給食日誌
2025/2/14の給食
スパゲッティーペスカトーレ
牛乳
マッシュポテト
千切り野菜スープ
★チョコチーズケーキ
ケーキの上に粉糖をかけました。
2025/2/13の給食
チキンドリア
牛乳
ひじきとツナのマリネ
ABCスープ
清見オレンジ国産
清見オレンジは、和歌山県産です。
2025/2/12の給食
わかめご飯
牛乳
千草焼き
ほうれん草のごま和え
★豚汁
バナナ
千草焼の焼く前
焼き上がりをカットしている様子。この後バットに数え餡をかけます。
2025/2/10の給食
ご飯
牛乳
豆腐の中華煮
レバーの香り揚げ 2切
★シュワシュワフルーツポンチ
レバーは、にんにく、しょうがたっぷりのたれでしっかり味をつけて油で揚げているので臭みも少なく美味しいです。
2025/2/7の給食
★ココア揚げパン
牛乳
ツナ入り海草サラダ
ポークビーンズ
チーズ
★は3年生リクエストです。
ポークビーンズに入る大豆は、国産大豆乾燥したものを朝ゆでてから肉、トマトと一緒に煮込みます。甘く香りがよい大豆です。釜でゆでている様子です。
2025/2/6の給食
★秋刀魚ごはん
牛乳
白菜の甘酢サラダ
じゃが芋と大根の味噌汁
きなこのブラマンジェ
★印は3年生のリクエストメニューです。
きなこのブラマンジェは、ミルクゼリーにきな粉を入れ、下に沈み2層になる人気のデザートです。
2025/2/5の給食
ご飯
牛乳
さけの春巻き
豚肉と生揚げピリ辛炒め
★クッパ(韓国風スープご飯)
ネーブルオレンジ国産
★印は3年生のリクエストメニューです。
★クッパは、ご飯を入れ「スープご飯」にして食べます。
ネーブルオレンジ国産は、広島県産です。甘くジューシーです。
2025/2/4の給食
ごま味噌チーズ焼きおにぎり
牛乳
茶碗蒸し
じゃこ入りサラダ
すいとん
ミックスナッツ
野菜を切っている様子。
ごぼうのささがき。
かまぼこを切っています。茶碗蒸しに入ります。
2025/2/3の給食
手巻寿司(ツナマヨ・卵焼き2本)
牛乳
じゃがいもの金平煮
七福神鍋
シュガービーンズ
節分は昨日でした。今日は、立春ですが「節分献立」です。手巻きずしにして食べます。
2025/1/31の給食
ご飯
ぎゅうにゅう
さばの味噌煮
ほうれん草の納豆あえ
むらくもスープ
カリッと大豆&小魚
冷凍の鯖をカップに入れている様子
みそだれをかけスチームコンベクションオーブンでゆっくり煮ます。仕上がりの様子。
2025/1/30の給食
白ごまタンタンうどん
牛乳
茎わかめのきんぴら
ツナおにぎり
フルーツ白玉
全国学校給食週間24日~30日】
食育ピクトグラム4⃣.太りすぎない。
写真に牛乳が写っていませんが、給食には出ています。
白ごまタンタンうどんを作っている釜の様子。
2025/1/29の給食
ご飯 牛乳
手作り巻かない春巻き
ツナマヨサラダ
ぽかぽか卵スープ
ミニチーズ 2個【2-1給食班考案】
(2年生が考えた献立)
2年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。
キャッチコピーは「冬の三色料理」です。旬の食材を使い栄養がとれ、生姜を入れ体が温まるスープを考えてくれました。
人気のメニューで、ほぼ完食でした。【全国学校給食週間24日~30日】
食育ピクトグラム3⃣.バランスよく食べよう。
春巻の具を作りパン箱に移している様子。
2025/1/28の給食
発芽玄米ご飯
牛乳
ひじき入りいわしハンバーグ
千葉野菜のおひたし
性学もちのスープ
さつまいもプリン
【全国学校給食週間24日~30日】
食育ピクトグラム9⃣.産地を応援しよう。
「性学もち」は、幕末の農村指導者「大原幽学」が農家生活の改善において食生活の面から考案したものです。香取,海匝地域を中心に伝承され続けています。うるち米を粉にしないで、米状のまま二度蒸した後、ついて作ります。
