ブログ

学校のようす(2023年度)

令和5年度辞校式が行われました。

 3月22日(金)辞校式が行われました。今年度で西深井小学校を去られる先生方は、全員で7名でした。この日は、卒業した6年生も多数参加しました。別れを惜しんで涙する子、笑顔でお別れを言っている子がいました。別れはいつもさみしいですが、転出される先生からの温かい言葉で、みんなは元気付けられたようでした。先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。

令和5年度修了式が行われました。

 3月22日(金)修了式が行われました。初めに代表の児童に修了証がわたされました。各学年代表児童が、今年度頑張ったことを発表しました。校長先生からは、「今年頑張ったことを、来年度の新しい学年になってもさらに頑張っていきましょう。」と話がありました。高谷先生からは、「春休みもルールをしっかりと守って楽しく過ごし、4月に元気に会いましょう。」と話がありました。5年生は、新たな西深井小学校のリーダーとして、立派な姿を見せてくれました。最後にみんなで校歌を歌って終わりました。

令和5年度卒業証書授与式が行われました

 3月15日(金)の卒業証書授与式は、在校生全員と卒業生保護者の皆様が参加して行われました。静まり返った体育館に、凛とした姿の6年生が入場すると、みんなの温かい拍手が広がりました。一人ずつ呼名されて、卒業証書を受け取りました。6年生と在校生の呼びかけでは、お互い精一杯声を出して、感謝の気持ちを伝えあいました。最後にみんなで歌った校歌は、いつもよりもすばらしかったです。

 6年生37名全員が、元気よく西深井小学校を巣立っていきました。卒業生、保護者の皆さま、この度は本当におめでとうございました。卒業生の中学校でのさらなる活躍をお祈りしています。

ネット安全教室を開催しました

 千葉県警サイバー対策課の方をお迎えして、4年生、5年生、6年生を対象にしてネット安全教室を開きました。インターネットは、世界とつながっており、一度ネットに上げた情報は、全て回収することは難しい。消えることがない例えとして(ネットタトゥー)と言われていることを知りました。

 家庭で携帯電話(スマホ)を使っている児童は多く、その中でもSNSの利用者もとても多いです。SNSでは、「相手に直接話せる内容であること」「メッセージは、文章で伝えること」「個人情報を絶対に流出させないこと」をしっかり守ることが大切だと学びました。

 インターネットは、ルールを守って正しく使うこと、危険は、身近なところにある事を是非とも食卓の話題にしていただきたいと思います。




6年生を送る会を行いました

2月27日(火)6年生を送る会が行われました。1年生から5年生まで、一生懸命に練習をした出し物を披露しました。1,2年生は「6年生〇×クイズ」を行いました。みんな、思い出を振り返りながら楽しそうに答えていました。3,4年生は「ミルクボーイズ&ガールズの漫才と6年生との対決」さすが6年生、リバーシも縄跳びも勝利をあげていました。5年生は「6年間の思い出」をスライドで流し、歌をうたいました。先生達からは「栄光の架け橋」の演奏と歌もありました。6年生からは「絆」の歌と呼びかけがありました。また、雑巾の贈り物もありました。最後に「グッディ・グッバイ」をみんなで歌いました。6年生と学校で会えるのもあと少しです。またひとつ良い思い出ができたのではないでしょうか。

 学校評議員の方からは「在校生から6年生へ〝ありがとう〟の気持ちが伝わって、子ども達と教職員の皆様方もひとつになって、とても素晴らしい感動的な送る会でした。」との言葉をいただきました。

 

 

大谷選手のグローブのその後・・・

 最近、子どもたちの昼休みの遊び方に小さな変化がある事に気づきました!それは・・・野球をしている子が、増えています!大谷選手のグローブは、1学年ずつ1週間交代で使っています。一度グローブを使った子どもたちが、野球の楽しさを知って、自分たちで遊んでいるのです!大谷にお伝えしたいですね・・・。

かけっこ教室が行われました

2月26日(月)幅跳びの選手として活躍されていた猿山力也さんを講師に迎えて、3年生以上の学年でかけっこ教室を行いました。走るためには、体をどのように使ったらいいのか。どこをどうやって動かせばいいのか。など、学年に合わせた言葉で、分かりやすく教えてくれました。走ることが少し楽しくなったでしょうか?来年の運動会が楽しみです!

