常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

美術の授業の様子

これは美術の授業のようすです。今回は「文字のデザイン」について学びました。明朝体、ゴシック体を知り、明朝体をみんながきれいに書けるようになりました!次の授業ではゴシック体も完ぺきに書けるようになりたいです。 1年4組広報委員

1学年リーダー会

こんにちは!今回は五回目の投稿になります。5月10日の昼休みのリーダー会のようすを撮影させていただきました。真剣に話合う、各クラスのリーダー達。とても頼もしいですね。これから学年全体で高めあっていきましょう。 それでは以上です。ありがとうございました。1年5組 広報委員

初投稿 第1学年 あいさつ川柳

 1学年広報委員、初めての投稿になります。4月28日(金)に道徳の授業を行いました。「挨拶しますか、しませんか」という話でした。挨拶をしてはいけないというルールのマンションの話や、登山ですれ違う人に挨拶をしたほうがいいかなどといった3つの話を聞き、挨拶の意義について考えました。

 写真の3つの川柳は、授業内で3組が作ったあいさつ川柳の優秀作品です。明日は学年内のグランプリ作品を掲載したいと思います。お楽しみにお待ちください!

1年3組 広報委員

雨降って地固まる

こんにちは今回は6回目の投稿です5月11日の外の様子を撮影させて頂きました。皆さんが外で楽しく遊んでいますね!今日の地面はとても固く遊びやすそうでした。今回は以上です。ありがとうございました。 1年1組広報委員

GW明けの天気

こんにちは、今回は4回目の投稿となります。投稿が少し遅れました。5月8日の雨上がりの校庭なのですが連日雨だったのですが午後は晴れて校庭が乾き始めました。午前中は雨が降ったりして校庭が湖みたいになっていましたが地面が見えるほど乾きました。でも外部活の人は大変なこともありました。それは地面が「ぐちょぐちょ」だったということです。皆さんにもそんな経験が1度はあると思います(笑)それでは以上。 1年3組広報委員