令和3年度のできごと
11月19日(金)
今日は1・2年生の校外学習でした。
スッキリと晴れて、絶好の校外学習日和です!
野田市のバスに乗って、出発!!
学校でも校外学習の準備が進んでいます。
4年生はバスの座席など、大切なことを決めていました。
楽しい校外学習のために、みんな真剣です!
5年生は林間学校に向けて準備を進めています。
キャンプファイヤーのシナリオやしおりを作成していました!
6年生は国語の学習を進めていました。
「きつねの窓」という、ファンタジー色あふれる作品です。
3年生は校外学習のバスの座席を決めていました。
3・4年生は「アクアワールド大洗」に行きます。
今から楽しみですね!
1・2年生の校外学習、みんな楽しむことができました!
昨年度は校外学習に行くことができなかったので、1年生だけでなく2年生も初めての校外学習になります。
遊んだ後は制作の時間です。
好きな飾りを選んで、付けていくと・・・
とてもすてきな写真立てができあがりました!
校外学習、とても楽しかったようで「帰りたくない!」「もっと遊びたい!」という声があちこちから聞こえてきました。
この後、修学旅行、中学年の校外学習、林間学校と連続で実施されます。
学校内だけは学べない様々な経験ができるよう、職員一同支援していきます!!
11月18日(木)
明日は1・2年生の校外学習、来週は6年生の修学旅行、その翌週は3・4年生の校外学習と行事が立て続けに行われます。
行事は楽しむだけではいけません。
行事を通して様々なことを学び、普段の学校生活だけではできない様々なことを経験して成長の糧とします。
5年生は林間学校に向けて様々な準備を進めています。
今日はダンスリーダーが「ジンギスカン」の練習を行いました。
慣れないダンスに苦戦していましたが、上手に踊れるようになってきました!
クラスのみんなに広めてください!
昼休みにはスタディールームで学習する子の姿が見られました。
落ち着いて学習に取り組むことができる、良い時間です!
2年生は明日の校外学習に向かって準備を進めていました。
レクを決めるのに、クロームブックを使用しました!
1年生は校外学習のしおりを使って事前指導を行っていました。
1・2年生ともに準備は万端です!
5年生は社会の学習です。
水産業について、動画を活用しながら学んでいました!
4年生は体育です。
持久走大会も迫ってきています。
体力をつけるために、今日もがんばって走りました!
ゆりの木学級は道徳の時間です。
自分の思いと、公共のルールと・・・
自分で判断して行動しなければならない場面は、これから生きていく上でたくさんあります。
一人一人が悩みながら決断をしました。
自分の意思を表明することは大切なことです。しっかりと考えて活動することができました!
先日お願いした家庭教育学級の「保護者のための情報モラル講座」の講演会ですが、もう少し参加していただける方がいると大変助かります。平日の昼ですので、お忙しいかとは思いますが是非参加へのご検討をお願いいたします。
11月17日(水)
冬が近づき、朝晩が冷え込む時期になってきましたが、本日は天気が良く、日中はとても過ごしやすい気候となりました。
午前中は持久走大会の試走を行いました。どの学年に児童も精一杯頑張った様子が見られました。本番は11月27日となります。あと一週間ありますので、体調に気をつけて過ごし、力が発揮できるようにしてください。学校でも引き続き練習に取り組んでいきます。
5年生は理科で「ものの溶け方」の学習をしています。本日は、水溶液の中に溶け残った個体をろ過して、固体を取り除きました。高学年はいろんな用具を使っていきますが、安全に気をつけながら取り組ませていきます。
6年生は理科の学習で「土地のつくりと変化」の学習をしています。火山活動や地震でどのように土地が変化していくのかを調べ、ノートに記録しました。「断層」「カルデラ」といった専門的な言葉も学習しています。
3年生は音楽でリコーダーの学習をしました。学校でも少しずつできる活動が増え始め、音楽でも歌唱やリコーダーといったことができるようになりました。たくさん時間楽器に触れていた方が上達も速くなりますので、ご家庭でも練習させてください。
ゆりの木学級は、先日集めた秋を感じるものでリース作りや絵を描きました。グルーガンを上手に使ってどんぐりをリースに取り付けています。
落ち葉に絵の具つけて、画用紙につけて、色をつけています。
本日の家庭学習を頑張って児童の表彰です。3年生5名を表彰しました。みなさんとっても学習を頑張っています。
これから12月の終わりまでにどの学年も校外学習に出発する予定です。ご準備があるかと思いますが、ご協力お願い致します。また、ご不明なことがありましたら、学校に問い合わせください。
11月16日(火)
フェスティバルの興奮冷めやらぬ中、行事が続きます。
今日は4~6年生を対象とした能楽のふれあい体験授業です。
千葉県能楽連盟の皆さんにお越しいただいて、能の魅力に触れる時間を過ごしました!
