令和3年度のできごと
6月4日(金)
今日は朝から雨が降り、ジメジメとした一日でしたが木間ケ瀬小学校の子どもたちは、室内でも元気に活動しました。
今日はなかなか見られない光景を目の当たりにしました・・・
それは、T5による学習です。
T5とは教師が一つの授業に5人入って指導するというものです。
Tの後の数字が大きくなればなるほど手厚く一人一人を見ることができます。
T2やT3は見たことがありますが、T5は初めて目にしました。
きめ細やかに指導することができました!
2年生は生活科で1年生に学校を紹介するために、学校内を探索しました。
それぞれの教室などで、紹介したいことを文にしていきます。
1年生のために、みんな真剣に書き込んでいました!
1年生は国語の学習です。
「せんせい、あのね」
相手に伝わるように、順序よく文章を書いていく学習です!
なかなか筆が進まず、苦労している子も多いようでしたが、最後まで集中して取り組むことができました!
業間休みに校長先生が行っている、かけ算九九検定に触発されたのでしょうか。
職員室にわからなかった問題を聞きに来る子が増えてきました!
数日前から何人か来ていたのですが、今日は複数の学年の児童が学びにやってきました!!
自分から学ぼうとする姿勢が大変素晴らしいです!
このような子どもたちのやる気を受け、学習できる部屋を作成することにしました!
正式なスタートはまだですが、木間ケ瀬小の子どもたちの学びのためによりよい運用方法を考えていきます!
今日は委員会活動がありました。
各委員会で、熱心な活動が見られました!
児童会は児童会室の掃除を行いました。
給食委員会は活動の振り返りをしていました。
放送委員会は現行作成の流れを確認していました。
体育・飼育委員は校舎内の看板を作成していました。
生活委員は清掃場所を決めていました。
図書委員は本の整理です。
保健委員会は賞状やポスター作成、放送の練習を行っていました。
さすがは学校を代表する高学年。
どの委員会も学校のために熱心に活動していました!
6月3日(木)
なかなか全校で集まって行事を行うことが難しい日々が続いています。
感染症に気をつけながら、様々な方法で進めていく必要があります。
今日は朝から「陸上選手を励ます会」が行われました。
職員室にあるホストパソコンから各クラスのパソコンに映像を流します。
各クラスのパソコンをテレビに接続して、みんなで見て応援します!
以前ホームページでお伝えしたのはリレーの様子でしたが、その他いくつかの競技も動画を撮っていました。
選手一人一人の活躍をじっくりと見ることができました。
動画を見終わった後は、校長先生のお話です。
録画からリアルタイムにきりかえて行いました。
いよいよ来週9日(水)は陸上競技大会です。
選手たちが全力で競技に取り組めるよう、全校をあげて応援し続けていきます!
4年生は走り高跳びの学習を行っていました。
まずはコーンを使って足を動かす順番を確認します。
「はさみ跳び」で跳ぶ練習です。
足を順序よく回して、まさにバーをはさむように跳ばなければなりません。
これがなかなか難しいのですが、リズムよく跳べている子が多いのには驚きました!
6年生は英語の学習にクロームブックを取り入れて活動していました。
おすすめのツアーを紹介する学習でした!
画像付きで紹介し合っていくので、お互いの発表に興味津々!
プレゼンテーション能力も培うことができそうです。
せっかくのクロームブック、今後も有効に活用する方法を考えていきます。
2年生は野菜を育てています。
今日はその観察を行いました。
早くも収穫できている子もいました!
大きなピーマンです!
野菜ができかけている子はとても嬉しそう。
「先生、見て見て!」
笑顔で紹介してくれます。
これからさらに暑くなりますが、しっかりとお世話を続けてくれると思います!
6月2日(水)
早いもので、令和3年度が始まってから早2ヶ月。
日ごとに暑さも増していきますが、今日は爽やかな一日でした。
学年も一つ上がり、3年生は新たな学習をいくつか始めています。
毛筆の習字もその一つです。
今日は漢数字の二を練習しました。
3年生の素晴らしいところは、書き始めの「始筆」が非常に丁寧なことです。
始筆がしっかりとできているので、その後の文字がダイナミックに書き上げることができます!
また、今日は初めて小筆を使って名前の練習も行いました。
次週は教室に掲示する作品を清書する予定です。
4年生も「かけ算九九検定」に取り組んでいます!
