平成29年度

平成29年度

1年間HPをご覧いただきありがとうございました。-29年度総括-

平成29年度もいよいよ最終日となりました。今年度1年間、この野田二中ホームページをご覧いただきありがとうございました。
今年度最終回のこの記事では、この1年間のホームページ総括をしたいと思います。

まずは、アクセス数。
平成29年4月1日午前0時の段階では、アクセス数は143,896でした。
平成30年3月31日午後11時59分現在は、374,761アクセスでしたので、
年間アクセス数は、230,865となり、一日平均632.5アクセスでした。
本当に毎日たくさんの皆さんにご覧いただいたことがわかります。
ありがとうございました。

次に、この一年間に何本記事をアップしたかというと・・・
511本。
365日で割ると、一日平均1.4本となります。
「なんだ、毎日アップしているようには見えないぞ」と言われそうですが、
旅行行事や大会が重なった時など、一日まとめて何本もアップすることがあり、こういう結果となりました。

ちなみに、一日のアップ数ベスト3は・・・
1位 6月22日 修学旅行1日目 24本
2位 6月24日 修学旅行3日目 22本
3位 6月23日 修学旅行2日目 21本
という結果でした。
(石河先生頑張った!)
参考として、ホワイトスクール(1月14日~16日)は、三日間で25本。
1年校外学習(1月18日)は、8本でした。

さて、ホームページの記事の最後に「投票する」というコーナーがあるのを知っていますか?
皆さんお持ちのスマホやパソコンで、ここをクリックしたいただくと「投票数」が1つずつ増えるようになっており、私(記者)としても、この「投票数」がどのくらいか? というのを見て、安心したり、反省したりしております。

で、今年度511本のこの投票数を調べて、ランキングをつくってみました!

すると・・・・(10位から発表しますね。)

10位 7月29日 【県大会速報⑧】サッカー部2回戦は?      93票
 9位 1月14日 2年生ホワイトスクール⑦(1日目夕食)     94票
 8位 1月15日 2年生ホワイトスクール⑭(2日目後半)     95票
 7位 7月21日 【葛北大会速報⑫】サッカー部1年生大会のリベンジ! 96票
 6位 7月28日 【県大会速報⑥】サッカー部1回戦突破!    116票
 5位 10月14日【速報】葛北新人サッカー大会準々決勝     120票
 4位 3月10日 サッカー部3年生お別れ試合          124票
 3位 7月22日 【葛北大会速報⑯】見事決勝進出!サッカー部  128票
 2位 10月8日 【速報】葛北新人サッカー大会1回戦大勝!!     147票
 1位 7月23日 【葛北大会結果C】サッカー優勝!強すぎる二中!! 190票

と、ずら~りサッカー部関連の記事が並んでしまったではないですか!

どんだけ二中はサッカーが好きなんだ! と思ってしまいますが、(ちょっと他の部活の生徒&保護者がんばれよ)とつぶやきたくなるのは私だけでしょうか?

でも、確かにサッカー部にはたくさん感動を与えていただきました。
というわけで、見事、1位に輝いた記事の写真をいくつか、紹介します。






どうですか?あの柏の葉のサッカー場での感動がよみがえってきましたか?

というわけで、今年度は、この7月23日のサッカー部葛北大会優勝の記事が1位となりましたが・・・
他の部活動の活躍した記事や学校行事などの記事の中で、ベスト10まであと少しだったものを紹介すると・・・
 ・第71回東葛駅伝大会29位      88票(13位)
 ・無念!野球部県大会出場ならず     85票(14位)
 ・バドミントン部関東大会結果報告    74票
 ・銚子駅伝               74票
 ・PTAバザー             68票
 ・暑さに負けず頑張る男子ソフトテニス部 65票
 ・卒業式その後             65票   などでした。

逆に、一番「投票数」が少なかった記事は・・・・・
 4月6日の<ドラマの多い一日②始業式&学年の先生紹介>の11票でした。
 (⤴ これなんか、けっこう良い記事だと思ったんだけどな~)

というわけで、平成30年度は、もっともっと皆さんに喜んでいただけるような記事をつくれるよう、私たち<二中ホームページ作成委員会>は頑張ります。
来年度もよろしくお願いします。
1年間、ありがとうございました。

こんなにきれいになりました!

 体育館脇の駐輪所工事が、本日から再開されました。前回までの工事で、樹木を伐採しましたが、今回の工事はその場所から土を取り除き整地する工事を行いました。

【土台の内側の残土を取り除く作業です】



午前10時から作業が始まりました。本当は、もう1時間前から作業を行う予定でしたが、本日は辞校式のため作業を遅らせていただきました。


【作業が始まりました】



 土が取り除かれ砂利を入れていただき、圧縮して整地していただきました。なんと取り除いた土の量は、4トントラックで約10台分もあったそうです。


【別の角度からもう1枚】

 この後は、コンクリートを流し込む作業になるそうです。
 そして、ここでもまた驚きが1つありました。何と今回作業をしていただいた坂齊建設さんの現場監督さんが、二中の卒業生で、私の教え子でした。地元に残って、立派に成長している姿を見ることができるなんて、本当に教師冥利に尽きます。


【最後に現場監督の佐藤さんと記念撮影をしました】

辞校式の午後は・・・

先生方との悲しいお別れの辞校式が終わりました。
すると、早速、職員室では新しい先生方をむかいいれる準備が始まりました。

毎年の恒例行事ですが、どんなことをするかというと・・・

1年に1回限りの職員室大掃除です。


職員室のあの重い机を全てかたしたあと、全員で、まず拭き掃除をします。
1年間でたまったほこりやゴミがたくさん出て大変です。


廊下に運び出された机・いすはこんな感じ・・・


拭き掃除が終わったら、今度はワックスがけです。


サボる先生はいません。全員モクモクと無言で(?)ワックスをかけます。


ワックスが乾いたところで、新しい配置に机を運び入れます。


力持ちの先生も、力のなさそうな先生も協力して机を並べます。


新しく並んだ机の上をきれいに拭く奈津子先生です。


準備完了!
最後に、職員室出入り口のところに「目隠し」を置いて終了です。
この間、約2時間。恒例の大掃除が終わりました。
(すっかりきれいになったはずなのに、もう汚しているヤツ(先生)もいますが・・)
さてさて、どんな机の配置になったかは、4月6日始業式をお楽しみに。

二中桜の花びら舞う中・・・辞校式

満開の二中桜が早くも花びらを落とし始めました。



登校する生徒たちの頭の上にも桜の花びらが・・・
歩道はすっかり桜の道になってしまいました。
このような中、先生方とのお別れの式、「辞校式」が行われました。

28日の記事でもお知らせしましたが、
今年度末の人事異動で、二中とお別れをするのは・・・

佐藤よし子先生・・・


廣瀬純也先生・・・


大野洋一先生・・・


桜庭文博先生・・・


金子秀宗先生・・・


吉本美幸先生・・・


平野富也先生・・・
の7名の先生方です。

今日の辞校式では、それぞれの二中や生徒の皆さんへの思いを語りながら、お別れのあいさつをしていただきました。

「二中への思い」と言えば・・

今日、金子先生がしていたネクタイです。
二中への熱い思いがあふれていました。(なお、このネクタイは、辞校式後に、洞下先生に引き継がれたようです)

そして最後は・・

大野先生の最後の指揮で、二中校歌の大合唱。

7名の先生方、本当にありがとうございました。
それぞれの学校で、また、第二の人生を健康でお過ごしください。

サッカー部活動報告

第二中サッカー部の活動報告です!

サッカー部は326日から二泊三日で埼玉南部地区サッカー交流研修会に参加して来ました。遠くは新潟県など88校が参加する大規模な交流会で普段はできないチームと12試合の試合を行ってきました。


vs開智中学校 2-2

vs土呂中学校 2-3

vs城北中学校 0-3

vs西原中学校 0-4

vs植竹中学校 0-4

vs戸田東中学校 0-0


各試合、ゲームの組み立て方やディフェンス戦術などの課題を設定し、様々な試みが出来た有意義な試合をできました。


最終日には、村政先生の高校時代のチームメイトである大宮アルディージャの三門雄大選手も駆けつけてくださいました。

三門選手からは「挑戦と感謝の大切にしてサッカーを楽しんでもらいたい」とお話をいただきました。






第二中サッカー部は合宿を通してまた一段仲良く、逞しくなりました。御協力頂いた保護者の皆様、さいたま市サッカー専門部の先生方、大宮アルディージャ三門選手、ありがとうございました。これを糧に新年度、一回り大きくなった第二中サッカー部を見せられるかと思います。今後も応援よろしくお願いします!

転入される先生が来ました!