千葉県でとれた食材がたっぷりの給食です。千葉県産の食材は、米、さつまいも、いわし、ねぎ、大根、小松菜、鶏肉、牛乳です。
2025/1/27の給食
ご飯
牛乳
SDGsエコふりかけ
SDGs焼おからコロッケ
エコアーモンド和え
米粉めんスープ
ひとくちゼリー
【全国学校給食週間24日~30日】
食育ピクトグラム8⃣.食べ残しをなくそう。
農家さん直送の新鮮白菜を切っている様子。スープに入ります。
ロスをなくすため、かつおだしをとったかつおを使って「ふりかけ」を作りました。ご飯が進みました。
2025/1/24の給食
セルフおにぎり お魚ふりかけ
牛乳
鮭のパン粉焼
切干大根の煮付け
いももち味噌汁
防災ビスコ【全国学校給食週間24日~30日】
食育ピクトグラム7⃣.災害に備えよう。
災害時、断水で食器や手が洗えない時の体験給食でビニール袋でおにぎりを作りました。
野田市の防災備蓄品の入れ替えに合わせ「保存用ビスコ」が配布された試食品です。
2025/1/23の給食
スイートポテトトースト
牛乳
かぶの米粉チャウダー
ひじきのマリネ
マスカットゼリー
千葉県産のさつま芋をペーストにしてパンに塗り、トーストしました。
2025/1/22の給食
ご飯 牛乳
チキン照り焼き
無限えのき 豚汁
カラフル白玉ポンチ【2-1給食班考案】
(2年生が考えた献立)
2年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。
キャッチコピーは「疲れ吹っ飛ぶhappy給食」です。旬の食材を使い栄養がとれ、食べるだけで楽しくなるように考えてくれました。
人気のメニューで、ほぼ完食でした。
地元農家さんから納品された立派な大根は、豚汁に入っています。
「無限えのき」にたっぷりエノキが入ります。
2025/1/21の給食
ご飯
牛乳
ししゃもチーズ春巻
豚肉と生揚げの味噌煮
桜えびとキャベツの和えもの
ぽんかん ししゃもチーズ春巻を作っている様子
ポンカンは、愛媛県産です。
2年生のミルク教室に合わせてカルシウムたっぷりの献立です。
2025/1/20の給食
中華丼
牛乳
切干大根の中華和え
きのこ入り卵スープ
大学芋 千葉県産のさつま芋を切っている様子。この後油で揚げ、大学芋になります。
2025/1/17の給食
食パン/チョコクリーム
牛乳
タラのグラタン
ひじきと枝豆のサラダ
白菜とベーコンのスープ
食パンは、1枚90g厚切りのものです。
2025/1/16の給食
発芽玄米ご飯
牛乳
いなだの照焼
大根サラダ
豆乳仕立ての野菜汁
黒ゴマプリン 「豆乳仕立ての野菜汁」に地元農家直送の新鮮白菜とネギがたっぷり入れている様子。
豆乳と味噌を入れて仕上げます。
2025/1/15の給食
手作り肉まん
牛乳
しょうゆつけラーメン
鶏肉とキムチ炒め物
バナナ【2-3学習班・美化班考案】
(2年生が考えた献立)
2年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。
キャッチコピーは「好きなもの・the肉まん」です。具材をたくさん使い栄養がとれ、価格を抑えるなど考えてくれました。
人気のメニューで、ほぼ完食でした。
肉まんのひき肉に玉ねぎを入れる様子
肉をこねて分配の様子。手前は小麦の生地
肉だねの上に小麦の生地をのせる様子
肉まんの蒸し上がり
2025/1/14の給食
ご飯 牛乳
手作り揚げ餃子2個
パリパリごまサラダ
中華卵スープ
スイートポテト【2-2学習班考案】
(2年生が考えた献立)
2年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。
キャッチコピーは「旅する給食in中華」です。具材をたくさん使い栄養がとれるように考えてくれました。
人気のメニューで、ほぼ完食でした。
餃子を包んでいる様子。880個作り油で揚げました。
スイートポテトのさつま芋は、野田市産です。皮をむきカットし、蒸すため穴開きの天板に乗せている様子です。