4年生になると合格率もぐっと上がります。
合格しただけでは満足せず、記録更新を目指してタイムアタックを何度も繰り返す子もいました!
最速の子はなんと53秒でかけ算九九をすべて言うことができました!
これがどれだけすごいことのなのか・・・
チャレンジしてみるとよくわかると思います。
5年生は図工に取り組みました。
「糸のこスイスイ」という教材です。
糸のこはゆっくりゆっくり動かさないと、思い通りの曲線を切ることができません。
あわてて切り進めないようにしなければいけません!
作品作りはまだ始まったばかり!
徐々に慣れていきましょう!
先日、野田セントラルロータリークラブの皆様から広辞苑をいただきました。
ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
また、本校保護者の方より、消毒用のアルコールと、簡易防護服を寄付していただきました。
ありがとうございます。
また本日は写真を撮ることはできませんでしたが 、グリーンボランティアの皆様に校庭の草木を整備していただきました!
本当にありがとうございました!
地域や保護者の皆様の温かなご協力があっての木間ケ瀬小学校であると、改めて感じました。
今後も職員一同、児童のために団結して参りますので、変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
6月1日(火)
今日から6月の始まりです。
少しずつ気温も上がり、最近は暑さを感じる日も多くなっています。体調を崩さないよう、衣服の調整をお願いします。
6年生は家庭科の学習で洗濯の体験をしました。
普段、洗濯機を使って洗い物をする家庭がほとんどだと思いますが、6年生の家庭科では手洗いで洗い、濯ぎまで行います。どの児童も一生懸命になって赤白帽子の洗濯をしました。
日当たりもよく、干す活動までしっかりとできました。
使った用具も整頓し、さすが6年生です。
2年生は国語でクイズ作りの様子です。
作ったクイズを友だちに読んでもらって、清書するものを考えました。
どんなクイズを作ったのか、ご家庭でお子さんに聞いてみてください。
2年生の廊下に掲示してある作品です。ふしぎな生きものを考えて、上手に描くことができていますね。
3年生に引き続き、4年生も校長先生のかけ算に挑戦です。
4年生の合格タイムは1分40秒です。初日の今日はなんと・・・
9名の児童が合格しました。おめでとうございます。
自信を持ってかけ算が言えるようにご家庭でも聞いてあげてください。全員が合格できるように学校でも頑張って練習していきます。
4年生は社会科で千葉県の人口について調べています。
クロームブックを使って、それぞれが調べ学習を進めています。
1年生は算数で「なんばんめ」の学習をしました。
実際に体を動かして、立ったり座ったりしながら考えました。
「まえから」という言葉をキーワードに練習しています。家でも絵や人形などを使って練習してみてください。
最後にゆりのき学級の掲示物です。
季節に合わせた掲示物を月に一度作成しています。今月は「カタツムリ」と「アジサイ」です。
もうすぐ関東地方も梅雨入りする予報が出ています。
学校でも室内で遊ぶ時の約束やルールについて再度確認し、安全に過ごせるように指導していきます。
5月31日(月)
今日は5月最後の1日です。
天気も良く、様々な活動を行うことができました。
3年生は国語辞典を引く練習をしていました。
どのような順番で言葉が並んでいるのか、まだまだ覚え切れていません。
みんな必死に提示された言葉を探します。
なかなか引けないところはみんなで協力し合って・・・
がんばって引いていました。
これから使う様々な辞典の引き方の基礎となる大切な時間です。
慣れないうちは大変ですが、続けることが大切ですね!
2年生は音楽の時間、リズムに合わせて体を動かしました!
歌うことや演奏することが制限されてしまう中、音楽の先生が工夫して楽しめる活動を考えてくれます。
みんなとても楽しそう!
みんなが笑顔になれる、とても素晴らしい学習であったと思います!
1年生はアサガオの観察を行いました。
今日は子どもたちにとってはとても難しい作業を行いました。
それは、間引くこと。
大切に育ててきただけに、抜くことに抵抗があったようです。
家でも育てられるよう、抜いたアサガオは袋に入れて持ち帰りました。
そのあとは観察です!
色つきで記録をします。
生命の大切さも感じられた学習となりました。
5年生はマット運動です。
以前も紹介しましたが、今日は練習した技を組み合わせた「連続技」にチャレンジです!