4月2日の学校びらきを前に、今日、来年度から二中に来られる先生方が、打ち合わせのために来校されました。

生徒の皆さん方にとっては、新年度からお世話になる先生です。
よろしくお願いします。


はじめに、特別支援学校流山高等学園からお越しになる「岩間あゆみ先生」です。
岩間先生は3年前まで野田南部中にもいらした先生で、長く野田市の中学校に英語の先生としてお勤めでした。
来年度、あしたば学級を担任します。

次に、「堀越玲央先生」です。

堀越先生は、柏市立風早中学校からお越しになります。
風早中では生徒指導主任もやっていらっしゃったとのこと。期待しています。
国語の先生です。


次は・・
「岩本祐香(ゆか)先生」です。岩本先生は、埼玉県の上尾市立大谷中学校からお越しになります。二中では、理科と数学を担当します。


そして、「水野徳久(のりひさ)先生」です。水野先生は、野田南部中からお越しになります。専門は野球で、洞下先生とともに野球部の顧問になっていただく予定です。学級は、<新設>あしたば3組を担任していただきます。


最後は、「平野策巳(かずみ)先生」です。
平野先生は、野田一中からお越しになる先生ですが、野田南部中時代の大野先生の教え子で、その後市立柏高校吹奏楽部に進まれた音楽のスペシャリストです。
もちろん、音楽と音楽部を担当します。

以上5名の先生方を紹介しました。
先生方も生徒の皆さんもお互いに「第一印象」が大切です。
4月2日以降、先生方と素晴らしい出会いができるよう期待しています。

退職&転出される先生方

おはようございます。
約束の先生方の人事発表の日となりました。
朝、昇降口で歌っている合唱曲「流れゆく雲を見つめて」も、大野先生の異動を知ってか知らずか、なんとなく寂しげにきこえてきました。

さて、まず、転退職される先生方を紹介します。

はじめは、今年度でご退職される佐藤よし子先生です。

佐藤先生には、本校7年間、学級担任、卓球部顧問としてご活躍されました。
この3月13日には、最後の卒業生を送り出し、教員生活38年間を締めくくられました。

次に、他の学校へ異動される先生です。

まず、廣瀬純也先生です。

廣瀬先生は、皆さんご存じのとおり、昨年度、本校の教頭先生として着任されましたが、大きなご病気を経験され、1年近くお休みをとられました。
しかし、この、サッカーで鍛えた強靱な体力で病気を克服され、12月から復帰。その後は、ほとんど休むこともなくがんばっていただきました。
このたびの異動で、野田一中の教頭先生として着任いたします。
本当に、お体だけは気をつけていただきたいです。

次に、大野先生です。

大野先生は、本校6年間、学年主任として、また、音楽部顧問として、ご活躍されました。特に、東葛地区唯一のオーケストラ部の顧問として、コンクールでの活躍だけでなく、地域のふれあい事業などでの貢献は素晴らしいものがありました。
また、流山の中学校や野田南部中などで吹奏楽部の顧問をしていた時代から、すばらしい教え子を音楽会に多数送り出し、先日の「スプリングコンサート」でも、教え子で世界的なピアニストを特別ゲストとしてお招きするなど、二中の音楽教育に尽力していただきました。このたび、野田北部中に異動されることになりました。

そして、桜庭先生です。

桜庭先生は、本校6年間、数学の授業やバドミントン部、科学部顧問などを務めていただき、大変お世話になりました。
このたび、野田北部中学校への異動が決まりました。ぜひ頑張っていただきたいと思います。

そして、金子先生です。

金子先生には、本校7年間、学校が生徒指導面で大変だった時代から、野球部を中心に学校を立て直してくださいました。
また、今年度は生徒指導主任として、毎回生徒や保護者の皆さんにすばらしいお話をしていただき、朝、そして夜遅くまで学校周辺のパトロールをしていただくなど、家庭を犠牲にしての活躍、ありがたかったです。
このたび、金子先生念願の高校の先生になります。
勤務校は野田中央高校です。目標だった高校野球デビューです。ご活躍をお祈りしています。

最後に、吉本先生です。

吉本先生には、3年間、英語の授業とバレーボール部の顧問、そして、今年度はあしたば学級の担任として活躍していただきました。
このたび、野田東部中への異動が決まりました。
東部中でもバレーボール部の顧問になることが決まっています。
バレー部の皆さんにとってはライバルチームということで、なかなかやりづらいとは思いますが、吉本先生のご活躍をお祈りしましょう。

以上、6名の先生についてお知らせしました。
次回は、今度二中に来られる先生を紹介します。お楽しみに。

春の訪れ

 昨日、「上野恩賜公園の桜や目黒川沿いの桜が満開です。」というニュースを見ました。毎年、桜が満開になると寒くなったり、花チラシの雨が降ったりするものですが、今年は幸いなことに暖かい日が続いています。そこで二中の桜は、どんなものかと見てみると東京の桜に負けず劣らず満開でした。



 ついでに「二中の春」を探してみると桜以外にたくさんありました。まずは、正門左手にある「こぶし」の花も満開です。



 そして、その隣に白い花を咲かせている「もくれん」もきれいに咲き誇っています。



 その横の桜の木を含め赤・白・さくらのコントラストがとてもきれいです。



 まだまだありました。少し早いのですが、職員室前の花壇には、「すいせん」の花がもう少しで咲きそうです。



 同じくもう少しで咲きそろう「スズラン」が、西門右手の花壇にありました。



 そして、卒業式に飾られて時は3分咲きぐらいでしたが、今日は満開に咲きそろっていた「セイヨウサクラソウ」・卒業式後もボランティアの方々や科学部の生徒が手入れをしていただいたおかげです。本当にありがとうございます。



 最後におまけですが、2年2組の生徒が技術の時間に植えたチューリップが咲きました。今年の大雪でだめになってしまうかもしれないと心配しましたが、元気に咲いてくれました。



 やっぱり春は、たくさんの花が咲きそろってとても良いものですね。

音楽部スプリングコンサート2018!!

音楽部3年生の引退試合とも言うべき「スプリングコンサート2018」が、二中体育館に満員のお客様を集めて盛大に行われました。



はじめは卒業した3年生が歌い、1・2年生が伴奏をして二中の校歌を、そして、夏の千葉県吹奏楽コンクールで演奏した思い出の「ケルティック・ファンタジー」を聴かせてくれました。

次は、友情出演の宮崎小学校音楽部。


そして、中央小学校吹奏楽部と・・・

両校とも、小学生とは思えない素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

と、そこに・・・

昨年も顔を出していただいた鈴木市長が・・
また、今年もプライベートでお越しいただき・・
今年は、挨拶もいただきました。

なかなか気さくな市長さん。

市長と荒井先生とは、中学校時代の同級生です。
何でも、さすがの市長も、中学校時代、荒井先生には頭が上がらなかったとか・・
怖いものなしの荒井先生です。

さて、ここで、スペシャルゲストの登場です。

大野先生の流山北部中時代の教え子、ピアニストの須藤信一郎さんの登場です。
須藤さんは、全国をまたにかけて活躍中の一流ピアニストです。なんでも最近は、八代亜紀の専属ピアニストもつとめていらっしゃるとか・・・
そんな一流の方のピアノを聴けて、まして一緒に演奏できるとは・・・

というわけで、はじめは二中の演奏でお馴染みの「情熱大陸」のテーマ曲を、須藤さんのピアノと、今年度の葉加瀬太郎役の蓬田千子さんのバイオリンを中心に演奏してくれました。


そのあとは、須藤さんのピアノソロをたっぷり3曲も!!!


さて、後半になりまして・・・

大野先生の軽快なスピーチもますます冴えわたり・・


お馴染みの曲をたっぷり聴かせてくれました。

そして、いよいよフィナーレに近づいてまいりました。

卒業生一人一人の紹介と、思いが詰まったスピーチがあり・・


最後は、弦楽器を中心とした演奏で、恒例の「ふるさと」を、会場の全員で合唱しました。

すばらしい感動的なコンサートで、私(=記者)も、かなりうるうるきてしまいました。音楽部の皆さん、そして、大野先生ありがとうございました。

さらに、お客さんが退場する時は・・・

こんな、アンサンブルのサービスもあり、


最後は、部員全員でお見送り。
素晴らしいですね。
卒業生は、これから音楽を続ける人とそうでない人に分かれますが、
この音楽部で培った力は、必ずこれからの人生にいきてきます。
頑張ってください!

本日午後1時30分より音楽部スプリングコンサート

おはようございます。
春休み一日目。今日は、毎年恒例の音楽部のスプリングコンサートが行われます。


このスプリングコンサートは、卒業した3年生と現役の1・2年生が合同で行う最後のコンサートです。加えて、特別ゲストとして、野田市立中央小学校吹奏楽部と宮崎小学校吹奏楽部、そして、大野先生の教え子で、現在、ピアニストとして活躍中の「須藤信一郎」さんも出演します。
須藤さんは、ディズニーランドの専属ピアニストとして、全国各地でリサイタルなどを行っているような有名なピアニストです。
この機会に、二中音楽部全員のすばらしい演奏と、須藤さんの最高のピアノを聴きに来ませんか?

開演は、本日3月24日午後1時30分、会場は二中体育館です。
たくさんのご来場をお待ちしています。
なお、申し訳ありませんが、スリッパ・上履きご持参でお願いします。

二中桜 開花宣言

 先日、「東京で桜の開花宣言がだされました。」とニュースで流れていました。二中の桜は、どうかと気にはしていましたが・・・・


 ここ2・3日、寒い日が続いたため正門横の名物「二中桜」も「つぼみが膨らむものの開花はまだ先のこと。」と思っていましたが、今日の暖かい陽気でついに開花しました。





 春は、もうそこまで来ているのですね。これからますます咲き開くのが楽しみです。

みんなが幸せになるために

 本日は、平成29年度修了式が行われました。


 修了式では、学年を代表して校長先生より1年生 サントス くん、2年生 鈴木 くん が修了証書が手渡されました。



そして、それぞれ1年間を振り返り、来年度に向けての豊富が述べられました。


【1年生:サントス くん】

 1年間様々な問題を乗り越えて、1年生は大きく成長してきました。特に、上野へ行った校外学習での団結力、そしてそれを自信に変えて取り組み大成功を収めた3年生を送る会。先輩方を追いかけて取り組んできましたが、いよいよ私たちも先輩になります。これからは、先輩方に頼ることなく後輩の見本になれるよう頑張っていきます。

 と、力強く語ってくれました。


【2年生: 鈴木 くん】

 この1年間は、「その場で先生方に指示を受けてない行事作り」を目指して、学年全体で取り組んできました。スキースクールを始め、三年生を送る会、卒業式も自分たちの手で練習計画を作り、運営していきました。この取り組みを自信に変えて今は、6月に実施される修学旅行の取り組みに向けて頑張っています。来年度は、いよいよ最上級生になります。今まで以上に先輩としての自覚を持って取り組んでいきたい。

 と、今から3年生を意識した意気込みが聞かれました。



 校長先生からは、進級してクラス編成をして、新しい学級になったときに自分がどう受け止めるかが大切です。新しい学級に「自分がどうしてもらえるのか。」ではなく、「自分でこの学級のために何ができるか。何を変えることができるか。」。受け身的でなく、能動的に取り組んでほしい。学級の中には必ず、「学級を支えるリーダー」と「足を引っ張るやつ」と「私は関係ないという傍観者」がいます。一番大切なのは、「私は関係ないという傍観者」がいかに考えて取り組んでいけるかで、良い学校へ変わっていきます。ぜひ新年度は、みんなで「この学級でなんにができるのか」を実行して、よりよい学校を目指していきましょう。4月にまた、皆さんの明るい笑顔と元気な姿を見れることを楽しみにしています。



