木小ブログ

2024年10月の記事一覧

10月30日(水)

今日で10月も残り2日。

朝は雨が降り続きましたが午後から一転して暑いくらいの強い日差しが出て晴れ間が広がりました。

 

5年生の外国語の学習。

道案内をすらすら言えるよう今日も会話の練習をしました。 

  

黒板を見ずに道案内ができるようになってきました。

 

来週で道案内の学習が最後になります。

さらにすらすら案内できるように期待しています。

 

 

 

6年生の外国語の学習。

このレッスンの最終ゴール「おすすめの国をすらすら紹介しよう」という目標に向けて1人ずつみんなの前で発表しました。

 

今まで習ってきた表現を使って台詞を覚えてみんなの前で堂々と発表ができました。

 

さすが、6年生!立派な発表でした!

 

 

 体育館をのぞいてみると、、、

1年生は、今日もボール遊びをしていました。

 

ボールを使って弾ませたり、蹴ったり・・・。

 

今日は、輪っかの道具を使って輪っかの中にボールを入れられるかチャレンジしていました。

とても楽しく活動できました。

 

 

ゆりの木組では、各自の学習に取り組んだり、

 

人権について考えたりしました。

人権週間に向けて自分や友達の好きなところやいいところについて考えたり、個性の大切さについて学んだりしました。

 

また、みんなで絵を描きました。

 

 

 

2年生の教室をのぞいてみると、、、

 人権の作品作りの一環で花作りをしていました。

 

はさみでチョキチョキ・・・。

 

丁寧に心を込めて作成していました。

 

 

3年生の教室では、時計の学習プリントで復習をしていました。

 

できた児童はeライブラリーで復習もしました。

 

 

 

 4年生の書写の学習。

こちらも人権を意識しながら「平和」という文字を願いを込めて練習しました。

 

世界には悲しい戦争が続いています。

少しでも平和になるよう心を込めて書きました。

 

  

 

明日は1日晴れの予報です。

久しぶりの晴れを満喫していきましょう♪

 

10月29日(火)

雲が多く、肌寒い一日となりました。

2年生は、町探検の第一弾に出発です!

横断歩道を渡ったら、JAの方向へ。

途中でカーブミラーや交通標識を見つけると、みんなで確認です。

カーブミラーをいくつか見つけました。

「危ないところだから、たくさんあるんだね。」

畑の横を歩いて、、、

まめバスの停留所を発見!

そのまま歩いて、セブンイレブンの交差点までやってきました。

「大きな交差点があるね。」

ここでUターンです。

学校に向かう途中で、道路の反対側に、、、

立派な門構えの無量寿院。

静かに中に入らせてもらいました。

春には、きれいな花が咲くしだれ桜の木も発見!

印象に残ったものをスケッチしています。

後は、学校へ戻るだけです。

安全に町探検の第一弾は終わりました。

今度は、また違う方面に行きます。

 

1年生の教室では、どんぐりを使って、やじろべえ作りをしていました。

「きり」の使うので、みんな真剣に集中しています。

下に向けて、力を加えながら、上手に穴を開けていました。

 

さて、今日は、ロング昼休みの火曜日。

本番が近づいてきた木小フェスティバルに向けたふれあい活動の日です。

5・6年生を中心に、まずは、今日の作業の確認から。

当日の前半、後半の担当者の確認も。

道具作りの続きも、協力して頑張っています。

体育館でも、前半、後半チームに分かれて、実際にお客さんがやってきた時の動きをシミュレーション中でした。

いよいよ来週末には、木小フェスティバルがあります。

全学年が協力して、「楽しい」一日になるように、あと少し、準備を頑張りましょう!!

 

 

 

10月28日(月)

今朝からしとしと雨が降りましたが、午後になるにつれて曇り空になりました。

 

2年生の書写の時間。

書写ノートを1ページ終わらせると、清書の紙に丁寧に書き、終わった子から絵に色を塗っていました。

 

 

静かに黙々と・・・集中しています。

 

 

 3年生の国語「くらしと絵文字」の学習の時間。

グループで校内で必要な絵文字を考えていました。

 

 

話し合いをしていくうちにだんだん1つにまとまってきました。

 

 

4年生は、校外学習の振り返りをしていました。 

 

何を学んだのか、これからの学校生活に向けて生かせることは何かについて、ワークシートに振り返りを書きました。

 

 

 

5年生は、算数「分数のたし算」の学習。

 

分母が違う場合、どう計算すればよいのか考えました。

 

 

 

6年生の教室では、木小フェスティバルに向けて各グループで準備をしていました。

 

最高学年の6年生。

グループをまとめるため、パワーポイントで何やら作成中。

どんな内容になるのか楽しみですね♪

 

 

 

体育館では、、、

1年生が ボール遊びをしています。

 

ボールを運んだり、蹴ったりしながら楽しく活動しました。

 

 

2年生の体育の時間。

たっぷり体を動かした後、振り返りカードに記入中です。

みんな真剣です!

