ブログ

校長室より 12月6日

今日は、向小金小学校、東小学校、長崎小学校を招いて、ほほえみ学級との合同交流会が行われました。もうすぐクリスマスということで、クリスマス会をしました。全体の進行を本校の子ども達が務めました。みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌って会がスタートしました。はじめはジャンケン大会です。本校の子ども達はとても強く、最後まで勝ち残り、優勝や準優勝を勝ち取りました。

続いてビンゴゲームです。見事にビンゴになると、みんなが用意したプレゼントをもらえます。最初にビンゴになったのは、東小学校の児童でしたが、選んだプレゼントが八木南小学校が用意した物だったので、「選んでもらえた!」と大喜びでした。また、自分達もビンゴになり、素敵なプレゼントをもらって、とても嬉しそうでした。終わりの会では、1年生が代表して感想発表をしました。

ほほえみ学級の子ども達は、自分の役割をしっかりと果たすともに、ゲームではルールを守り仲良く活動することができました。大変充実した交流会になりました。

午後は、4年生がサントリーによる、オンラインでの「水育」の授業の2回目でした。「水は自然が育む」をテーマに、森がどのように水を蓄え、浄化していくのか、その仕組みを学びました。講師の方から出される問題にカードで答えたり、話し合ったりしながら考えを深めました。今自分達が飲んでいる水は、何十年も前の雨が元になっていることや、今自分達がすることが何十年後かの水を守るということを学び、これから自分が取り組みたいことを考えていました。