 校歌斉唱 演奏はもちろん音楽部の皆さんです。
 ここでまたまたお知らせ。
 明日24日(土) 本校体育館で、音楽部によるスプリングコンサートが行われます。
 開場:午後1時 開演:午後1時30分
 お時間に都合のつく方は、ぜひご参加ください。
 (駐車場がございません。車でのご来校は、ご遠慮ください。)

 修了式が終了し、春休みの過ごし方について最後に金子先生からお話がありました。


 学校における長期休暇は3つありますが、一番大切な休みはこの春休みです。この春休みをどのようにして過ごすかによって、他校の生徒と大きく差が出ます。それは、「勉強」でも「部活」でも一緒です。なぜならばこの春休みの指導では、次年度の準備のため顧問の先生が部活動につけません。顧問の先生がつかないからいい加減な練習になってしまうのか。それとも、先生がつかないからいつも以上に部員で考えて練習に取り組むのかでは、その差は歴然です。勉強も同じです。「先輩になったjから」と浮かれて春休みを過ごすのか、「先輩だからこそ」と進級に当たって目標を持って取り組むのかでは、進級後の取り組みにも違いが出てきます。ですから、ぜひこの休み中も目標を持って取り組んでください。そして、これからも「日本一」の学校を目指して頑張ってほしいと思います。

バレーボール部お別れ試合

3年生お別れ試合の第3弾!
今日は、バレーボール部のお別れ試合が行われていました。


これまでの男子チームと違い、さすがバレーボール部! 女子のチームらしく、プログラムもお花で飾ってあります。


卒業生の保護者も応援に駆けつけました。

現役チーム対3年生チームなどの試合をやったあと、いよいよ先生チーム対3年生チームの戦いです。

3年生チームはこのメンバー・・・


先生チームはこのメンバーに、リベロで吉本先生が入ります。
サッカー・野球に続いて3連続で出場している先生もいます。いったい、自分の部活動はどうなっているのやら・・・


さてさて先生チーム・・・
比較的安定したプレイをしていたのは、さすがに顧問の吉本先生。
あとは・・・?

珍プレイの続出です。

いつも笑いを振りまいてくれる草間先生。


ついに、相手のサーブを顔面に当て、メガネを飛ばしてしまいました。


それでも、石河先生のスパイクや・・・


高橋先生の、この高い打点からのスパイクなども決まり、なかなか途中までは良い試合になっていたのですが・・・・


さすがに部活動を続けてきた3年生。
先生チームは16-25で敗れてしまいました。
これで、サッカー、野球に続いて、バレーも敗れ、先生チーム(大人チーム)3連敗です。
どこか、先生チームが勝てる部活動はないものでしょうか?

授業参観・学年末保護者会

 昨日20日(火)に行われた授業参観及び学年末保護者会には、多くの保護者の方々に参加していただきありがとうございました。本日は、そのときの授業について少し紹介させていただきたいと思います。

【1年2組 音楽】

 シューベルト作曲による「魔王」を聞いて、登場人物の声の表現方法の違いによってどのような印象を与えるのか感じ取る、鑑賞の授業でした。

【1年3組 数学】

 地球儀を抱えて社会の授業かと思いきや、各国と日本との時差を求める計算をやっていました。理科的要素と社会的要素が入った総合問題だったため少々難しかったようです。

【2年1組 家庭科】
 災害に遭ったときの防災食の調理実習でした。できるだけ皿や水を使わずにご飯を炊いたり、ポテトサラダを作るためにはどのような工夫が必要なのかを考えながら調理実習を行っていました。

【2年3組 理科】

 炭酸水素ナトリウム(重曹)の熱分解を利用してできるカルメ焼きを作っていました。身近な物質の化学変化を学ぶ良い機会となりました。できあがったカルメ焼きは、保護者の方も一緒に試食しました。

【あしたば学級 保健体育】

 参加された小さいお子さんと金子先生が一緒になって、バドミントンを楽しみました。

【全体会】

 今年度を振り返り、校長先生より話がありました。さらに、新3年生では、クラス編成をすることや今年度の受験を振り返って、来年度に向けて頑張って取り組んでほしいことなどの話がありました。
 生徒指導の金子先生からも進級に当たり、春休みを通して目標を持つことの大切さ、また保護屋の方がどうやってお子様に目標を持たせるか、その方法について話がありました。
 お子様に目標を持たせる第一の方法は、どんなことにおいても「励ます」ことが大切です。
「励ます」ということは、「一の力を万の力にします。」とのことでした。・・・

明日は・・・授業参観+学年末保護者会です。

いよいよ平成29年度も押し詰まってまいりました。
明日は、今年度最後の授業参観+学年末保護者会を開催します。

<日 程>
 12:50~13:10   受 付
 13:10~14:00   授業参観
                1年1組 英語(高山先生)教室
                1年2組 音楽(大野先生)音楽室
                1年3組 数学(高橋先生)教室
                1年4組 理科(草間先生)教室
                2年1組 家庭(田中先生)家庭科室
                2年2組 英語(吉本先生)教室
                2年3組 理科(小宮先生)第一理科室
                あしたば 体育(廣瀬先生)体育館
 14:10~14:30   保護者会全体会(体育館)
                校長挨拶
                進路報告(関根)
                学年末・学年はじめ休業の生活(金子)
 14:40~15:10   学年懇談会
                1年・・・音楽室(B棟3階西側)
                2年・・・2年3組教室(A棟3階東側)
 15:15~16:00   学級懇談会・・各教室



たくさんのお越しをお待ちしています!

音楽部 ふれあいコンサート

 18日(日)にジャスコ 時計の広場で第二中音楽部によるふれあいコンサートが13時・15時の2回、演奏会が行われました。




オープニングは、野田市立第二中学校の『校歌』です。
先週卒業式を終えた3年生が歌いあげます。




『情熱大陸』
葉加瀬太郎さながらの
ヴァイオリン・ソリスト 3年生蓬田千子さんです。




 多くのお客様とふれあいながら大盛況で終えることができました。ありがとうございました。

 ここで、二中音楽部よりお知らせです。


 3月24日(土)に第二中学校 音楽部による Spring Concert 2018 が、本校体育館で開催されます。
 開場 13:00 開演 13:30 です。
当日は、ゲストとして中央小学校及び宮崎小学校の吹奏楽部も出演します。さらに、特別ゲストとしてピアノ演奏家の須藤 信一郎 様も出演いたします。
 多くのお客様の来場を楽しみにしております。
注意:① 駐車場がございません。公共交通機関をご利用ください。
    ② スリッパ等、上履きをご持参ください。




野球部お別れ試合

二中野球部ファンの皆様こんにちは。
よく晴れた土曜日、野球部3年生のお別れ試合が行われました。
午前中、3年対現役チームなどの試合が行われ、いよいよ午後は先生方+保護者の「大人チーム」対3年生チームです。


なんか、ふざけた大人も交じっていますが、かっこはともあれ試合は真剣そのもので始まりました。


1回の表から大勝負! 中川対中川さんの親子対決です!
軍配はどうやら子どもの方に上がったみたいです。




落合さん、杉本先生と打席に立ちますが、中川くんの120~130㎞の速球を打ち崩すことができません。


1回の裏、3年生チームの攻撃です。大人チームの先発は大橋さん。華麗なフォームで3年生を迎え撃ちますが、味方の守りの乱れに足を引っ張られ4点を取られてしまいました。


大人チームの初ヒットは、このふざけたかっこのアフロの山形さん、さすがにやる時はやる男です。

しかし、エース中川くんからのヒットはなかなか続かず、松田さん・・・


高山先生・・・・


草間先生と凡退し、2回も無得点でした。


2回の途中から、満を持して金子先生がマウンドに登ります。
この速球に、3年生は点が取れなくなりました。


そこで、勢いに乗る大人チーム・・・

平井先生から始まる3回の攻撃では、

この日のために3日間バッティングセンターに通った関根先生・・・


大橋さん・・・


関根先生につきあわされて、同じく3日間バッティングセンター通いの石河先生、
このあたりで、3年生チームにもミスが出始め・・・


金子先生で2点差まで追い込み・・・


洞下先生のクリーンヒットで同点か?
と思われましたが、オーバーランした金子先生がホームでタッチアウト!

など・・
名プレイ、珍プレイが続出!
最後はスリーアウトどころではなく、大人チームのみ5アウト、6アウトなどの「権力にものをいわせた」ずるいルールを考えた大人チームでしたが、

結局は7-4で3年生チームの勝ち!

お母さんたちもカレーを作って応援!
の、楽しい野球部お別れ試合となりました。

卒業生の皆さん、高校でもそれぞれの学校、それぞれの部活で頑張ってください。

駐輪場整備始まりました!

このところ学区外から登校する生徒が増えてきたということで、現在、約半分の自転車が野ざらし状態となっています。
しかも、落ち葉などのゴミ捨て場の近くということで、あまり環境もよろしくない。

そこで、今日から、駐輪場の整備工事が始まりました!


体育館の脇には、4台もの大型トラックが入って、大がかりな工事となっていました。


とにかく、この場所をきれいにして、自転車が置けるようにするわけです。
そのためには、この大きな木が邪魔をしています。
根元から切るのかな? と思って見ていたら・・・


なんと!  
この大きな工作機械で、根元から「ちぎり倒して」しまいました。


大きな木をちぎり倒したあとは、小さな木々や雑草をとって整地を始めます。
ところが・・・

ちょっと待った!
木々を取り除いたら、なんと! そこには塀がない!!!