「ボールをつかって、たのしくゲームをしよう!」

 

こんな的が用意されていました。

協力して後片付けまで。大事なことですね。

 

給食の時間の終わり頃にゆりの木学級へ行ってみると・・・

ほとんどの児童が完食しています!!

笑顔がいっぱいです!

おかわりをした分がまだ残っているけど、この後全部食べました。

  

今日は、月に1回のクラブ活動。

それぞれのクラブで楽しく活動できました。

縄跳びクラブでは、二人跳び、仲良し跳びを練習していました。

息がぴったり♪

 

 イラストクラブでは、お題を決め、お題に関する絵を描いていました。

職員室近くにイラストクラブで描いた作品を貼っています。

ぜひ、学校にお越しの際はご覧ください♪

 

バドミントンクラブです。

以前より、ラリーが続いています。

こちらは、音楽クラブの様子。「虹」のメロディが聞こえてきました。

ものづくりクラブでは、ハロウィンの飾り作り。細かい作業も集中して頑張っています。

カッターやはさみを使って、

こんな感じに出来上がります!

パソコンクラブの様子です。

やりたいことのイメージをしっかりともっていて、作業がどんどん進んでいきます。

こちらはダンスクラブ。

先生に教わりながら、

ステップが決まりました!!

校庭では、球技クラブの活動中。

キックベースで盛り上がっていました。

  

 どのクラブも「楽しい」時間を自分たちで作っていました。

今週は、ぐずついた天気の日が続きそうです。

体調管理に気をつけて、元気に過ごしましょう!!

10月25日(金)

今日は朝しとしと雨が降っていましたが、午後になるにつれ曇り空に変わりました。

今日は3・4年生の校外学習(筑波山)がありました。

詳しくは、のちほど・・・。

 

朝の学習の様子です。読書をしたり

 

 

漢字学習をしたりしていました。

 

 

 

校内では、休み時間に外で元気よく遊んだり、スタディルームで学習したり、教室で遊んだりしていました。

 

 

 

また、図書室で本を返したり借りたりしていました。

 

 

図書委員会が来週から始まる読書週間に合わせてしおりを作っていました。

 

 昼の放送では放送委員会が「あたまおしりゲーム」をしていました。

今日のお題は、たとえば、あたまが「た」、おしりが「る」のつく言葉を10秒以内で考えました。

 

放送委員会は、「タイムカプセル」を考えました。

とても人気があり、大好評のコーナーの一つです♪

 

掃除ではどの学年も一生懸命きれいにしようとがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

さて、3・4年生は、早起きをして、

筑波山へ出発です!!

バスの中では、レクがたくさん準備されていて、

「イントロクイズ」から、楽しいバスレクが始まりました!

「ロープウエーゲーム」の様子。

1回戦3年生、2回戦は4年生の勝利!

最後は、使用した紙テープを隣の人と協力して、半分に切る競争です!

これは、3年生・4年生引き分け!

途中でトイレ休憩に寄り、

他にも、楽しいレクをしているうちに、あっという間に・・・

2時間ほどかかりましたが、

筑波山つつじケ丘駐車場へ到着です。

いよいよ山登りをスタート。

登り始めた最初が、なかなかきついのですが、

前の団体もいて、割とゆっくりなスタートです。

少し開けたところで、小休憩。

「景色がいいね。」という声。

「まだまだこの先、もっといい場所あるがよ。」

雲はありますが、暑くも寒くもなく、元気に登っています。

休憩後、また元気に出発!

 

少し登ったら、少し下って・・・

足下に気をつけながら進んでいます。

「滑りやすいところがあるよ。」「気をつけて。」等々、

自然に子どもたちが、お互いを気遣う言葉も・・・

目の前に大きな岩が!!

ここでも、お互いに声を掛け合う子どもたち。

ちょっと休憩。

「弁慶七戻り」

上に大きな岩が!!

 

先に進んだ4年生が、声をかけています。

木の根が大きく張っていたり、落ち葉がぬれて滑りやすくなっていたり、

山歩きは、一歩一歩慎重に・・・

そして、辿り着いた「女体山山頂」!!

記念撮影をしてもらって、少し岩を登ると・・・

見えたのは、最初にバスを降りた駐車場。

それを発見して、「すごい!あそこから登ってきたんだね。」と嬉しそうな声が聞こえます。

ただ、ここがゴールではないので、さらに御幸ヶ原を目指します。

下りが続くので、滑らないように気をつけて。

「どこでもドアがあったらいいのに。」と言いながらも、

「でも、こうやって苦労して辿り着くのがいいよね。」という気持ちを話していた子もいたそうです。

さあ、「もう少しでお弁当だ!」

登山渋滞で、かなり時間がかかったので、予定時刻を過ぎて、やっとお弁当の時間です!!

辿り着くまでに、時間がかかった分、とっても美味しいお弁当でした!

朝早くから準備してくださった家族の皆さん、ありがとうございました!!

