2024年10月の記事一覧
令和6年10月30日(水)の給食
<献立>
・きつねうどん ・牛乳 ・ほうれん草のツナごま和え
・黒糖パン ・花みかん
<給食ひとくちメモ>
今日は、「きつねうどん」です。
油あげが入っているうどんのことを、「きつねうどん」と言います。
甘辛く煮た油あげを、うどんにのせて食べましょう。
令和6年10月29日(火)の給食
<献立>
・発芽玄米ごはん ・牛乳 ・お豆のハヤシソース
・キャベツとアーモンドのサラダ ・ヨーグルト
<給食ひとくちメモ>
今日は、「お豆のハヤシソース」です。とり肉・玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・
大豆・ひよこ豆などたくさんの食材を、デミグラスソースやケチャップを入れて、
給食室の大きな釜でコトコト煮込んで作りました。
ごはんにかけて、「ハヤシライス」にして食べましょう。
令和6年10月28日(月)の給食
<献立>
・さつまいもごはん ・牛乳 ・ますのもみじ焼き
・小松菜と油揚げのごま炒め ・みそけんちん汁 ・りんご
<給食ひとくちメモ>
「ますのもみじ焼き」は、秋に色付く「もみじ」をイメージして作りました。
もみじの色を作るために、マヨネーズとすりおろした「にんじん」を混ぜました。
令和6年10月25日(金)の給食
<献立>
・わかめごはん ・牛乳 ・しいらの竜田揚げ
・ごま和え ・さつま汁 ・ココアビーンズ
<給食ひとくちメモ>
今日は、「しいらの竜田揚げ」です。「しいら」とは、スズキ目シイラ科に
属していて、世界中の熱帯や亜熱帯、温帯地域の海に生息する大型の回遊魚です。
身は白身と赤身の中間である桜色をしており、味わいは、メカジキや白身魚のように
淡泊でクセがないのが特徴です。おいしく食べましょう。
令和6年10月24日(木)の給食
<献立>
・はちみつパン ・牛乳 ・スパニッシュオムレツ
・大根とのりのサラダ ・秋のかおりシチュー
<給食ひとくちメモ>
今日は、「スパニッシュオムレツ」の予定でしたが、給食室のオーブンが
こわれてしまい、オムレツが焼けなくなってしまいました。
小バットに、卵や野菜を炒めたものが入っています。給食当番さんは、お皿に
盛りつける時、足りなくならないように注意して分けましょう。ケチャップソースを
かけて食べてください。
令和6年10月22日(火)の給食
<献立>
・北小ラーメン ・牛乳 ・ツナと大豆のサラダ
・さつまいもと抹茶のケーキ ・オレンジ
<給食ひとくちメモ>
今日は、「北小ラーメン」です。にんじん、玉ねぎ、とうもろこし、
もやし、小松菜、ねぎなどの野菜がたっぷり入っています。
さつまいもと抹茶のケーキも、給食室の手作りです。ふんわり焼きあがった
ケーキは、見た目もおいしそうですね。
令和6年10月23日(水)の給食
<献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・キーマカレー
・かみかみサラダ ・サイダーゼリーのフルーツポンチ
<給食ひとくちメモ>
今日は、キーマカレーです。
さて、キーマカレーは、インドから生まれました。
ちなみに、日本がアレンジして作られたのが、ドライカレーと言われています。
令和6年10月21日(月)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・ヤンニョムチキン
・もやしと小松菜のナムル ・五目スープ ・バナナ
<給食ひとくちメモ>
今日は、「ヤンニョムチキン」です。
「ヤンニョムチキン」は、韓国の料理です。
おいしく食べましょう。
令和6年10月18日(金)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ししゃもの南蛮漬け ・おかか和え
・ミルク豚汁 ・セレクト(レモンゼリー・ぶどうゼリー)
<給食ひとくちメモ>
今日は、セレクト給食です。
セレクトは、ぶどうゼリーを選んだ人が多かったです。
ちなみに、レモンゼリーを選んだ人が、136人、
ぶどうゼリーを選んだ人が、194人でした。おいしく食べましょう。
令和6年10月17日(木)の給食
<献立>
・セサミトースト ・牛乳 ・鉄分たっぷりサラダ
・ポークビーンズ ・グレープフルーツ
<給食ひとくちメモ>
「ポークビーンズ」は、アメリカの家庭料理のひとつです。
豚肉と白いんげん豆をトマト味で煮込んだ料理です。給食では、白いんげん豆の
かわりに、千葉県でとれた大豆をやわらかくゆでて使っています。
野菜もたっぷり入っていて、栄養まんてんです。
令和6年10月16日(水)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・豆腐ハンバーグ