展示コーナーも作成していただきました!
普段見ることができない能の道具や面など、間近で本物を見ることができました。
そのあと、能楽鑑賞をさせていただきました。
「高砂」「船弁慶」「羽衣」といった、脳の中でも人気の高いものを見せていただきました。
ほとんどの子が初めて見る本物の舞や演奏に驚いていました!
鑑賞が終わった後は能楽体験です。
謡、仕舞、太鼓、大鼓、小鼓の5つを体験しました。
一人2つの体験活動を行うことができました。
能楽体験はなかなかできることではありません。
みんな真剣に楽しんで取り組んでいました!
能面についても教えていただきました。
本校職員も実際につけさせていただきました。
時間に少し余裕があったので、じゃんけんに勝った子も面をつけることができました。
やはり本物に触れる機会はとても大切です。
なかなか外部の方と交流しにくい情勢ですが、少しでもできることを進めていきたいと思います。
11月13日(土)
今日はみんなが待ちに待った木小フェスティバルです。
いろいろな行事ができていない今年度です。
やれるときは思いっきり!
がんばる木小っこのために、「チーバくん」が来てくれました!!
キャラバン隊のお姉さんたちも来てくれました。
みんなで一緒に踊りました!
スペシャル?ダンサーとして本校の職員3名も飛び入り参加です!
記念写真を各クラスごとに行いました。
近くで見るチーバくんにみんな夢中になりました!
ダンスキャラバン隊の皆さん、木間ケ瀬小学校のためにありがとうございます。
素晴らしいオープニングになりました!!
いよいよお楽しみのお店タイム!
前後半でお店役とお客さん役に分かれて行います。
子どもたちのお店も、職員のお店も大いに盛り上がりました!
やはりこのような行事ができることはとても素晴らしいことです。
今年度は子どもたちのみの参加となってしまいましたが、次年度には感染症が落ち着いて、学校・家庭・地域が一体になって賑やかにできるようになっていると良いですね。
「楽しすぎる!」笑顔で言葉を交わす子どもたちの姿を見て、行事の大切さを改めて感じました。
11月12日(金)
いよいよフェスティバル前日となった今日、気持ちの良い青空が広がりました!
準備に、運動に、学習に、充実した一日となりました!
2・4・6年は業間に持久走練習です。
先生たちも一緒に、真剣に走りました。
6年生は算数の学習です。
グラフで道のりと時間の関係を確かめていました。
さらにフェステイバルの出し物のリハーサルを行いました。
明日が最高の一日となるように、協力して準備を進めました!
6年生だけではありません。
他の学年も最後の追い込みです!
3年生は射的です。
ポスター・景品作りを行いました!
1年生はボウリングの練習です。
上手にお店ができると良いですね!
vv
2年生は飾り付けを作っていました!
各学年の準備は万端です!
明日は保護者の方は残念ながら参加できませんが、活動の様子はホームページにアップします!
11月11日(木)
11月11日です。
この日は様々な日に設定されています。
「麺の日」「もやしの日」「鮭の日」「下駄の日」「ライターの日」「サッカーの日」・・・
いろいろあるので、興味のある方は調べてみてください。
6年生は校長先生と道徳を行いました。
ある手品師が自分の夢を追うか、少年との約束を守るか葛藤する読み物です。
一人一人が自分の考えをもって意見を発表しました!
授業の振り返りも真剣に考えて書くことができました。
5年生は弁護士の石垣先生をお迎えして、いじめについての学習を行いました。
弁護士という仕事についてもお話しいただきました。
最後には弁護士のバッジを見せていただきました。
貴重な時間となりました。
石垣先生、ありがとうございました!!
1年生はチーバ君ダンスの練習です!
大分踊れるようになってきました!!
当日が楽しみですね!