お土産を買って、帰りは、ケーブルカーで筑波山神社の方へ。

ケーブルカーを降りてからは、少し歩いてバスの待つ駐車場へ。

帰りのバスの中では、

バスレク係さんが用意してくれたゲームを楽しみました。

お昼の放送でも大人気の「あたまおしりゲーム」はバスの中でも!!

学校到着が遅れてしまいましたが、

みんな充実した笑顔で、迎えてくださった皆さんにご挨拶!

そして、みんなで元気に「さようなら!」

御幸ヶ原に着いて、お弁当を食べる頃には、少し日も差し、気持ちよい気候の中で、無事筑波山登山は終わりました。

みんなで励まし合いながら、応援し合いながら、登っている姿がとても清々しく、

めあての通り、「思い出に残る、楽しい校外学習」になったことと思います。

校内で頑張った他の学年のみんなも、3・4年生も

また、来週、笑顔で会いましょう!!

 

10月24日(木)

今日の日中は気温が25度を超え、10月下旬にもかかわらず夏日となりました。

さて、それでは今日の子どもたちの活動の様子をお知らせいたします。

 

ゆりの木学級の図工の学習です。

とっても丁寧に植物の絵を描いていました。色使いがとても素敵ですね。

 

 

 

 

2年生も図工の学習をお届けします。牛乳パックを使った作品作り。

子どもたちの笑顔が光っていますね。

 

 

 

 

3年生は国語「くらしと絵文字」の学習をしていました。グループの友達と自分の考えを発表し合いました。

 

 

 

4年生は「ごんぎつね」の学習です。

手を挙げて、積極的に自分の意見を発表しています。自分の考えを自分の言葉で相手に伝えることはとても大切です。これからもどんどん挙手して自分の意見を発表してほしいと思います。

 

 

 

6年生の算数の学習です。中学校入学が近づき、学習意欲の高まりが見られています。

もうそろそろ小学校の総まとめです。目標に向かって一歩一歩努力を積み重ね、大きく成長してください。

 

 

 

 

つづいて5年生です。5年生はここしばらく取り組んでいた絵が完成しました。みんなとっても丁寧に描き、すてきな作品ができあがりました。

 

 

 

 最後は1年生です。英語の学習の様子です。

 

 

 

簡単な単語を発音したり、ゲームを通して英語を使うことなどを通して、楽しみながら英語に慣れ親しみました。

 

明日はいよいよ中学年の校外学習、筑波山登山です。

晴天に恵まれることを願うばかりですね。

 

10月23日(水)

今朝も肌寒く感じましたが、校内では蒸し暑さもあり、半袖の児童もいました。

 

今日は市内音楽会がありました。

朝、本番に向けての最後の練習をしていました。

 

 

  

 

到着した後、すぐにお弁当の時間です。

 

これから発表、という緊張感に包まれる中、お弁当を食べて少しリラックスできたようです。

 

朝早くからお弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

 

 

いざ、本番!

残念ながら本番の様子は写真撮影NGですのでご容赦ください。

参加した5・6年生全員、練習の成果を十分発揮し、持てる力を出し切りました!

 

帰りのバス。

他の学校の児童と一緒のバス組は静かに座っていました。

しっかりと節度を持って対応している木小っこ達でした。

  

参加した全員で記念撮影♪

素敵な発表お疲れ様でした!

 

 

1年生の体育では、ストップ遊びをしていました。

「音楽が止まったら止まる」というルールで止まらなかったら鬼が見つけ円の中に入るという遊びです。

 

途中、円の中にたくさん人が入って困ったのでルールを自分たちでどうするのか考えました。

結果鬼とじゃんけんして勝ったら出られるということに決まりました。

 

最後に明日のスポーツテストに向けて反復横跳びの練習をしました。

 

 

ゆりの木組では、個別の学習や仲良し交流会に向けての練習をしていました。

 

 

2年生は、見本の文章を正しく写したり、算数プリントに取り組んだりしていました。

 

きれいな字で正しく写せたり、習った計算を正確にできたりする児童が増えてきました。

 

 

3年生は新出漢字の学習をしていました。

「有」「植」の漢字を学んでいました。

 

 

 

4年生は、社会の学習をしていました。

新聞作りを通して、野田市の伝統や文化をまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

10月22日(火)

今朝は少し肌寒いと感じましたが、昼には気温が上がり、長袖では少し暑く感じる陽気となりました。夕方には雨が降り、また気温が下がってきたようです。

さて、今日はふれあい活動がありました。木小フェスティバルでは、ふれあいグループごとにブースを設け、それぞれのグループが考えた企画を行います。今日はその準備や練習が行われましたので、ご紹介いたします。

 

はじめに、1の1グループです。

 

 

1の1グループはボッチャの練習をしていました。ヨーロッパで生まれたボッチャは、重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。練習の際には子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。

 

続いて2の2グループです。

  

 

2の2グループは音の鳴るボールを使ったゲームを行います。ゲームに参加する人は目を隠し、音だけでボールの場所を察知しなければいけません。耳だけでボールの場所を探し出すのは非常に難しそうでしたが、子どもたちは楽しくゲームを行っていました。

 

