ブログ

2年生の町たんけん

 11月17日(水)に2年生が町たんけんを行いました。

 自分たちが住んでいる街(特に山崎小学区内)を探検して回ることによって、身の回りの自然や施設、店舗などを知り、そこで働く人々とのかかわりを通して様々なことに気が付くということが目的ですし、さらに、安全な道路の歩き方や正しい横断歩道の渡り方を学び、安全に気を付けることも実感の中、指導してまいります。

 本校のすぐそばにある、椿寿の里さんではデイケアの様子などを館外から見させていただき、子どもたちの質問に答えていただきました。

 ※ちなみに主に6年生で実施する「認知症サポーター養成講座」では、椿寿の里職員の方に来ていただき、教えていただきます。

 ジョイフーズさんでは商品の並べ方を見させていただき、売れ行きなどの質問に答えていただきました。

 湯の郷さんでは施設の様子などを見せていただき、子どもたちの質問に答えていただきました。

 カメラのキタムラさんには商品の説明をしていただき、質問に答えていただきました。

 薬の福太郎さんでは店内を見せていただいたり、質問に答えていただいたりしました。

 南図書館では本の扱い方を教えていただいたり、館内を見せていただき、質問に答えていただきました。

 いつもこの6事業所に皆様には大変お世話になっています。お仕事の手を止めて受け入れてくださっていることに対しても感謝の念を持たせるよう指導いたします。

 本当にありがとうございました。