外から見たら、こんな感じ・・・
これでは、防犯上、かなり問題が多い!
ということで、


今日の所は、簡易の柵を作っていただきました。

このあと、土の部分の整地が始まりますが、
ちゃんとしたフェンスを作らなければ・・・・
と考える私(=記者)でした。

卒業式・・・その後

今日は野田二中第67回目の卒業式がありました。
卒業生の皆さん、そして、卒業生の保護者の皆さん、本当におめでとうございます。



卒業式は、私(=記者)も写真を撮れる立場ではなかったため、式が終わったあとの学校の様子をレポートいたします。

まずは、卒業式後の3年生、最後の学級の時間です。
校歌を歌う大きな声がどこかのクラスから聞こえてきました。

3組です。
佐藤先生を囲んで、全員が輪になり校歌を歌って(怒鳴って?)いました。
佐藤先生にとっては、3年3組は最後の学級です。
さぞ、感慨もひとしおだったでしょう。(逆行になってしまいました。すみません)

さて、こんなワーワーと騒がしい中・・・

となりの2組では・・・
担任の杉本先生が、涙をぬぐいながら最後のお話をしていました。
(あれだけ隣のクラスがうるさくて、感動の話は生徒たちに伝わったんでしょうか?)
写真を撮るためにお邪魔してすみませんでした。

1組・4組はすでに解散したあとで、レポートできなくて申し訳ありません。

そして、卒業生見送りです。

先頭は、もちろん1組担任の奈津子先生です。
この艶やかな姿を見てください。

そして、卒業生と保護者の列は続きます。






見送る方も、見送られる方も感動あふれる卒業式&卒業生の見送りでした。
さあ、明日から3年生のいない学校生活が始まります。
1・2年生の皆さん、頑張っていきましょう!

卒業式前日ー「明日ぜひ見ていただきたいもの」

いよいよ卒業式前日となりました。


生徒の皆さんが帰ったあと、3年生の先生方は、準備が整った体育館で、最後の呼名の練習をしていました。

ところで、明日の卒業式にはぜひ見ていただきたいものがいくつかあります。

まずは、昨日も紹介しましたこれ!

卒業記念品の「メモリアルシアター」です。
今朝から映像を流し始めていますので、職員玄関前を通る生徒たちも足を止めて眺めていました。ただし、全ての映像を見るのには約1時間程度かかりますので、ご注意を!

次に、A棟とB棟の渡り廊下の所には・・・


「卒業生 栄光の軌跡」と題して、卒業生が1年生の時(あの、川越の菓子屋横町に千羽鶴を送ったことが新聞に載ったNEWS)から今日の皆勤賞受賞まで、卒業生に関することのみを集めた「HOT NEWS」が72枚貼られています。


こんな感じです。こちらもぜひ見てください。

3番目はこれです。

2・3年生は去年も見たと思いますが、
壇上に置かれる盆栽の桜です。
「寒桜」という種類で、見事に満開に咲いています。

そして、本当は見てもらいたくないものなのですが・・・・

これです。
平井先生が何かやっていますが、
どこだかわかりますか?

カメラを引くと・・・

こんな感じになっています。
実は、生徒の皆さんはわかっていると思いますが、先週の金曜日、三年生を送る会の直前、午後1時20分、
突然時計が止まってしまいました。
しかも、止まったのは体育館の大時計だけではありません。B棟のほとんどの時計と校庭の大時計も、みんな午後1時20分で止まってしまったのです!

すぐに電気屋さんに来ていただきましたが、止まった時計は、すべて放送室のチャイムと連動している時計で、どうも、回線がどこかできれたらしい、というのです。
しかも、電気屋さんもどこが切れているかわからない、と、サジを投げてしまい、卒業式なのに時計が止まったままでは混乱するので、しかたなく、大時計は蓋をすることにしたのです。(今、教育委員会に修理を依頼中です。)

かわりに、小さめの「大時計」を急遽掛けましたので、明日はそれでご勘弁ください。
それにしても、高いところの好きな平井先生でした。

卒業式練習最終回

 9日(金)に行われた卒業式の反省を受けて、本日最後の卒業式練習が行われました。
 

最後の練習を取り仕切ったのも生徒会の皆さんです。



 練習の最後には、3年生を代表して横川さんから1・2年生に対して、「3年生を送る会」のお礼を。





 そして須田さんからは、今まで卒業式練習を頑張ってくれた1・2年生に対してお礼と、「ぜひ明日は日本一の卒業式を一緒に作ってほしい。」と3年生一人一人の思いを代表した話があり、とても暖かい雰囲気で練習を終了することができました。



 ここまで生徒の手で作り上げてきた卒業式ですから、明日の卒業式は全員の手で日本一の卒業式になるよう一人一人が気持ちを一つにして頑張りましょう。



 練習終了後、中学校3年間の皆勤賞と精勤賞が表彰されました。
 3年間皆勤賞は、次の生徒達です。


【皆勤賞】
片山未悠さん 澁木愛奈さん、染野春奈さん、飯野真輝くん、鷺谷大輝くん、高梨聡太くん、仁木敦夢くん、吉野秀尋くん、須田亜沙奈さん、須田莉緒さん、泰樂莉愛さん、小久保愛梨さん、塚田千鶴さん、大内崚平くん、神村 向くん、木澤拓丸くん、松村宙樹くん、一谷梨絵さん、嶋﨑 萌さん、細川琴美さん、茂呂彩加さん、山崎美羽さんの23名です。



 続いて精勤賞です。



【精勤賞】
石井寛人くん、副 龍冴くん、張ヶ谷聖斗くん、松浦颯吾くん、齋藤未夢さん、中川拓己くん、松田舜也くん、井出望未さん、江口芽衣さん、蓮田千子さん、大塚真子さんの11名です。



 ぜひ進学先でも、丈夫で健康な体に育ててくれた保護者の方に感謝をし、強い意志で休まず活躍してくれることを期待しています。

卒業記念品試運転!

今日は、7年前、東日本大震災があった日でした。
皆さんは、平成23年の3月11日、午後2時46分、どこで何をしていましたか?

二中でも半旗を掲げ、大震災によって犠牲になった方々に哀悼の意を表し、2時46には黙祷を捧げました。


さて、玄関に戻ってくると・・・
卒業生からの記念品である大画面テレビに映像が映し出されていました。


この大画面テレビ、実は電気屋さんにお勤めの杉本先生のお友達から(安く)購入させてもらいました。
今日は、試運転。明日の朝から、「卒業生メモリアルシアター」として、3年生の思い出の写真などを映す予定です。
卒業生の皆さん、そして、何より卒業生の保護者の皆さん、こんな素晴らしい記念品を寄贈していただき、ありがとうございました。
保護者の皆様方も、学校にお越しの際は、ぜひご覧になってくださいね。

サッカー部3年生お別れ試合

土曜授業の午後、校庭では、サッカー部のお別れ試合が行われていました。
3年生チームや現役チームの他、既に高校生になっているOBチーム、そして、教員とお父さんたちで編成する「おとなチーム」に分かれ、試合をします。

ちょうど、3年生チーム対大人チームが試合をしていました。
大人チームのメンバーを見てみると・・・

まずは、平井先生。


そして、関根先生。


杉本先生に・・・


事務の佐々木先生。


石河先生。


たまごプロジェクトの元気先生。


そして、村政先生と、若手教員で編成する豪華メンバーに・・・(この写真は、村政先生がゴールを決めたところです。)


フォワードに保護者の松浦さん。(このヘディングシュートはとられましたが、松浦さんもゴールを決めました!)


バックスの宮部さん、


そして、一番泥だらけになって奮闘した中村さんと・・・

大人たちは、本当によく頑張りました。

しかし・・・
結果は、2-4で3年生チームの勝ち。
やっぱり現役は強い!

それにしても驚いたのは、サッカー部保護者の結束の堅さと人数の多さでした。

本番の試合さながらのこの応援団。

そして、理科室前の中庭では、

お母さんたちが「豚汁」をつくって、選手たちにふるまっていました。

さすが!葛北を制したサッカー部とその保護者たち。
むしろ、保護者たちの方が、選手より『層が厚い!』のではないか!? と思ってしまいます。

というわけで、卒業式を間近に控えた土曜の午後は、温かい雰囲気に包まれました。

あおいそら運動太子堂支部 皆勤賞表彰

 本日も朝から校長室にお客さんがお見えになっております。


 あおいそら運動太子堂支部の方々のようです。昨日は、南部支部の方々にお越しいただき、皆勤賞の表彰をしていただきましたが、本日は太子堂地区に住む本校3年生の皆勤賞を表彰するためわざわざお越しいただきました。

 太子堂地区に住む3年生で、中学校3年間一日も休まず皆勤賞だったのは、泰樂莉愛さんと茂呂彩加さんです。


【表彰の様子】 




 表彰の後、支部長の戸辺 修 様よりお祝いと励ましのお言葉をいただきました。



 最後は、校長先生と一緒に記念撮影を1枚。

あおいそら運動南部支部 皆勤賞表彰

 本日あおいそら運動推進委員会南部支部 支部長 宮内好雄 様、野口 茂 様が来校され、花井・桜台・桜木に住む生徒で、中学校3年間及び小中9年間の生徒を対象に皆勤賞の表彰が行われました。



 今年度対象となった3年生は、飯野真輝 くん、松村宙樹 くん、澁木愛奈 さん、嶋﨑 萌 さん、塚田 千鶴 さん の5名です。(残念ながら嶋﨑さんは、高校合格発表のため参加できませんでした。)
 特に塚田さんは、唯一小中9年間の皆勤賞として受賞されました。


受賞の様子です。






 受賞者を代表して飯田くんが、お礼の言葉を述べました。その中で飯田くんは、「丈夫に生んでくれた、そして病気をすることなく大切に育ててくれた両親への感謝、そして学校生活では自分を支えてくれた仲間への感謝。」について話していたことが、とても印象的でした。
 そして、支部長の宮内様から「一日も休むことなく3年間通学できたのは、保護者の方に感謝することはもちろんのこと、それ以上に君たちの意志の強さが素晴らしい。」とお褒めの言葉をいただきました。そして、「君たちは、地域にとっても宝です。これから高校へ進学しても今まで同様、活躍してくれることを期待しています。」と、励ましの言葉をいただきました。

 あおいそら運動推進委員会南部支部の皆様方、本日はどうもありがとうございました。今日の表彰や温かいお言葉をいただいたことに生徒達は、高校へ進学しても頑張ってくれることともいます。また、生徒の皆さん、3年間皆勤なんて本当に素晴らしいと思います。ぜひ、高校進学後も強い意志で健康で、皆勤を続けていってほしいと思います。