次は3の1グループです。

3の1グループは、迷路を企画しました。教室がどんな迷路になるのか、とても楽しみですね。

 

 

 

4の1グループはボール運びです。

ダンボールでコースを作り、ジグザグにボールを動かしてゴールを目指します。

 

 

 

次は5年生です。5年生は射的を企画しました。

来てくれる人を楽しませるため、一生懸命準備をしていました。

 

 

 

6の1グループはボーリングです。ペットボトルをピンに見立てて倒します。

子どもたちはたくさんのペットボトルに熱心に色を塗っていました。

 

 

 

11月9日(土)に行われる木小フェスティバルに向けて、子どもたちは他にもたくさんの準備をしています。

今年は保護者の皆様も参観いただけますので、ぜひご来校いただき、子どもたちの活動の様子をご覧ください。

 

10月21日(月)

第2弾、今日も「3世代グラウンドゴルフ教室」の模様を写真にてお伝えします。

 

ゴールに向かってナイスショット!

 

ボールがコロコロ・・・

ゴールなるか!?

 

 

やったあ~!ゴールイン♪

 

 

ねらいを定めて~

 

 

 

地域の方から優しく丁寧に教えていただきました♪

 

 

 

 

 

体を動かすことの楽しさを感じた一日となりました。

改めて多くの地域の方々とPTA本部を始めとする保護者の皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。

 

10月19日(土)

今日は、「三世代グラウンドゴルフ教室」でした。

 

地域の方々や保護者の方々にも大勢来校していただき、たくさんの笑顔が溢れる一日となりました。

グラウンドゴルフ愛好会の皆様やPTA役員の皆さんが、朝早くから準備をしてくださいました。

ありがとうございます。

4~6年生の活動の時間です。

16のグループに分かれて整列し、開会式を行いました。

一人ずつ、道具を受け取って、

スタート地点に移動して、プレー開始!

ちょうど良い力加減は・・・

「難しい!」という声もありましたが、

「やった!」「楽しいよ!」と笑顔もいっぱいです。

中には、ちょうどカメラを向けたタイミングで、ホールインワンした子も!!!

ナイス!!と笑顔♪

だんだん、調子が出てきたかな?

60分くらいでしたが、どのグループも8ホール+α プレーできました。

楽しい時間を共有できて、よかったですね。

 

次は、1~3年生の時間です。

高学年と同じように開会式を行い、プレー開始です。

最初に、クラブの持ち方や構え方を教えてもらい、

ねらいを定めて、、、

だんだんコツをつかんできましたね。

ねらい通りに行ったかな?

楽しい時間はあっという間ですね。

最後にしっかりとお礼を伝えて、楽しい一日が終わりました。

最後の片付けまで、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!!

 

本日の参加者の中には、「ひ孫が木間ケ瀬小に通っている。」という方もいらして、四世代にわたって、一緒に楽しい時間を共有できたことに感動しました。

体を動かすことの楽しさを感じた一日となりました。

道具の借用や会場準備等では、多くの地域の方々とPTA本部を始めとする保護者の皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

10月18日(金)

今日は朝から曇り空で雨が降ったりやんだりの1日でした。

 

ゆりの木組では、「ゆりんぴっく」が開催されました。

パラリンピックで行っている種目を楽しみました。

最初はボッチャ。

ねらったところにねらいうち♪

 

 次にゴールボール。

目隠しをしているので大変でしたが音を頼りに・・・

ドキドキドキ♪

 

 

立ち幅跳びにもチャレンジ。

大きくジャンプ♪

 

 

とても楽しい時間になりました。 

 

給食中、放送委員会の児童の様子。

今日の放送は、音楽鑑賞を中心に。

パソコンを駆使して素敵な音楽を流していました。

 

 

各クラスの給食の様子。

モリモリ、パクパク・・・♪

 

 

 

 

 メンチカツをパンに挟んで、

とてもおいしくいただきました。

完食している子も多くいました。

家庭学習がんばり賞を届けました。

さて、5時間目に体育館に行ってみると、

3年生が、「立ち幅跳び」の記録を測定中。

少しでも遠くへ跳ぼうと、応援し合っています。

4年生は、「長座体前屈」測定中。

 

明日は、久しぶりの土曜授業。

地域の方や保護者の方と、グラウンドゴルフ教室が計画されています。

楽しみですね。

 

 

 

10月17日(木)

後期が始まって3日目です。

今日も子どもたちはたくさんのがんばりを見せてくれました。

それでは本日の授業の様子の一端をお知らせいたします。

 

まずは1年生の算数の学習です。

4月に入学してきたときと比べて半年で大きく成長した1年生。数や計算にもだいぶ慣れてきました。集中力もついてきて、落ち着いた学習態度で授業に臨むことができていますね。

 

 

 

続いて2年生の時計の学習の様子です。実際に時計を動かしながら、時間の感覚をつかんでいました。みんな一生懸命課題に取り組んでいました。

 

 

 

3・4年生は英語の学習です。

 

 

 

 