それにしても本当によく回ります!
回転運動は経験を積まないとなかなか身につきませんが、みんな上手に回ります。
側転や逆立ちを取り入れた動きをしている子が多かったです。
近いうちに発表の場があるようなので、楽しみにしていてください!!
5月28日(金)
今日は金曜日。
子どもたちは1週間の疲れも感じさせず、意欲的に活動しました。
以前、6年生の図工を紹介しましたが、作品が完成しました!
教室を暗くして、一斉にライトオン!!
とても幻想的な光景が広がりました!
今日は今年度初のクラブ活動です!!
子どもたちの大好きなクラブ活動。
それぞれの活動に力が入ります。
レクリエーションクラブは面白いゲームに取り組んでいました。
気配ぎり・・・?
目隠しをして、発泡スチロール製の剣で戦うというゲームでした。
剣を振っていいのは1回のみ!
相手の気配を察して攻撃します。
トーナメント戦を行いました!
優勝者の勝利のポーズ!!
スポーツクラブはティーボールを行いました。
野球によく似たゲームです。
大きく違うのは、ピッチャーが投げる球を打つのではなく、ティーにセットした球を打つところです!
体育の授業でも行いますが、みんな上手にヒットを打ちます。
よく見て打つことが大切ですね!
パソコンクラブはクラブのクラスルームを作って活動を始めました!
meetを使って友達の顔が映ると、子どもたちは大喜び!
お互いに笑顔で手を振ります!
テーブルゲームクラブは様々なゲームを行っていました。
トランプ、UNO、オセロ等々・・・
夢中になって楽しんでいました。
バドミントンクラブは体育館で元気いっぱいに活動しました。
昨日もお伝えしましたが、木間ケ瀬小学校の体育館はとても広いのでコートもたくさん作ることができます!
みんなきちんとシャトルを捉えることができていたのには驚きました!
テンポの良いラリーが続きます。
放課後、陸上選手を励ます会の録画が行われました。
今年度は感染症対策のために直接競技を見ることができないので、会の際には動画で見ることになります。
その様子を少しだけお伝えします。
男女ともに新記録を出すことができました!
陸上は他のチームだけでなく、自分に勝つことも大きな目標です。
毎日懸命に汗を流してきた結果が出ました!
大会当日に向けて、さらなる調整を進めていきたいと思います!
5月28日(木)
今日は1日雨が降り続きました。
外での活動はできませんでしたが、室内で様々な活動に取り組みました。
今日は多くの学年でクロームブックを使用した学習が行われていました。
4年生はタイピングの練習を行いました。
学校に導入されているクロームブックはタブレット型にもなりますが、いわゆる「ノートパソコン」の形で使うことが多いので、タイピングも重要です。
なかなか思うように入力ができない子もいたようですが、みんな楽しそうに学習していました。
3年生は図工に取り組んでいました。
「光サンドウィッチ」という教材です。
カラーフィルムを組み合わせて貼ることで、色の変わり方を楽しむ学習です。
作っているときはこのように見えますが・・・
反対にして光に当てると!
まだまだ途中だったので、完成した頃また見に行きたいと思います。
5年生はクロームブックの新たな使い方を学んでいました。
「クラスルーム」という機能です。
これはパソコン上でも、先生と児童が双方向でやりとりができるようにする機能です。
担任の先生の話を聞いて、コンピューター上の5年1組にみんな参加します。
そのあとは「meet」というアプリで、クラスみんなが集合しました!
友達の顔が画面上に出てきました。
「うわー!」「何これ、楽しい!」
みんな興奮気味に声を上げていました。
これからいろいろな使い方を覚えて、学習に活かしていきましょう!
1年生は、生活科で安全について学んでいました。
昨日の交通安全教室に続いて、身を守る学習です。
ゆりの木では、プールで捕まえた「やご」の観察をしていました。
なかなか餌を食べてくれないようです。
木間ケ瀬小学校の体育館はとても立派です。
中もとてもきれいで広いです。
しかし外壁は汚れやすく、手で触るとあとがついてしまいます・・・
そこでこの壁を何とかしようと、最高学年である6年生が掃除を引き受けてくれました!
担任の先生が見本を見せ、みんな活動を開始します!
6年生の活躍で、茶色かった外壁が黒に変わりました!
歴史と伝統のある木間ケ小学校。
できる限りきれいにして次代につなげたいです。
ありがとう、6年生!!