2年生は国語の学習です。
「ないた赤おに」です。
この作品の名前を覚えている方も多いのではないでしょうか。
ゆりの木学級はフェスティバルの準備を進めていました。
お店の飾りができました!
シールがもらえそうです!!
1年生はボウリングです!!
かわいい景品ができています!
5・6年生は持久走大会のコースの下見に行きました!
校外にも出ます。
しっかりとルートの確認を行いました。
11月10日(水)
校庭に舞う落ち葉が日に日に増え、晩秋の訪れを感じさせます。
そんな中、ゆりの木学級はどんぐり拾いに出かけました。
どんぐりだけでなく、様々な秋を見つけたようです!
2年生は音楽で発表会を行いました。
担任の先生が聞きに来てくれました!
「カボチャができた」を演奏・合唱しました。
動きも2年生らしく工夫されていて、とてもかわいい!
そんな2年生はチーバくんダンスの練習を行いました!
フェスティバルに向けて練習です。
1年生は国語の学習です。
「うみへのながいたび」という、シロクマが登場する文章になります。
写真をもとに読み進めます。
6年生は木小フェスティバルの準備です。
どうやら「おばけやしき」を作っているようです。
音楽ではリコーダーの学習を進めました。
他の学年もフェスティバルの準備を進めていました。
4・5年もそれぞれ活動しました。
4年はアスレチック、5年は的当てです!
自主学習ノートが終わった子が今日も出ました!
積極的な姿勢が素晴らしいですね!!
11月9日(火)
今日は朝からかなりの量の雨が降りました。
木間ケ瀬小学校の校庭はあまり水はけが良くありません。
校庭全体が大きな水たまりとなってしまいました・・・
今日は室内でできることを各学年進めました。
1年生は図工に取り組みました。
液体粘土に絵の具を混ぜ、それを大きな紙にペタペタつけていきます。
みんなとっても楽しそう!
個性的な作品ができあがりました!
6年生は外国語の時間です。
クロームブックを活用してスポーツ選手を調べました。
調べ学習を行うことは教科書を開くことと同じくらい身近になってきました!
3年生はボール運動です。
バスケットボールを使って様々なドリブルを行いました。
今日は昼休みに異学年交流である「ふれあい活動」を行いました。
それぞれのグループに分かれて、教室でレクを行いました。
6年生を中心に、ハンカチ落としや宝探しなど様々なゲームに取り組みました。
みんな楽しそうに活動していました。
ゆりの木学級では木小フェスティバルの出し物のリハーサルを行っていました。
お店屋さんの役とお客さんの役に分かれて進めました。
フェスティバルの準備は他の学年でも・・・
5年生はゲームの景品や会場作りを行っていました。
みんな自分たちのお店を盛り上げようと精一杯作業を進めていました!
いよいよ今週の土曜日が本番となります。
残念ながら今年度は保護者の方にご来校いただくことはかないませんが、当日の様子はホームページにてお伝えしていきますので、よろしくお願いします。
11月8日(月)
先日はフリー参観への多数のご参加いただきましてありがとうございます。
今年度初めての学習参観はいかがでしたでしょうか?
学校生活の一端をご覧いただけたのではないでしょうか。
今週末には木小フェスティバルがあります。
行事も毎週のように行われ、子どもたちにとって楽しい時間が続きます。
引き続きのご理解・ご協力をお願いいたします。
1年生は歯磨き指導を受けました。
保健センターから歯科衛生士の先生をお呼びしました。
11月8日は「いい歯の日」です。
この日に合わせて来ていただきました!
スポーツドリンクや炭酸飲料に含まれる砂糖の量も・・・
おやつの取り方には十分注意しなければなりませんね!
6年生は信楽焼体験を行いました。
花瓶や皿などの器を手びねりで作っていきます。
想像以上に力を使います。
みんな立ち上がって真剣にこねていました。
形を作りこの後は焼成することになります。
1ヶ月後にできあがるそうです!
完成が楽しみですね!!
ゆりの木はそれぞれの課題に取り組む時間です。
集中して取り組む姿が大変素晴らしいです!
みんな落ち着いて学習を進めました。
2年生はかけ算の学習です。
意味を考えながら問題に取り組むことはとても大切なことです。
5年生は書写の学習です。
人権作品に出品するための時間です。
さすがは5年生!