3年生はアルファベットの大文字を、4年生はアルファベットの小文字を学習しました。学習した文字を使って、英単語を作るゲームに楽しみながら取り組んでいました。

 

 続いて5・6年生です。

5・6年生は学級活動で後期の係決めを行いました。

 

 

   

  

 

ゆりの木学級2組・3組では後期の係決めを行っていました。

同じ係の友達と仕事の内容や学級へのお願いの内容を考えていました。

 

 

  

ゆりの木1組は国語の学習の時間です。

カードを使って言葉の学習をしたり、ことわざの本を読んだりして学習をしました。

 

 

10月16日(水)

今日は、朝から曇り空ですが、まだまだ動くと暑く感じる1日となりました。

正門横の金木犀にオレンジ色の花がたくさん咲き、秋の香りが漂っています。

 

校庭では、体力テストを実施している学年が見られました。

2年生が、50メートルの記録を測定中です。

腕を振って、

最後まで、がんばれ!

6年生も、50メートル走の記録を測定していました。

力強い走りです!

別の時間には、1年生とゆりの木が、ボールスローの記録を測定中。

1メートルでも遠くへ、と頑張っています!

 

さて、校舎に入り、2年生の教室前の廊下掲示が、

見えにくいかもしれませんが、とってもよく描けていて、思わず写真を撮ってしまいました。

教室の中には、決まったばかりの係の様子の絵が貼られています。

 後期の係も頑張ってくださいね。

 

4年生の教室に行くと、国語の学習中。

ショートショートを作ろう!

何を題材にするか、一人一人が真剣に考えています。

どんな話ができるのか、楽しみです。

5年生は、算数の学習です。

小数を分数で表すには、どうすればよいのか、

集中して取り組んでいました。

3年生は、ちょうど国語のテストの真っ最中です。

昼休みには、

来週行われる就学時健康診断について、5年生が担当の先生から説明を受けていました。

来年、入学してくる子たちのことをイメージしながら・・・

しっかりと話を聞いている5年生。

頼もしいですね。

 

6年生の外国語の様子です。

今日は、「buy」を使って行きたい国のおすすめの買い物(おみやげ含む)を紹介する表現を学習しました。

 

今までの表現にプラスするだけなので、だんだん黒板を見ないで言える児童が増えてきました。

 

買うものが相手にわかりづらい場合はネットの写真を見せて相手にわかりやすく伝える工夫をしていました。

 

 後期がスタートして2日目。

週末のグラウンドゴルフ教室を始め、5・6年生の参加する市内音楽会、

3・4年生の校外学習、木小フェスティバルなど、秋はいろいろな行事が目白押し!!

寒暖差で体調を崩さないようにしましょう!

 

10月15日(火)

今日は朝からじりじりと暑い一日でした。

いよいよ前期も終わり、後期の幕明けです。

はじめに第二回家庭学習コンクールの表彰を行いました。表彰された児童のほかにもたくさんの素晴らしい家庭学習が提出されました。今後も家庭学習を行う習慣が身に付くよう、指導を継続していきます。

 

 

   

  

 

続いて、後期始業式を行いました。

 校長先生のお話では、今年の目標である「やる気みなぎる楽しい学校」をみんなで実現するためにはどうすればよいかをみんなで考えました。子どもたちはとても真剣に校長先生のお話を聞いていました。

 

その後は、市内音楽発表会で披露する音楽の合奏、合唱を、5・6年生が発表しました。

これまで練習してきたリコーダー演奏「Believe」、合唱「ZENRYOKU~全力」の発表はとても素晴らしかったです。

1~4年生は、5・6年生の素敵な演奏・合唱に聞き入っていました。

 

 

 

 

後期の始業式を終えたのち、校長室で、学級閉鎖で行えなかったゆりの木学級の前期終業式を行いました。

ゆりの木学級の代表児童の前期頑張ったことの発表は、後期への意気込みが感じられる素晴らしい発表でした。

その後、校長先生よりあゆみをもらいました。

 

 

2時間目は全校児童が20分間の除草作業を行いました。

自分たちが使っている場所は自分たちできれいにする、という気持ちを持ち、除草作業に取り組んでいる児童がたくさんいました。

 

 

 

 

 

 

きれいになった校庭で、たくさん運動してくださいね!

 

 

 

10月11日(金)

今日は1日中晴れてよい天気となりました。

本日は前期終業式。

体育館での様子をお伝えします。

 

まずは、読書感想文の学校代表児童の表彰から。

佳作に選ばれた児童達。

 

 

 

 

 次に市内自然科学作品展の表彰。

金賞や入選に選ばれた児童達。

 

 

みなさん、おめでとうございます♪

 

次に「前期頑張ったこと」について代表児童が作文を読み上げました。

どの子も頑張った様子が手に取るようにわかる素敵な発表でした。

 

 

 

 

次に通知表「あゆみ」を代表児童が受け取りました。

 

 

 

 

校長先生のお話。

1年生の代表が、「学校で練習して漢字が書けるようになって楽しくなった。」と発表したように、できなかったことができるようになって楽しかったという最初の思いを、思い出してほしいというお話がありました。