5月26日(水)
今日は交通安全教室がありました。
1・2年生は道路の歩きか方を、3~6年生は自転車の乗り方を、それぞれ学びました。
指導に当たっては野田警察署と交通指導員、交通安全協会の方々にご協力をいただきました!
1・2年生は最初に「いかのおすし」について勉強しました。
「いかのおすしって知っていますか?」の問いに対して、「食べたことある~。」
可愛らしい答えに、思わずみんなが笑顔になります。
お話の後は、いよいよ実技です!
初めにお手本を見せていただきました。
最後は代表児童からお礼の言葉がありました。
次は5・6年生です。
ここから自転車を使っての学習となります。
自転車の正しい乗り方についてご指導いただきました。
お手本を見て学んだら、一人一人スタートです!
感染症対策のために自転車とヘルメットは1回1回きちんと消毒をして使いました。
自転車での実技の後は、移動交番を見せてもらいました。
普段はなかなか見られない車内の様子に子どもたちは興味津々でした!
最後は3・4年生でした。
中学年も自転車を使っての学習になります。
5・6年生と違うところは、道路を横断するときには自転車を押すというところです。
まだ自転車になれていない子も多く、少しふらふらしてしまう子も・・・
この方が安全ですね。
中学年も最後にお礼の言葉を代表児童が言いました。
千葉県は残念ながら全国的に見ても事故の発生件数が多い県です。
自分のたちの身を守るためにも、今日の交通安全教室は大変有意義なものであったと思います。
ご家庭でも道路の歩き方や自転車の乗り方、出かけるときの約束などについて話題にされてみたらいかがでしょうか。
今日も3年生でかけ算九九検定合格者が出ました!
5年生は午後、お米の苗を植えました。
足がなかなか抜けなくなって大変だったようですが、なんとか無事に植えることができました!
たくさんお米を収穫できるといいですね!!
5月25日(火)
暑い日が続いていますが、今日も子どもたちは元気に活動しました。
4年生の前の廊下で、面白いものが飾られていました。
かごのように編み込んでいます。
「つないで組んですてきな形」という図工の作品でした。
中には材料をたくさんつないでとても長いかごにしている子も!
楽しそうに制作していました。
5・6年生はクロームブックを使用して学習を進めていました。
5年生は社会科の学習です。
「低い土地の暮らし」という内容です。
水の利用の仕方や水害対策について調べ学習をしました。
6年生は総合的な学習で、日光について調べていました。
今日はまず日光について、名所や名物を調べました。
東照宮や華厳の滝はもちろん、ゆばや遊覧船について調べている子もいました。
名前は知っているけれど、どんなものかわからないというものが子どもたちにはたくさんあります。
一つ一つ自分で調べていくことが大切ですね!
3年生は野田にある工場について学習していました。
「工場はどんなところにある?」
この質問に対し、なかなか鋭い答えが返ってきていました。
「道路のそば」「電車の近く」
細かな理由はうまく言えない子も多かったですが、流通を意識した回答でした。
昼休みには、またかけ算九九検定です!
今日もチャレンジする子が校長室を訪れました。
6時間目のゆりの木学級は高学年の時間でした。
1組は総合的な学習の時間で、植物のつくりについて学んでいました。
2組はアジサイ作りの続きを行っていました。
いつも元気な低学年がいない6時間目。
少しさみしい気もしますが、ゆったりと高学年らしい時間が過ごせました。
5月24日(月)
今日は少し汗ばむような陽気でした。
幸い雨は降らなかったので、子どもたちは外でも活動することができました。
3年生のかけ算九九検定では、合格者もかなり多くなってきました。
熱心な子は何回もチャレンジしに、校長室に訪れます。
時間がかかっても、すべての九九を言えるようになった子が増えてきました。
まずは確実に言えるようにすることが大切です。
がんばれ、3年生!
6年生は図工に取り組んでいました。
「きらめき劇場」という教材です。
その名の通り、キラキラしたものを集めて作品を作っていきます。
今回の学習で面白いのは、キラキラしたものをならべるだけでなく、光らせることができるということです。
LEDライトをスイッチオン!
作品がさらに輝き始めます!!
