2018年12月の記事一覧
子どもチャレンジ講座
昨日、東部公民館で「こどもちゃれんじ講座」が開催され、本校児童も多数参加しました。
この講座は、冬休みの宿題である「書初め」を、地域の方々が指導してくれるというもの。学年ごとに課題の練習をし、1人ずつ朱を入れていただきながら上達を目指しました。書道を習っていない児童たちにとっては、専門的な指導をいただける貴重な機会。何度もチャレンジし、納得のいく作品に仕上げていました。
短い冬休みですが、充実した1日となりました。
この講座は、冬休みの宿題である「書初め」を、地域の方々が指導してくれるというもの。学年ごとに課題の練習をし、1人ずつ朱を入れていただきながら上達を目指しました。書道を習っていない児童たちにとっては、専門的な指導をいただける貴重な機会。何度もチャレンジし、納得のいく作品に仕上げていました。
短い冬休みですが、充実した1日となりました。
全校集会
平成30年、最後の登校日。全校集会で、この秋から冬の表彰を行いました。
秋に出品した作品、東部地区マラソン大会。児童たちは数々の活躍を見せてくれました。
集会で、校長からは、事故にあわないこと、親せきの人たちにしっかり挨拶をすること、担任の先生に今年のお礼をすることという話がありました。生徒指導主任からは、交通安全、不審者への注意、雪遊びの注意、インフルエンザ対策、掃除、ネットトラブル防止の話がありました。
学校は冬休みに入りました。1月7日に元気な顔で会いましょう。
秋に出品した作品、東部地区マラソン大会。児童たちは数々の活躍を見せてくれました。
集会で、校長からは、事故にあわないこと、親せきの人たちにしっかり挨拶をすること、担任の先生に今年のお礼をすることという話がありました。生徒指導主任からは、交通安全、不審者への注意、雪遊びの注意、インフルエンザ対策、掃除、ネットトラブル防止の話がありました。
学校は冬休みに入りました。1月7日に元気な顔で会いましょう。
まめバスでお買い物に行きました!
あさひ学級は、19日(水)に、マックスバリューまで、まめバスでお買い物に行きました。しかし、これは単なる体験ではなく、たくさんの学習が関連しています。
まずはお買い物について。明日のお誕生会で使うものを買うために、教室でのお金学習、学校前のお店でのお買い物をしてきました。
バスに乗れるようにするために。教室にまめバスを作り、横断歩道の渡り方とバスの運転手さんへのあいさつの練習をしました。
また、郵便局で買ったはがきに、ゴムスタンプを作って年賀状を完成させ、バスの待ち時間にポストに投函しました。
この日は、いろいろな学習の集大成の日。児童たちはとても成長したように見えました。
まずはお買い物について。明日のお誕生会で使うものを買うために、教室でのお金学習、学校前のお店でのお買い物をしてきました。
バスに乗れるようにするために。教室にまめバスを作り、横断歩道の渡り方とバスの運転手さんへのあいさつの練習をしました。
また、郵便局で買ったはがきに、ゴムスタンプを作って年賀状を完成させ、バスの待ち時間にポストに投函しました。
この日は、いろいろな学習の集大成の日。児童たちはとても成長したように見えました。
愛のメリークリスマスinのだとく
18日は野田特別支援学校で「愛のメリークリスマス」が開催され、本校のあさひ学級と4年生が招待を受けて参加しました。
校内音楽会で発表した曲を合唱・合奏したあと、「天空」の方々と一緒に、「ソーラン」と「うらじゃ音頭」を踊りました。児童たちはノリノリ。とても楽しいひとときとなりました。
ロータリークラブのみなさん、ありがとうございました。
校内音楽会で発表した曲を合唱・合奏したあと、「天空」の方々と一緒に、「ソーラン」と「うらじゃ音頭」を踊りました。児童たちはノリノリ。とても楽しいひとときとなりました。
ロータリークラブのみなさん、ありがとうございました。
特別支援学校との交流会ー3
2年生は6日(木)に、4年生は14日(金)に、特別支援学校との交流会を行いました。
4年生の交流会では、フラープゲームとボール運びゲームをおこないました。児童たちは、特別支援学校のお友達の手を引き、時には、寝転がってしまったお友達に声をかけ、一緒に遊ぼうと誘っていました。そのやさしさは、心がほんわかしてくるものでした。最後に歌った歌でも、全員で体を揺すって、とても楽しそう。
すばらしい児童たちです。
4年生の交流会では、フラープゲームとボール運びゲームをおこないました。児童たちは、特別支援学校のお友達の手を引き、時には、寝転がってしまったお友達に声をかけ、一緒に遊ぼうと誘っていました。そのやさしさは、心がほんわかしてくるものでした。最後に歌った歌でも、全員で体を揺すって、とても楽しそう。
すばらしい児童たちです。
楽寿園との交流会
楽寿園との交流会も今年度最後となりました。
6年生は自作の福笑いでみんながいい笑顔。その後、来年度交流を行う5年生にバトンタッチし、クリスマスカードを渡しました。
昨年度はインフルエンザのため、残念ながらこの引継ぎができませんでした。これから、一つ一つのことが引き継がれていきます。がんばれ5年生!
