平成31年度のできごと
修学旅行2日目
10月8日(火)、前日の夜からの雨で2日目の行程が予定通りにできるか心配されましたが、雨が午前6時過ぎにあがり計画通りに2修学旅行2日目が始まりました。戦場ヶ原のハイキングは今年インタープリター協会の須藤さん三木さんのお二人が案内をしてくださいました。
yidaki
源泉を見学したあと、朝食です、食欲は旺盛です 戦場ヶ原のハイキング。湯滝で須藤さんとあいさつしました
まず湯滝を見学しました。水量やや多めです ハイキング化開始されました
説明を聞きながらのハイキングでした。初めて聞くことが多く参考になりました
昼食を終え、日光市街の散策が始まりました。集合場所は東武日光駅です
散策が終わり駅前に集まってきました 駅前からバスに移動しました
修学旅行1日目
台風15号のため延期になっていた修学旅行が、10月7日(月)8日(火)に行われました。気象情報によると日光地方は雨が予想されていましたが、午前中は晴れ間が出るくらいのよい天気でした。宿屋(越後屋)に入るまで雨に降られることもなく、予定したことをすべて実施することができました。
学校を出発し1時間後、羽生PAに到着しました 東照宮見学前に日光口PAに到着しました
東照宮の見学を始めます。とても混雑していました。見学後、中禅寺湖畔に移動し昼食のカレーライスを食べます
昼食後、華厳の滝を見学。滝の水量に驚きました 遊覧船に乗る前中禅寺湖畔にて。後方は男体山です
遊覧年の上で男の子たちがくつろいでいます 遊覧船を下りて、竜頭の滝を見学しました。少し紅葉していました
越後屋さんに到着しました。到着の会をしました 入浴後、楽しみの晩ご飯。今年も旺盛な食欲でした
食事後、日光ぼりを体験しました。各自準備した絵柄をほりました
校庭の草木
校庭では、花がきれいに咲いています。また、樹木は秋の気配を感じ葉を色づかせています。6年生は7日(月)
~8日(日)、日光へ修学旅行にいきます。
体育館の脇で花がきれいに咲いています。山田さんが手入れしてくださいました
職員室前では鶏頭とサルビアがきれいです 校舎前の樹木が色づいてきました
マリーゴールドが花壇で咲き誇っています。お近くの方は一度見にいらしてください
ヘチマがたくさんなりました。 一番大きいヘチマです
持久走練習 弁論大会
10月4日(金)、本日から持久走練習が始まりました。明け方の雨のためグラウンド状況が悪く外での練習はなくなり、体育館に集まり注意事項の確認をしました。その後、6日(日)に弁論大会に参加する6年生が全校児童を前に演題を披露しました。
全校が集まってきました 体育委員から注意事項の説明がありました
弁士の紹介が担任の先生からありました
全校の前で発表しました
市長と話そう集会
10月3日(水)市長と話そう集会が行われました。給食を食べ終えた3年生から6年生の児童約25名が、会議室で普段疑問に思っていることを鈴木 有野田市長に質問をしました。市長さんが子どもたちの質問に答えながら、子どもの頃のこと、野田市のこれからのこと、大切にしてほしいことなどを子どもたちと話しました。
市長と話そう集会が始まりました。子どもたちは緊張気味で質問の手がなかなか上がりませんでした
遊具のこと、楽器のこと、土曜授業のこと、市長さんの子ども時代のこと・・・たくさん質問が出ました
だんだん場が和んできて、話の途中笑いが起こることもありました。残念ながら時間が来て終了です
会が終わった後、子どもたちは市長さんを囲み話をしていました
特別日課
先週の金曜日と、今週の月曜日火曜日は特別日課で下校時刻が早まっています。給食は20 ~30分程度早まっていますが、子ども達は旺盛な食欲を見せています。下校は全校一斉に下校します。
学校だより訂正のお知らせ
学校だより10月号訂正のお知らせ
保護者・地域に配布させていただいている学校だより10月号に誤りがありました。
木間ヶ瀬地区体育祭が10月6日(日)になっていますが、正しくは10月13日(日)です。大変申し訳ありませんでした。
なお、ホームページの学校だよりは、10月13日に訂正したものを使っています。
英語(5年生)、習字(6年生)、図工(2年生)
9月26日(木)3校時、英語(5年生)、習字(6年生)、図工(2年生)を学習していました。子どもたちは、国語や算数とは違った表情を見せていました。
英語の学習。電子黒板には様々な物が映し出されています
習字。「人権」という2文字を書いていました。
図工。粘土を使い思い思いの物を作ろうとしていました
