日誌【ブログ】

令和7年度

5月28日(水)

空気が比較的カラッとしていて、あおぞらタイムやロング昼休みに、元気に校庭で遊んでいる児童がたくさんいます!

こちらは、あおぞらタイムの様子。

 

そして、ロング昼休みは・・・

校庭を駆け回って、鬼ごっこをしたり、

遊具で遊んだり、

ボール蹴りゾーンではサッカーをしたり、元気いっぱいの子どもたち。

 

そして、このロング昼休みを使って、6年生の教室では、・・・

縦割り活動のリーダー会議です。

修学旅行に向けて、忙しい6年生ですが、学校全体のリーダーとして、頑張っています!!

1~6年生が楽しい時間を過ごせるように、リーダーが引っ張っていきます!

 

さて、1時間目の学習の様子もお伝えします。

1年生は、元気よく国語の教科書を音読中。

大きな声や小さな声で読み分けています。

隣のクラスでは、指で教科書の文字を追いながら、

先生の音読を聞いています。

しっかりと聞くこと、大事ですね。

 2年生は、

教科書の縦と横の長さを測っています。

また、隣のクラスでは、

ノートの使い方の学習です。

今日は、国語なのに、横書き?!

そういえば、「観察カードも横書きだ!」

3年生の教室では、

算数のわり算の学習中。

その隣のクラスでは、国語の学習です。

「たからもの」について、作文の組み立てメモを作成中。

「宝物が一つにしぼれない!」と悩んでいる声も。

4年生の教室では、何やら前の方に集まって・・・

ほんの少しの傾きで、ビー玉が転がっていく様子を見ながら・・・

理科の学習に結びつけている様子。

 隣のクラスでは、係活動について、話し合い中。

よりよい学級にしていくために、自分たちで考えることは大事ですね。

5年生は、書写の学習中。

「道」という文字は、「しんにょう」が難しい!

隣のクラスでは、グループで協力して、

社会科の学習中。

6年生は、

どちらのクラスも、落ち着いて、集中して学習しています。

さすがに、黒板に書かれている文字は、漢字がいっぱい!!

週末に向けて天気は下り坂のようです。

体調管理に気をつけて、今週残り2日、元気に登校してきてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0