6年生は自作の福笑いでみんながいい笑顔。その後、来年度交流を行う5年生にバトンタッチし、クリスマスカードを渡しました。
昨年度はインフルエンザのため、残念ながらこの引継ぎができませんでした。これから、一つ一つのことが引き継がれていきます。がんばれ5年生!
みそを仕込みました!
14日(金)に、3年生はみその仕込みを行いました。
2日間水に浸しておいた大豆を、圧力釜で蒸すと、甘く柔らかいにお いに。うちわであおいで冷まし、細かくしたところに、ほぐしておいた麹を混ぜます。それをよく練って空気が入らないように団子にして樽へ。児童たちは、手際よく、また楽しそうに作業を進め、みんないい笑顔です。
野田市特産の枝豆。この学習は、夏に行った枝豆のもぎ取り、4年生でのしょうゆ工場見学。麹は5年生の米作りともつながっています。1年後が楽しみです。
農政課、更生保護女性会、PTA役員の皆様、ありがとうございました。
2日間水に浸しておいた大豆を、圧力釜で蒸すと、甘く柔らかいにお いに。うちわであおいで冷まし、細かくしたところに、ほぐしておいた麹を混ぜます。それをよく練って空気が入らないように団子にして樽へ。児童たちは、手際よく、また楽しそうに作業を進め、みんないい笑顔です。
野田市特産の枝豆。この学習は、夏に行った枝豆のもぎ取り、4年生でのしょうゆ工場見学。麹は5年生の米作りともつながっています。1年後が楽しみです。
農政課、更生保護女性会、PTA役員の皆様、ありがとうございました。
元気に外遊び
2週にわたり保護者面談を実施しました。ご協力をいただきありがとうございました。
面談をしている間、外を見ると、児童たちが集まり、寒さに負けず校庭で遊んでいました。その元気さにも驚かされましたが、仲の良さにほっこりとした気持ちになりました。中には、学年を超えて、男女一緒に遊んでいるグループもありました。
仲良きことは・・・。素敵な東部っ子たちです。
面談をしている間、外を見ると、児童たちが集まり、寒さに負けず校庭で遊んでいました。その元気さにも驚かされましたが、仲の良さにほっこりとした気持ちになりました。中には、学年を超えて、男女一緒に遊んでいるグループもありました。
仲良きことは・・・。素敵な東部っ子たちです。
餅つき
昨日、5年生は餅つき体験を行いました。
9月に収穫したお米を、餅米と交換していただいての餅つき。中学校区の学校支援コーディネーター、更生保護女性会、PTA役員の方々の協力をいただきました。
児童たちは、はじめの頃はおぼつかない感じでしたが、何度も繰り返すうちに、杵さばきが上達し、餅をつく音も「ピチャ」から「ペッタン」と変わってきました。
衛生面を考慮し、つきたての熱いうちに磯辺巻き、きなこ、大根しぐれでいただきました。残りのお持ちはお世話になった方々へ。心もお腹も満腹の体験となりました。
9月に収穫したお米を、餅米と交換していただいての餅つき。中学校区の学校支援コーディネーター、更生保護女性会、PTA役員の方々の協力をいただきました。
児童たちは、はじめの頃はおぼつかない感じでしたが、何度も繰り返すうちに、杵さばきが上達し、餅をつく音も「ピチャ」から「ペッタン」と変わってきました。
衛生面を考慮し、つきたての熱いうちに磯辺巻き、きなこ、大根しぐれでいただきました。残りのお持ちはお世話になった方々へ。心もお腹も満腹の体験となりました。
校内研
今年度最後の授業研究を12月4日(火)に実施しました。
今回行ったのは、4年1組の道徳、6年1組の国語、あさひ学級の生活単元でした。
4年1組の道徳は親切・思いやりをテーマにしたもの。サッカーの試合前、チームメイトに心配をかけないため、けがを知られまいとするまことの気遣いとそれを知ったゆうきの気遣いのお話。児童たちは真剣に考え、仲間の意見を参考にして、相手の気持ちにより添うことを学習しました。授業後、児童たちの顔つきが大人に、そしてやさしく見えた気がします。
今回行ったのは、4年1組の道徳、6年1組の国語、あさひ学級の生活単元でした。