流山市ヘルスボールバレー小学生大会が行なわれました

2月18日(日)キッコーマンアリーナで、流山市ヘルスボールバレー小学生大会が行なわれました。6年生中心のキノコチームと、5年生中心の花火チームの二組が参加をして、それぞれ一勝をあげることが出来ました。普段の成果を出し切ることが出来たと思います。選手の皆さんお疲れさまでした。

 

中学生が、小中連携教育で小学校に来ました

2月21日(水)東深井中学校のみなさんが、学校にきました。それぞれのクラスに数人ずつ入って、授業の様子を見学したり、簡単な補助や声かけをしたりしました。いつもの教室に中学生がいたので、子ども達もいつもより嬉しそうな感じでした。休み時間は、話しかけたり一緒に遊んだり楽しそうに過ごしていました。「算数のプリントのわからないところを教えてもらって、分かったんだ!」と喜んでいる子もいました。中学生の皆さんに感謝します!!

 

今年度最後のクラブ活動が行われました

2月19日(月)今年度最後のクラブ活動を行いました。楽しかった活動も今回で終了です!「もっとやりたかった」「もう終わりなの」といった感想も聞こえました。いつも活動の中心となっていた6年生は、小学校最後の活動になりました。

 

 

ヨルダンとリモートでつないでオンライン授業を行いました

2月15日(木)、ヨルダンとリモートでつないで「学ぶこと、働くこと、生きること」という題で、青年海外協力隊、平木美奈子さんの授業を受けました。世界には日本とは違って、十分な教育を得られず、恵まれた仕事にもつけない人がたくさんいます。「学ぶことをしっかりと考え、働く意味を見つめなおし、楽しく生きていくことを目指していきましょう。」とのことでした。少し難しい部分もありましたが、子どもたちは、自分なりにいろいろと考えているようでした。平木先生、朝早くからありがとうございました。

授業参観が行われました

2月9日(金)授業参観が行われました。はじめに体育館で保護者全体会を行いました。最後の授業参観に向けて、各学年とも子どもたちは、この日のために一生懸命に準備していました。参観の後は、保護者全大会を行い、その後各教室で懇談会も行いました。(5年生の保護者会は、後日に延期)多くの保護者の方に来校していただきありがとうございました。

雪遊びを行いました

2月5日(月)の夜から、降り続いた雪が校庭に積もりました。流山で雪が積もるのは二年ぶりです。みんなは、寒さにも負けずに、雪の中で楽しそうにいっぱい遊んでいました。残念ながら昼からは雨になってしまいましたが、楽しい思い出が一つ増えました!

全校清掃活動が行われました

2月2日(金)全校清掃活動が行われました。いつもきれいに掃除を行っている場所を、さらに一生懸命にきれいにしました。とてもピカピカにすることができたので、気持ちよく学校生活がおくれます。

1年生が昔遊びをおこないました

1月30日(火)地域の方々を先生に迎えて、1年生が昔遊びの体験を行いました。おはじきやお手玉、あやとり、けん玉、竹馬等、色々な昔遊びを教えていただきました。実際にやってみると、難しそうでしたが、優しく教えてもらってできるようになったこともたくさんありました。あちこちで笑顔がいっぱいでした。協力いただいた自治会の皆さまに感謝申し上げます。

5年生が校外学習に行ってきました

1月25日(木)5年生が、中島紺屋さんとスバル自動車工場の校外学習に行ってきました。染色工場では、染色についてのお話を聞いた後、北風が吹いている中、冷たい水に手を浸けながら、実際に染色を体験しました。スバル自動車工場では、工場の話や昔の車などを見学してきました。どちらもとても良い勉強になりました。

3年生が物流センター見学に行ってきました

1月24日(水)3年生がダイワハウス プロジェクト ロジスティクス(DPL)の物流センターに見学に行ってきました。いつも、学校の窓から見えてはいたのですが、中に入らせていただくのは初めてです。ひとつのフロアが、学校の校庭と同じくらいの大きさかと思っていたのですが、もっと大きく約3~4倍もの大きさに驚きました。物流についてとても良い学習になりました。

