ブログ

カテゴリ:生活支援相談員

~安全運転管理者講習~

今日はここに行ってきました♪
            

年に1度受講が義務付けられています。

ワタシと事務局Hとで行ってきました!!

         

なかなか興味のある話でとても勉強になりました。

皆さんに2つ伝えたいこと!

1.横断歩道での人身事故は、逮捕が基本になるので要注意!!

2.飲酒運転は、事故に限らず、逮捕を基本にしています!!
皆さん!!事故を起こすと、被害者はもとより、自分、自分の家族、職場、全てを不幸にしますので
気を付けて、車・バイク・自転車の安全運転を心がけましょ~~(^_^)/~

前回の花の名前は  福寿草 でした☆

~この花な--んだ?~

今日の朝は寒かったですね・・・・((+_+))

           

午前10:00頃の二本松市の気温です(汗)最低気温は-6度。全国では、もっと厳しい所もあるようですが、さすがに堪える寒さです・・・

浪江町は同じ福島県でも温暖で、今日くらい冷え込むと、多くの家庭で水道凍結や、配管損傷等の被害がありました。
中通りは、やはり寒さ対策がしっかりしてますね☆

二本松市は雪がほとんど無かったんですが、本宮市は雪の量が多かったですね~(@_@;)

南北5キロくらいの差で、全然雪の量が違うことにも驚かされます。

           

                  

今日の訪問前に、車で気合を入れている?生活支援相談員です(笑)
      

      


ではここで問題です。

この寒さの中、綺麗に元気に咲いている花がありました♪♪

この花の名前はなんでしょう??


     

                 

     

答えは・・・・

 

明後日書こう(笑)\(^o^)/

~浪江町配布タブレット勉強会~

おはようございます☆

また、新しい1週間が始まりましたね~!!

今週も、元気に頑張っていきましょう(^_^)/~

先日、浪江町民に配布が始まったタブレットの勉強会を行いました。

              

役場から、担当の職員さんが講師として来てくれまして、分かりやすく説明してくれました♪

 

タブレットには、浪江町新聞(県内福島民報の記事)や、住民さんが気軽に写真を投稿できたりと浪江町独自のシステムを多く
取り入れてありました!!

今回は、社協全職員を対象にした勉強会でした~☆

タブレットの使い方を全く知らない人もいて、
すごく勉強になりました♪

 

 

 

県内は、2月中旬から随時、発送予定になってます。

住民さん向けのタブレット講習会も随時予定しているようですが、配布されてから講習会までに、かなりの時間があくことも予想されておりますので操作方法等で分からないことがあったときは、

お気軽に生活支援相談に声をかけてくださいね(^_-)-☆

~にこにこ健康教室~

同じく、2月5日!!

場所は~杉内多目的広場応急仮設住宅

「にこにこ健康教室」

この「にこにこ」は、被災者支援のために、日本赤十字社 さんの主催により、各仮設住宅集会所・借り上げ住宅の皆さんのために、既存の
建物をお借りして、定期的に開催して頂いてます~☆

 

その中でも、この「にこにこ健康教室」の特徴は

緊急時に、対応できる「小技」であったり、「人命救助」の知識を学べるようなプログラムになってます!!

でも、全然お堅いイメージはなく、楽しく笑いながらの教室です。

まずは、毛布1枚で、効率的に体を暖める方法!!

 

さて、毛布1枚がどうなるのかというと~~~

 

そうです!!ガウンになります☆☆これは、本当に暖まりますよ~~!(^^)!

そして、コップ1杯のお湯で、とても暖かいおしぼりの作り方♪
これも、停電や断水のときなどに、体を拭いてスッキリでき、覚えておいて損はなし!!

 

段ボールで簡単に作れる足湯なども、好評でした☆

ちょっと本格的な

 

救命処置法・AEDの使い方などの実演です。最近は、いろいろな場所にAEDが設置してありますが、本当に必要な時に使える人が近くに
いないと、意味がなくなってしまいます。なので、多くの人が実際に触って使用方法を学ぶのは、大変意義がありますよね☆☆

いろいろなことを吸収した後は???

