令和6年度
10月18日1年生校外学習①
今日は1年生が東武動物公園に校外学習に行きました。
出発
雨が降っていたので、カッパを着て公民館の駐車場まで歩きました。たくさんの人に
見送られて、バスが出発しました。
動物公園に到着
入場するときに雨が降ってきました。カッパを着てがんばって歩きました。
見学
荷物を昼食場所に置くと、見学が始まりました。クラスごとに、いろいろな動物の
コーナーを回ります。雨も止んでスムーズに見学することができました。動物の様子を
観察して、思わず驚きの声を上げる場面も見られました。マナーを守ってしっかりと
見学できました。
アニマルパフォーマンスショー
動物たちが活躍するショーを見ました。アザラシ、インコ、ゴマフアザラシのがんばり
に、大きな拍手を送っていました。
ホワイトタイガープログラム
ホワイトタイガーのバックヤードに入って、飼育員さんの仕事について学んだり、
ホワイトタイガーがお肉を食べるところを見せていただいたりしました。貴重な経験と
なりました。
給食です
10月18日(金)
今日は、雨も降っていて少し肌寒い日でした。そんな日にはシチューがとてもマッチしていました。
授業風景
10月17日(木)
本日は、1時間目から2年生が「町たんけん」の下見に出かけました。11月の本番の日には、お手伝いの保護者の方々も一緒に、数件の事業所まで訪問してインタビューも行います。周囲の安全に気を付けながら、多くの刺激と学びがあると良いですね。
午後からは、5年生が来月予定しています「林間学校」のキャンプファイヤー練習でした。特にメインイベントとなる「火の神」登場や、それぞれの台詞や歌のタイミング、場面転換の流れや段取りを確認しながらの練習でした。
後、21日程で林間学校が始まります。それまでに、全て覚えないといけません。みなさん「全集中」で取り組んでいました。頑張れ5年生!
10月16日
朝
1年生があさがおの水やりをがんばっています。まだ花も咲いているそうです。
市長さんと話そう集会
市長と話そう集会がありました。代表児童が、市長さんに聞いてみたいこと、お願い
したいことなどと伝えました。市長さんは丁寧に答えてくださいました。この模様は、
オンラインでつないだ各教室に配信し全校で視聴しました。 市長さんありがとうござい
ました。
授業風景
1年生 週末に行く校外学習の話し合いをしています。
6年生書写「豊かな海」上下の組み立てに気をつけて練習しています。
昼休み
今日はロング昼休みでした。縦割り活動が行われました。それぞれのグループの計画に
従って楽しく過ごしました。
10月15日
朝
朝から太陽が出ていい天気です。児童が元気に登校してきました。
あおぞらタイム
体を動かしても、暑くなく気持ちいいです。いい季節です。
後期始業式
後期の始業式が行われました。式の後に市内音楽会に出場する音楽部と6年生が当日
歌う曲を披露しました。体育館にすてきな歌声が響きました。当日もがんばってください。
授業風景
1年生 校外学習の準備です。グループごとに話し合っています。
6年生社会科 幕府はどのようにしてキリスト教を禁止したのかを調べています。
4年生音楽「一つの明かりで」音楽会の全体合唱曲を練習しています。
1年生図工 パクパクと口が開く部分を工夫して作っています。
4年生体育 スポーツテストで50メートル走やボールスローに取り組んでいます。
3年生社会科「市のうつりかわり」野田市の土地の移り変わりについて調べています。
1年生図工箱を使った作品づくりに取り組んでいます。工夫が光ります。
2年生 新しい漢字を練習しています。
5年生 新しい係が決まりました。パソコンを使い掲示物を作っています。
3年生算数 「かけ算の筆算」大きい数のかけ算のやり方を考えています。
1年生生活科「あきをさがそう」校庭に出て生き物など観察をしています。
委員会活動
放送委員会さんが、お昼の放送で先生クイズをやっています。答えはだれなのか、みんな
で楽しく考えています。
昼休み
図書室に行ったり、校庭で遊んだりみんな楽しく過ごしています。読書の秋、スポーツ
の秋です。