卒業式全校練習

 明日の卒業式予行練習を控え、本日1校時に全校がそろって初めて卒業式練習が行われました。



 全校練習の進行も先生方ではなく、生徒会のメンバーが中心になって取り組みました。

【指示を与える 生徒会長 斉田さんと生徒会副会長 花岡さん】

 まずはじめは基本練習、【起立・礼・着席】です。簡単なようですが、300人余りが気持ちを合わせるのは至難の業。何度も繰り返し行われました。


【ここでも生徒会が前に出て、指示を出しています】

 続いて【卒業生入場】です。


【気持ち橋本先生も緊張している面持ちです】

 入場に花を添えるのは、もちろん音楽部の皆さんです。

【本番でも素晴らしい演奏を期待しています】

 卒業生が入場して、全体の投資練習が行われました。【在校生 送辞】では、在校生による送別の歌「大切なもの」の練習が行われました。



 そして送別の歌の指揮者は、鈴木さんです。


 伴奏者は、須賀さんです。


 その後に、3年生の答辞の練習です。在校生同様、答辞の歌「旅立ちの時」の練習が行われました。



 3年生の指揮者は、高梨くん(本日は手続きのためお休みでした)、伴奏者は石塚さんです。

【今日は、飯島先生が優しくサポートしてくれました】

 4人の皆さん、当日は緊張すると思いますが、頑張ってください。

 そして一通り式の通し練習が終わり、国歌・校歌の練習が行われました。


校歌の練習では、音楽部のこの人、杉原さんが式をして練習を取り仕切っていました。


 そして、最後に今回の練習を通しての評価も生徒の手によって行われました。



 初めての全校練習においても先生方は生徒を信じ、「生徒の手による生徒主体の行事作り」を温かく見守りました。また生徒会を中心とした今日の練習では、その先生方の思いをくみ「無駄話が一言もない」、大変緊張感ある練習だったと思います。
 是非明日の予行練習でも緊張感あふれる中、生徒一人人rが本番を想定した思いで臨んでほしいと思います。

明日は『3年生を送る会』です!

今日も、卒業式練習やら何やら盛りだくさんの一日が終わろうとしています。
放課後になりまして、何やら校舎内が騒がしい雰囲気・・・

校舎のあちこちで部活動をやっています。

こちらはB棟一階廊下でバスケ部が・・・


その横では剣道部が、筋トレをやっていました。

そして、生徒昇降口では・・・

卓球部が、帰りの支度をして荒井先生のお話を聞いています。

どうやら今日は、体育館が使えない様子です。

というわけで、体育館を見に行くと・・・

やっていました!
明日の『3年生を送る会』のリハーサルです。
まだ、リハーサルの準備をしている段階でしたが、生徒会の皆さんが、入念な打ち合わせをしていました。

体育館を見渡すと・・・

ステージ上では、看板をつけているのでしょうか?


すみの方では、生徒会長の齊田さんがプラカード係に何か指示を与えています。


そしてこちらは・・・・
制服を着ている男子の集団。
もしかしたら、新応援団? いったい誰なのでしょうか?

というわけで、放課後の体育館は明日の準備でてんやわんや。
でも、「自治力」を発揮して、生徒会中心に創り上げようとしている姿勢がよくわかります。


夜も更けて、午後6時を過ぎました。
すると、恒例の『あれ』の練習のために、先生方が集まってきました。

この集まりのことを、我々は「こども未来塾」ならぬ『おとな音楽塾』と呼んでいます。
よく見ると、大野先生がステージの上で歌う準備をしていますが、
ということは・・・、伴奏は? 誰?

明日の本番を楽しみに~(^_^)/~

明日の『3年生を送る会』は、午後1時20分から、二中体育館で行います。
保護者の皆さんの、たくさんのご来場をお待ちしております。

勝負!!! 千葉県公立高校入試発表日

受験生にとって勝負の日がやってきました。
いよいよ、千葉県公立高校後期選抜結果の発表日です。

前回、学校で報告を待っていた私(記者)は、居ても立っても居られず、発表の現場にとびました。

さて、とある高校。
二中の生徒は・・・?

いました! 
なんか、こわごわ覗きこんでいる様子ですが・・・


自分の番号をしっかり確認できたようです。
この「ホっ」とした様子。
おめでとうございます!


こちらも、合格したようです。
満面の笑み。そばでおばあちゃまが喜びで顔を覆っています。


3人そろって合格!
本当におめでとう!

今日の発表では、33名の受験者中21名が合格、合格率は63.7%でした。

《残念ながら不合格だった人たちへ》
 今回は残念だったけど、これから入学する学校では、きっと素晴らしい道が待っています。いつまでも後悔していないで、スパッと気持ちを切り替えましょう。「こんなはずじゃなかった」と思っていると、すべてのことがつまらなくなってしまいます。自信をもってその学校に進学すれば、第一希望の学校よりずっと楽しい・素敵な出会いがありますよ。(私=記者 も、高校入試は第一希望に落ちました。だからこそ、こんな素晴らしい人生を送っているのだと思っています。)

大切なことは、どんな道に進んでも、その定められた道の中で『いかに精一杯生き抜くか?』ということなのです。
みんな、頑張れ!

あしたば学級 交流体育

 昨年度はあしたば学級交流体育で、一中とのソフトバールの試合に取り組み、大熱戦、大好評!ということで、本年度は第二弾!「川間中学校」との交流体育で、サッカーの試合が昨日5日(月)に実現しました。

 天候が心配される中、あしたば学級では朝から「てるてる坊主」を窓につるし、やる気満々です。そして願いは通じて6名がいざ決戦の地へ!


 
 到着後はやや緊張した面持ちで、川間中メンバーと挨拶、みんな大きい・・・!
(それもそのはず、7名中6名が3年生ということが後ほど判明)



 1試合目は、川間中の怒濤の攻撃と鉄壁の守りに戦々恐々です。前半は、あっという間に4失点。
 ハーフタイムにリーダー眞桜先輩を中心に本気の作戦タイム。二中魂を注入し、いざ後半へ。



 そして、後半4分。ついに高橋くんの豪快なシュートで待望の初ゴールが生まれました!試合は1対4。みんな顔を真っ赤にして疲労困憊・・・



 しかし、このままでは帰れない・・・
「もう1試合お願いします!」(二中) 「もちろん。こちらこそお願いします(笑)」(川間中)






 勝負の2試合目。一進一退の攻防の中、桜姫さんのナイスドリブル、優人くんのナイスセーブ!みんなでつないだボールに反応した駿t斗くん、中山さんが見事なシュートを決め、2点を得点。見事2対1で勝利しました



 最後はお互いの健闘をたたえ、握手を交わし、本気の姿と笑顔あふれる交流体育を挨拶で終えました。
 川間中の皆さんとともにさわやかな汗を流し、素晴らしい経験ができましたね。川間中の皆さん、ありがとうございました。

卒業への準備3【夜の音楽室にて・・】

生徒が下校し、辺りも暗くなってきました。午後6時を過ぎています。

しかし、二中の音楽室にはこうこうと電気がつき、ピアノの音が聞こえてきます。
覗いてみると・・・

大野先生が、いつものにこやかな笑顔で、大きな口を開けて歌っています。
そして、次々に先生方も集まってきました。

手には楽譜が・・・

そうです。『3年生を送る会』の中の『職員発表』の練習の時間です。

3年生の先生方は、通知表をつくらなくてはならない時期。
それでも、3年生に楽しんでもらおうと、ほぼ全員参加して練習をしています。


いよいよ練習が始まりました。
ふと気づくと・・・
 ⤴ 手前で、なにやらギターを抱えている先生がいます。

よく見ると・・・

洞下先生が、ギターを抱えて歌っていました。

しかし、なぜか、弦がはられていません。(かっこをつけて抱えているだけでした)



というわけで、3年生のために、ノリノリの、夜の二中の先生方です。
本番をお楽しみに~。

卒業への準備2【3年生を送る会練習など】

今日明日と茨城県公立高校の入試があります。公立高校ではこれが最後の入試です。2名「勝負!」に行ってますが、ぜひ、良い結果でありますように、と祈るばかりです。

学校の方は・・・
「3年生を送る会」の練習が本格的に始まりました。

こちらは2年生。体育館のステージを使って劇の練習をしています。

そして、6時間目は、初めての1・2年生合同の卒業式練習。

送る会練習とはうって変わって「厳粛」です。

3年生は、というと・・・
今日は2回目の「奉仕活動」の日。

家庭科室ではテーブルクロスづくり。


教室ではぞうきんづくりと、ここまでは前回と一緒ですが・・


新たにこんな作業が加わりました。
フェルトのようなものを切って、そこにボンドを塗っています。
何をするのかというと・・・


こうして、フェルトを、いすの脚に貼り付けているのです。
床を傷つけずに、きれいな学習環境を保つための一工夫です。

3年生の皆さん、ありがとう!

さあ、明日はいよいよ、千葉県公立高校後期選抜試験の発表日です!

