校長からのお知らせ
校長室より 6月13日
今日は天気が良く、待ちに待ったプール開きでした。
3年生は、小学校で初めてのプールということで、朝からハイテンションです。でも、3・4年生とも心を落ち着けながら、しっかり準備してプールに向かうことができました。プールでは、はじめに実行委員の進行のもと、殿村先生からのお話を聞いたり、代表児童が目標を発表したりしました。
入水の前には、シャワーを浴びました。スイミングキャップをとって、10秒間でしっかり体を洗います。冷たさに負けず頑張りました。
そして、プールへ!水をかけたり、歩いたりジャンプしたりしながら、水の感触を楽しみました。授業を終えた子供たちからは、「楽しかった!」「また入りたい!」という声がたくさん聞かれました。
2年1組は、はがきの書き方の授業で、転校した友達にお手紙を書いていました。表面の宛先の書き方を学び、枠を使って、きちんと正しい場所に書くことができました。裏面には、「お元気ですか。」「僕は元気です。」「また遊ぼうね。」など、伝えたいことを丁寧に書くことができました。2年2組も、先日同じようにお手紙を書いていました。お返事が来るといいですね。
校長室より 6月10日
今日は、2年生が町探検の第2弾、青コースの探検に出かけました。
歩きながら、周りをよく観察し、目的地の宮園1号公園に向かいました。途中で学童の先生やパン屋さんを見つけました。草花や畑の野菜なども見つけることができました。公園では、見つけたことを観察カードに記録しました。たくさん記入することができました。
頑張って書いた後は、お楽しみの時間です。公園の遊具で遊んだりお花を摘んだりして楽しみました。2年生は、探検バッグの置き方もとても立派でした。
帰り道は、坂川のそばを通り、気持ちよく歩くことができました。
この後、授業でどのようにまとめていくのか、楽しみです。
5時間目は、6年生が聴診器で互いの心臓の音を聞いていました。これは、理科の実験です。体のつくりと働きを学習する単元で、肺から取り込まれた酸素がどのように体中に運ばれるのかを学んでいるところです。しんと静かな教室で、真剣に友達の鼓動に聞き入っている姿がとてもいいなと思いました。
校長室より 6月9日
6月7日、8日に5年生と茨城県立さしま少年自然の家に林間学園に行ってきました。
5年生は、これまで多くの時間を使って準備をしてきました。その成果を発揮する時がやってきました。
実行委員をはじめ、部屋長や食事係などそれぞれが役割を担い、責任を果たすことでこの2日間をスムーズに過ごすことができました。また、オリエンテーリングやカレー作りでのチームワークや、焼き板作りでの丁寧さ、朝食・夕食を残菜0にしたたくましさなど、5年生の良いところがたくさん見られました。
林間学園で学んだことを、これからの学校生活で大いに発揮し、さらにパワーアップした5年生の姿が見られるのを楽しみにしています。
校長室より 6月6日
今日4年生が、理科で、電池を使った道具を組み立てていました。説明書を見ながらではありますが、「あれ?」「どうするの?」と、難しそうです。もう一度、説明書を読み返したり、友達に教わりながら頑張って仕上げていました。プロペラをつけた子や、材料の中に車輪もあります。この教材を使って、どのような学習をするのか楽しみですね。
6年生は、図工で絵を描いています。絵の具はもちろんですが、糊やボンドをたらしたり、チョークを削ってふりかけたりして作業をしていました。大胆な構図の作品が出来上がりそうです。
5年生は、林間学園に向けて最後の確認をしていました。明日から林間学園です。久しぶりの実施です。めあてに向かって、充実した林間学園にしましょう。現地での様子は、林間学園から戻ってからお知らせします。
校長室より 6月3日
今日保護者の皆様には、下校時の雷雨に伴い、急な対応にも関わらず、ご協力いただきありがとうございました。校内で待っている児童も、大変落ち着いて待っていることができました。ゲリラ豪雨などが発生しやすいシーズンとなりますが、今後もご協力よろしくお願いいたいします。
1年生は、図工でハサミの使い方を習い、それを生かして飾りを作りました。今日は、友達の作品を見ながら、良いところを見つけていました。友達の切り方を見て、「ここがいい!」「これ面白い!」と言っていましたが、「自分のが1番いい!」と話す児童もいて、一生懸命活動して作品に自信を持つことができたのだなと微笑ましく思いました。
4年生のも図工の授業をしていました。段ボールを切ったりつないだりして、ダイナミックに活動しています。さすが、4年生ともなると力強さが違うなと感じました。
校長室より 6月2日
今日、3年生は、ネギ畑を見学させていただいた農家の方から、ネギの植え方を教えていただきました。数株まとまった束を事前に整えていただいたマルチの穴に植えていきます。土から小さな虫や生き物が表れてびっくりする児童もいましたが、頑張って作業していました。今は、苗の長さに違いはあっても、みな同じくらいの長さになるそうです。頑張ってお世話してくださいね。
2年生は町探検にいきました。今日は赤コースの探検です。東葛病院からセントラルパーク駅、キッコーマンアリーナ、運動公園とめぐり、春をたくさん見つけました。歩くのを頑張った子供たちは、運動公園でも遊具で元気に遊びました。運動公園の広場には工事が入っていて、新しい遊具が設置され始めていて、どんどん変わっていく流山の空気を感じました。子供たちは5時間目には、発見したことを発表しあい、今日の振り返りをしっかりしていました。
