ブログ

2021年12月の記事一覧

2学期 終業式

今日は2学期終業式でした。放送により実施しました。

終業式後は校則の見直しについて生徒指導主任から、憲法などの法律や決まりについて社会科の先生からお話がありました。校則については、このあと、タブレット端末などを使って生徒保護者へのアンケートを行い、次年度に向けて見直しを進めます。

各教室では、担任の先生から通知票が渡されました。順番を待つ間も静かに落ち着いて過ごしています。

2年生の12月の清掃への取り組みです。日を追うごとに青い部分が増えています。よい締めくくりができたようです。

どの学年も2学期に大きく成長しました。

明日から冬季休業となりますが、1月7日に元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

 

 

 

3年生 学年レク

3年生が12月21日(火)に学年レクを行いました。男女混合バレーボールです。

For Cup は、1組にわたりました。

1年生 学年レク December Cup

1年生が学年レクでドッジビーを行いました。ドッジボールで、ボールの代わりにフリスビーを使います。スピード感がありとても楽しそうでした。

2年生 林間代替行事

今日は2年生の林間代替え行事2として、キャンプファイヤー等を行います。最初は、学年レクです。体育館でドッジボール、ポートボール、将軍ゲームを行いました。優勝は2組でした。

ドッジボール、ポートボール

将軍ゲーム クラスで様々な作戦があるようです。

ボランティアの方々が軽食を準備してくださり、列での黙食ではありましたが、皆でおいしくいただきました。地域学校協働本部を通じたボランティアの皆様、おやじの会の皆様のお陰で、思い出に残る活動を行うことができました。

風もなく温かい日で、夜のキャンプファイヤーも楽しく行うことができました。おやじの会の皆様と生活委員が準備してくれた井桁はとてもよく燃えていました。

 

3年生 美術

クリスマスや冬休みも近づいていますが、今日も3年生は学習に集中してがんばっています。繊細な絵柄を丁寧に彫っています。

1年生書写

今日は1年生が武道場で書写の学習をしていました。書き初めの大きな半紙と向き合う様子はみな真剣です。

R1読書グランプリ 結果発表

10月1日から始まったR1読書グランプリは11月30日に終了しました。様々な行事が行われ忙しかった2学期ですが、図書室に足を運び、読書を楽しむ常中生の姿がたくさんみられました。今日は、学校で表彰式を行いました。

最優秀書 1年2組 140冊   優秀賞 2年3組 77冊

個人の部では、最優秀賞 1年1組 佐々木照真 さん

優秀賞 第2位 2年3組 今井 希優 さん

優秀賞 第3位 1年2組 古山 雄翔 さん

完食のクリスマスツリー

昇降口にクリスマスツリーの掲示物があります。給食を完食した日はツリーに各クラスのオーナメントをつけることができます。中学生に必要とされる栄養やカロリーを考えてつくられている給食なので、できるだけ残さず完食できるとよいですね。

令和三年度心の輪を広げる体験作文

令和三年度「心の輪を広げる体験作文」で、本校3年生が県知事賞最優秀「中学生の部」をいただきました。「笑顔」という題の作文です。新型コロナウイルス感染症の影響で千葉県での表彰式が行えなかったため、校長室で表彰を行いました。

小中合同挨拶運動

12月9日(木)に八木北小学校と合同で、挨拶運動を行いました。小学生の明るいあいさつに中学生も元気をもらいました。

各学年の取組み

気温の低い曇り空でしたが、生徒たちは今日も元気です。

1年生 校外学習のまとめ集会を行いました。各委員会からの話、表彰をおこないました。

ウオークラリー 1位 3組 保健班  2位 3組 歌声班

学年レク    1位 3組      2位 2組

2年生はキャンプファイヤーの流れの確認をしていました。

3年生は受検に向けた取り組みを行いました。面接や作文、外では、スポーツで自己表現を行う生徒が種目の練習をしていました。

 

1年生校外学習

12月3日に1年生が清水公園まで14kmの道のりを歩く校外学習を行いました。抜けるような青空、最高の天気に恵まれました。江戸川土手からは班ごとのウオークラリーです。清水公園まで歩ききったあとも、おいしいお弁当を食べ、ケンケンリレー、猛獣狩りなどの学年レク、アスレチックと1日思い切り楽しみました。

ウオークラリー

学年レク

フィールドアスレチック

りんごの皮むき 2年生家庭科

今日の家庭科の時間はりんごの皮むきテストでした。みな真剣です。地域学校協働本部のボランティアの方々もいらっしゃいました。いつも学習支援をありがとうございます。

学年行事に向けて

今日の5時間目に1,2年生は、学年行事に向けての取組を行っていました。

1年生の校外学習に向けた集会の様子です。係の生徒の話を聞いてしっかりと行動できています。

2年生は、キャンプファイヤーの練習をしていました。

1,2年生が行事への取組をしている中、3年生は高校入試に向けて面接の練習や学習に取り組んでいました。さすが

どのクラスも静かに集中していました。