ブログ

令和6年度

1/25 葛北新人駅伝大会

 柏の葉総合運動公園にて、葛北新人駅伝大会が行われました。最近の練習から、夏休みの頃と比べて大きく成長していると感じました。タイムだけではなく、「粘り強さ」「仲間への声かけ」「1秒へのこだわり」を感じられるようになりました。本大会でもロードレース・駅伝ともに精一杯走るとともに、仲間の応援も素晴らしかったです。記録は、31チーム中、Aチーム12位・Bチーム21位でした。成長著しい駅伝部!さらなる成長を期待しています!!!

1/24 新入生保護者説明会

 新入生保護者説明会を体育館にて行いました。校長からは、「中学生は多感な時期であることを理解して支える」「積極的に挑戦する意欲をもたせる」「雑談の中で真面目な話を切り出すことも時には必要」など、子どもへの関わり方についても話がありました。教務主任からは、「時間割・年間の主な行事・生活面・学習面・自転車通学・集金・課題探究学習」など、今年度の実践をもとにお伝えいたしました。その後、PTA本部役員・生徒活動後援会・PTAバレーについて説明いたしました。お忙しい中、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。詳細につきましては、配布資料を御参照ください。ご入学を楽しみにしています!

1/23 1年生:授業の様子

 ハンドボール・バドミントンを行っています。チームやペアでよく声をかけあっていますルールや動きを覚えるのが大変との声もありますが、楽しそうに体を動かしています運動に親しむことの大切さを改めて感じました。英語の授業では、グループで教え合いながら過去形のプリントを完成させていました。不規則動詞の書き方や読み方についての注意点についてもよく学習していました。1,2年生の定期テストは2月13日、14日に予定しています。計画的に少しずつ学習を進めよう!

1/23 若葉学級の様子

 本日、特別支援スーパーバイザーの島田先生に若葉学級の活動をご覧いただきました。美術では、篆刻に取り組み、先生に確認しながら力加減を工夫して石を彫りました。また、自立の時間では、立体認識や指先の感覚を養うためにブロックを用いて見本通りに組み立てる作業をしました。ピースの種類が多く、戸惑いもありましたが慣れてくるとスムーズに組み立てていました。島田先生からは、「落ち着いてじっくりと課題に向き合うことができている」「繰り返し学習したり伝えたりすることが定着につながっている」とお褒めの言葉をいただきました。これからも助け合う雰囲気を大切にし、前向きに学習に取り組んでほしいと思います。

1/21 市長表彰受賞者

 今年度、各種大会やコンクール等において県・関東・全国の上位入賞者としての活躍が認められた児童生徒に対して、流山市長から表彰状を授与する式が流山エルズで行われました。本校からは、3年生1名、2年生2名、1年生1名の4名の生徒が「野球」「陸上」「サッカー」の部門で表彰されました。今までの取り組みに自信と誇りをもつとともに、目標に向かってさらなる技能向上を目指してほしいと思います。おめでとうございます!

1/20 駅伝練習&技術の様子

 1月25日(土)に柏の葉陸上競技場で葛北新人駅伝大会が行われます。夏から記録が大きく更新し、著しい成長を感じます。仲間の励ましの声が粘り強い走りを支えています。チーム一丸となって堂々と大会に臨もう!また、技術の授業では、1年生がのこぎりやベルトサンダーを使いこなしていました。一歩間違えると大きなけがにつながることもあり、その表情は真剣そのものです。今から完成がとても楽しみです!

1/14 全校委員会

 3年生にとって最後の全校委員会が行われました。3年生は委員会に対する想いを真剣に伝えてくれました。1,2年生がしっかりと受け継いでくれると思います。本校では、ペットボトルのキャップを集めて資源化した収益金で、途上国の子どもたちへワクチンが提供されています。引き続き、ご協力をお願いします。

1/12 吹奏楽部 全国大会出場

 カルッツ川崎で行われた全国大会に出場し、優良賞を受賞しました。おめでとうございます!この日に向けて日々の練習はもちろん、体育館でのリハーサルを行ったり、先生方にも何回か演奏してくれたりしました。朝早く来て見送りをしたり会場まで足を運んで演奏を聴いたりした職員もいました。保護者の方もたくさん応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。学校の内外で立派に活躍する吹奏楽部!年度末に予定しているスプリングコンサートも非常に楽しみです!