ブログ

昨日はホームページが途中で消えていました。ごめんなさい。

 ということで、気を取り直して、昨日の分から載せていきますね。

1年生の教室にお邪魔しました。

国語の時間に「大きなかぶ」の劇の配役を決めていました。

ナレーターの皆さんは、台詞の練習です。

このチームは、机を「かぶ」に見立てて、練習です。「おばあさんがおじいさんをひっぱって・・。」

楽しそうですね。この時期の子どもたちには、表現することはとても大切です。発表会にはぜひ呼んでくださいね。

次に6年生の教室にお邪魔しました。総合的な学習の時間に「修学旅行のパンフレット」を5年生に向けて作成していました。クロームブックでサクサクと作っていましたよ。

グループごとに何やら楽しそうです。

びっくりしたのは、画面の文字や絵をクリックすると、ちゃんと説明の画面が出てくるんです。本格的でした。

5年生も喜びますね。

そして、その後に6年生の先生に呼び止められ、「この床、見てください。」と言われました。

トイレの手洗い場の床を少しずつ綺麗にみがいてくれていました。

わかりますか?端から綺麗になっています。汚いのに気づいてくれたことに花丸。そして、綺麗にしようとしていることに花丸。どうもありがとう。

さて、今日は、3年生が「スーパーマーケット見学」に行きました。お天気がよくて良かったね。

学校を出発。「いってらっしゃーい。」

店長さんの話を聞きます。

きちんと聴いていますね。

バックヤードも見せていただきました。

普段は見られない扉の内側です。では、店内へ。

レジの説明です。

いろいろな商品がありますね。

短い時間でしたが、見学をして多くのことがわかりました。ありがとうございました。

帰ってきてから、見てきたことをしっかりまとめています。

勉強になったね。

さて、体育館では2年生が校外学習の事前学習をしていました。

9月20日、水族館に校外学習に行きます。楽しみだね。

明日も暑そうですが元気に登校してくださいね。