 

最後に元気よく校歌を歌いました。

 

 

 

 

各教室を回っていますと、、、

通知表「あゆみ」を担任の先生が渡しながら話をしていました。

できるようになったこと、後期に向けての課題など一人一人と向き合っていました。

 

 

 

 

各学年、待っている間は各自の課題に静かに取り組んでいました。

 

 

 

 

4年生は後期に向けて宿題のあり方を変えていきます。

教師から宿題を与えられるのではなく、自分の課題を焦点化し、毎日の宿題の内容を1週間分学習計画を立てることにチャレンジしていました。

 

 

 

3年生は音楽の学習で、リコーダーの練習をしていました。

 

 

 

下校の様子です。

元気よく「さようなら。」と挨拶を交わす子ども達でした。

 

 

 

来週から後期が始まります。

職員一同、子ども達の成長につながるよう、引き続き、精一杯指導・支援して参ります。

後期もよろしくお願いいたします。

 

10月10日(木)

ちょうど登校する時間帯に、雨が降っていましたが、そのうちに雨が上がり、とても過ごしやすい一日となりました。

1年生の教室に行ってみると、算数の学習中でした。

黒い水筒とピンクの水筒に入っている水の量をどうしたら比べられるのか・・・

「持ってみよう。」「重いのはどっちだろう?」「昨日は、太い水筒の方がたくさん入っていた!」等々。

最後には、コップ何杯分かで比べればよいことに気付いて、発表していました。

2年生も算数の学習中。

経過した時間を、しっかりと数えて、求めています。

3年生は、外国語活動の時間です。

AからZまでのアルファベットを覚えています。

16枚のアルファベットカードを使って、ビンゴゲームをしていました。

最も多い人は、「7(Seven ) BINGO!」楽しみながら、アルファベットを覚えていました。

4年生の教室では、理科の学習中です。

人の体の動かし方について考えていました。

5年生は算数の時間です。分数を小数にする学習をしていました。

最後は6年生です。外国語科の学習中。

海外のお薦めの場所を紹介しました。

 

「グランドキャニオン」や「自由の女神」等の名所や、「コリアンレストラン」をお薦めする人も・・・

みんなで発表し合うと、いろいろな知識が広がりますね!

明日は、前期最終日で、終業式があります。

学級では、「あゆみ」を一人一人が受け取ります。頑張ったこと、できるようになったことをたくさん話せるといいですね。

 

 

10月9日(水)

今日も雨が降り続いた1日となりましたが、午後から少しずつ雨も弱まってきました。 

 

3年生の教室をのぞいてみると、、、

子ども県展の絵の続きをしていました。

 

最後の仕上げをしていました。

 

 また、音楽では「メリーさんのヒツジ」の音符に階名を書いていました。

すらすらと書ける子が増えてきました。

 

 

 

 1年生の生活科の様子。

 よく観察し、気づいたことを文章と絵で書き表していました。

 

 

また、算数の学習の様子。

「 水の高さが同じ時、どのように比べればよいのか」について実物を操作しながら考えました。

 

 

 

 木小タイムの時間、体育館をのぞいてみると、、、

体育館割り当て高学年の使用時間中で、バスケのシュートをしたり、

 

サッカーをしたり、

ドッジボールをしたりして楽しく遊んでいました。

 

 

6年生の体育では、スポーツテストで上体起こしをしていました。

さすが6年生!

素早く何十回も繰り返し行っていました。

 

 また、外国語では行きたい国の楽しむことができること(enjoy)について伝え合う学習をしました。 

 

相手の目を見て、会話ができるようになってきました。

 

笑顔も素敵です♪

 

 

 5年生の県展の絵を描く時間。

まずは、割り箸ペンで描く練習をしました。

 

普段の筆との違いを感じながら、感覚を身につけ本番に向けて慣れるように練習に励みました。

 

 

4年生の算数「がい数」の学習。

「未満」という言葉の意味を確認し、子ども達から身近な例を出してもらいながら、「以下」と「未満」の違いを学んでいました。

 

 

 

 昼休みには、前期終業式に向けての「前期がんばったこと」代表児童の練習を体育館で行いました。

金曜日立派に発表できるよう練習に励んでいました。

 

 

 

10月8日(火)

今日は、朝から雨模様。

気温もぐんと下がり、肌寒い一日でした。

今日のロング昼休みには、「木小フェスティバル」に向けた

1~6年生混合のふれあいグループの活動の時間がありました。

先週、1回目の準備の様子をお伝えしましたが、今日は、それを踏まえて、、、、

 

「みんなで協力して、最高の思い出を今作ろう」のテーマのもと、リーダーを中心に、一生懸命準備を進めています。

 

まずは、「ゴールボール」グループ。

実際に、自分たちでやってみて、

みんなが楽しめるようなルールに改善していく時間です。

 

こちらは、「ボッチャ」です。

1年生が6年生に教えてもらいながら、

2年生も5年生と一緒に、ボール作り。みんなが楽しめるように、たくさん作っています!