幻想的な作品が多く、とても美しかったです。
全員分完成したら、一度に点灯してみたいと思います。
ゆりの木ではクラスごとにそれぞれ活動をしていました。
1組は買い物について学習していました。
何をいくつ買うのか、店員役の6年生に伝えて・・・
お金がいくら必要なのか、店員役の子が教えてくれました。
金額をみんなで確認して・・・
店員役の子にお金を払って、商品を袋詰めしてもらって、買い物が無事に終了しました!
みんな自信をもって活動できていました!
2組は折り紙でアジサイの花を作っていました。
このアジサイは、6月のカレンダーで使うそうです!
完成が楽しみですね。
4年生は体育を行っていました。
走り幅跳びの学習です。
飛び始める前にウォーミングアップです。
軽いダッシュやスキップなどで体を慣らします。
いよいよ幅跳び開始!
踏切に気をつけて、両足で着地するように担任の先生からアドバイスがありました。
足を合わせて跳ぶのはなかなか難しいです。
何度も繰り返して練習をするのが一番!
1年生は国語の学習です。
「ことばを つなごう」という学習でした。
〇に入る言葉を考えます。
素晴らしかったのが、「かみ」という言葉が出たとき。
「髪の毛の髪」「プリントとかの紙」というように、同じ音でも異なる言葉を子どもたちが発見して発表していたことです!
思いついた子は発表したくてしかたがありません!
積極的に学習に参加する姿が見られました。
楽しんで学ぶこと、とても素晴らしいことですよね!
5月21日(金)
青空が恋しくなる天気が続いていますが、今日はあまり雨も降らず、休み時間には外で遊ぶ子どもたちの姿も見られました。
1年生の教室をのぞいてみると、担任の先生が何かを飾っているところに遭遇しました。
図工の時間で作った作品を貼っていたようです。
「先生見て見て!!」
自慢の作品を作った子どもたちはとても嬉しそう。
作品の見所を紹介してくれました。
2年生は「いえのまわりの春をはっぴょうしよう」という学習を行っていました。
自分の身の回りにある春を、絵を使って発表していました。
発表の前に、絵の準備と発表の仕方を確認しました。
緊張の中、いよいよ発表が始まります。
自分の家のそばにある春を、絵を見せながら説明することができました!
3年生は今日もかけ算九九検定です!
今日も合格者が出ました!
おめでとう!!
5年生も1年生と似たような作品作りを行っていました。
しかしそこは高学年。
とても複雑な作品を作っていました!
一体どこをどう切ったらこんな作品ができあがるんだろう、と驚かされるものが多かったです。
丁寧な仕上げに感心することしきりでした!
6年生は理科の実験を行っていました。
「体のつくりとはたらき」の学習から、酸素・二酸化炭素を調べる学習です。
気体検知管を使用した実験です。
ビニールの中の空気を調べるのですが・・・
なかなかうまくいきません。
みんなで協力して進めました。
今日は放課後、職員でプール掃除を行いました。
その様子をお伝えします。
かなり汚れていましたが、きれいにすることができました。
5月20日(木)
今週は天気があまり良くない日が続いています。
気温差や湿気があり体調の崩しやすい時期です。気候に合わせた服装ができるようにお願いします。
6年生の図工の様子です。
防火ポスターと歯磨きポスターに取り組んでいます。どの児童も構図を工夫して上手にポスターを描いています。
火事の怖さを伝えようとしています。暗い色と赤を使って上手に表現しています。
描き終えた児童の作品です。
描き終えた児童は、光の反射を利用した工作をしています。
1年生は学校たんけんに向けて準備を進めています。
案内してくれる2年生の名札を一生懸命に作っている様子です。どの児童も色鉛筆を使って上手に作りました。学校探検は6月を予定しています。(感染症の状況によって、交流は行わないかもしれません。)
3年生はキャベツについているモンシロチョウのタマゴを観察しました。
黄色い小さなタマゴをどの児童も頑張って探しました。「たくさんみつけたよ!」と楽しそうな声を出す児童が多く、意欲的な学習ができました。観察カードに記録し、これからも成長の様子を記録していきます。
5年生の器械運動をしました。上手な児童は進んで練習をしました。
側転や、倒立、ブリッジなどをしている様子です。
昨日に引き続き、3年生は校長先生とかけ算です。
合格者の累計はなんと・・・11人になりました!学級の半数くらいの児童が合格しています。
かけ算は算数の基礎になりますので、家でも一緒に練習してあげてください。合格した児童も、もっと速くかけ算が言えるようになりましょう。
本来であれば今週の土曜日(22日)は運動会でしたが、延期となってしまいました。土曜日はお休みとなりますので、お間違えのないようにお願いします。
5月19日(水)
今年は例年よりも早い梅雨入りとなりました。
屋内の活動に限られてしまいますが、学校生活の様子をお伝えします。
ゆりの木は「魚つりゲーム」を行っていました。
以前も紹介しましたが、ルールが多少変わっているようです。
釣った魚の裏面にカラーのビニールテープが!
