ブログ

2021年12月の記事一覧

校長室より 12月9日

今日は、1年生が待ちに待ったみなみん祭りです。

前半は、1年1組、後半は1年2組がお店を開きました。迷路、どんぐりごまや神経衰弱など、秋に集めた松ぼっくりや木の葉などを使って、楽しいゲームをつくり、お客さんを迎えました。子ども達が考えた遊びは、工夫がいっぱいです。例えば、神経衰弱は、同じ形の葉をさがします。福笑いには、出来上がった顔と自分の顔と並べて写真を撮ってくれるサービスが付いています。今までたくさん練習を重ねただけあって、とっても説明や進め方が上手でした。

たくさんのお兄さんお姉さん、先生方も遊びに来てくれました。みんな、すごく楽しそうに遊んでいました。

1年生は、この後、しっかり振り返りをして、学んだことを、今後の学習に活かしていきます。

5時間目は、4年生が英語の学習をしていました。ピザにトッピングしてほしいものを伝え合う練習です。今日は、タブレットを活用していました。スーレス先生が、トッピングにするものと、ピザ生地の画像を子ども達に送ります。受け取った子ども達は、伝え合いながら、その画像に個数などをメモし、生地の上にトッピングしていきます。英語でしっかりコミュニケーションをとり、タブレットもすらすらと使いこなして、子ども達の能力はすごいなと感じました。

 

校長室より 12月8日

12月に入りました。英語ルームもクリスマス仕様になりました。

ほほえみ学級にも素敵なツリーが飾られました。合同交流会でも登場していました。交流会でもらったプレゼントを手に、嬉しそうにこのツリーをバックに写真をとっていましたね。みんな、とびきりの笑顔でした。

今日は、6年生がSDGsについて調べ学習をしていました。17の持続可能な開発目標について、どんな目標なのか、それぞれの目標を達成するために私たちができる事など、テーマに沿って活動していました。まとめた物は、校内に掲示し、みんなが見られるようにするそうです。私たち職員も、掲示物を見て、何ができるのか、日々考えていかなければならないですね。

 

 

校長室より 12月7日

12月4日~12月10日まで、人権週間となっているので、図書室にも特集コーナーができています。人権について、子ども達とともに考えるきっかけとしたいと思います。

今日は、持久走の試走が行われました。どの学年も、本番さながらの真剣さで走っていました。本番まで、まだ少し時間があります。練習を重ね、金曜日には体調を整えて、頑張ってほしいです。

5時間目には、6年生がお薦めの本を2年生に紹介をしていました。今まで、いろいろな学年に紹介してきましたが、各自1冊ずつの担当なので、今日のメンバーは初めての紹介です。6年生は「ちょっと緊張した。」と言っていましたが、とっても上手な発表でした。2年生は、食い入るように話を聞き、クイズなどが出されると、楽しそうに答えていました。どの本が読みたくなったかについての投票用紙が配られると、すぐに書きたくてしょうがない様子でした。また、終了後には「僕はこれにした!」「どれも読みたくなった。」と私にも伝えに来てくれました。

9日に1年生の「みなみんまつり」が計画されています。1年生の子ども達が招待状を持ってきてくれました。子ども達の準備も整ってきています。5時間目には1年1組が予行練習をしていました。(写真の児童は、福笑いの練習中です。)開催が楽しみです。

ふくわらいの練習

 

 

 

校長室より 12月6日

今日は、向小金小学校、東小学校、長崎小学校を招いて、ほほえみ学級との合同交流会が行われました。もうすぐクリスマスということで、クリスマス会をしました。全体の進行を本校の子ども達が務めました。みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌って会がスタートしました。はじめはジャンケン大会です。本校の子ども達はとても強く、最後まで勝ち残り、優勝や準優勝を勝ち取りました。

続いてビンゴゲームです。見事にビンゴになると、みんなが用意したプレゼントをもらえます。最初にビンゴになったのは、東小学校の児童でしたが、選んだプレゼントが八木南小学校が用意した物だったので、「選んでもらえた!」と大喜びでした。また、自分達もビンゴになり、素敵なプレゼントをもらって、とても嬉しそうでした。終わりの会では、1年生が代表して感想発表をしました。

ほほえみ学級の子ども達は、自分の役割をしっかりと果たすともに、ゲームではルールを守り仲良く活動することができました。大変充実した交流会になりました。

午後は、4年生がサントリーによる、オンラインでの「水育」の授業の2回目でした。「水は自然が育む」をテーマに、森がどのように水を蓄え、浄化していくのか、その仕組みを学びました。講師の方から出される問題にカードで答えたり、話し合ったりしながら考えを深めました。今自分達が飲んでいる水は、何十年も前の雨が元になっていることや、今自分達がすることが何十年後かの水を守るということを学び、これから自分が取り組みたいことを考えていました。

校長室より 12月3日

今日は、1年生が体育館で、みなみん祭りの準備をしていました。グループごとに協力して看板や案内板を作っていました。みなみんのイラストも上手に加えて「かけたよ。」とうれしそうに見せてくれました。準備は整ったようですね。本番が楽しみです

5年生は、家庭科で「出汁」の学習をしていました。山野先生の協力を得ながら、カツオ・煮干し・昆布の三種類の出汁を飲み比べて、どんな違いがあるか、みんなで話し合っていました。出汁は味の基礎となっています。出汁を上手に使って、調理ができるようになるといいですね。

また、今日は「みなみんでー」でした。クラスの誰かスープにみなみんニンジンが入っているはずなのですが…。3年2組は、林先生のスープに入っていました。うれしそう?に山野先生に写真を撮ってもらっていました。