 

「迷路」の準備を進めているグループもあります。2チームに分かれて話し合い中。

 

そして、こちらは、「ジグザグボール」グループ。

前回より、さらに改良を進めているようです。

コロコロ転がるボールも手作りです。

 

こちらのグループは、6年生が「射的」の道具の作り方を

下学年に丁寧に説明中です。

2つのグループに分かれて、

それぞれ作業がはかどっている様子です。

はさみを使って、せっせと牛乳パックを切る2年生を高学年が、優しいまなざしで見守っています。

 

そして、「ペットボトルボウリング」のグループ。

前回は、自分たちでやってみて、ゲームの楽しさを味わっていました。

今日は、ゲームで使う道具作りです。

ペットボトルの色塗りに夢中。

「見て、見て。」と、自分が模様付けをしたペットボトルを見せてくれました。

同じものは、どれ一つありません!

 

まだまだ先、と思うところですが、学校全体で時間を合わせて準備をするため、計画的に進めています。

6年生が、各グループのリーダーとして、とても頑張っています!

 

あと、3日で前期終業式ですが、校内で発熱など体調を崩す児童が増えています。

明日から3日間、ゆりの木3学級は、学級閉鎖となります。

ご理解、ご協力をお願いします。

 

 

 

 

10月7日(月)

今日は蒸し暑くなり、少し動くだけでも汗が出るくらいの1日となりました。

 

休み時間には委員会の児童が花に水をやっていました。

 

学校のお花やさつまいもが元気よく育っています。

 

 

3年生の教室では、、、 

絵を仕上げていました。

 

いろんな色を混ぜて新しい色を作り、丁寧に色塗りをしていました。

終わった児童はクロームブックでローマ字の学習をしていました。

 

 

6年生の教室でも、、、

絵を描いていました。

 

パレットのスペースがなくなるくらい、

色を混ぜて試し、自分の納得のいく色になるよう工夫していました。

 

5年生の教室をのぞいてみると、、、

分数のわり算の復習です。

 

計算の仕方に慣れ、すらすらと解けるよう頑張っていました。

 

 

休み時間には、

1年生が網を持って、虫取りをしていました。

 

たくさんの虫を捕まえられるかな? 

 

 

 家庭学習がんばり賞の様子です。

みんな笑顔が素敵ですね♪

 

 

  

 

 

1年生の教室をのぞいてみると、、、

虫かごを持った子ども達に出会いました。

  

休み時間に捕まえた虫を観察していました。

観察し終わったら虫は逃がします。

 

2年生は、生きもの図鑑を完成するため

集中しています。

 

絵を描いたり、文章の清書をしたりと自分のペースで仕上げていました。

 

 

4年生は、独学(1人でだまって学習する力)を身につけるための学習をしていました。

 

30分の計画を立て、なぜその学習をするのかを書き、さらに集中できなかったときの対処法まで考えました。

 

いざ、学習へ。

考えながら行うと身になりますね♪

 

 

ゆりの木組では、ビーズを穴に上手にしきつめ、お花の模様作りをしていました。

集中して静かに黙々と活動していました。

 

 

 

今日は、月に1回の委員会活動。

各委員会で9月の反省やさまざまな活動をしていました。

 

図書委員会では、しおり作りをしていました。

   

給食委員会では、9月の反省の中で配膳台の片付けについて話し合いをしていました。

 

保健・環境委員会では、9月の反省の後、清掃用具点検をしていました。

 

生活・安全委員会では、みんなが安全に生活できるようバリアフリーや階段の矢印などアイデアを発表していました。

 

児童会は、校庭をきれいにしようと草取りをしていました。

 

体育・飼育園芸委員会では、飼育小屋や体育館横の草取りをしていました。

 

放送委員会では、反省をもとに放送内容を吟味し、新しい放送内容を決めていました。

 

 今週末には、前期終業式があります。

欠席者がやや増加傾向にあり、心配しています。

季節の変わり目でもありますので、体調管理に気をつけていきましょう!!

 

10月4日(金)

 今朝から曇り空でどんよりとしていましたが、木小っ子は学習に運動に元気に過ごしていました。

 

1年生の教室をのぞいてみると、、、

 生活科の「秋の生き物」について観察していました。

 

校庭で捕まえた生き物を虫かごに入れて様子を観察しました。

にこにこ子ども達は興味津々。

 

観察していると、いろんな発見をしました。

 

 

2年生の教室をのぞいてみると、、、

スタディタイムの時間で計算ドリルの問題を解いていました。

 

丸になるまで何回も解き直しをしている子もいて頑張っていました。

 

 

5年生の教室では、家庭科の裁縫の学習をしていました。

 

玉留め、玉結び、ボタン付けを頑張っていました。

 

スムーズに縫い付けられるようになってきました。

 

 

 

ゆりの木組では、3・4年校外学習のバスレクの練習をしていました。

 

名前並び替えクイズやヘンテコワードなど楽しく活動ができました。

 

 