それぞれが自分の課題に着実に取り組みます。
美しい字を書ける子が多いです!!
6年生は理科の学習です。
地層に関して実験を通して学びました。
きれいな地層を作るのは難しいですが、みんな夢中になって取り組みました!
音楽に取り組んでいるのは4年生です。
リコーダーができるようになってから日が浅いので、まだまだ感覚の戻らない子も多いようです。
少しずつ、丁寧に。
日常と同様、取り戻していきたいですね!
3年生は木小フェスティバルの準備をしていました。
景品作りを進めました。
みんな笑顔で製作を続けます。
目標があって活動できることは、本当に素晴らしいことですね!
11月5日(金)
本日も天気が良く、爽やかな秋晴れとなりました。二日間のフリー参観では、多くの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございます。来週は木小フェスティバルがあります。今年度は一般公開は行いませんが、子ども達はフェスティバルに向けて、準備を進めています。引き続きご協力をお願い言い足します。
6年生は租税教室を行いました。消費税や酒税など身近なものにも税金がかかっていることや税金の使われ方について学びました。講師の先生の話を聞いて、しっかりと学んでいます。
6年生は社会科の学習でも歴史や政治、税のことなど日本のことについて学んでいます。12月には国会議事堂まで校外学習に行く予定となっていますので、それまでにいろんなことを学んでいきたいと思います。
4年生の理科の学習の様子です。水のしみこみ方について事件用具を準備して観察しています。
1・2・3年生木小フェスティバルを行いました。
1年生は「ボウリング」の出し物をする予定です。ペットボトルを使って、ボトルの並べ方を話し合っています。
2年生は「魚つり」の出し物をする予定です。学級で役割を決めて準備に取りかかりました。
看板を作ったり、魚作りをしています。
上手に釣り座を完成させました。
3年生は「射的」の出し物をする予定です。今日は射的で使うゴムで鉄砲の制作を行いました。
割り箸を組み合わせながら、上手に鉄砲を作っています。
どの学年も着々と準備を進めています。どんな出し物をするかとっても楽しみです。フェスティバルの参観は行いませんが、お家で子ども達のお話を聞いて見てください。学校でも子どもが楽しめるように準備を進めて参ります。
11月は毎週行事が続きます。どの学年の児童も楽しみ、思い出に残る活動を目標としています。また、達成感や充実感を体験し、子ども達の成長にも繋げていきたいと考えておりますので、引き続きご協力をお願い致します。
11月4日(木)
本日は天気がとても良く、穏やかな一日となりました。
学校では、11月4日(木)、5日(金)と二日間フリー参観を実施します。子ども達の学習の様子を参観できる機会となりますので、時間に都合のつく保護者の方は、ぜひ足をお運びください。
ゆりの木学級は外国語で天気を表す言葉について学習しました。学んだことを使って、ゲームに取り組んでいます。どの学年の児童も楽しく活動しながら学びました。
キーワードを聞いて、素早く消しゴムを取り合っています。
どんな言葉を使ったのか、ご家庭でも聞いてあげてください。
6年生の書写の学習の様子です。6年生は今、自分の好きな言葉を選んで書いています。作品を持ち帰ったときにどうしてその言葉を選んだのか聞いてみてください。
さすが6年生。上手にかけていますね。
4 年生は社会科で千葉県の文化財について調べ、まとめました。クロームブックの扱いにも慣れて、一人でも上手に調べ学習を進めることができています。
2年生は先週町探検で学んできたことを班でまとめました。
どの班も見やすくまとまています。
完成したら、掲示して発表をする予定です。完成したものはホームページでも紹介しますので、楽しみにしていてください。
3年生は手紙の書き方について学習しました。
手紙の初めに書く季節の言葉について調べています。
実際に手紙を書くことは段々と少なくなってきています。年賀状をはじめ、様々な手紙をご家庭でも書いてみてください。
5年生の道徳の学習の様子です。
本日の家庭学習を頑張った児童の表彰です。今日は、たくさんの児童を表彰しました。どの児童も丁寧に家庭学習を進めています。努力したことは少しずつ力となりますので、継続して取り組んでいきましょう。
明日もフリー参観があります。5時間目のみとなりますが、多数のご参加お待ちしております。
11月2日(火)
今日は教職員の研修会のため、特別日課となります。
そのためあまり学校生活の様子を紹介できませんが、一部をご覧いただきたいと思います。
ゆりの木学級はそれぞれの課題に取り組んでいました。
ドリルや作文など、集中して行いました。
1年生は来年の新入生に向けて、アサガオの種とともに渡す手紙を書いていました。
みんなで意見を出し合って内容を考えます。
5年生は分数の振り返りを行っていました。
4年生は習字を行っていました。
「土地」という文字を練習していました。
どの子も力強く書けていました。
6年生は国語の学習です。
新出漢字を子どもたちが中心になって学んでいました。
自分たちで学習に取り組む姿勢が大切ですね!