防犯教室 理科(4年生)
9月25日(水)1年生から3年生が対象の防犯教室を行いました。短い時間でしたが、犯罪に遭わないために必要なことについて話を聞きました。講師の先生ありがとうございました
児童が集まってきました 本物のミニパトカーです。子ども達は興味津々でした
放送(午後5時)が流れる前に帰る、大きな声を出す、一人で遊ばない、一人で歩く時間を減らすなど教えていただきました
4年生が理科でツルレイシ(ゴーヤ)の観察を行いました。集中して特徴を描いていました
昼休み
9月24日(火)昨日の強い風がおさまりました。暑くもなく寒くもなく外で遊ぶにはちょうど良い気候でした。子ども達は昼休みに校庭に出てきて思い思いの遊びをして楽しんでいました。
高学年男子に人気のサッカー やはり人気のブランコ
鉄棒で逆上がりの練習中? 雲梯で遊んでいます。最後まで行くかな
虫を取っている1年生 肋木を登っていました
1番人気の鬼ごっこ 6年生がダンスをしていました
花壇の花 ヘチマ
9月23日(月)、昨夜からの雨がやみました。校庭では花がきれいに咲いていました。昼頃から風が強まるとの予報が出ています。昨年は台風で花壇やヘチマが大きな被害に遭いました。これからの風が心配です。
花壇にいろいろな花が咲いています。とてもきれいです。
マリーゴールドがきれいに咲いています。風で倒れてしまわないか心配です
ヘチマは大きくなっています。そろそろ、とろうと思っています
クラブ活動
9月20日(金)、6時間目にクラブ活動が行われました。4年生から6年生が参加して行われています。子どもたちは毎回楽しみにしています
読み聞かせ 3年生4年生校外学習
9月19日(木)、1年生と2年生で朝の読み聞かせが行われました。読書は今年度の木間ヶ瀬小学校の学校経営の重点と考えています。経営目標達成に向けいつもお力をお貸しいただけるボランティアの方々には感謝申し上げます。
また、昨日に引き続き3年生4年生の校外学習の様子をお伝えします。本日は頂上付近から帰校の様子をお知らせします。
朝の読み聞かせの様子です。子どもたちは毎回、何が読まれるのかを楽しみにしています
頂上が近くなってきました。厳しい登りが続きますが、子どもたちは元気に登りした
最後の登りです。少し雨が落ちてきましたがすぐやみました。頂上到着。ここから見えた景色は最高でした
神社の脇を歩き昼食場所に向かいます 昼食が始まりました。少したつと雨が本格的に降り出しました
お弁当の中身はとても素晴らしいものでした お土産を買います。子どもたちはいろいろ見ていました
ケーブルカーを待ちます。雨が激しく降っています ケーブルカーに乗り下山します。
ケーブルカーを降りました 頂上に比べると弱いですが雨が降っています
学校に戻りました。雨は降っていませんでした 帰校式を行いました。
3年生 4年生校外学習
9月18日(水)3年生と4年生が筑波山登山に行きました。昨日までは雨の予想が出ており、登山は難しいかと思っていましたが、当日朝になり昼までは雨が降らないという情報が出たため、登山することになりました。頂上から見た景色はとてもきれいで、頑張って登ってきた児童たちはその景色を眺め喜んでいました。登山の写真が多くありますので、今日と明日で校外学習の様子を紹介します。
学校から出発します 筑波山の駐車場に到着しました
出発前登山の確認をしました いよいよ登山が始まりました
登りはじめは急な坂道が続き子どもたちの多くは疲れを訴えていました。天気は素晴らしい晴天です
天気がよいので汗だくで登りました 険しい登りが続きます
一度休憩を取り出発しました 弁慶七戻りを通ります
グラウンドゴルフ大会
9月14日(土)土曜授業の後、グラウンドゴルフ大会が行われました。児童・保護者・地域の方々が参加し2時間あまりの大会でしたが和気藹々と行えました。大会開催に向けご協力いただいた。PTA本部の方々、鈴木公民館館長様、地域の皆様、本当にありがとうございました
参加者が集まってきました 受付中です
PTA会長から挨拶がありました いよいよ競技開始です
優勝目指し、1打に集中します 仲良く競技します
職員も参加しました 子どもたちも道具の使い方に慣れてきました
なかなかきまりません 集中してホールインワン賞をねらいます
高学年から低学年まで、思い思いにプレーしました
児童・保護者・地域の方が子どもの部一般の部で表彰されました
大ヘチマ 土曜授業