このテープの色によって点数が変化するようです。
釣るまで何色のテープが貼ってあるのかわかりません・・・
勝ち負けにこだわるばかりでなく、友だちが釣っているときはクラスみんなで応援することができました!
あたたかな雰囲気の中、ゲームを進めることができました。
2年生は図工で「けん玉づくり」を行いました。
紙製のけん玉です。
作品が出来上がった子は思わずニッコリ!
5年生は階段何か活動をしています。
何かを調べているようです・・・
階段の段数や1段当たりの高さを調べているようです。
教室に戻り、調べてきたことを共有しました。
比例の学習のために階段を調べていたようです。
身近なものを使って学習を進めると、考えもまとまりやすいですね!
みんな積極的に学習に参加していました。
低学年の内に学習する内容は、この先の人生で使う重要なものばかりです。
かけ算九九もそのうちの一つ。
今日から校長先生が、「かけ算九九検定」を行うことになりました!
1分45秒以内で全て言えると合格賞をもらえます。
九九は2年生が学ぶものなので、学習済みの3年生が チャレンジすることになりました。
みんな緊張気味に始めます。
なかなか思い出せない段も・・・
緊張してなかなか舌が回らない子もいたようです。
そんな中、合格者が!!
後に続けと、みんな懸命にがんばります。
なんと一番速い子は58秒で全て言うことができました!
近くで聞いていた職員もびっくりするくらいのスピードでした!
時間の関係で今日は全員行うことができませんでしたが、明日以降も継続して取り組んでいきます。
かけ算九九、とても大切なものです。
お子さんが完璧にマスターしているか、ご家庭でも確認をしてみてはいかがでしょうか。
5月18日(火)
木間ケ瀬小学校のホームページは毎日更新しています。
記事も各学年が行ったことを記録して書くようにしていますので、学習の続きを書くことも多々あります。
今日は学習の様子で驚きました!
毎日のようにホームページを閲覧してくださっている方は、記憶にも新しいと思います。
そう、ちょうど1週間前に1年生が植えたアサガオの種が、早くも発芽して、かなり大きくなっていました。
「こんなに早く成長するなんて!」
担任の先生も驚いていました。
今日は地面が濡れていたので、観察記録は軒下で・・・
しっかり見るときには鉢に近づいてじっくりと見ていました。
今後も1年生のアサガオから目が離せませんね。
3年生はリレーを行っていました。
順番やコースを確認して、スタートです。
しっかりとチームで最後まで駆け抜けました!
6年生は理科の学習を行いました。
「理科」と聞いていたのに、なぜか校庭で走る6年生・・・
息を切らし帰ってきた6年生。
本当に理科の学習なのかたずねると・・・
「理科です。体のつくりとはたらきの学習です!」
元気のよい返事が返ってきました。
教室に戻って、まとめを行いました。
普段はあまり意識しない体のはたらきを、実感した後で学びました。
臓器の名前やはたらきなど、覚えにくいところもありますが一つ一つ学習していかなければいけませんね。
5年生は書写の学習です。
取り組んだのは「草原」。バランスを考えて書かないと、美しく見えない難しいお題です。
今日は教室に掲示する作品を書き上げなければいけないので、いつも以上に真剣に取り組んでいました。
6年生はポスターの続きを描いていました。
今日は彩色して仕上げに入ります。
まだ少し時間がかかりそうな子もいましたが、はっきりとした色で目立つように塗っていくので、「さすが6年生!」と感じました。
5年生もそうでしたが、集中して取り組めるのも高学年の特徴です!
大変素晴らしかったです!
5月17日(月)
休み明けの月曜日、朝から雨が降り気温も高くムシムシした1日でしたが、子どもたちは今日も元気いっぱい!