・のり塩ポテト ・キャベツのみそ汁 ・黒糖アーモンド
<給食ひとくちメモ>
今日から、後期の給食が始まります。
秋から冬にかけて季節の変わり目は、かぜをひきやすくなります。
かぜをひかないためには、「栄養・運動・休養」の3つが大切です。
しっかりと食べること、からだを動かすこと、よく寝ることの3つを
大切にしましょう。
後期も、給食をしっかりと食べてください。
令和6年10月10日(木)の給食
<献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・北小シーフードカレー
・キャベツとチーズのサラダ ・ブルーベリータルト
<給食ひとくちメモ>
10月10日は「目の愛護デー」です。数字の10を横にすると、目とまゆの形に
見えることから、この日になったそうです。
今日は、目の健康を保つ「ビタミンA]を含む人参や小松菜、目の疲れをとる「アントシアニン」を
含むブルーベリーを使った献立です。
テレビの見すぎやゲームのしすぎで、目が疲れていませんか?自分の目を大切にする生活ができる
といいですね。
令和6年10月9日(水)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・豚肉とごぼうのかりんとう揚げ
・たくあん和え ・野菜のみそ汁 ・なし
<給食ひとくちメモ>
今日は、細く切ったぶた肉と、うす切りのごぼうをカラッと揚げて、甘辛いたれを
からめた「かりんとう揚げ」です。
ぶた肉には、たんぱく質や脂質、ビタミンB1 などがたくさん含まれます。
特にビタミンB1には、体の疲れを取りのぞいてくれる働きがあります。
かみごたえがあるので、よくかみましょう。
令和6年10月8日(火)の給食
<献立>
・チリサンド ・牛乳 ・りっちゃんサラダ
・米粉のチャウダー ・かりっと小魚
<給食ひとくちメモ>
給食でよく登場する小魚は、「かえり煮干し」といいます。
かえり煮干しは、かたくちいわしの子どもをゆでて、乾燥させたものです。
2.5㎝以下のものを「ちりめん」、4㎝以下のものを「かえり煮干し」、
それより大きいののを「煮干し」と呼びます。
カルシウムたっぷりの小魚、よくかんで食べましょう。
令和6年10月7日(月)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・さばのごまみそ焼き
・磯香和え ・いももち汁 ・りんご
<給食ひとくちメモ>
今日の汁物の中に、「いももち」という丸いおもちのようなものが入っています。
この「いももち」は、じゃがいもで作られています。
いももちは、北海道の郷土料理で、じゃがいもと片栗粉で作ります。
令和6年10月4日(金)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・いわしのパン粉焼き
・キャベツの塩昆布和え ・肉じゃが ・花みかん
<給食ひとくちメモ>
今日、10月4日は「いわしの日」です。
「1(い) 0(わ) 4(し)」という語呂合わせから、1985年に
大阪おさかな健康食品協議会によって制定されました。
いわしは大きく分けて「まいわし」「うるめいわし」「かたくちいわし」の
3種類あり、この3種類をまとめて「いわし」と呼びます。
今日は、夏から秋にかけ脂がのっておいしくなる「まいわし」を使っています。
令和6年10月3日(木)の給食
<献立>
・そぼろご飯 ・牛乳
・さつまいもサラダ ・わかめスープ
<給食ひとくちメモ>
10月から、給食のお米が「新米」になりました。
新米とは、今年とれたお米のことです。
さて、みなさんのお茶碗1杯分のごはんには、約3300粒のお米が入っています。
野田市の農家さんが、大切に育ててくださったお米です。
感謝の気持ちをこめていただきましょう。
令和6年10月2日(水)の給食
<献立>
・和風きのこスパゲティ ・牛乳 ・まんてんサラダ
・スイートポテトパイ ・オレンジ
<給食ひとくちメモ>
今日の「スイートポテトパイ」は、新メニューです。丸いパイ生地にさつまいもあんを
のせて、半分に折りたたんでオーブンで焼きました。
焼きあがったパイは、とてもサクサクとしています。
こぼれやすいので、お皿やトレーの上で食べましょう。
令和6年10月1日(火)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・ひじきの春巻き
・野菜の甘酢和え ・中華風雑煮 ・チーズ
<給食ひとくちメモ>
今日は、「ひじきのはるまき」を作りました。
具は、ひじき、とりひき肉、春雨、しょうが、たけのこ、にんじん、小松菜が
入っています。調理員さんが、1つずつていねいにはるまきの皮を包んで揚げました。
パリパリの食感を楽しみながら食べましょう!