文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
【きりん組】この野菜はなんだ!?
馬頭高校との交流事業で野菜の収穫体験をしてきました。
馬頭高校の生徒さん、先生方がとても優しく指導してくれました!!
まずは、ご挨拶。最初は緊張気味でしたが…
優しいお兄さんお姉さんに安心すると、すごくフレンドリーな関係に!
こんなにおおきなものも!!顔が見えません!!
一人では運べないほどの重さ!!
力を合わせてよっこらしょ!
あっ!野菜の名前忘れてました
カブのようなものが、『ルタバガ』
緑の葉っぱは、キャベツの仲間で『カーボロネロ』
どちらも、ポトフなどのスープに入れて食べるそうですよ。
地域興し協力隊の方がくれたレシピをお帳面に挟んでおきましたので、ご参考にどうぞ。
味のご感想お待ちしております
【きりん組】発表会を楽しむために③
今回は、【大道具】をご紹介!
物語や、やることが決まってくると、それに必要なものを考えながら、作っていきます。
「お洋服作らなくっちゃ!」
「森だから、木があるといいよね!」
「ボクは、ねこだから耳がほしいんだよ!」
「でっかい絵があると、お客さんによく見えるよ。」
「先生!ここは、絵の具使いたいんだけど!」
『分かった!今用意してあげるね。』
「だいじょぶ!自分で準備できるから!!」
今までの経験がいきています
自分達のできること、ちゃんと分かってて、自信を持って取り組んでいる
「棒を作るのは、~くんが得意なんだよ!お願いね!」
「分かった!ボクに任せて!」
お互いに得意なところや、いいところを知っていて、
認め合っている姿です!
「ぼくも、それ知ってるよ!」
「見て!ここは、こういうふうになってるんだよ。」
「なるほど~。」
作りながら自分のイメージを相手に伝えて、共有しています。
それぞれが、自分なりの役割を決めて、目的に向かって作業しています
でも、それぞれが、作っていたものが、発表会を通じてつながる
最後には、ぜ~んぶ発表会のために必要なものなんです
きりんさん、ブラボー!
【きりん組】発表会を楽しむために②
発表会に向かう過程や、活動の中での学び、子ども達の役割などをご紹介していきます!
最初にご紹介するのは【脚本家】です。
「そうだったらいいのにな。」っていう歌、知ってますか?
きりん組で歌ってた曲なんですが、
みんなのそうだったらいいのにな~ってことを考えて替え歌にしていったんです。
それが、また面白くて。ちょっとだけ紹介すると…
おねえさんになって、いろんな場所にいってみたいな~。
ペットショップの店員さんになって、いぬとか、ねこと毎日いっぱい遊べたらいいのにな~。
ポケモンの世界になっちゃって、ポケモンと友達になれたらいいのにな~。
お家がスーパーマーケットになっちゃって、お客さんがいっぱい来たらいいのにな~。
はちがたくさん飛んできて、ハチミツいっぱい食べたいな~。
ウルトラマンになって、人を助けてみたいな~。
などなど。
面白おかしく、そんな替え歌で遊んでいた、きりん組でしたが、
そのうちに、「そうだったらいいのにな~」を友達と、くっつけるようになっていったんです。
友達とくっつけて、くっつけて、くっつけて…
すると、どうでしょう!物語になっちゃった
そうしてできた物語が、発表会の一つの演目になりました。
「もりのぼうけん」
きりんぐみらしい物語です
ここで力を発揮したのは、イメージを湧かすことが得意な子ども達。
こんなだったら面白い。次は~~が登場して。
アイデアは無限です
奉仕作業ありがとうございました!
12月3日(土)
今日の奉仕作業は、主に乳児組の保護者の方に参加していただきました
今回は園舎の清掃となります
綺麗に窓を拭いていただいたり、サッシに溜まっている塵などをとっていただきました!
普段、手の届きにくいところまで綺麗にしてくださっていました
室内では、各クラスのエアコンフィルターや天井のシーリングファン等の埃を落としてくださいました!
お父さん方、頼もしい限りです
寒い中、今回もたくさんの方にご参加いただき、園舎もあっという間にきれいになりました
これでクリスマスのサンタさんや、お正月も気持ちよく迎えられますね
園での保育活動は、保護者の方のご協力があって成り立ってます。こういった活動に積極的にご参加いただけること、心より感謝しております
今年度も残すところあと4ヶ月、保護者の方と共によりよい保育の質を目指して進めていきたいと思います
【きりん組】発表会を楽しむために①
来週は、発表会ですね!!
きりん組では、発表会を楽しむために、12月1日(木)にきりん組だより特別編を発行しました!
今回は特別編なので、A3サイズのBIG!にさせてもらいました
でもでも…実は、担任。まだまだ伝えたいことがあるんです
なので、発表会までの特別更新強化ウィークまたやります
発表会までの過程やどんな役割があったのかなどを、ピックアップしてお伝えする予定ですので、お楽しみに。
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
・登園届(保護者記入)→touentodoke202408.pdf
那珂川町立ひばり認定こども園
〒324-0612
栃木県那須郡那珂川町和見82-1
Tel:0287-92-2301
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。