以前紹介した大ヘチマがさらに大きくなりました。80cmくらいあります。どこまで大きくなるか楽しみです。また、9月14日(土)は夏休み明け始めての土曜授業でした。朝全校集会を行いその後3時間学習をしました。
先日よりヘチマが大きくなりました。
全校集会に子どもたちが集まってきます 全校そろいました
今日は生活委員会の発表がありました。内容を工夫していました
校歌を全校で歌いました。今日は吹奏楽部が伴奏しました
夏休み明けの土曜授業。気温が下がり子どもたちは学習に集中しました
部活動
9月13日(金)、放課後部活動が行われました。サッカー部が校庭で、ミニバスケットボール部が体育館で、吹奏楽部が音楽室でそれぞれ活動しました。10月には市内音楽会と球技大会があります。子どもたちはその日に向けて限られた練習時間の中一生懸命練習しました。
サッカー部の練習が始まります。最初はランニング。 3対1でボールを取り合います
サッカー部のシュート練習です ミニバスケットボール部のシュート練習です
ドリブル練習、1対1の練習と続きました。
吹奏楽部の練習。個人の課題で練習を行っていました
合奏が始まりました。上を向いて歩こうをみんなで演奏しました
校内夏休み作品展 給食試食会
9月12日(木)校内夏休み作品展と給食試食会が行われました。また、フリー参観も行われ多くの保護者の方が来校されました。校内夏休み作品展は14日(土)まで行われます(14日は午前中)。子どもたちの夏休みの成果をぜひご覧ください。
給食試食会に参加した保護者の皆さん。 配膳を始めました。
配膳中の皆さん 給食センターからお話がありました
校内夏休み作品展の会場。展示されている作品は・・・・・・会場でぜひご確認ください
9月10日(火)の学校
台風15号で倒れた校庭の樹木2本を造園業の方が片付けてくださいました。市内各地で倒木がある中、早急に対応いただきありがとうございました。教育委員会および業者の皆様に感謝申し上げます。修学旅行が延期になった6年生は、昨日と本日給食を止めてあった関係で弁当持参でした。
高所作業車で残った部分を伐採します。外から見ると何ともないのですが中身は腐っています
幹を小さく切り運びます。
給食の配膳風景です。
6年生は給食でなくおべんとうをたべました
台風15号
9月9日未明から明け方にかけ、関東地方中でも千葉県を通過した台風15号が、木間ヶ瀬小学校にも被害を与えました。樹木が2本倒れたり屋根に張ったトタンが飛ばされたり、倉庫の扉が風で曲げられたり、雨漏りがあったり、驚くほどの被害でした。教育委員会と相談しできるだけ早く直していきます。
朝、校庭は水浸しでした 銀杏の木が倒れました
正門付近の白樺も倒れました 夕方には校庭の水はほぼ引きました
9月7日の学校
学校が始まり1週間がたちました。夏休み前後から、教育委員会の尽力でブロック塀の取り替えや樹木の剪定が行われました。
倒壊の恐れがあったブロック塀の取り替えが終了しました。
校庭・家庭科室周辺・駐車場の樹木の剪定が行われました。
職員玄関前の樹木の剪定は12月頃の予定です。
稲刈り(5年生)
5年生が、以前、田植えを指導していただいた地域の方を講師に迎え、敷地内の水田で稲刈りを行いました。初めて鎌を握った子どもも多く、刈り始めた頃は使い方がわからずに四苦八苦していました。講師の先生方が使い方を指導していくうちに、子どもたちは上手に鎌を使えるようになりました。今までに稲刈りを行った子どもは少なく、貴重な経験を子どもたちはすることができました。講師の先生方本当にありがとうございました。
稲刈りを始めました。鎌の使い方わからずに四苦八苦していました。
鎌の使い方がわかってくると、稲を短時間で刈れるようになってきました
刈り取った後、水の管理について質問をしていました。稲を束ねてくださいました。講師の皆様。
本当にありがとうございました。
4年生校外学習 校庭がきれいになりました
4年生が、福田地区の清掃工場に社会科見学に行きました。朝早い出発でしたが子どもたちは元気に学校を出発しました。また、昨日お伝えしたとおり、昨日の校庭の環境整備で校庭の草が少なくなりました。お手伝いくださった皆様、本当にありがとうございました。また、校舎前のヘチマとゴーヤの実が大きくなってきました。今後が楽しみです。
4年生が市のバス(サブ8)で清掃工場の見学に行きました
市バスに乗り込みました 校庭の草がなくなりました
花壇も遊具の中もきれいになりました
校舎前のゴーヤとヘチマです ヘチマは60cm位になりました
ゴーヤは食べ頃です
夏休みが終わり子どもたちが帰ってきました