4日(木)5日(金)とフリー参観があります。
たくさんの保護者の皆さんに、子どもたちの様子を見ていただければと考えています。
ご来校の際には、以前お配りした健康観察表をお持ちいただきますようよろしくお願いします。
11月1日(月)
今日から11月です。
今年も残すところあと2ヶ月となりましたが、学習も行事も充実させていきますので、ご理解・ご協力をお願いします。
廊下を歩いていたら、長机が出ていました。
何だろう、とのぞいてみたら・・・
6年生が図書室の利用者を増やそうと、本の紹介コーナーを作っていました!
しかもポップ付きです!
思わず本を手に取りたくなりますね!
さらに6年生は音楽新聞まで作っていました!
さすが6年生、イラストが上手ですね!
2年生はかけ算の学習です。
2の段を学びました。
かけ算はかける数とかけられる数を反対にしても答えが同じことから、意味を考えないで立式してしまうことがあります。
おはじきを使って確認しました。
もうすぐ2年生もかけ算九九検定が始まりますね!
1年生は木小フェスティバルでの出し物について話し合っていました。
ゲームを行うようですが、それのルールを話し合いと多数決で決めていました。
5年生は社会の学習です。
水産業について自分の考えをまとめました。
4年生は音楽の学習です。
歌を歌う前に、歌詞の確認をしていました。
気持ちを込めて歌うためには、大切な時間です。
ゆりの木学級では人権作品展の作品作りを行っていました。
丸い紙の中に思い思いに顔を描きました!
写真には撮れませんでしたが、完成した絵はとても上手に描けていました!
今日は1~3年生対象の防犯教室が行われました。
「いかのおすし」について確認し、安全に対しての気持ちを高めることができました!
周囲の目もあるので、不審者はあまり長い距離を追いかけてこないと言われています。
約20mとのことなので、1年生がその距離を確認していました。
何も無いことが一番ですし、何かあってはいけないのですが、「いざ」という時のための訓練や心構えはとても大切です。
防犯推進委員の皆さん、本当にありがとうございました!
10月29日(金)
早いものでもう10月の月末です。
今日は10月最後の登校日となりました。
いつもがんばって掃除に取り組む木小っこですが、今日は特に力が入ります。
なぜなら、来年度の新入生が学校にやってくる就学時健康診断があるからです!
会場作りは昨日5年生ががんばってくれたこともあり、バッチリです!
各学年、新入生の皆さんに気持ちよく会場を使ってもらうために、熱心に掃除しました!
本来であれば、5年生が新入生を迎える係として活躍してもらうところなのですが、感染症対策のため参加できませんでした。
その分、「校舎を気持ちよく使ってもらおう」という思いが強く出た清掃の時間となりました。
素晴らしい時間になりました!
10月28日(木)
少しずつ寒くなっていく風に冬の訪れを感じさせる季節になりました。
そんな中、木小っこは元気いっぱいに学校生活を送りました!
ここのところ毎日のように自主学習ノートを終える子が出ています!
大変素晴らしいことであると思います。
よくがんばりました!
2冊目も張り切っていきましょう!
明日は就学時健康診断があります。
来年度の新入生を迎える大切な日です。
来年度の6年生である、5年生が大活躍です!
自分から仕事を探す姿がとても立派でした!
業間休みに持久走練習を行いました。
密を避けるために、今日は1・3・5年生が校庭を使って走ります!
コロナ禍で子どもたちの体力もかなり落ちている、と感じました。
徐々に体を慣らしていくように声をかけていきます。
2年生 は町探険でお世話になった方々にお礼の手紙を書いていました。
たくさん協力してくれる方がいて、子どもたちの学習も豊かになっています。
ありがとうございました!!