 体育館をのぞいてみると、、、

4年生が体育で高跳びの練習をしていました。

 

スタートの位置や跳び方を工夫して繰り返し挑戦していました。

 

 

朝晩寒くなってきました。

土日ゆっくりと休んでいただき、月曜日元気に登校できるようよろしくお願いします。

10月3日(木)

だいぶ涼しい風が吹くようになりましたが、日中、日が差す時間帯もありました。

 

今日は、

「ほのぼの会」の皆様、社会福祉協議会関係の方にご協力いただいて、

「車椅子体験学習」を行いました。

全員が、車椅子に乗る人、介助する人、

両方の立場を体験します。

緩い坂道。少しの段差でも、車椅子は前に進めません。

介助する人が、声をかけながら、

体験用に準備されたコースを進んでいきます。

坂道を下るときには、

乗っている人のことを考えて、後ろ向きに。

エレベーターに乗るときも、

出るときのことを考えて、後ろ向きに。

マットの上は、車椅子が押しにくいです。

ぬかるんだ道や溝を想定した場所です。

車椅子に乗っている人は、

想像以上に「こわい!」という感想。

介助する人は、より優しく、ゆっくりと、押しています。

S字カーブの場所。

車椅子の操作が難しそうです。

 

体育館のステージでは、

もう一つのグループが、視覚、聴覚に障がいのある方への

声かけや接し方について、

DVDを見て、学習しています。

4年生から6年生まで

貴重な体験学習となったようです。

体験学習にご協力いただいた

ボランティアの皆様、ありがとうございました!!

 

今週は、パラアスリートによる特別授業もありました。

「心のバリアフリー」をテーマに、

学級での様々な活動、木小フェスティバルの準備等、

みんなと「よりよい学校」を作っていくよう、頑張っています!

 

 

 

 

 

 

 

10月2日(水)

10月に入ったにも関わらず、日中は汗ばむ陽気になりました。

 

2年生の教室をのぞいてみると、、、

県展の絵を描いていました。

 

動物を大きくダイナミックに描き、迫力のある作品に仕上げようとクレヨンで色をぬっていました。

 

 

 

6年生の教室をのぞいてみると、、、

外国語の行ってみたい国の食べたいものについて学習していました。

 

全体やペアで次のようなフレーズを練習しました。

"I want  to  go  to  国名. I want to eat 食べ物."と言い、相手が"Sounds  yammy / delicious."と反応を返します。

慣れてきたら、歩き回りお互い会話をしました。

 

最後は振り返りをしました。

気づいたことをたくさん書ける児童も増えてきました。

 

3年生の教室では、道徳の学習中です。

「かしたつもり×もらったつもり」というお話です。

お互いの思いをわかり合うことが大切です。

しっかりとワークシートに自分の考えを書いたり、

みんなで考えを共有したりしました。

最後に、家庭学習がんばり賞の紹介です!

現在、第2回家庭学習コンテストのエントリーを受付中です!!

頑張って取り組んでいるノートを、

どんどんエントリーしてくださいね。

 

 

 

10月1日(火)

今日から10月。

といっても、日差しが強く、

午後から実施された1~3年生対象の防犯教室の時間にも、

まだまだ暑さが感じられました。

 

まずは、その防犯教室の様子から・・・

1~3年生の目の前には、

防犯パトロールのために巡回している「青パト」が止まっています。

防犯協会の方の話から、

みんなの安全を見守ってくださっている方々がいることを改めて学びました。

「いかのおすし」についても

みんなで復習しました。

帰る間際には、青パトの中もちょっとのぞかせてもらいました。

安全な登下校を、これからも続けましょうね。

 

ところで、今日の昼休み。

1年生から6年生がふれあいグループに分かれて、

木小フェスティバルの準備に取りかかりました!

各教室の様子を紹介します。

レベル別の「めいろ」担当者を決めているグループ。

実際にゲームで使う道具を

高学年がリードしながら、作っているグループ。

 

 ゲームのルールをよりよくするために、

自分たちでまず体験してみているグループ。

試しに作ってみた道具を広げて、相談中のグループもありました。

異学年グループでの活動は、

小規模の木間ケ瀬小学校ならではの取り組みですね。

今年の木小フェスティバルのテーマは、

「みんなで協力して、最高の思い出を今作ろう」です。

どんなお店ができるのか、楽しみです!

 

さて、時間を巻き戻し、

朝の学習から1時間目の様子です。

今までに学習した漢字をみんなで読んだり書いたりしている1年生。

 2年生の教室へ行くと、

誰も教室にいないのかと思うくらい、静かに集中している様子。

3年・4年は合同で、校外学習のバスレクについて確認中。

5年生は、国語、6年生は、算数の学習中。

ゆりの木学級では、交流学習に出かけた学年以外の児童が、

個別学習中です。

課題に集中して取り組む様子が

いつも見られます。

 

この他に、今日の午前中には、

パラアスリートをお招きした「あすチャレ!スクール」という特別授業が5・6年生対象で行われました。

詳しい様子は、後日紹介します!