2025/1/10の給食
わかめご飯 牛乳
松風焼き
紅白お浸し
白玉雑煮 みかん
【鏡開き献立】地元農家さんより立派な大根が届きました。人参も大きいですが、パン箱からはみ出ています。
大根を切っている様子。
松風焼きを切っている様子。
みかんは、静岡県産です
。
2025/1/9の給食
ホットサンド
牛乳(ミルメークココア)
ペンネアラビアータ
野菜とチキンのスープ ハムを蒸して
キャベツとマヨネーズをまぜパンに乗せ
チーズとパンでサンドしたものをホイルで巻いて焼き「ホットサンド」の完成。
2025/1/8の給食
北中カレー
牛乳
海草サラダ
フルーツヨーグルト
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
野田市の農家から届いたキャベツを洗浄後、切っている様子。この後は茹で、水冷しサラダにします。
2024/12/20の給食
ガーリックコーンピラフ
牛乳
ローストチキン
かぼちゃのサラダ
野菜とベーコンの星スープ
チョコプリン
【クリスマス・冬至献立】
ローストチキンの下味は、塩こうじを使っています。
サラダのかぼちゃは北海道産。
チョコプリンを作っている様子。
2024/12/19の給食
食パン
牛乳
ミートボールのクリーム煮(スウェーデン風)
マッシュポテト
コールスローサラダ
旅する昼ご飯(スウェーデン)
じゃが芋を蒸すため穴開きの鉄板に並べています。この後つぶしてバターや牛乳を加え塩コショウで味付けし、マッシュポテトを作ります。じゃが芋29㎏をつぶすのは、とても大変な作業です。
2024/12/18の給食
ご飯
牛乳
鯖の味噌焼き
辛子和え
けんちん汁
手作りふりかけ
2024/12/17の給食
ご飯
牛乳
ハンバーグトマト煮込み
ほうれん草とコーンのソテー
かぼちゃ米粉シチュー
ヨーグルトのジュレ【2年3組歌声班考案】
(2年生が考えた献立)
2年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。
キャッチコピーは「洋食」です。具材をたくさん使い栄養がとれるように考えてくれました。
人気のメニューです。ほぼ完食でした。
2024/12/16の給食
ツナそぼろ丼
牛乳
かまぼこ入りごまあえ
小松菜の味噌汁
バナナ
炒り卵です。卵を15㎏使います。
2024/12/13の給食
わかめご飯
牛乳(ミルメークコーヒー)
おでん
こまつなとチーズのわさびしょうゆ和え
ふかし焼き芋
さつま芋は千葉県産のシルクスイートを1時間蒸した後15分焼いてその後1時間ほど保温して甘みを引き出しました。
おでんは、9種類の具が入り1時間ゆっくり煮含めました。
2024/12/12の給食
ご飯
牛乳
いかのかりんとうがらめ
キャベツのゆずあえ
利休汁
ゆめオレンジ(国産オレンジ)
高知県産のゆめオレンジです。皮が薄くジューシーです。
2024/12/11の給食
ビビンバ
牛乳
中華卵スープ
きなこのブラマンジェ
【2-3生活班・2-1学習班考案】
野田市産のほうれん草です。ビビンバに入ります。
きなこのブラマンジェです。
(2年生が考えた献立)
2年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。
キャッチコピーは「色取り満点・みんなが大好きな給食」組み合わせがよく、人気のメニューです。ほぼ完食でした。
2024/12/10の給食
フレンチトースト
牛乳
ハンガリーシチュー
ポテトサラダ
りんご
リンゴは、秋田県産サンふじです。
2024/12/9の給食
発芽玄米ご飯
牛乳
四川豆腐
ねぎたれのさっぱりナムル
いりこカシュー
2024/12/6の給食
北中チキンカレー
牛乳
海草とコンニャクサラダ
フルーツカクテル
北中チキンカレー の鶏肉にカレー粉・ヨーグルト・赤ワインで下味をつけている様子。朝漬け込んでいるので肉が柔らかくジューシーになります。
