木小ブログ

令和6年度

11月13日(水)

小春日和です。

職員玄関には、グリーンボランティアさんが綺麗に花をセッティングしてくださっています。

いつもありがとうございます。

 

さて、午前中、3年生が消防署へ見学に行きました!

野田市の「あさかぜ号」に乗って、出発!

市役所近くから、徒歩で移動です。

消防署に到着です!

2つのグループに分かれて、救急車と消防車について説明を受けました。

まずは、救急車の説明から・・・

「救急車の出動回数は?」「野田市で年間9500件!」

1日に3~4件のペースですが、夏は出動が増えて、1日に10件、一日中出動しているときもあるそうです。

救急車の中にあるストレッチャーを見たり、

仕事着の上から着る、紙でできた使い捨ての服を見せてもらったり、

途中でもう一方のグループと交代して、

全員が救急車の中に入れてもらいました。

 

もう一つのグループは、消防車の見学です。

出動の時のサイレン、2種類を聞いて、その違いを教えてもらいました。

また、出動するときの着装を30秒くらいで素早くできるように、

普段からたくさん練習しているとのこと。

実際に、目の前で、早着替え! 

終了したときには、思わず、「すご~い!」と拍手。

消防車の後方からぐるりと回り、後部座席に座らせてもらいました。

次は、消化器体験です。

普段、目にしている消化器、正式には、「ABC粉末消火器」と言います。

今日は、水の入った消化器でしたが、

実際に全員が消化器の使い方を教わって、使ってみました。

3~6メートル、15秒ほどの噴射時間だそうです。

的確に火元を狙って、噴射することが大事ですね。

さて、この後、職員二人が、野田市に一台しかない、「はしご車」で地上35メートルまで上がります!!

少しずつ、上昇中。

消防署の建物や、

3年生の姿が、小さくなっていきます。

消防署の屋上が!!

あっという間に、野田市を見渡せるくらいの高さまで・・・

隣の市役所は8階建てなので、その高さをこえていることがわかりますね。

先の方を、屈折させて、フェンスなどの障害物を越えられるような動きも・・・

3年生の姿は、こんな感じです。

こんな高い場所で、救助活動をするなんて、消防士さん、すごすぎます!

一緒に上がった消防士さんは、

「訓練をたくさんしているので、慣れました。」

と爽やかに!!

最後は、質問に丁寧に答えていただきました。

 

市民の安全のために、日々努力してくださっている消防士さんたちの姿を

キラキラした目で見つめている3年生の様子が印象的でした。

みんなで御礼を伝えて、今日の見学は終了です!

今日は、出動がなく、消防士さんたちも大勢で対応してくださいました。

ありがとうございました!!

 

さて、今度は校内の様子をお伝えします。

4年生の音楽の様子です。

「茶色の小瓶」というタイトルの合奏の練習風景です。

 

リコーダー、オルガン、鉄琴、木琴に分かれて練習をしていました。

 

 

 

2年生は図工の時間です。

各グループで素敵な絵を描いていました。

 

 

 

 

 

6年生は算数の学習です。

いよいよ、6年間で習った学習の総復習をする時間になりました。

 

今日は数の仕組みを中心に復習をしました。

 

思い出してできるものとできないものも人それぞれ。

個人個人のペースに合わせて学習を進めていきました。

 

 

校庭では、、、、

1年生の体育で鉄棒遊びをしていました。

 

鉄棒に体を支え、先生と足でじゃんけんしていました。

自然と腕の力を使い、楽しみながら良い運動になりました。