ブログ

明日、9月1日より給食が変わります

 明日の9月1日から給食のメニューが通常通りとなります。イメージとしては一品増えるような感じです。

 そこで、給食のルール(野田市共通のルール)も変わります。3密に関する配慮や消毒に関する対応はほぼ同じです。

1 給食当番に関すること

  ・品数が元に戻るので、8月までより給食当番の人数が増えます。

  ・当番の家族に発熱などの体調不良があった場合は、本人が元気でも当番は見合わせます。

   →本校ではそのために健康観察カードに「同居する家族に発熱等の症状があるか」という項目を増やしました。

2 全員に関すること

  ・正しい手洗いをして清潔な各自のハンカチで手をふく。(今までと同じです。ハンカチは毎日清潔なものを持たせてください。)

3 配膳や喫食、片付けに関すること

  ・いただきますの直後までマスクをし、マスクを外した後は給食の量を減らすことはしない。

  ・お代わりは手を洗った後に自分で行う。お代わりに行くときは必ずマスクをする。

  ・牛乳パックは個人でたたみ、1つのパックにいくつか入れてまとめる。(できるクラスから)

    →班ごとに食していないため片づけに時間がかかりそうなので、本校では高学年から順にやってみます。

  ・給食が終わったら全員手を洗う。(本校のマニュアルでは従前から行っていました)

よろしくお願いします。