9月2日(月)長かった夏休みが終わり、両手に荷物を持って登校する子どもの姿がたくさんみられました。子どもたちが登校すると学校に子どもたちの元気な声が響き渡りました。今日は、全校集会・行き私訓練がありました。また、地域の方々により校庭の環境整備も行われました。お忙しい中環境整備をしてくださった皆さん本当にありがとうございました。
本日転入生が3名有りました 校長の話です
生徒指導主任から話がありました 最後に校歌を歌いました
引き渡し訓練が始まりました 校庭に避難して静かに待ちました
安全主任からはなしがありました 保護者の方が移動しています
保護者と一緒に帰ります
台風10号が接近しています
気象情報によりますと、8月15日(木)~16日(金)にかけて、台風10号の影響を関東地方も受けるとのことです。
台風の接近に伴い以下のことが考えられますので児童の皆さんは家庭での生活に注意をお願いします。
1不要・不急の外出はできるだけ避けるようにしてください。
2台風の接近に伴い道路の冠水・河川・用水路の増水が考えられますのでそのような場所には近づかないでください。
3強風により、枝や物が飛んでくることがあります。また、電線が切れることもあります。
残暑お見舞い
残暑お見舞い申し上げます
夏休みも半分すぎました。児童のみなさんは、楽しくじゅうじつしたひびをおくれていますか。あつい日がまだまだ続きますがけんこうに注意してすごしてください。
部活動 プール(2)
7月24日(水)夏らしい青空が少し見えるような天候で、夏休み最後の部活動とプールがありました。昨日までと違い、プールはとてもよい条件で行えました。一方部活動は気温が上昇し休憩を多めに取りながらの実施となりました。
音楽室や準備室で活動しました。音楽の授業を子どもたちに教えている梶先生も指導を行っていました
体育館ではミニバスケットボール部が練習をしていました。ドリブルやシュートの練習をしました
サッカー部が校庭で試合形式の練習をしていました
昨日までと違いとても条件のよい中でのプールになりました。子どもたちは楽しそうでした
保護者の皆様、部活動の練習・プールへの協力ありがとうございました
部活動 プール
7月23日(火)部活動とプールが行われました。途中小雨が降ってきましたがすぐにやみ、本日予定していた部活動とプールをすべて行うことができました。
吹奏楽部が音楽室で練習をしていました。踊るポンポコリンを練習していました
ミニバスケットボール部は体育館で練習していました。パスの練習をしていました
サッカー部は校庭で練習していました。途中小雨が降ってきましたがすくやみました
低学年・高学年ともにプールには入れました。
夏期休業始まる
7月22日(月)、天候不順のためプールは中止となりました。部活動は、サッカー部・ミニバスケットボール部・吹奏楽部が活動を行いました。涼しいくらいの気温でしたので、どちらの部活も運動量が多めの練習を行えました。
サッカー部の練習風景です。涼しいのでコートを全面使った練習が行えました
体育館ではミニバスケットボール部が活動しました
こちらも運動量がある練習ができました。 吹奏楽部は明日お知らせします。本日お伝えできずすみません
夏休み前の子どもたち
7月17日(水)、夏休みまで今日を含めて3日間の登校です。音楽と体育(プール)は夏休み前最後になる学習が行われました。プールは全学年が入りました。久ブルのプールなので、喜んでいる子が多くいました。時間とともに気温が上昇し、5・6年生が入った午後には、水が気持ちよくなってきました。また、2年生が音楽の学習でピアニカを練習していました。少しずつリズムに合わせて弾けるようになってきました。
2年生がピアニカを練習していました。上手に弾けるようになってきました
.3・4年生が入っています.昨日に続きのプールです
1・2年生がプールに入りました。久しぶりのプールです
5・6年生が入っています。気温が上がり水が気持ちよく感じられます
全校集会 情報モラル学習会
7月の全校集会が行われました。6年生3名が表彰を受けました(健歯コンクール・社会を明るくする運動・電話de詐欺等犯罪抑止活動)。3名とも氏名を呼ばれたときに大きな声で返事をし、ステージ上で立派な態度で賞状を受け取りました。また、情報モラル学習会が行われました。インターネットやスマートフォンを使う際の注意事項を教育ネットの方が話してくださいました。主な内容は、家族で話し合い子ども主体で使い方の約束を決める、いやな書き込みをされたときの解決方法などでした。話を聞いたいた5・6年生や保護者の方は話の内容にうなずきながら聞いたいました。