 

芸術鑑賞会がありました

1月23日(火)、夢団のミュージカル「にじいろ珊瑚」の鑑賞会が体育館で行われました。まずみんなは、体育館に入って、いつも体育や集会で使っているのと同じ場所とは思えないくらいに変わってしまった、素晴らしい舞台に驚いていました。上演中も、主人公の小さな魚の「さんご」に応援の声をあげたり、歌声に合わせてリズムをとったりしていました。お話の中で、環境問題について考えることもできました。二時近くの公演でしたが、とても面白くあっという間に終わってしまいました。夢団のみなさまどうもありがとうございました。

 

3年生がクラブ見学を行いました

1月22日(月)、4年生からはじまる「クラブ」を決めるために、3年生がクラブ見学を行いました。5~6人程度の班に分かれて各クラブを見て回りました。質問したり、少しだけ体験させたりしてもらっていました。「これに決めた」「どれも面白そうで迷っちゃう」と話している声も聞かれ、とても楽しみにしているようです。

席書会が行われました

1月12日(金)3、4、5,6年生が体育館で席書会を行いました。3年生が「ふじ山」4年生が「松かざり」5年生が「羽根つき」6年生が「初春の空」。みんな半紙に向かって、一生懸命に筆を走らせて上手に書いていました。

三学期の始業式

1月9日(火)、新しい年を迎え、三学期の始業式が行われました。校長先生からは「一年間の最後の学期なので、今の学年のまとめをして、次の学年の準備をしましょう」とのお話がありました。早川先生からは「寒くなってきたので、しっかり食事、睡眠をとって、病気にならないように気を付けましょう」のお話があり、保健委員会のみんなが、感染症にかからないためのクイズや、手の洗い方を教えてくれました。最後にみんなで校歌を歌って三学期が始まりました。

6年生が考えた献立の給食が提供されました

 6年生の2学期の家庭科の授業では、1食分の献立を立てる学習があります。栄養士の先生を迎えて各班(9班)それぞれメニューを考えました。給食として提供される日は、1月11日、12日、16日、2月は4回、3月は2回の実施を予定しています。給食時には、それぞれの給食を考えた理由や給食の栄養分について校内放送しました。どの学年も美味しそうに食べていました。メニューは、給食のページをご覧ください。

二学期の終業式が行われました

12月22 日(金)に、2学期の終業式 が行われました。式の前に「R1読書グランプリ 個人部門 POP作品作り」の表彰が行われました。(作品は令和6年1月5日(金)から30日まで、森の図書館で展示されるそうです)

終業式では、校長先生から「冬休みの間にそうじをしよう、本を読もう」といったお話がなされました。次に、各学年の代表から、運動会をがんばったことや、ゴミを拾うようにしたこと、給食の野菜が食べられるようになったことなど、二学期に頑張ったことについての発表がありました。みんなが努力してきたことがとてもよく伝わりました。

生徒指導の高谷先生から、「冬休みはルールを守ってしっかりと過ごしましょう」という話がありました。

 

 

東深井中学校へ部活動見学に行ってきました

12月12日(火)6年生が、東深井中学校へ部活動見学に行ってきました。卒業まであと3か月となりました。中学行へ進学したときに「どんな部活に入ろうか?」「どんなことを行っているのか?」などの疑問や質問に、中学生が丁寧に答えてくれました。実際に部活動を行っている様子も見学し、さらに身近に感じることができました。6年生も期待に胸を膨らませているようでした。

焼いも集会が行なわれました

12月7日(木)晴れわたる青空の下、焼いも大会が行なわれました。2年生が9月の終わりに収穫してきたサツマイモが約二か月ぶりにみんなの前に現れました。そのあいだ、じっくりと熟成されていたのです。校庭に二か所焚火を焚いてそこで、おいしくなったサツマイモを焼きました。サツマイモクイズがあったりしたあと、みんなでいただきますをして、少し煙で燻されたお芋をいただきました。青空の下でみんなで食べる焼き芋は、普段よりもおいしく感じました。

 

