木小ブログ

令和6年度

3月19日(水)

今朝から寒いなと思っている最中に雪が降ってきました。

残念ながら校庭では遊べませんでしたが・・・

子どもたちは大喜び♪

 

それでは、学習の様子をお伝えします。

まずは、ゆりの木組。

子どもたちが自作で作った「かるた遊び」では、楽しく活動していました。

 

また、各自に合った課題学習の様子です。

かるたをしたり、漢字の部位のクイズに答えたり、言葉のたし算をしたり、

  

文章問題や言葉のプリントに取り組んだりしながら100点をとってうれしそう♪

  

 

5年生は、何やらグループで楽しそうにしている様子。

グループのメンバーと楽しく「東京都すごろく」をして学んでいました。

 

東京の観光地、グルメなどすごろくを通して学べます。

ぜひ、おもしろいので、ご家庭でも活用してください。

  

 

1年生の教室では、1年間の思い出を絵に描いて模造紙に貼っていました。

来年度の1年生に季節ごとの行事を紹介する予定です。

こんなにかわいい1年生ももうすぐ2年生になるんですね♪

    

 

2年生の教室では、計算ピラミッドに挑戦していました。

今まで習ってきた計算を駆使して数を積み上げ、合計数を出します。

  

3年生の教室では、かけ算の復習プリントに取組中。

 

4年生の教室では、漢字ドリルを最後まで終わらせようと、一生懸命頑張っていました。

静かに集中して取り組んでいました。

  

 

明日は、春分の日でお休みですね。

下校の頃には、すっかり晴れ間が広がり、真っ白だった校庭の雪は跡形もなく、水たまりになりました。

 

春本番まであと少しですね♪