6年生3名が表彰されました。6年生らしい立派な態度でした
近藤教諭から今月の話がありました
校歌を全校で歌いました 学校生活について生徒指導主任から話がありました
教育ネットの方を講師に、情報モラル学習会が行われました
特別日課最終日
今日で特別日課は終了します。明日12日(木)からは平常日課に戻ります。今日は、新体力テストをやっているクラスや外国語活動をしているクラスがありました。体育館ではマット運動をしているクラスもありました。
5年生が新体力テスト(ボールスロー)をしていました
2年生は外国語活動をしていました
3年生は体育館でマット運動の片付けをしていました
グリーンボランティア 特別日課3日目
7月10日(水)グリーンボランティアの方が花壇にマリーゴールドとサルビアの苗を植えていただきました。今年は種をまくのが遅れ、苗が小さいのですが夏から秋にかけて美しい花をつけられるように世話をしていきます。本日も個人面談のため特別日課でした。教室で給食の様子を見てきました。子どもたちはおいしそうに給食を食べていました。おかわりをしている子もたくさんいました。
グリーンボランティアの方が苗を植えてくださいました。本校教頭も参加しました
3年生と4年生の給食の様子です。やはり4年生の方がよく食べていました
5年生と1年生の給食の様子です。
最後は2年生の給食の様子です
特別日課2日目
7月9日(火)昨日から、個人面談が始まり特別日課が組まれています。子どもたちは業間休みと昼休みがなく少し物足りないようです。今日は子どもたちの学習の様子などをお伝えします。
1年生は国語の学習中でした
2年生は図工、6年生は外国語の学習中でした
特別日課中は給食前に清掃をします。6年生が職員室周辺を掃除しています
6年生が校長室を清掃しています お昼の放送前の放送委員
林間学校2日目
7月5日(金)林間学校2日目がスタートしました。起床の後朝食を食堂でとり、少し休んでからバームクーヘン作り体験をしました。その後レクレーションをし食事をして学校に戻りました。2日目はよい天気に恵まれました。2日間を通し子どもたちは協力することや時間を守ることを注意できるようになりました。準備から当日のお迎えまで保護者の皆様にはご協力感謝申し上げます。
食堂で朝食をみんなで食べました。おかわりをする子もいました
朝食の後、研修等で今日の日程確認をしました
バームクーヘン作りを行いました。最初はうまくいかない子たちもすこしずつ慣れてきました
だんだん形になってきました
広場でレクレーションをしました。子どもたちは元気に走り回りました
昼食を食べました。お握りとうどんがメニューでした
閉校式。あすなろの里の所長さんから話がありました
林間学校1日目(2)
あすなろの里に到着し、少し休んだ後夕食作りが始まりました。学校でも練習したカレーライスを協力して作りました。食事の後はキャンプファイヤーを楽しみました。午前中土砂降りの雨でしたが、キャンプファイヤーが終わる頃には星空に変わっていました。
宿泊棟からキャンプ場に向かいました。 キャンプ場でカレーライス作りを始めます
カレー作りで野菜や肉の下処理をします かまどに火をつけます
キャンプ場のあちこちでカレー作りが進みました
カレーライスができあがりました。 おいしそうに食べていました
食器やかまどの後片付けを挙力して進めました
キャンプファイヤーが始まりました。周囲はまだ暗くなっていませんでした
あたりは真っ暗でした。子どもたちはとても楽しそうに参加しました。
林間学校1日目(1)
7月4日(木)~5日(金)に5年生があすなろの里に林間学校に行きました。朝から雨が降り、外での活動が何もできないかと思いましたが、昼頃から雨がやみ予定した活動がすべて行えました。今日は出発から夕食作りの前までをお伝えします。
子どもたちが集まってきました。雨が降っています。 出発式を行いました。
茨城県自然博物館に到着し班別で見学をしました。バスから入口までの間は土砂降りの雨でした
館内を見学します。外の雨は強く降っていました
見学を終え、セミナーハウスで昼食をとりました。この頃には雨がやんでいました
博物館館外の自然観察をしました。雨はやんでいました
自然観察中。 観察を終え菅生沼を渡り、あすなろの里に向かいます
あすなろの里に着きました。
あすなろの里セミナーハウスに着きました。これからの予定を確認し今日泊まる部屋に各自向かいました
