☆二中の様子☆(ブログ)

新入生保護者説明会

 本日午後12時50分より令和2年度新入生保護者説明会が開催されました。

 本校の新入生保護者会は2部構成になっており、第1部は保護者対象に全体会が行われます。

 まず始めに草刈校長先生より・・・

 令和2年度の入学生は、本校の記念すべき第70回入学生であることや、ご自分の体験を通して中学生を持つ子を持つ親としての心構え等の話をされました。

 教務主任の橋本先生からは・・・

 学校の教育課程や簡単な年間行事予定、本校の取組や卒業生の進路等の話がありました。

 生徒指導主任の杉本先生からは・・・

 本校の決まりや約束事、さらに制服やカバン等の話がありました。

 安全主任の高橋先生からは・・・(本当に本校の男の先生は、ガタイの大きい先生ばかりです。ちなみに杉本先生のあとにHPおじさんも諸経費や入学式の案内等について話をさせてもらいました。)

 自転車通学とその手続きについて。さらに任意保険についての話がありました。

 任意保険につきましては、自転車通学者だけでなくすべての生徒が対象となります。学校といたしましては、ご家庭の判断となりますが何かあった時のため保険に加入することをお勧めします。 

 ここからは第2部です。30分遅れで小学校の先生に連れられた児童が体育館にやってきました。新入生や保護者の方により二中を知っていただこうと、ここからは生徒会や拡大生徒委員会、部長会が中心となって会を進行します。

  二中の制服や校内服の説明は、生活委員会から

 普段の生活や学校行事については、生徒会が中心に・・・

 部活動については、部長会長から

 そして最後に生徒を代表して生徒会長から・・・

 不安な気持ちはいっぱいあると思いますが、心配しないでください。二中の先輩方はみんな優しく、新入生の入学を心待ちにしています。4月7日・入学式、元気に登校してきてください。一緒に中学校生活を頑張っていきましょう!

 新入生保護者説明会終了後、教育ネットの金澤通子 氏を講師にお招きして、「情報モラル」について教育講演会を開催しました。

 講演をお伺いしてとても印象的だったのは・・・

①スマホ・携帯を持てせることには、少なからずリスクが伴うこと

②持ったものに対する責任があること

③単にダメでは、子どもは理解しない。使用方法については、子どもと話し合いを持ちながらルールを決める。なぜそれが必要なのかをきちんと理解させることが必要であること。

④ゲームのやりすぎと依存は、別物です。やりすぎはやめることができますが、依存は一種の病気です。ゲームをやらないと、いろいろな症状が出てきてしまうこと。

⑤生徒指導の8割は、スマホによるトラブルであること。

⑥そのほとんどが、フィルタリングをかけていないこと。

⑦フィルタリングは、親の責任の下簡単にかけることができます。

⑧相手の了解なしで、勝手に写真をUPして損害賠償を求められたとすると100万~600万の間で請求されることがあること。

⑨1度UPしてしまった写真は、他を経由して拡散し消すことができないこと。そのことで犯罪や被害にあっている中・高校生が多いこと。

⑩スマホの使用時間と学習成績が、相関関係にあること。  等々・・・

 とてもためになるお話を聞くことができました。ぜひ1度、使用について子ども任せにせずスマホ・携帯の使用についてお話をしてほしいと思います。