3年生 思春期講演会

 本日の3・4校時に3年生を対象に思春期講演会を行いました。思春期後期から青年期に向かう生徒達に、よりよい行動選択のための正しい知識を学ぶことを目的として、千葉県助産師会 会長 あだち助産院 足立千賀子 先生を講師にお招きし、助産師が贈る「いのちの話」~思春期の生と性・自分を大切に生きる~ について講演していただきました。



【講師の足立千賀子先生】





 まずはじめに、講師の先生の仕事についてお話がありました。助産婦としての仕事や、生命誕生の現場で常に人間の生と性に向き合っているからこそ生徒に伝えたい思春期に身につけておきたい力についての話です。



 そして、今日の講演の内容が紹介されました。



 まずは命の誕生について・・・





 この出産についてのお話では、実際に赤ちゃんが生まれてくる様子の映像が流れて、生徒一人一人が真剣に出産の大変さを考える良い機会となりました。そして・・・



 命の大切さについて学ぶことができました。

 さらに性に対する興味について



 性に対する興味関心は、個人差があり恥ずかしいことでも何でもなく健康な証拠であるとも言われました。



 「14才の母」の実話を元に、妊娠すると「誰もが子供を産みたい。」と思うのだが、子供を産んで育てることの大変さについて親身になって語ってくれました。そして最後に、助産師だからいえる「出産の大変さと、生まれてくる命は誰からも祝福されるなければならない。」
 この言葉には、どの生徒も真剣に受け止めていました。



 これから先、第二中学校を卒業しいろいろな場面で「生と性」を意識することが多くあると思いますが、今日の講演での話を常に思い出し正しい判断で生活してほしいと思います。

野田市・流山市合同春季ソフトテニス研修会【女子】

 続いて女子の結果をお知らせします。女子の組み合わせは、なんと開会式で抽選されるということで、どこに入るのかとても楽しみです。
 で、抽選の結果、1回戦の相手は第2シードの流山東部中です。相手にとって不足なし。強い相手とやることは、自分たちの力がどれくらい通用するのか、1年生チームの二中にとってとても良い経験になります。 

 そしてその強豪チームを迎え撃つのは、1番手 大野・井上 ペアです。


 第1・2ゲームを先に取られて嫌な流れになりますが、随所に良いプレーが見られるようになり、第3ゲームを取り返します。





 そして、次のゲームを取られてしまい1-3で敗れてしまいました。
 2番手に登場したのは、藤林・高梨 ペアです。


 このペアも1ゲームは取りましたが、やはり相手の方が格が上。





 藤林・高梨ペアも1-3で敗れてしまい、その結果流山東部中に0-2で敗れてしまい、1回戦で敗退してしまいました。
 しかし1回戦は結果が決まっても3番手の試合を行います。是非3番手の関根・関川 ペアには、一矢報いてもらいたいです。



 さい先良く先に1ゲームを取りました。





 しかし、この後連続3ゲーム取られてしまい敗れてしまいました。

 1年生チームとして敗れてしまったというものの、すべてのペアが1ゲームを取れたことは立派だと思います。現地点で相手チームにあって、自分たちにないものは何か、相手に勝つためにこれから何が必要かを感じることができたのではないでしょうか。これからお互いチームの中で切磋琢磨して、お互いの力を向上させてほしいと思います。

野田市・流山市合同春季ソフトテニス研修会【男子】

 今日は、天気もよく絶好のお散歩日和です。久しぶりの休みを利用して今日は、清水公園へ出かけてみました。すると、何てことでしょう?庭球場で男女のソフトテニスの研修会が行われていましたので、ちょっと覗いてみました。
 午前9時、ちょうど男子の試合が始まるところでした。相手は、同じ市内の第一中でした。


 開会式直後の試合。誰もが緊張します。その1番手を任されたのが、藤林・戸川ペア。この緊張を吹き飛ばし、勝ってチームに勢いをつけてもらいたいです。





 なんと相手を圧勝、3-0のストレートで勝ち、良い流れをチームに引き込んでくれました。
 続いて登場は、2番手神崎・伊藤ペアです。ぜひここままの勢いで、勝って欲しいものです。





 第1ゲームを先取して勢いに乗ります。しかし、ここから流れが変わります。この後連続3ゲームを取られ、1-3で負けてしまいました。
 勝負は、3番手の西野・藤原ペアに託されました。





【応援にも熱が入ります】

 第1ゲームを取り嫌な流れを断ち切ります。しかし、第2・第3ゲームを取られてリードを許してしまいました。





 しかし、第4ゲームを取り返していよいよファイナルセットです。こうなると追いかける方が有利です。逆転勝利を信じて・・・・
 しかし、ファイナルセットで出だしにミスの連続。相手に6-1とリードを許し3ポイントは取り戻したものの、結局最後は7-4でこのセットを落としてしまい、2-3で負けてしまいました。
 この結果、第一中に1-2で惜しく敗れてしまい1回戦敗退です。
 勝てるチャンスはいっぱいあったと思います。「ここぞ!」というところで必ずポイントを取れる心の強い選手になって、次の大会でリベンジしてほしいと思います。

 続いてちょうど後ろのコートで、女子の試合が始まるところです。急いで応援に駆けつけます。

1年生:ネットいじめに関する授業

 今日は朝から校長室にお客様がいらしています。1人は、野田市教育委員会の綿引指導主事ともう1人の方は・・・・


 実は、本日は1年生のすべてのクラスで1時間ずつ「ネットいじめに関する授業」を行います。その講師としてお迎えした ストップイットジャパン株式会社 代表取締役 谷山 大三郎先生です。谷山先生は、普段千葉大学教育学部でもご教授されているそうです。


【講師の谷山先生】

 今日の「ネットいじめに関する授業」のテーマはこれです。


 まずはじめに「ネットいじめ」のドラマを約10分間見ました。

【みんな真剣に見ています】

 その内容は、
 普段とても元気な1人の男の子が、些細なことで学級の雰囲気を悪くします。そのことをきっかけにグループラインにその男の子をことを悪くいう言葉があげられるようになりました。しかもその数は日を追うごとに増えていく一方で、学級の雰囲気もどんどん悪くなっていきました。
 そのことを知った主人公の女の子は、「嫌な気持ちでいっぱい」ですが自分一人ではどうしたらよいか悩みます。
 その後、学級ではその男の子に対して「ひそひそ声」やあからさまな「うすら笑い」をするようになりました。そのため男の子は、どんどん元気がなくなりました。
 そんな様子を見ていた別の男の子が、グループラインに「今日のあいつに対する態度、あまりにもひどくない。」と男の子をかばう書き込みをしたのですが、まったくの無視。誹謗中傷の言葉は、ますますエスカレートするばかりです。
 しかもその後の学級では、その男の子の靴が隠される事件が起こりました。

 そこで、主人公の気の優しい女の子は、このいじめをもう見過ごすことができなくなりました。
そのために、この女の子はどのような行動をとるでしょうか?
 また、皆さんだったらどうしますか?


選択1 男の子に対する悪口を止めるようにグループラインに書き込む
選択2 グループラインに何も書き込まない

 はじめの「テーマ」に戻ります。
 それぞれどちらかを選択し、自分の考えを書きなさい。ちなみにどちらかが「正解」ということではありません。


【自分の意見を書き終えた後、班で話し合いが行われました】

 話し合いの後に、代表して意見を答えてもらいました。


 1年3組の意見は、このようになりました。 【選択1 19名 選択2 12名】


 これ以外にも「書き込みはできないが、誰かに相談する。」といった、意見も多く聞かれました。

 意見が出された後に、「主人公がグループラインに悪口をこれ以上書かないようにしよう。」と、選択1を選んだ展開の続きを見ました。

 すると、同じ意見を持っていた仲間が多くいて、「悪口を書くのはやめよう」という書き込みが増え、ネットいじめが終息することになりました。
(選択2を選んだ場合も見たのですが・・・・)

 ドラマを見終えて谷山先生が、次のようにまとめてくれました。

 いじめが起こると3つの立場が存在します。「いじめをする加害者」と「いじめを受ける被害者」、そして「多くの傍観者」。
 「いじめは、よくないこと。」と、誰もが思っています。しかし、現実問題いじめは起こります。そのいじめを止めようとするために大切なことは、「多くの傍観者」の選択です。




 「選択1」を選んだ人が3組の生徒には多かったのですが、それが大切なことです。そしてネットに書き込むことができなくても、自分の思いを誰かに相談はしてみてください。相談者は、友達でも先生でも親でもかまいません。そうすることで必ずいじめはなくなると思います。



 いじめが起こる、もちろん「加害者」が一番悪いのですが、その前に「いじめを起こさない雰囲気を学級に作る」ことが大切だと思います。今日の授業を今後の学校・学級生活に生かしてほしいと思います。


【授業の感想を一生懸命書き込んでいる様子です】

卒業への準備【3年生奉仕活動】


昨日の荒れた天気から一夜明け、まるで台風一過のような青空。校庭の梅の木も今、満開です。

昨日、公立高校入試を終えた3年生も学校に戻り、いよいよ卒業式まであと11日ととなりました。
今日の1・2時間目は、恒例の3年生奉仕活動です。

校庭の奥、テニスコートの向こう側で3年男子生徒が何かやっています。

線路脇の落ち葉置き場から大きめの枝を探しています。


見つけた枝は、それぞれ持っているナタで、小さく切り分けたり、大きめのものは、ノコギリ部隊が長さをそろえて束ねたりしていました。

校舎の中を見てみると・・・

図書室には、明らかに奉仕活動とは関係のないグループが何やらテスト用紙とにらめっこ。
彼らは、昨日試験を受けたグループです。入試の自己採点をやっていました。目標としている点数がとれていればいいですね。
この生徒たちは、自己採点が終わり次第奉仕活動に合流します。

さて、他の3年生は?

いました!
階段下で、業務員の松本さんに何やら指導を受けています。
そして・・

始まったのが壁のペンキ塗り。
きれいに塗れると良いですね。

さらに廊下を歩くと・・・

こちらのグループは、廊下の汚れをクレンザーで落としていました。

なかなか女子が見あたりませんが・・・
教室の中は?