水泳 グリーンボランティア
7月3日(水)久しぶりに水泳指導が行われました。子どもたちは久しぶりのプールに歓声を上げていました。また、グリーンボランティアの方が校庭の整備をしてくださいました。いつもありがとうございます。
消防署見学(4年生)
7月2日(火)4年生が、野田市消防本部を見学しました。消防車や救急車の説明、はしご車に職員2名を乗せてはしご車を延ばす実演などを見学しました。また、消防署の方の話から、市民の安全のために働いてくださる方の存在を子どもたちは改めて認識しました。
林間学校学習(5年生)
6月28日(金)5年生が林間学校へ向け体育館で練習を行いました。職場体験に来ている木間ヶ瀬中学校の生徒も加わり、和気藹々と練習を行いました。
水泳学習
6月26日から、各学年水泳学習が始まりました。工事や水質の再検査で開始が遅れていましたが、昨日から始めることができました。工事のおかげできれいになったプールでの学習を子どもたちは楽しんでいました。
飯ごう・カレー作り練習
6月25日(火)5年生が林間学校に向けて家庭科室と校庭を使い飯盒炊飯・カレー作りを行いました。包丁やまな板で野菜を切りカレーを作る子、まきで火を起こしてご飯を炊く子、ともに一生懸命に行いました。最後には自分たちで作ったカレーをみんなで食べました。
カレー作りの準備をしています。役割分担もしました
カレー作りを始めます。 野菜を切りました
火を起こしています。 カレーができました
できたカレーをみんなで分けて食べました
児童集会(6月)
6月21日(土)6月の児童集会が行われました。今月は、図書委員会と放送委員会が発表をしました。図書委員会は本の貸し出しについて、放送委員会はお昼の放送について発表しました。
体育館に全校が集まりました 図書委員の皆さんです
発表が始まりました 図書の分類について説明しました
続いて放送委員会が準備します 発表が始まりました
正しい放送の聞き方を発表しました 今日は吹奏楽部の演奏で校歌を歌います
全校で元気に校歌を歌いました
クラブ活動
6月21日(金)6校時にクラブ活動が行われました。4年生以上の参加で行われ、子どもたちが自分の興味関心のある活動に参加しています。3学年一緒に活動しますので、異年齢との交流という意味合いもあります。
飛島建設見学
6月19日(水)5年生が飛島建設さんを見学しました。お話や実験など2時間あまりでしたが楽しい時間を過ごすことができました。
浄水場見学
遅くなりましたが、6月11日(火)4年生が流山市にある北千葉浄水場見学に行ってきました。自分たちが使っている水について学習することができました。
不審者対応避難訓練
6月12日(水)不審な人物が学校に侵入したことを想定し、避難訓練を行いました。不審者役の職員の身柄を確保し児童が体育館に避難しました。
不審な人物が侵入した場所へ、職員がさすまたを持って応援に駆けつけます。
不審な人物を確保した後、体育館に児童が集まりました。
全員がそろった後、安全主任から話がありました
調理実習
6月11日(火)5年生が調理実習を行いました。ゆで卵作りとほうれん草をゆでました。班で協力して学習をしていました。
学習内容について先生の話を聞きます 自分で持ってきた卵を洗いました
卵をみんなで洗います 洗った卵に名前を書きました
鍋とボールを取りに行きました ゆで卵を作る準備ができました
卵がゆであがりました 卵を冷水に移します
ほかの班でも卵がゆであがりました ほうれん草の調理を開始しました
各班ともほうれん草を洗っています
救急蘇生法
6月10日(月)水泳学習を控え、教職員がAEDの使用法や心肺蘇生法の講習を消防署の方を講師としてお迎えし行いました。
消防署の方からのお話がありました。 心肺蘇生方法の準備をしています
職員が交代で心肺蘇生法を行いました。AEDも使いました。
全校集会 6月
6月8日(土)6月の全校集会が、土曜授業の前に行われました。先日行われた市内陸上大会の表彰と竹澤教諭から図書委員会で行う読書手帳についての話がありました。話の後歌った校歌は大きな声で歌えていました。
保健委員会の歯磨き指導など、高学年の児童が委員会や部活動で学校のリーダーとして頑張っています。
陸上部練習
市内陸上大会が終了し陸上部の活動はしばらく休止となります。これからは、10月に行われる球技大会に向けミニバスケットボールとサッカーの練習が中心になっていきます。今日は陸上部の球技大会前の最後の練習日でした。今までご協力をいただいた保護者の皆様、温かい声援を送ってくださった地域の皆様ありがとうございました。