1年生の廊下には、運動会の振り返りが!
イラストも文章も、とても上手に書かれていました!
ゆりの木ではハロウィンの掲示物を作っていました。
以前作ったカボチャに目や口をつけていました!
5年生は英語の学習です。
ハロウィンビンゴを楽しんでいました。
明日は就学時健康診断のため、全学年12:30下校となります。
ご確認をお願いします。
10月27日(水)
今日は天気があまり良くない一日でしたが、2年生が町探険に出かけることができました。
保護者の方のにもご協力いただいて、班ごとに分かれて木間ケ瀬を回りました。
カメラがいつもと違うので、サイズが合いませんがご紹介します。
1年生は国語の学習です。
「のりものカード」を作成していました。
6年は社会の学習を行いました。
歴史で学んだことをディスカッションをするようです。
今日はその準備です。
ゆりの木では掲示物を作っていました。
カラフルな色紙を使って作りました!
2組はパズルを行っていました。
思い思いの図柄のものに取り組んでいました。
4年生は道徳の学習です。
活発な発言が飛び交います!
v
v
5年生はSNSの利点や問題点について話し合いました。
これから携帯やタブレットを利用していく子も増えていくかと思います。
このような授業はこれから先大切になっていきますね。
3年生は音楽の学習です。
感染症に気をつけながら進めています。
自主学習ノートを終えた子が今日も出ました!
素晴らしい!
自分でがんばる姿勢が大切ですね!!
まだの子もがんばりましょう!!
10月26日(火)
昨日から雨や風が強く、朝も冷え込んでいました。午後から少しずつ太陽も見え始め暖かさも感じられました。運動会が終わり、学校では、次の行事に向けて準備や取り組みを始めています。
今日から持久走練習が始まりました。今年度は、密を避けるために校庭と体育館で練習場所を分けて行っています。本日は、校庭のコンディションが悪く、体育館の 練習のみとなりました。第一回目なので、練習の仕方や場所について全体で確認を行いました。
これから月、火、木、金と練習を行います。毎日、家庭で健康観察をして、練習に参加できるように体調を整えてください。
ゆりの木学級は、木小フェスティバルに向けて学級で行うお店の話し合いをしました。これから、本格的に準備を進めていきます。学校でも、子ども達が楽しめるように計画を立てて参ります。
1年生は漢字練習をしました。「大」「土」の練習をしています。みんなで漢字の字形について確認し、それぞれが練習をしました。
これから覚える字が増えてきます。学校でも丁寧に指導していきますが、家庭でも練習すると使える字が多くなりますので、ぜひ練習してください。
5年生は絵画の学習をしています。絵の具を使って、仕上げの最中です。高学年らしい絵となっていますので、完成を楽しみにしてください。
11月は授業参観、木小フェスティバル、持久走大会と学校行事が続きます。保護者のみなさまにもご協力していただくこともありますので、引き続き本校の教育活動への参加とご協力をお願い致します。
10月23日(土)
昨日の雨が嘘のような、さわやかな秋晴れの一日となりました。
我慢が続く生活の中、子どもたちは行事らしい行事も行うことができずここまできました。
しかし今日、ようやく運動会という大きな行事を開催することができました。
運動会の様子は近日、保護者の方向けの限定公開という形で動画配信します。
編集作業等入るので少しお時間をいただきますが、楽しみにお待ちいただければと思います。
少しだけ、写真で今日の様子を・・・
競技等の様子は後日動画でお見せいたします。
自主学習ノートが終わった子が昨日多くいたのですが、紹介できませんでした。
昨日の前日準備の様子と併せてご紹介いたします。
昨日の前日準備の様子です。
今日は多数の保護者の皆様にご参加いただきましてありがとうございました。
感染症対策のため、人数を制限したりシートを敷かなかったりと、ご不便をおかけしましたが無事に運動会を終えることができました。
とても良い思い出ができたかと思います。
是非、ご家庭でお子さんと一緒に運動会についてお話していただき、今日の頑張りについて温かな言葉かけをお願いいたします。
令和3年度秋季大運動会について
本日の秋季大運動会ですが、予定通り実施いたします。
ご参観の際は健康観察表を忘れずにお持ちくださいますよう、よろしくお願いいたします。