それぞれの教室の中に女子がいました。
これは、おそらく後輩に渡す「ぞうきん」をつくっているのでしょう。

さらに家庭科室に行くと・・・

給食で使うテーブルクロスをつくっていました。
布の端を縫って、アイロンをかけています。


ミシンが思うように動かず、苦労している生徒たちも・・・

3年生から『学校への感謝』の思いを込めた奉仕活動の様子でした。
第2回目の奉仕活動は、3月6日の予定です。

3年生を送る会練習が始まりました

 今年度の3年生を送る会のスローガンは、「感謝 感動」です。



 そこで今日は、二中の伝統である「祝いの手打ち」を1・2年生合同で初めて練習を行いました。



 今日の練習の一切を取り仕切ったのがこの人。生徒会長の斉田さんです。



 今年1年間、いつも思っていたことが1つあります。行事に向けての練習があると毎回生徒会を中心に運営が行われ、先生方はほとんど口を出しません。生徒の自主性、自治を大切に「生徒の手によって作られる学校行事」を目指して取り組んでいます。本当に素晴らしい取り組みだといつも感心させられます。



 今年「祝いの拍手」の太鼓を任されたのは、剣道部主将 鈴木くんです。


 初めての練習ということでまだまだ改善点はありますが、当日は3年生のために感謝を込めて素晴らしい発表になることと思います。1・2年生の皆さん、期待しています。



【保護者の皆様へ】

 3年生を送る会は、3月9日(金) 13:15から開催いたします。ぜひ、多くの皆様に参加していただき、生徒達の発表をご覧いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

埼玉県公立入試&千葉公立後期選抜入試

昨日の天気予報では、今朝の通勤通学時は「嵐!」とのこと。
なのに、大事な公立高校の入試日、ということで、「無事に試験会場にたどり着けるか?」「電車が遅れたらどう対応しようか?」など、昨夜から職員室では3年の先生方が心配をしていました。

で、朝6時30分・・・

大雨の中、いつものように、3年生の佐藤先生と、関根先生は、野田市駅に来て、受験生の見送りです。


6時40分を過ぎると、嵐の中、受験生がやってきました。
ちょうどこの時間は雨も風もひどく、受験生もずぶ濡れです。


でも、電車はしっかり動いていました。
さすが、東武線!
「頑張って! 行ってらっしゃい!」 先生方が、一人一人声をかけて受験生を送り出します。


「受験票は持った?」「上履きは入ってる?」「お弁当大丈夫か?」などと、一人一人確認もします。


6時50分頃は大嵐!
雨が野田市駅の改札口まで吹き込んできました。
しかし・・・

7時10分を過ぎると、北西の空が明るくなってきました。雨が上がりそうです。


そこへ、傘をささずに受験生がやってきました。
よかったよかった。


どうやら電車の遅れもなく、無事に試験会場に到着できそうです。



今日は、埼玉6名、千葉33名の計39名が受験に出発しました。
全員無事合格!を祈っています。

最後の学習会

 いよいよ明日は、千葉県公立後期選抜及び埼玉県公立高校受検です。10月1日から始めた3年生の放課後学習会も本日をもって終了になります。


 
 学年では、1月初めに第一希望に合格し進路を決めた友人も多くいたことと思いますが、最後の最後まで本当に頑張りました。



 今やっている問題が、もしかして明日出題されるかもしれません。(だったらうれしいのですが・・・)
 明日はいよいよ本番ですが、落ち着いて問題を読み丁寧に解答し、しっかりと見直しを忘れないでほしいと思います。今日の今日まで頑張ってきた君たちですから、「必ず合格できる」と信じています。自信を持って、明日の試験に臨んでほしいと思います。
頑張れ!3年生!


【学習会では、いつも優しく寄り添って指導してくれる飯島先生】

人形しおり贈呈式

 本日、更生保護女性会の方が4名来校され、今年卒業する3年生に対して女性会で作成された人形しおりの贈呈式が行われました。






 女性会の皆様、3年生のために美しいしおりをありがとうございました。大切に使用させていただきます。


【最後に校長先生と一緒に記念撮影】

1・2年生学年末試験 当日の朝の風景

今日から1・2年生は今年度最後の定期テスト「学年末試験」が始まります。
どのクラスでも、朝自習の時間はしっかりテスト勉強を頑張っています。

ところが、このクラス(1年3組)を覗いてみると・・・・

誰もいません。
しかも、机の上には勉強道具が出しっぱなし。
どうしたことか?

でも、よく見ると・・・・・

いました、いました。

実は、私は廊下を歩いていて気づかなかったのですが(皆さん気づきましたか?)、
8時ちょっと過ぎに茨城県南部を中心とした弱い地震があり、その揺れに気づいて、机の下に避難していたのです。
しかも、無言で、一瞬のうちに避難していたので、まったく騒がしさは感じられませんでした。「すごい!」


よく見ると、机の下で、寸時を惜しんで勉強をしている生徒もいます。

これなら、大きな地震が起きた時でも、大騒ぎすることなく避難することができそうな気がします。

揺れがおさまったあと、担任の荒井先生が「はい!」と一言。
その言葉で、何事もなかったかのように勉強を始める1年3組でした。

テスト頑張りましょう。

学校評議員会が開かれました。

今日は土曜授業日でしたが、この日にあわせて、学校評議員の方々に生徒の様子を見ていただこうと考え、「学校評議員会」を開きました。

「学校評議員」というのは、地域にお住まいで、「教育に関する理解及び識見を有する方々の中から、校長の推薦により、学校の設置者(ここでは野田市のこと)が委嘱する。」と、かた苦しい文言で、法令で決まっていまして、本校では、二中の元校長先生、元卒業生、地域自治会の代表者など5名の方々が委嘱されています。

で、この方々は何をするのかというと・・・
学校の現状などを知り、学校評議員会で、学校に対して意見や要望を出すことができます。また、学校に対する評価などを行います。


今日は、学校評議員5名中、4名の方がお見えになり、そこに野澤会長が加わって、はじめに、各クラスの土曜授業を参観しました。写真は、あしたば学級を見学する学校評議員の皆さんです。


次に、校長室で学校評議員会が行われ、学校の説明に対して、いろいろな意見をちょうだいしました。

皆さんからは、特に「おどりパレード」や「みこしパレード」、興風会館で行った紫櫻祭などの地域関連行事や、部活動の成果、欠席者の問題などについての意見や感想を多くいただきました。

また、最後に「学校関係者評価」を行っていただき、約1時間半の学校評議員会は終了しました。
ここでいただいたご意見などを元に、来年度も、保護者に信頼され、地域に開かれた学校を推進し、「社会を生き抜く力を身につけた生徒」の育成に努めてまいります。
ありがとうございました。(ちょっと文章が硬くてすみませんでした。)

小久保さんの絵画がカレンダーに!!

今年の「こども県展」で3年の小久保さんの作品が特別賞を受賞したことは何度かホームページでもお知らせしましたが、
このたび、その作品が、日本教育公務員弘済会千葉支部というところが毎年作成している、来年度のカレンダーに載ることが決まり、今日、小久保さんへの贈呈式がありました。

その、教育公務員弘済会千葉支部から子安先生という元校長先生がお見えになり、小久保さんにカレンダーが贈呈されました。


贈呈のあと、小久保さんを囲んでのお話には、美術の指導をした石崎先生と、担任の佐藤先生も加わり、この作品について、いかに素晴らしい色使いをしているかなどが話題の中心となりました。


最後に全員で記念撮影。
なお、このカレンダーは、4月から翌年の3月までのカレンダーとなっており、小久保さんの作品は来年2月の絵として採用されています。
また、子安先生からは、学校に全クラス分のカレンダーもいただきましたので、4月からそれぞれの教室に掲示される予定です。

第7回全校集会<校外学習&Wスクール報告集会>

今日は6時間目に、今年度7回目となる全校集会がありました。
二中では、「自治力」の向上を目指し、いっさい教師の手を借りずに生徒会が自主的に運営する集会を目指しています。

今回は「1年校外学習&2年ホワイトスクール報告」がメインです。

はじめに、1年生の校外学習実行委員から、校外学習の報告がありました。


こんな感じでスライドを使い、見学した場所の説明や感想を交え、1年生として目指していることなども含めて発表しました。

次は2年生です。

こちらは2年生のホワイトスクール実行委員です。


2年生は、ホワイトスクールのビデオなども交えて、2年生として成長したことなども発表してくれました。

そして、次は生徒会を中心としてこれまで取り組んできた・・・

3Sコンクールの発表です。「3S」とは・・
整理・整頓・清掃に力を入れ、きれいで生活しやすい学校をつくろうというキャンペーンです。

部活動部門の第1位は・・・

陸上部でした。このきれいに整頓された部室は、全部活の手本となるものです。
陸上部の皆さん、おめでとう!

次に、教室部門です。
3位・・・2年1組、   2位・・・2年3組と発表があり・・・

1位は、1年3組でした。
さすが、荒井孝子学級です。
でも、まだまだ上があるということで・・・

「日本一」とネットなどで評判の高い広島県立安芸南高校サッカー部の部室の写真が紹介されました。やっぱり「日本一への挑戦」をしている二中とすると、ここに勝てるような部室や教室の状態をつくりあげたいものですね。

3Sコンクールの発表が終わったところで、最後に先生の話があります。
今日の先生のお話は、石崎先生でした。

石崎先生は、テレビドラマ「コウノドリ」の中の『オランダへようこそ』という詩を紹介し、自分の望まない運命に出会った時の気持ちや心構えについて入試などと絡めて話をしてくれました。


最後に、「オランダへようこそ」の感想を述べる齊田さんです。

というわけで、今日の全校集会も大成功!
生徒の参加する姿勢も素晴らしかったです。
企画・運営の生徒会執行部の皆さん、ありがとうございました。

合格発表! 運命の一日

今日は千葉県公立高校前期選抜合格発表、受験生にとっては「運命の日」です。

朝9時発表、ということで、3年学年主任の奈津子先生は、職員室に待機。
携帯電話への連絡を待ちます・・・・

すると・・・

電話がかかってきました。思わずこの笑顔!
合格の知らせは何よりも嬉しいものです。

しかし・・・

こんな表情の時もあります。
淡々とメモをとっていますが、これは、不合格の知らせでしょうか。

さて、電話連絡が一通り終わると、次は、校長室に合格した生徒が報告にやってきました。


最初にやってきたのは落合くんです。
最高の笑顔で校長先生と握手。校長先生にとっても、一番嬉しい瞬間です。


おっ! この生徒は???
なんと、メガネをコンタクトにかえた、剣道の新堀くんでした。完璧なイメチェンではじめは誰だかわかりませんでした。


そのあとも、こんな⤴ 嬉しい&温かいシーンが続きました。(宮内さんと喜びを分かち合う校長先生です)

今日の合格発表では、77名中43名が合格し、合格率は55.8%でした。

今日残念だった34名の生徒は後期の受検にまわります。
でも、さくらだより2月号にも書きましたが、「落ちてからでないとわからないことがある」のです。
今回のことを振り返り、ひとまわり強くなって、ぜひ、次のチャレンジを成功させてください。
全校で、皆さんのことを応援しています。
『頑張れ~~』

野田市民卓球大会<結果>

昨日2月18日は、野田市総合公園体育館で野田市民卓球大会<中学生の部>が行われました。この大会は、学年別男女別に行われるということで、これまで頑張ってきた一年生にも十分入賞の可能性がある大会です。
しかし・・・、二中は今、インフルエンザの大流行、ということで2年生は一人も参加することができませんでした。(残念!)