市内陸上大会
6月5日(水)野田市総合公園陸上競技場で令和元年度の市内陸上競技大会が行われました。木間ヶ瀬小学校は5つの競技で入賞を果たし、26点を獲得しました。
陸上部を励ます会
6月4日(火)市内陸上大会を明日に控え、校庭で陸上部を励ます会が行われました。選手の入場・紹介に続き、出場選手によるボールスロー、短距離、リレーの模擬演技がありました。最後に全校児童が明日の活躍を祈り応援を行い励ます会は終了しました。
選手が入場します 整列が終わりました
ボールスロー男子
ボールスロー女子 短距離女子
短距離男子 リレー女子
リレー男子 全校応援
交通安全教室
5月29日(水)、全校児童を対象に交通安全教室を行いました。1・2年生(2校時実施)は安全な歩行について、5・6年生(3校時実施)は安全な自転車の乗り方について、3・4年生(4校時実施)は自転車に乗り始めてから注意することについて、野田警察署の交通安全課の方と木間ヶ瀬地域の交通安全協会の方が講師として指導してくださいました。昨夜からの雨の影響で本来校庭で実施する予定を体育館に変更し行いました。どの学年の児童も自分で自転車を乗るときには・・・という気持ちで講師の方の話を聞いていました。今年も大きな交通事故が起きないように日々の指導を充実させていきます。
野田警察署交通課の方と木間ヶ瀬地区交通安全協会の方が紹介されました。
1・2年生を対象に安全な歩行のお話がありました。
5・6年生を対象に自転車の安全な乗り方指導をしていただきました
3・4年生を対象にお話をしていただきました
運動会
5月25日(土)快晴の元で令和元年度の運動会が行われました。子ども達は練習の成果を発揮し元気よく競技や応援に臨みました。校庭には多くの保護者の皆様・来賓の皆様・地域の皆様が来校され子どもたちの活動に声援と拍手をおくってくださいました。ありがとうございました。また、今日までご協力をいただきました保護者の皆様ありがとうございました。
全校綱引き、頑張りました。 低学年紅白対抗リレー入場です
紅白対抗リレーバトンタッチ 紅白対抗リレー迫力ある走り。
1・2年生のダンス 5年生の徒競走
3・4年生のソーラン 5・6年生の騎馬戦
全体練習(開会式)
5月23日(木)3校時に全体練習を行いました。今日は昨日の予行の反省から、開会式の練習を中心に行いました。入退場や校歌の斉唱など練習の成果が出てきました。
入場前、それぞれの色の応援席で待機している児童の様子です
入退場は吹奏楽部の演奏で行います 整列入場が終わりました
優勝旗・応援賞・紅白対抗リレーなど昨年度の優勝の色から変換練習です
吹奏楽部のリードで入退場しました 開会の言葉を児童会が行います
競技開始宣言を行いました なのはな体操の練習です
進行を担当する児童会 体育主任が声を掛けました
綱引き練習
20日の全体練習で、綱引きの練習を行いました。低学年・高学年ともに赤組白組が力一杯競技を行いました。高学年低学年とも接戦でした。当日はどちらが勝つか・・・お楽しみに。
小学校中学校合同練習(陸上)
5月15日(水)、朝の部活動練習の時間に木間ヶ瀬中学校陸上部の皆さんが来校し、小学校の陸上部と合同練習を行いました。短距離・長距離・幅跳び・高跳び・ボールスロー・リレーと小学生と一緒に練習をし、助言をしてくれました。木間ヶ瀬中学校の陸上部の皆さんありがとうございました。
小学校と中学校が整列し挨拶しました。 一緒にランニングしました。
準備運動をした後、小学校の顧問から話がありました。
高跳びの選手たち ボールスローの選手たち
短距離の選手がスターティングブロックを取り付けました。 長距離の選手が一緒に走りました。木間ヶ瀬中学校の皆さんありがとうございました。
運動会練習 応援
5月14日(火)3時間目に全体練習を行いました。今日は応援練習を行いました。応援団長がリードし、大きな声で応援を行いました。
まずはうちわを使っての応援。赤も白も大きな声で応援できました。
応援団がそれぞれの色をリードしました。
ウエーブに合わせて大きなこで得大きなでおうえんしました。
今日の練習は、赤白、甲乙つけがたいできでした。
全校集会 PTA環境整備
5月の全校朝会を行いました。校長の話に加えて今月は阿部教諭の話がありました。チャレンジしようする気持ちを大切にしていくということを話していました。校歌は元気な声で3番まで歌いました。
