ブログ

2023年9月の記事一覧

横断幕取り付け

晴れて天気の良い今日、航空写真プロジェクトで発注していた横断幕が届いていたので、150周年実行委員会のメンバーで音楽室のベランダに取り付けました。

高い所は少し風が強いようでふくらみます。

いい感じだけど木が邪魔だから少しずらしましょうか。

おっ、だいたいいい感じ!

正門から入ってきてロータリーを通り過ぎたあたりで見るとこんな感じ。

いい感じです!

0

いとひば装飾プロジェクト

いとひば装飾プロジェクトが現在進行中で、不要になったイルミネーションライトがあればご協力いただけるとありがたいです。

画像のちらしにあるように10/20(金)まで学校の玄関にて受け付けています。

このプロジェクトも児童の発案で始まったものです。

12/11(月)~12/15(金)には、新川小のシンボルともいえるいとひばがライトアップされ、児童の図工作品のいくつかも窓際に教室展示される予定です。

0

第10回実行委員会

今日は第10回の実行委員会が行われました。

いつもの会議室は150周年企画展が開催されているので家庭科室です。

いつも通りに各プロジェクトの進行状況について報告がありました。

市に申請していた補助金も無事に認められておりることになりました。

プロジェクトの報告の中で、横断幕や航空写真が紹介されました。

  

横断幕は音楽室ベランダに、航空写真は額に入って校長室前廊下に掲示される予定です。

お時間がございましたら、ぜひ新川小にも訪れてください。

0

いろいろな新かめくん

      

本校の5年生児童が新かめくんのバリエーションを増やしてくれました!

新小マスコットの新かめくんのデータ化はwebデザイナーの保護者のご協力で出来上がったのは以前にお伝えした通りなのですが、いろいろな新かめくんがあるといいなとお願いしたら「新かめくんランドセル」と「ゴールテープの新かめくん赤組」を5年生の児童が作ってくれました(著作権の問題は発生していませんのでご安心ください)。

早速、この後の学校だよりや学年だよりで使わせていただく予定です。

また、この二つ以外にも作ってくれるそうなので、これからいろいろな場面で活用させていただきます。

どうもありがとうございます。

0

9月委員会活動

今日は9月の委員会活動の日でした。

今日も150周年実行委員会の児童に加え、大人の実行委員会のメンバーの方々もお忙しい中参加してくださいました。

新小発表会プロジェクト、いとひば装飾プロジェクト、記念誌プロジェクトの3つのプロジェクトが今忙しく、今月もプロジェクトごとの話し合いを行いました。

 

0

150周年企画展が新川小学校内会議室に

9/4(月)まで北部公民館で開催していただいていた企画展「新川小学校150周年企画展」ですが、博物館の皆さんのご尽力により、現在、新川小学校内の会議室に移動して引き続き、展示会を行っています。

北部公民館の展示をご覧になって追加資料を提供してくださった方もいらっしゃり、展示内容はさらに豊富になりました。本校児童もクラスごとに展示を見て新たに感想やメモを追加しています。

学校内ということで入りづらい印象もあるかもしれませんが、お時間のある方はぜひ見学にいらしてください。

11月18日(土)まで展示は行われています。

0