4年1組の道徳は親切・思いやりをテーマにしたもの。サッカーの試合前、チームメイトに心配をかけないため、けがを知られまいとするまことの気遣いとそれを知ったゆうきの気遣いのお話。児童たちは真剣に考え、仲間の意見を参考にして、相手の気持ちにより添うことを学習しました。授業後、児童たちの顔つきが大人に、そしてやさしく見えた気がします。
薬物乱用防止教室
先週5日(水)に、6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
児童たちも興味津々。それは、身近に危険があることに気づかされたからです。
薬物というと、遠い世界の話のようですが、やがてその世界にたどり着くゲートウェイは数多くあります。ノンアルコールとはいえ、大人への背伸びの誘惑に誘っています。また、活力アップ、ダイエットを唱っていても、常習すれば薬物と同じ。私たちの常識・認識の甘さを改めて知らせてくれる授業でした。
児童たちも興味津々。それは、身近に危険があることに気づかされたからです。
薬物というと、遠い世界の話のようですが、やがてその世界にたどり着くゲートウェイは数多くあります。ノンアルコールとはいえ、大人への背伸びの誘惑に誘っています。また、活力アップ、ダイエットを唱っていても、常習すれば薬物と同じ。私たちの常識・認識の甘さを改めて知らせてくれる授業でした。
歩け歩け! クリーン大会
土曜授業の午後、あおいそら東部支部主催の「ふれあい歩け歩けクリーン大会」が開催されました。
今年度は、本校からスタートし、横内方面まで行き戻ってくるコース。きれいな街は、犯罪を減らすとともに、住民たちの心も豊かになります。
残念ながら、本校児童の参加は少なかったのですが、卒業生のみなさん、地域の皆様、ありがとうございました。
今年度は、本校からスタートし、横内方面まで行き戻ってくるコース。きれいな街は、犯罪を減らすとともに、住民たちの心も豊かになります。
残念ながら、本校児童の参加は少なかったのですが、卒業生のみなさん、地域の皆様、ありがとうございました。
まめバスが完成しました!
あさひ学級で、牛乳パックでつくったまめバスが完成しました。
たくさんの方々からいただいた牛乳パックを積み重ね、最後に色をつけた紙で塗装し、まめバスが完成しました。このまめバスは、生活単元の実習として作成し、運転席も溶いています。また、お楽しみ会までに完成させることを目標にし、お買い物体験のためのバスに乗る練習でも利用しました。
大作です。学校に来た際には、ぜひご覧ください。
たくさんの方々からいただいた牛乳パックを積み重ね、最後に色をつけた紙で塗装し、まめバスが完成しました。このまめバスは、生活単元の実習として作成し、運転席も溶いています。また、お楽しみ会までに完成させることを目標にし、お買い物体験のためのバスに乗る練習でも利用しました。
大作です。学校に来た際には、ぜひご覧ください。
ボランティアの木
冬の到来。樹齢100年を超える校庭の大いちょうの木も、すっかり葉を落とし、写真の頃とは比べられないほど、寒々としています。
毎朝、部活動のない児童たちによって、校庭と玄関前のいちょうの葉を掃き集めるボランティア活動が行われています。
児童会では、この活動を推進するべく、昇降口に「ボランティアの木」を掲示し、活動を行った児童たちがいちょうの葉に見立てたシールを貼っています。いちょうの葉が落ちるのとは逆に、この「ボランティアの木」はいちょうの紅葉に包まれています。
毎朝、部活動のない児童たちによって、校庭と玄関前のいちょうの葉を掃き集めるボランティア活動が行われています。
児童会では、この活動を推進するべく、昇降口に「ボランティアの木」を掲示し、活動を行った児童たちがいちょうの葉に見立てたシールを貼っています。いちょうの葉が落ちるのとは逆に、この「ボランティアの木」はいちょうの紅葉に包まれています。
国会見学に行ってきました!