PTA本部、保護者の方と地域の方が校庭や校舎周辺の環境美化活動をしてくださいました。1時間30分ほどの時間で見違えるほどきれいになりました。参加くださった皆様ありがとうございました。
運動会練習 応援・全体・5~6年
朝、全校で応援練習を行いました。1・2年生の教室では応援団が応援指導を行いました。元気な声で応援の練習を行えました。
3時間目は全校で練習を行いました。吹奏楽部も校歌の伴奏などを行いました。
5時間目、5年生と6年生が校庭で練習を行いました。日差しがかなり強くなってきました。
運動会練習(開会式)
明日の全体練習で行う「開会式」の練習を、6年生や児童会の子どもたちを中心に昼休みに行いました。一人一人大きな声を出し練習に参加していました。
運動会練習
連休が終わった5月7日(火)、運動会練習が始まりました。練習初日は全校で集まり、集合隊形となのはな体操の練習をしました。1年生は初めての練習で戸惑いが見られましたが、最後には上級生に合わせて踊れるようになってきました。その後、全校児童で校庭の石拾いをしました。
犯罪被害防止教室
4月22日(月)1年生が警察の方をお招きして、犯罪被害防止教室を行いました。大きな声を出すことや、知らない人について行かないことなど自分自身を守ることを教えていただきました。
避難訓練 1年生給食
4月19日(金)地震とその後に起きた火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、避難経路の確認が第一の目的でした。避難を指示する放送を聞いた後、子どもたちは職員の指示に従い避難場所に静かに避難しました、
避難をした後、安全主任の話を聞き、地震と火災に対する心構えを持ちました。
17日(水)から1年生が給食を食べ始めました。自分たちで行う配膳や片付けに戸惑っていましたが、みんなで楽しく食事をすることができています。
1年生を迎える会
4月17日(水)1年生を迎える会が行われました。6年生と一緒に1年生が入場し、その後はふれあい活動のグループの上級生と「猛獣狩りゲーム」「じゃんけん列車」「ダンス」をして楽しいひと時を過ごしました。最後に1年生がお礼として校歌を歌いました。大きな声で上手に歌えました。
6年生と手をつなぎ、1年生が体育館に入ってきました。
花のアーチをくぐった後、一人ひとり紹介されました。
1年生に上級生から歓迎のメッセージが送られました。
全校が体育館でレクを行いました。1年生が楽しそうに参加していました。
最後に1年生が校歌を歌いました。
リコーダー講習会
4月16日(火)、3年生がリコーダー講習会を行いました。講師の方から音の出る仕組みについて話を聞いたり、実際に自分たちのリコーダーで音を出してみたりと、1時間の短い時間でしたがリコーダーに興味を持つことができました。 これからは音楽の時間で、楽譜に合わせて練習を行っていきます。
講師の方から話を聞いたり、古い時代の楽器を吹いてみたりと音の出るものに興味を持ちました。
いよいよリコーダーを手にして音を出してみました。
迎える会練習 発育測定
4月15日(月)、迎える会の練習を1年生と6年生が行いました。入学したての1年生を6年生が緊張をほぐすように接しながら練習を行いました。
4月15日、発育測定が行われました。身長・体重と視力を測定しました。
入学式前日練習 校庭の花
4月9日(火)、入学式を明日に控え5年生・6年生が入学式練習を行いました。入学式で1年生に披露する「さんぽ」の練習風景をご覧ください。
最初、遠慮がちに練習をしていた子ども達ですが、練習が進むにつて歌も踊りも力いっぱいに行う子どもが増えてきました。明日の入学式での発表が楽しみです。
入学式を明日に控え、木間ケ瀬小学校校庭の花がきれいに咲きだしました。桜やパンジー、ノースポールにデイジー・・・今が見頃です。
着任式・始業式
4月8日から平成31年度が始まりました。今年度も宜しくお願い致します。ホームページで昨年同様子ども達の様子を中心に伝えていきたいと思います。
4月8日(月)平成31年度着任式・始業式が行われました。着任式では今年度木間ケ瀬小学校に来られた先生方の紹介とあいさつがありました。また、始業式では、2年生から6年生とゆりの木1組2組の担任発表がありました。
校長から先生方の紹介の後、大島惠子教頭、椎名貴大先生、石崎友里先生、白石かおり先生のあいさつがありました。山﨑保先生は月曜日は他校での勤務のためお休みでした。
児童会から歓迎の言葉を先生方に伝えました。 着任式の後始業式がありました。担任発表がありました。