先週、今週と水曜日のロング昼休みが検診のために十分に使えなかったため、今日ロング昼休みとなりました。どの学年も楽しくレクなどをして過ごしました。午前中にたくさん歩いた2年生も元気に遊んでいました。子供のエネルギーはすごいです。
校長室より 6月1日
今日から6月です。全校朝会で1日がスタートしました。始めに、市内陸上大会で入賞した選手たちを表彰しました。選手たちは態度も返事も大変立派で、さすがだなと感じました。リレーと総合の賞状は、選手たちの写真とともに、校内に飾らせていただきます。次に私からは、現在、校内で植物を育てたり、生き物を飼っている児童が多いので、それに因んで「あおむしの へんしん」を読み聞かせしました。「環境を守ろう」と考えることは簡単ですが、実際に何をするかはとても難しいことです。花が咲いたり実がなったり、羽化したりする場面にたくさん出会い、たくさん感動する体験を通して、花や虫たち、そして私たちがともに暮らせる地球にするにはどうすればいいのかを考えていってほしいです。
3年生は、教頭先生の習字の授業を受けました。3年生になって習字道具を買った児童の道具はまだピカピカで、大事そうに扱っていました。やる気も満々で先生の説明を真剣な表情で聞いていました。練習も丁寧に丁寧に行っていました。教頭先生は、地域から寄付していただいた医療用のガウンを着用してみました。服が汚れず安心して指導できたそうです。
午後1時からは内科検診です。いつもの通り、子供たちの検診の態度はとても立派です。体操着の上半身を脱ぐため、今日は、男女分かれての検診です。体操着の着脱があるのにも関わらず、超ハイペースで検診が進み、予定の半分程度の時間で終わってしまいました。
6時間目は、委員会活動でした。5月の反省と6月の取り組みについて確認していました。情報委員会は、タイピングの大会を企画しているとのことでした。図書委員は、図書室をより使いやすくするための掲示物づくり、給食委員会や放送委員会からは「インタビュー」なんていう言葉も聞こえてきました。児童発の新しい取り組みがどんどん実行されるのを楽しみにしています。
校長室より 5月31日
今日は、1年1組が音楽の学習をしていました。音の高さに合わせて腕を上げたり下ろしたりしながら、いろいろな速さでリズムを刻んでいました。子供たちは、みんなで楽しそうに体を動かしていました。お手本を見せてくれる児童もいました。次に「しろくまのジェンガ」の歌に合わせて、”タン・ウン・タン・ウン”のように休符に気を付けながら手拍子を打ちました。グループに分かれての発表の感想を「楽しかった。」「緊張した。」など、たくさん話してくれました。
今日の昼休みは、校庭の状態が悪かく、使用禁止となりました。子供たちは、図書室で読書をしたり、体育館で遊んだりしてすごしました。図書室の貸し出しコーナーには、低学年の子供たちが列を作っていました。たくさん本を欲しいです。体育館は、今日は2年生の割り当てになっていました。ヘルスバレーボールやバスケットボールなど、普段はあまりやれないことに挑戦していました。
放課後は、職員の救急法の研修を行いました。来週から始まる水泳指導や校内での事故などに備えて、AEDの使い方や連携の仕方などについて東消防署の方々から教えていただきました。職員は、とても積極的に練習に参加していました。
校長室より、5月30日
今日は、1年生の心臓検診でした。手足と胸に器具を取り付けて、心電図をとるため、しばらくじっとしていなければならない、ちょっと我慢が必要な検査です。1年生の子供たちは、先生方の指示をよく聞いて、とてもスムーズに実施することができました。
2年生の廊下では、トンボの羽化しました。始めは白くしわしわしていましたが、時間がたつにつれて羽が乾き、少しずつトンボらしくなっていきました。子供たちは、休み時間のたびに様子を見に来て、ちゃんと飛び立てるのかドキドキしながら見守っていました。
また、今日4時間目は5年生が、5時間目は6年生がプール掃除を行いました。
2年間水泳指導をしなかったため、プールにはかなりのゴミがたまっていました。5年生は、協力し合って、一生懸命掃除に取り組んでいました。
6年生は、プールに少し水をはり、中の掃除を進めました。また、シャワーのところもかなり汚れていたので、そこにも着手しました。6年生はパワーがあるので、作業もどんどん進みました。
放課後は、職員で作業の続きを行いました。残った汚れはなかなか手ごわいです。来週から始まる水泳学習に向けて、さらに準備を重ねていきたいと思います。
校長室より 5月27日
昨日は、流山市教育委員会計画訪問が実施されました。教育長をはじめ、教育委員会の方々が来校し、本校の教育活動についてご指導をいただきました。教育長からは、子供たちの授業に対する前向きな態度や、子供たちどうしや担任との温かいつながりが感じられると感想をいただきました。今回の訪問でご指導いただいたことを、今後の教育活動に生かしていきます。
2年生は、プールから捕まえてきたヤゴを教室で育てることにしました。きょうは、初めて餌をあげてみました。ヤゴさんもグルメなのか緊張しているのか、すぐには食べずに様子をみていました。子供たちは、なかなか食べてくれないので、「食べてくれなーい」と少し不満そうです。でも、その後子供たちが授業をしている間に、そっと食べたそうです。