ブログ

金木犀がいい香りです。

 山崎小には、中庭の付近にびっくりするほど大きな「金木犀」があります。

今、まさに満開です。校舎中、いい香りに包まれています。そんな中で、今日も元気に学習です。

まずは、1年生。

繰り上がりのたし算の学習です。

サクランボ式計算で一生懸命に考えています。

4年生の廊下では、素敵な新聞を発見しました。

デザート新聞です。

給食新聞です。人気メニューはダントツの「山小カレー」です。私のところにもインタビューに来てくれました。ありがとう。

パソコンで作る新聞も素敵ですが、やはり友達と紙面割りや見出し、記事の内容を考えて協力しながら作る手書き新聞も大切にしたい学習ですね。

英語ルームでは、楽しくゲームをしていました。文房具の名前をたくさん覚えていました。

6年生は、書写の学習です。

松尾芭蕉が生涯最後の句会で詠んだとされる秋の歌です。

なかなか上手に書けていますね。小筆は難しいのですが。

体育館に行くと4年生がシャトルランをしていました。

頑張れー。

スポーツテストの種目です。それぞれが目標を持って頑張っています。

最後は、3年生の廊下で発見した「ひまわりの種」です。一つの花になんと514個の種がついたそうです。よく数えましたね。こういった発見が児童の「なぜだろう?」につながります。

不思議に思ったことは、ぜひ自学ノートに調べて書いてみよう!!

明日は、吹奏楽部が市内音楽会に出場します。行ってきます。