その分、1年生が活躍しました。
 
 

 
出場したのは、この⤴ 男子6名女子2名の計8名。
男子の方は、岡庭くんと豊嶋くんのベスト16が最高でしたが、女子は新井さんがベスト16,平井さんは堂々の第3位を獲得することができました。

みんな、日頃の練習の成果を発揮して頑張りました。

顧問の荒井先生と佐藤先生が運営役員で忙しい中、これらの選手たちにコーチングやアドバイスをしていたのは・・・藤田さん、後藤さん、岩井さん、岩本さんと、いつも土日の練習を中心に指導していただいているメンバーでしたが・・・

ふと見ると・・

髙梨くんにアドバイスをしているのは、小学生?

実は彼、藤田くんは、中央小の6年生で、藤田コーチのお子さん。しかも、来年二中に入学してくる予定の、将来の二中の卓球部員です。さらに、この藤田くん、特別枠でこの大会に参加し、中学1年生の部で全ての中学1年生を倒し、なんと《優勝!》してしまったのです!!!
来年度の二中卓球部が非常に楽しみです!
                   ・・・が、頑張れ中学生!

千葉県中学校バドミントン1年生大会【速報】

 本日17日(土)、千葉県総合スポーツセンター体育館において、千葉県中学校バドミントン大会1年生大会が行われました。


 体育館に到着するとちょうど開会式が行われていました。


 1月28日(日)に行われた葛北支部大会で出場を決めた峯島くん、中村さん、茂呂さんが出場しました。





 まずは1回戦。先陣を切って出場したのは茂呂さんでした。ぜひ勝利して、チームに良い流れをつくってほしいものです。


 出場できなかった他の1年生も応援に駆けつけてくれました。


  チームの応援に後押しされた茂呂さんは、1回戦 海神中との対戦。いとも簡単に1セットを21-7で取りました。このまま勢いに乗って第2セットも・・・・・・ と、思いましたがオリンピック同様この体育館にも魔物が住んでいました。
 第2セットになると、第1セットで決まっていたスマッシュやドロップショットがコースを外れことごとくアウトになります。何とか食らいついていこうとしますが、結局は12-21でこのセットを取られてしました。
 1対1で迎えた勝負の第3セットでの勝負です。


 しかし一旦傾いた勝負の流れは、なかなか元へは戻りません。1-7と一気に走られてしまいました。しかし、ここで踏ん張りました。何とか15-15の同点まで粘りましたが、大切なポイントを失うと最後は17-21で競り負けてしまいました。

 続いての登場は、葛北大会2位で出場を決めた峯島くんです。


 1回戦の相手は、富里中です。さすがは県大会出場経験者。準備は万端、動きも軽やかです。


 後ろで見ている峯島コーチや関根先生も余裕綽々です。



 インターバルの間のアドバイスも確認程度で終わります。
 この相手を 21-6、21-7 と簡単に2セット取って2回戦へ進みました。



 2回戦の相手は、高洲一中でした。しかしこの相手も簡単に 21-13,21-11 と2セット連取して、3回戦へと進みました。

 

 
(連写で撮影しているのですがラケットの振りが速くて写りません)

 3回戦では、第7シードの山王中との対戦。苦戦はしたものの2-1で勝利し準々決勝進出です。
 
 準々決勝は、第2シードの松戸四中との対戦です。 善戦はしたものの、残念ながら0-2で負けてしまいました。
 しかし県Best8は、素晴らしい成績です。ぜひ、次のステージに上れるようこれからの練習も頑張ってください。



 殿の登場は、葛北大会を優勝した中村さんです。1回戦がシードされ2回戦からの出場です。相手は、金ヶ作中でした。
 試合開始までの時間が長すぎたのか、それとも初戦でやはり緊張したのか出だしのサーブを3連続ミス。技術では圧倒的に中村さんの方が上だと思われますが苦戦しました。


(草間先生も心配の模様)

 インターバルでも峯島コーチは、「まずは落ち着いて自分のプレーをすれば良い。」
ただそれだけです。


 結局このセット、苦戦はしたものの22-20で取ることができました。続く第2セットも点の取り合いです。相手も粘りも素晴らしく、なかなか点数が離れません。しかし、「ここが大事」というポイントをものにした中村さんが、21-15でこのセットも取り3回戦に進出しました。



 3回戦の相手は、第5シードのさつきが丘中でした。ここまで来ると実力は伯仲です。取った、取られたので、終盤まで1点を争う好ゲームが続きます。しかし最後は残念ながら今度は反対に大切なところでミスが出て、17-21でこのセットを取られてしまいます。


 
 第2セットも第1セットと同じ展開。しかし、11点を過ぎると相手が1つ抜け出し後を追いかける苦しい展開。最後まで中村さんは粘りましたが、15-21で競り負けてしまいました。この相手を破っていたらと・・・県Best32と、悔しい思いをしました。


【8位入賞で表彰を受ける峯島くん】



 1年生の皆さん、お疲れさまでした。今回のこの経験は、今後の君たちにとってとても貴重な体験になると思います。また、仲間のために声をからして応援してくれたり、審判を代わりにやってくれた仲間に感謝します。君たちは、これからもっともっと強くなります。ぜひ、今回の経験を活かして、次の大会ではさらに上を目指して頑張ってください。

関根先生 優秀指導者賞 受賞

 今年1年間の男子バドミントン部の目覚ましい活躍については、たくさんお知らせしてきました。
簡単に振り返ってみると、

①葛北支部春季大会 団体戦 準優勝 個人戦 シングルス 準優勝 ダブルス 準優勝
  (個人・団体ともに県大会出場)
②葛北支部総合体育大会 団体戦 準優勝 個人戦 シングルス 3位 ダブルス準優勝
 (個人ダブルス及び団体、県大会出場)
③千葉県総合体育大会 団体戦 準優勝(関東大会出場) 個人戦 ダブルス Best16
④全日本ジュニア選手権大会千葉県予選 個人戦 シングルス 3位
⑤千葉県中学校学年別大会 個人戦 ダブルス 準優勝
⑥葛北支部新人大会 団体戦 優勝 個人戦 シングルス 準優勝 ダブルス 優勝
 (個人・団体ともに県大会出場)
⑦千葉県新人大会 団体戦 3位 個人戦 シングルス 準優勝 ダブルス 3位
⑧葛北支部1年生大会 個人戦 シングル 準優勝(県大会出場)

 この数々の功績が讃えられ本日関根先生が、「野田市小中学校体育連盟から優秀指導者として優秀指導者賞を受賞される」と、朝の打合せで校長先生から職員に紹介がありました。


【受賞される関根先生】

「関根先生のコメント」
 この賞を受賞されることについて、私の指導力なんてものは少しもありません。全て男子バドミントン部を支えていただいた皆様のおかげです。
 まずは、土日の休みにもかかわらず毎日練習に取り組んでくれた峯島コーチ。そしてその練習環境を与えてくれた染谷校長先生や前任の顧問の先生。そして、選手を一番に支えてバドミントン部の活動にご理解・ご協力を頂いている保護者の皆様。そういうことをきちんと理解して練習に励んだ選手達。
 私の周りをこういった人たちが支え、励まし、取り組んでくれたお陰で、受賞させていただきました。全て皆様方のお陰です。これからも選手が活躍できるように頑張らせていきたいと思います。・・・・・

 関根先生、本日はおめでとうございます。これからの活躍も大いに期待しております。
 まずは、明日の千葉県1年生大会で上位入賞を目指して頑張ってください。

第二中ギャラリー開催中

 先日、3年生の美術作品展を紹介させていただきましたが、中央公民館や欅のホールで展示されていた今年度「子ども県展」で特別賞を受賞した本校生徒の作品が返ってきました。そこで、その作品を教室棟1階相談室前に展示いたしましたので、ご来校の際はぜひお立ち寄りの上、生徒の作品を鑑賞していただきたいと思います。よろしくお願いします。


  【県造形教育部会長賞 小久保愛梨 さん】       【特 選 森 優香 さん】


 【特 選 梶原愛理 さん】   【特 選 関根彩心 さん】  【特 選 佐藤舞優 さん】


  【準特選 井上晴椛 さん】   【準特選 長妻佑奈 さん】  【準特選 飯田 創 くん】


  【準特選 渡辺祥乾 くん】    【準特選 加賀美日葉 さん】 【準特選 石井寛人 くん】

 1つの中学校から11人もの特別賞を受賞されることも素晴らしいことですが、やはり実際の絵を鑑賞してみると、どの作品も色彩豊かに描かれてます。ぜひ、3年生の美術作品とともにお楽しみください。

2年1組 インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

2年1組は、本日朝の段階で、インフルエンザによる出席停止が5名、高熱などによる欠席が2名と、学級人数28名中の25%が登校できない状態となりました。
そこで、今後、さらなる感染を回避するため、2年1組を、本日の給食後から明後日2月16日(金)まで「学級閉鎖」といたします。
なお、2年1組は2月19日(月)から平常通りの登校となります。

2年1組の皆さんは、すでにインフルエンザに感染している可能性もありますので、外出をできるだけ避け、自宅で学習・生活するようお願いします。

また、その他の生徒の皆さんも、インフルエンザ予防のため、
 1.休養を十分とる。
 2.体の調子が悪いと思ったら、早めに医師の診断を受ける。
 3.インフルエンザ等の診断を受けた場合、速やかに学校に連絡する。(学級閉鎖中の2年1組の皆さんも連絡をしてください。)
 4.インフルエンザ等にかかった場合は、完全に治癒してから登校するようにする。
以上のことに心がけてください。