ブログ

校長室より 12月3日

今日は、1年生が体育館で、みなみん祭りの準備をしていました。グループごとに協力して看板や案内板を作っていました。みなみんのイラストも上手に加えて「かけたよ。」とうれしそうに見せてくれました。準備は整ったようですね。本番が楽しみです

5年生は、家庭科で「出汁」の学習をしていました。山野先生の協力を得ながら、カツオ・煮干し・昆布の三種類の出汁を飲み比べて、どんな違いがあるか、みんなで話し合っていました。出汁は味の基礎となっています。出汁を上手に使って、調理ができるようになるといいですね。

また、今日は「みなみんでー」でした。クラスの誰かスープにみなみんニンジンが入っているはずなのですが…。3年2組は、林先生のスープに入っていました。うれしそう?に山野先生に写真を撮ってもらっていました。