6年生は、昨日最後の校外学習に行ってきました。
午前中は科学技術館に行き、いろいろな企業等が出展している機械の仕組みを見たり、技術を体験しました。午後は、国会議事堂に行き、模擬委員会・国会を体験しました。代表で議員を務めた児童たちも、他校の児童と一緒に素晴らしい進行をしてくれました。
外は冷たい雨でしたが、目標通り、しっかりと学び、楽しむことができました。
午前中は科学技術館に行き、いろいろな企業等が出展している機械の仕組みを見たり、技術を体験しました。午後は、国会議事堂に行き、模擬委員会・国会を体験しました。代表で議員を務めた児童たちも、他校の児童と一緒に素晴らしい進行をしてくれました。
外は冷たい雨でしたが、目標通り、しっかりと学び、楽しむことができました。
特別支援学校との交流会 その2
3年生は11月26日(月)に、5年生は28日(水)に交流会を行いました。
今回は、どちらも特別支援学校での交流会。フラフープリレーでは、支援学校の児童も一緒にゲームを楽しみました。
また、東部小の発表では、校内音楽会で発表した曲を、元気に披露しました。
2年生は本日6日(木)に、4年生は来週14日(金)に実施予定です。
今回は、どちらも特別支援学校での交流会。フラフープリレーでは、支援学校の児童も一緒にゲームを楽しみました。
また、東部小の発表では、校内音楽会で発表した曲を、元気に披露しました。
2年生は本日6日(木)に、4年生は来週14日(金)に実施予定です。
特別支援学校との交流会 その1
今年度第2回目となる野田特別支援学校との交流会を実施しました。
11月22日(木)は、1年生は本校で、6年生は支援学校へ行っての交流でした。1年生にとってははじめての企画と進行。それでも元気いっぱいの声を体育館に響かせて、立派に交流レクを行うことができました。
このような体験を通して、おもてなしや共生の心を育てていきたいと思います。
11月22日(木)は、1年生は本校で、6年生は支援学校へ行っての交流でした。1年生にとってははじめての企画と進行。それでも元気いっぱいの声を体育館に響かせて、立派に交流レクを行うことができました。
このような体験を通して、おもてなしや共生の心を育てていきたいと思います。
野田市民俗芸能の集い
12月2日(日)の午後、野田市民俗芸能の集いが開催され、本校のお囃子クラブのメンバーが出演しました。
午前中のマラソン大会に続いての出場となりましたが、児童たちは元気いっぱい。クラブ活動で練習してきた「もどき」を披露しました。
努力の成果を発表できる場を提供いただき、ありがとうございます。また、これまでご指導いただきました原田先生、張能先生、ありがとうございました。
午前中のマラソン大会に続いての出場となりましたが、児童たちは元気いっぱい。クラブ活動で練習してきた「もどき」を披露しました。
努力の成果を発表できる場を提供いただき、ありがとうございます。また、これまでご指導いただきました原田先生、張能先生、ありがとうございました。
東部地区マラソン大会
昨日、東部地区マラソン大会が開催されました。本校では、校内マラソン大会を兼ねて、全校体制で出場しています。
他地区や他市からも力のあるランナーたちが多数出場する中、本校の児童たちの素晴らしい健闘を見ることができました。
このような大会を開催していただける東部地区体育協会はじめ地域各団体の方々、ご理解と声援を送ってくださる地域の方々、ありがとうございました。
入賞者は、学校だよりでお知らせいたします。
他地区や他市からも力のあるランナーたちが多数出場する中、本校の児童たちの素晴らしい健闘を見ることができました。
このような大会を開催していただける東部地区体育協会はじめ地域各団体の方々、ご理解と声援を送ってくださる地域の方々、ありがとうございました。
入賞者は、学校だよりでお知らせいたします。
郵便局へ行こう!
あさひ学級は、校外での体験活動として、11月29日(木)に目吹郵便局へ行ってきました。
今年度は、校内での学習だけでなく、学校外での生活体験を増やしています。過日の買い物に続き、今回は年賀状をつくろうという学習の一環として、郵便局に行き、それぞれ年賀状を購入しました。
道路の歩き方、交差点の渡り方、そして年賀状の絵柄を選んで購入し、局員さんへのお礼をして、はがきとお釣りをしまう。一連の行動が、社会の中での生活力に結びついていきます。一人一人にていねいに対応していただいた郵便局の方々。ありがとうございました。
今年度は、校内での学習だけでなく、学校外での生活体験を増やしています。過日の買い物に続き、今回は年賀状をつくろうという学習の一環として、郵便局に行き、それぞれ年賀状を購入しました。
道路の歩き方、交差点の渡り方、そして年賀状の絵柄を選んで購入し、局員さんへのお礼をして、はがきとお釣りをしまう。一連の行動が、社会の中での生活力に結びついていきます。一人一人にていねいに対応していただいた郵便局の方々。ありがとうございました。