ブログ

登下校時の送迎について【お願い】

 先日、近隣の住民の方から登下校時の送り迎えの状況について苦情をいただきました。
 学校前の道路に多数の車が駐停車しており、自宅より車を出すことが大変なうえ、通行が大変危険であるとのことです。また、子どもたちも迎えの車に向かって道路を斜め横断する等、見ていてハッとする場面も少なくないとのことです。
 本校では何度かメールやHPでお願いを申し上げてきたところですが、再度、以下のようにお願いいたします。主旨をご理解の上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 

 

1 登下校時の車での送迎はお控えください。
学区外からの通学やけがなどで送迎が必要な場合は担任を通してご相談ください。

2 校内への車の乗り入れはおやめください。
   児童の安全を考えた上でのことです。上記の理由などで許可された方も徐行を心がけてください。

3 学校近隣の道路への駐停車はおやめください。
   近隣にお住まいの方に大変迷惑になっております。
   また、車同士の事故や子どもたちが事故に巻き込まれるのを防ぐためにもご協力ください。

4 その他
  ・学校前の道路を通行する車で、スピード超過に該当する場合が大変多いです。

   学校近辺は速度制限が30㎞/時となっています。ゆっくりと走行してください。
  ・子どもがあう交通事故の原因の中で一番多いのは「飛び出し」です。本校でも「自助」の大切さを

  考えさせ、道路の歩き方や自転車の乗り方について、機会を設けて再三指導していますが、

  毎年5月に行っている安全教室に関して今年は開催できておりません。ぜひ、ご家庭でも安全な

  歩行や自転車の乗り方についてお声掛けをお願いいたします。

   あわせて自転車に乗るときにはヘルメットの着用をお考えください。

 ※本日、同内容のプリントを配付いたしました。よろしくお願いいたします。