木小ブログ

令和6年度

3月11日(火)

今日も寒い一日でした。

14時46分、14年前の東日本大震災で被害に遭われた方々を追悼し、黙祷しました。

低学年は、下校のタイミングでしたが、黙祷した後、先生からのお話を真剣に聞いていました。

 

時間を巻き戻して、、、、

今日は今年度最後のロング昼休み。

体育館に続々と移動している先生や子どもたちが・・・

このチラシを見て集まってきたのです。

1年生から6年生までの集まってきた観客に、

しっかりと二人で練習を積んだネタを披露!!

「おー笑いライブ」の名前の通り、

会場を笑いの渦に巻き込んでいました。

卒業間近に控えた6年生と5年生の名コンビ!!

楽しい時間をありがとう♫

体育館でのライブが終わり、校庭に目を向けてみると、

寒さに負けず、元気に運動している木小っ子!

 

さて、今日の教室の様子をお伝えします。

ゆりの木学級です。

みんなで頭を近づけて・・・

同じ絵のカード探しています。

 1年生の教室では、できるようになったことを振り返って、

 

先生に見てもらおう!

たくさん書けたかな?

2年生の教室では、プリント学習中。

学年のまとめをしっかりと!!

4年生の教室では、道徳の学習中です。

目標を達成するには、どうすればよいか。

 水泳の池江璃花子選手のお話を題材に、考えを深めています。

5年生の教室では、算数の復習を頑張っていました。

いろいろな形の面積を求める公式、覚えているかな?

3年生は、体育館で、

表現活動の発表中です。

 グループで考えた動きを発表しました。

 

始めにも書きましたが、今日は、東日本大震災が発生した日です。

「いざは普段なり」

いざというときに備えて、命を守る行動を自分でとれるよう、是非、家でもこの機会に話し合ってみてください。