2024/12/5の給食
ご飯
牛乳
ししゃもの磯辺揚げ
春雨とワカメのサラダ
八宝菜
安倍川芋
さつま芋は、野田市産です。甘くて美味しいです。
2024/12/4の給食
こぎつねご飯
牛乳
大根の旨煮
里芋と生揚げの味噌汁
みはや(みかん×清見×いよかんの掛け合わせ)
2年生が授業で皮むきしてくれた「ねぎ」を今日の給食に使用しました。
熊本県産のみはやです。オレンジの香りとジューシーで甘い果肉が美味しいです。
2024/12/3の給食
ご飯
牛乳
ヤンニョムチキン
ほうれん草のナムル
小松菜入り卵スープ
杏仁豆腐 (2-2美化班考案)
(2年生が考えた韓国の献立)
2年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。
キャッチコピーは「韓国の旅」組み合わせがよい献立です。辛いですが人気のチキン。デザートで辛さを和らげる工夫がありました。ほぼ完食でした。
2024/12/2の給食
チキンドリア
牛乳
キャロットラペ
ABCスープ
ご飯をケースに入れうえにホワイトソースをかけてドリアを作っている様子。
キャロットラペ のにんじんを切っている様子。
2024/11/29の給食
ご飯
牛乳
ジャアチャンドウフ
彩春雨サラダ
中華卵スープ
いりこナッツ
ジャアチャンドウフ の厚揚げを湯通しした後切っている様子。
2024/11/28の給食
発芽玄米ご飯
牛乳
秋の味覚焼き
小松菜と油揚げの煮びたし
だし香る白菜のすまし汁
みかん
おさかなふりかけ
秋の味覚焼き の魚は、千葉県産の「ぼら」です。塩と酒で下味をつけている様子。
長崎県産のみかん 、甘くておいしいです。
2024/11/27の給食
ロールパン
牛乳
シェパーズパイ
いかのカレーサラダ
スコッチブロス
早香(ぽんかんとみかんの掛け合わせ)
シェパーズパイ、ミートソースにマッシュポテトを乗せている様子。チーズをかけて焼きます。
いかのカレーサラダ 、いかを茹でた後カレー粉をまぶして冷ましている様子。
早香を切っている様子。
2024/11/26の給食
オムライス 【2-1生活班 】
牛乳
海草サラダ
ポトフ
ヨーグルトのジュレ
(2年生が考えた栄養満点な献立)
2年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。
キャッチコピーは「栄養満点ランチセット」色取りがよい献立です。ほぼ完食でした。
2024/11/25の給食
吹き寄せご飯
牛乳
いわしごまフライ 2個
厚揚げのそぼろ煮
たぬき汁
りんご
吹き寄せご飯は、秋に美味しいくり、さつまいも、しめじを鶏肉、にんじんと煮て御飯に混ぜ込みました。
いわしごまフライは、千葉県で採れたいわしの頭と内臓をとりフライにしてあるので食べやすいです。 りんごは、山形県産です。
2024/11/22の給食
ご飯 【和食の日】
牛乳
レバーのカシューナッツがらめ
おろし和え
豆乳仕立ての野菜汁
手作りふりかけ
ひとくちゼリーぶどう
レバーをニンニク・生姜・酒・醤油で下味をつけている様子。
2024/11/21の給食
チャーハン
牛乳
れんふぁんたん(たまごスープ)
肉団子のもち米蒸し
りんご
肉団子のもち米蒸し を作っている様子。
りんごは、青森県産のトキです。
2024/11/20の給食
北中カレー
牛乳
ツナ入り海草サラダ
フルーツサイダーゼリー
野菜を切っている様子。
試食会を行いました。お忙しい中32名ご参加いただき、ありがとうございました。
2024/11/19の給食
ご飯 手作りふりかけ(じゃこ)
牛乳
豆腐ナゲット
パリパリサラダ
のっぺい汁
みかん
野田市産の里芋の皮をむいている様子。
のっぺい汁に入る長ネギは、地元の農家さんと職業体験の生徒3人が一緒に納品に来てくれました。美味しいのっぺい汁になりました。
豆腐ナゲット を作っている様子。
みかんは、熊本県産です。