主人公は、置き忘れたらしい傘の中から自分の傘を探しているように振る舞い、奥にある傘を手にしたことから始まります・・・。
本日、急な雨があったことで、教材の内容とリンクする部分もあり、深く考える良い機会となりました。
ルールやマナーを守って、より過ごしやすい岩名中を作っていきたいですね。
★本日の給食
・オームのオムそば ・牛乳 ・れんこんサラダ
・マーブル食パン ・アーモンドカル
生徒会選挙 選挙運動の様子(1学年)
★生徒会選挙運動
生徒会役員改選選挙に向けた選挙運動が活発に行われています。立候補者が持つ熱い思いをポスターや演説を通じて生徒全体に伝えています。彼らの言葉から伝わるのは岩名中をよりよくしたい、学校を発展させたいという前向きな姿勢です。リモートではありますが、その姿勢に触れることで、周囲の生徒たちもより学校をよくしていきたいという想いが強くなってきたように感じます。
★本日の給食
・ごはん ・牛乳 ・鰺のピリ辛焼き ・茎わかめのきんぴら
・秋野菜の味噌汁 ・梨 ・野菜ふりかけ
上級学校訪問(2学年)
★上級学校訪問(2学年)
本日午後、2年生は西武台千葉高等学校を訪問しました。全体オリエンテーションでは、中学校と高校の大きな違いである単位制や授業について話を聞きました。また、公立高校と私立高校の違いなど、メモを取りながら真剣に話を聞く様子が見られました。大学進学などを見据えた進路選択の考え方、進路実現のために必要な力を知ることができました。
校舎見学では、体育館や各教室、食堂を見学しました。希望者は英語の先生によって英語で施設を案内してもらいました。中学校にはない食堂や自動販売機に興味津々の様子でした。
最後は外部活、体育館部活、文化部の3つのグループに分かれて部活動を見学しました。さまざまな部活動を見学し、高校生活を体感することができました。
★本日の給食
・ガパオライス ・牛乳 ・チンゲンサイの米粉クリームスープ ・ミックスナッツ
テスト明けの様子(3学年)
★卒業アルバム写真撮影
9/10(火)、9/11(水)の2日間で、卒業アルバムの部活動・委員会・授業風景の撮影を行いました。久しぶりに部員で集まりユニフォームを着て、気持ちが高まった最高の笑顔が撮れたのではないかと思います。またアルバムに載るというワクワクと共に卒業の時が刻々と迫っていることへの寂しさも、噛み締めた時間だったのではないでしょうか。残りの学校生活、全力で楽しみましょう!!
★実力テスト
定期テストに続いて、3年生は第2回実力テストも受検しました。テスト続きの疲労と闘いながらも、自らの進路に向けて一人一人が真剣に走りきることが出来ました。6時間目には自己採点を行い、実際の受検により近い経験をしました。喜びも悔しさも見られた教室ですが、全員が受験生として一歩成長できたことは間違いありません。明日以降の勉強の糧を得て、それぞれがレベルアップを目指します!
★本日の給食
・アーモンド揚げパン ・牛乳 ・鶏肉のバーベキューソース焼き
・イタリアンスープ ・バナナ