 

 

みんなで、楽しくお弁当です(^_^)/~

学んだことを面白おかしく話しながらの楽しい食事タイムとなりました♪(お弁当も日赤さんで準備してくれました\(^o^)/)

午後は、みんなで楽しく「フラワーアレンジメント」

男性も女性も、一生懸命作っていました☆☆

 

 


同じ材料を使っているのに、全然違ったものが仕上がっていく♪不思議ですね~~(笑)

 
中に、スポンジが入っており、1週間~10日くらいは、綺麗に咲いているそうです☆花を見るのも、心がホッとするひと時ですからね♪

みなさん、自慢げに大切に持って帰りましたよ~♪
次の訪問のときは、見れるかな♪♪

最後は、みんなで「楽しかったどぉ~~~\(^o^)/」


日本赤十字社・福島支部の皆さん・また、二本松市赤十字奉仕団の皆さん、本当にありがとうございました<m(__)m>

~口腔ケア~

 2月5日は、各仮設住宅でのイベントが目白押しでした~☆

まずは、安達運動場応急仮設住宅にて開催された

「口腔ケア・茶話会」

県北歯科衛生士さんによる、「学べる」「笑える」「ためになる」 をモットーに
住民さんに講和をしていただきました~~♪

 

みなさん、「へぇ~~~~~~!!」  「わぁっはっはっ♪」  「フムフム( ..)φメモメモ」

といった感じで真剣に聞いてましたよ~(^_-)-☆

  

また、お口まわりの体操や、おもちゃを使っての学びだったので、真剣そのもの!!

 

 

 


楽しみながら、学べるっていいですね(^_^)/~

~新人研修~

今日は、今年の1月に新しく入った生活支援相談員の新人研修がありました☆

 

新入職員が1名だったために、マンツーマンの実りある研修になったようです♪

 

1名だけのためにでも、研修を実施するためにわざわざ来所して頂いて、本当にありがたいです。

 

今年度は、日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)さんが、定期的に浪江社協に入って
社内研修を実施してもらってます。

  1. 生活支援相談員新人研修や事例検討研修など、いろいろなスキルアップ研修に携わって頂き、感謝感謝です<m(__)m>

~災害公営住宅~

今日は、桑折町に行ってきました~☆

桑折町にも、浪江町民が入居している仮設住宅が300棟建っています。

その敷地脇に、災害公営住宅が建設中です。

        

         

戸建の作りとなっており、立派な建物でした~!!

災害公営住宅=市町村営公営住宅

復興公営住宅=県営の公営住宅

というのが、一般的なようです。

また、津波被災者用が災害公営住宅・原発避難者向け公営住宅が復興公営住宅
という人もいますが、私的には、前者のほうが合ってる感じもしますが・・・・

 

 

 

まだ、建設中で、はっきりとは分からないかもしれませんが、本当に立派な建物といった感じでした。

また、集会所も建設中で

 

こんな感じでした~~(^_^)/~

3月には入居可能ということで、今後住み替えや移動など、また大変な時期になるのかなぁ~と想像しています。

~元気が一番~

先週末は、降りましたね~~((+_+))

同じ福島県でも、浪江町はほとんど雪が降らない所でしたので、このくらい積もられると

とても運転が怖いですね・・・

 

 

雪が降っても元気なのは☆

やはり、犬ですね~~!!

 

 

 

仮設内を喜んで散歩しておりました~~(^_^)/~

見習いたいものですね~☆あの元気には☆☆

そういえば、某仮説住宅の会長さんもとっても元気でした~~♪

 

雪かきの影響も感じさせず、感服いたしました♪

~味の素・健康料理教室②~

1月30日も、二本松市内の仮設住宅にて、味の素さんによる

健康料理教室が開催されました~~(^_^)/~

今回は、JICA青年協力隊より、3名の研修生さんが飛び入り参加♪

和気あいあいと、調理&試食とあいなりました~~☆☆

             

                  

男性の方が料理を教えてます。個人的に、そこが凄い!!(私、料理できませんので・・・)

 

何回か開催されてることもあり、皆さん実に手早くスムーズで~御見それしました!!

 

 

食べるときに、一番目立ったのが、生活支援相談員だったのは、言うまでもありませんね(笑)

 

また来てね~~(^_-)-☆

と、みんなで楽しんだ1日でした♪

~研修~

1月28日~1月29日の2日間

「被災者生活支援の基礎と災害公営住宅への転居期における研修」

主催:特定非営利活動法人 JIN 様
共催:特定非営利活動法人 全国コミュニティライフサポートセンター 様

に、参加してきました~!!( ..)φメモメモ

           

                

とても立派なテキストで、研修もグループワーク形式になっており、楽しみながら、他の機関の考え方などを
聴くこともでき、大変参考になりました!!


普段はあまり連携や接触の少ない機関と、こういう場で情報を共有し、同じ方向を向いていろいろな角度から活動していく。

とても有意義な2日間となりました!!

また、今日から頑張ろう(●^o^●)