室内で各学年で様々な活動を行いました。
ゆりの木学級は体育館で体育を行いました。
様々な動きを取り入れて走る「サーキットトレーニング」です!
ろく木に登って降りて・・・ミニハードルとコーンバーを両足で飛び越えて・・・
友だちを応援する声も聞こえて、あたたかな雰囲気の中で体育をすることができました!
1年生の教室の前を通ったら、ポスターが壁中に!
歯のポスターが完成したようです。
1年生らしい、元気のよい絵ばかりだなぁと思いながら廊下を進んでいると、今度は4年生の教室前でも!
4年生は歯だけでなく、全体を描いているのが特徴でした。
今日は絵をよく見るなぁと思いつつ6年生の教室をのぞいてみると・・・
6年生は描いている最中でした。
6年生は歯のポスターだけでなく、防火ポスターも描いているようです。
どちらかを自分で選択して進めていました!
さすがは6年生!
レタリングもバッチリ!文字と絵のバランスもとても上手です!
インパクトを出すために、ペンでなぞっていきます。
この後は絵の具を使って彩色していきます。
完成したら、また紹介していきたいと思います。
1年生はテスト直しをしていました。
きちんと見直しをして、同じ間違いをしないことが大切です。
間違えたところは、担任の先生が一人一人に丁寧に教えてくれました!
みんな真剣に直している姿が見られました!
5月14日(金)
本日は天気が良く、初夏を感じるような暑さでした。
これからさらに暑くなってきますので、着替えや水筒、タオルの準備をお願いします。
6年生は理科の学習をしました。
連休明けから、植物と日光の関係を学習しています。今日は、学習したことの振り返りをしました。
来週ワークテストを行いますので、家庭学習を行うよう、声かけをお願いいたします。
ゆりの木1、2組の国語の様子です。
それぞれの課題を持って教科書やプリントを使って学習しています。どの児童も一生懸命に学習することができています。
担任や支援員が寄り添って学習を進めています。高学年の児童は1人でもしっかりと学習を進められます。
3年生は総合的な学習の時間にクロームブックを使って、調べ学習をしています。木間ケ瀬に伝わる伝統芸能について調べまとめていく予定です。
クロームブックの使い方にも慣れてきたので、進んで調べ学習ができるようになりました。
体育委員会は校庭の除草作業をしました。
担当の先生も除草作業を一緒にやっています。
保護者のみなさまも先日は除草作業のご協力ありがとうございました。
これからもきれいな木間ヶ瀬小学校となるように、様々な活動に取り組んでまいります。
5月13日(木)
本日は外が雨模様できしたが、室内で学習を集中して取り組みました。
歯科検診の様子です。どの学年の児童も検診の間、静かに待つことができました。
後日、検診の結果を配布しますので、ご確認ください。むし歯等の処置が必要な場合には、早めに処置をするようお願いいたします。
6年生は健歯コンクールに参加する代表も決めました。
4年生は空気の学習をしています。
袋の中にたくさんの空気を集めている様子です。袋の手応えを感じながら、これからの学習することを考え、学習の見通しを持っています。
5年生は体育で長縄をしました。
今年度初めての長縄です。これから学級で目標を決めて頑張って取り組んでいきます。
男子は連続で跳べる子が多く、何回も練習をしました。
女子はどうやったら上手に跳べるかを話し合いながら練習をしました。跳ぶときには声を掛け合いながら練習をしました。
1年生は図書室で読書をしました。
自分で本を選んで静かに読書をしています。
これから少しずつ気温も高くなり暑さを感じるかと思います。体調を崩しやすい季節の変わり目でもありますので、衣服の調整をして過ごしやすくなるようお願いいたします。学校でも、児童の体調に配慮しながら学習活動をしていきます。
5月12日(水)
各学年が様々な学習に取り組んだ一日でした。
6年生は理科実験です。
日光とデンプンの関わりについての学習を行いました。
火を使う実験なので注意が必要ですが、やはりみんな実験が大好き!
集中して取り組んでいました。
1年生はひらがなの学習です。
ドリルを使って練習しました。
まずは丁寧になぞること!これが大切です。
落ち着いて集中して・・・とても上手に書くことができました!
5年生は歯のポスターを描いていました。
どうすれば効果的なポスターになるのか、レタリングについても担任の先生からアドバイスがありました。
今日は下描きだけでしたが、これから完成に向けてさらに筆を進めていくことでしょう!
