いとなみ

いとなみ

3月19日 日々の営み

 図書ボランティア活動(今年度最終回)。本のバーコード化に向けて下準備を進めています。また、実際に活用できるようにPCの講習もありました。
 図書ボランティアの方の活動で、、図書室がこざっぱりとしてきました。感謝。


 1年生は学年レクを行いました。「ドッジボール」と「リレー」でした。
 春の穏やかな日差しのなかで、歓声や声援が校庭に響いていました。

3月17日 日々の営み

 本校では、「帰りの会を30分」に設定し、学年・学級の問題を見つけ、話し合いによって解決する経験を意図的に積ませています。その先には、「自治力」の育成に重点を置いています。
 今日はその研修会を行いました。

3月11日 日々の営み

 教訓を刻む。(この時、大谷石でできた卒業生のレリーフが倒壊しました。)
 追悼の意を表するため、国旗・市旗・校旗を掲揚しました。
 明日の卒業式においても、追悼の意を表する黙とうを参加した生徒・保護者・教職員全員で行う予定です。

 当たり前にできることへの感謝。
 明日、12日(水)9:30第67回卒業証書授与式。
 9年間の義務教育を終える集大成の授業。 

3月9日 日々の営み

 3年生を送る会#3
一中が一つになりました。その日の帰りの会は生活目標が達成されて、どのクラスも達成率100%でした。素晴らしい会でした。


 もう一度、行く年来る年。そして、新たな活動が、、、、

 3月11日(月)は、卒業式予行(5・6校時)。

3月3日 日々の営み

 3月3日 桃の節句。「節目節目」という観念があったからこそ、季節の変化をあらわす「節」と融合して特定の年中行事となったのでしょう。中学校生活にも「節目節目」があります。“3年生を送る会”や“卒業証書授与式”がその重要な節目の一つです。

2月28日 日々の営み

 3年生の卒業奉仕作業がありました。-奉仕と貢献- ・・・感謝・・・

楯・トロフィー・棚の掃除、体育館のワックスがけ。汗と涙のしみた体育館のフロアー。

多くのことを学んだ教室をきれいに。伝統となった1・2年生に贈る雑巾づくり。

思い出がいっぱいで、糸が混乱。おいしかった給食を思い出しながら、テーブルクロスの作成。

1・2年生は、昨日に続き第6回定期テスト。