完成が楽しみです。
2年生は漢字ドリルを進めていました。
黙々と進めている姿が印象的でした!
集中していてとても素晴らしかったです!
ゆりの木ではカードゲームを行っていました。
写真があまり撮れなかったのですが・・・
少しだけ紹介します。
気候的にも過ごしやすい時期、集中して学習に取り組むことができるようになってきています。
1時間1時間を大切にして、授業に臨むことができるよう職員一同支援して参ります。
5月11日(火)
今日はあまりすっきりしない空模様でした。
そんな中、今日も様々な学習に子どもたちは取り組みました。
1年生はアサガオの種を鉢にまきました。
まずは先生から説明を受けます。
この学習は観察記録をとる、とても大切なものです。
先生の説明を真剣に、姿勢良く聞くことができました。
準備ができたらいよいよ校庭に出発!
外に出て説明を聞いたら、鉢に土を入れていきます・・・が、難しい!たくさんこぼしてしまった子もいましたが、懸命に拾い集めていました。
土が入ったらいよいよ種を埋めていきます。
肥料をまいて、水をあげたら・・・
いよいよ観察の時間です。これから芽が出たり、花が咲いたり・・・
成長が楽しみですね!
4年生は習字を行っていました。
筆を使うと、みんなどうしても早く書いてしまいがちです。
担任の先生から「ゆっくり書くんだよ。」とアドバイスがありました。
文字に自信が無いと小さくなりがちですが、みんな堂々と大きな文字で書くことができていました。
払いが美しかったのも4年生の特徴でした!
GIGAスクール構想を受け、野田市は一人一台のパソコン導入を進めています。
6年生は総合の学習でクロームブックを活用して調べ学習を行いました。
「SDGs」という言葉を、最近テレビや新聞で目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
これは国際社会共通の目標で「持続可能な開発目標」です。
今日はこのSDGsがどんなものであるのかを調べました。
やはり一人一台というのは、学習する点で大きなメリットがあります。
調べたいものは一人一人違うもの。また調べる早さやメモの取り方も個人差があります。
自分の学習しやすいように進めることができるのは、学習意欲の向上にもつながります。
パソコンだけに頼りきりになるのではなく、上手に活用していくことが大切なことです。
子どもたちにとって有効な活用の仕方を、我々教職員も研修して参ります。
5月10日(月)
8日(土)の土曜授業では環境美化活動があったことや、授業時数も少ないこともあり、学習の様子をあまり紹介できませんでした。
今日からまた気持ちを新たに、子どもたちは学習に取り組みました!
2年生は歯のポスターを描いていました。
歯のポスターの定番と言えば、前から口を大きく開けている絵ですが、2年生はなかなか面白い絵を描いている子が多かったので紹介します。
そう、正面からだけでなく横からも描いている子が多いのが印象的でした!
「歯も一枚一枚丁寧に塗るんだよ。」
先生の的確なアドバイスで、子どもたちは生き生きと活動していました。
3年生は社会の学習です。
今まで学校の周りに何があるのかをいろいろ調べたり、見たりしましたがそれを地図上で確認しました。
自分の目で見るのと、地図上で見るのでは大違い!
みんな方角を考えるのに苦労していました。
もっている地図の向きを変えたり、目印を探したり・・・
地図を読めるようになることも大切な学習の一つですね!
慣れるまでがんばりましょう!!
4年生はリレーを行っていました。
よく晴れて汗ばむくらいの陽気でしたが、みんな元気いっぱいです!
チーム分けをし、走る順番を自分たちで考えていました!
その後はバトンの練習です!
そしていよいよレース開始!
みんな真剣に走りました!
途中で転んでしまった子もいましたが、最後までしっかり走り抜きました。
勝ち負けだけで無く、精一杯取り組むことこそが大切なのだと今日の4年生を見ていて感じました!
8日(土)の環境美化活動にご協力いただきまして本当にありがとうございました。
おかげさまでこんなにきれいになりました!!
場所によってはかなり背の高い草や密集して生えている草もありましたが、ご覧の通りスッキリしました!
本当にありがとうございました!
アクセスカウンターが510,000を超えました!かなりのハイペースで閲覧していただいています。
今後もできる限り木間ケ瀬小学校の様子をお伝えして参りますので、よろしくお願いいたします。