持久走の記録会が行われました

12月5日(火)10月から練習を行ってきた、持久走の記録会が行われました。この日はとても寒かったのですが、その寒さを吹き飛ばすかのように、一所懸命に走っていました。試走の時より順位が下がってしまった人もいましたが、タイムは短くなっていたりと、思いっきり力を出し切ることができたと思います。途中あきらめることも無く懸命に走っていた友達に、みんなで拍手を送ったしたり大きな声で声援を送ったりしていたのがとても印象的でした。

12月の全校集会が行われました

12月4日(月)12月の全校集会が行われました。はじめに、絵画、感想文、標語、俳句などの受賞者の表彰が行われました。校長先生からは「二学期には多くの行事がありました。もうじき一年が終わろうとしていますが、面白かった、頑張ったことをあげられますか?」といった質問がありました。そして三学期に向けての気持ちの持ち方についてお話をされました。逆井先生からは「日が暮れるのが速いので、交通安全に十分注意をしよう」というお話がありました。最後に「赤い屋根の家」を歌って終わりました。

全校レクが行われました

11月14日(火)ロング昼休みの時間に、全校レクリエーションが行われました。アニマルグループに分かれ「さかなとりゲーム」を行いました。みんなとても楽しそうに一所懸命に走り回っていました。

三年ぶりに行われた〝全校レク〟で、1,2先生は初めてでしたが、みんなで行うことの楽しさも分かち合えたことと思います。

西深井フェスティバルが行われました

11月11日(土)午後から西深井フェスティバルが行われました。1年生から4年生までは、教室でめざせ虫探しマスター、おもちゃランドなどを行ない、5,6年生は体育館で前半と後半に分かれ、的あてや、クジ、ヨーヨーやスーパーボールすくい、お菓子の販売などの手伝いを行いました。また、さくらでは西森くんマグネット、アイロンビーズなども販売されました。多くの方が来られてとても盛大なフェスティバルとなり、みんなで楽しむことができました。ご協力いただいた保護者の皆様どうもありがとうございました。

         

 

1・2年生が校外学習に行ってきました

11月6日(月)校外学習で、東武動物公園へ行ってきました。広い公園内をみんなでまわって、色々な動物を見てきました。1,2年生合同の校外学習でしたが、みんな仲良く行ってこられました。広い公園でしたので、たくさん活動して疲れたでしょうが、たくさんの思い出をつくって、笑顔で帰ってきました。

ゴールボールを体験しました

11月1日(水)日本代表の山口凌河選手をお迎えして、視覚障碍者のパラリンピック競技の一つである、ゴールボールを体験しました。はじめはみんなでアイマスクをして、手をつないで大きな輪を作ったり、出席番号順に並んだりしました。次に実際競技の体験では、パスをしたり、シュートをしたりしました。視覚からの情報が得られない分、とても難しいのですが、相手を信用したり、声を出すことによってコミュニケーションをとることの大切さを身を持って学習することができました。お忙しいところ来校していただきありがとうございました。

給食試食会が行われました

 11月6日(月)新型コロナウイルス感染症の影響でしばらく中止していた給食試食会を4年ぶりに開催しました。22名の申し込みがありました。当日は、栄養士から、給食の食材のことや調理の仕方、食育について等、幅広く話をしました。実際に給食を食べると、「久々の給食が懐かしかった」「味付けなどがちょうどよかった」「おいしかった」等、多くの感想をいただきました。これを機会に家でも給食のことが話題にあがるといいなと思います。

11月の全校集会が行われました

10月31日(火)、11月の全校集会が行われました。校長先生からは「自分の良いところを見つけよう」「行き帰りの時、交通ルールを守りましょう」とのお話がありました。西野先生からは「子供の権利について」、給食委員会からは、食器の片付け方についての注意点などがありました。最後には、みんなで校歌を元気よく歌って終わりました。

市内ミニバスケットボールを励ます会と大会がありました

10月24日(木)、明日行われる「ミニバスケットボール大会」に参加する選手を励ます会が行われました。

25日(金)の大会では、熱戦が行なわれました。みんなは、普段の練習以上の団結力と力を出せたと思います。

6年生にとっては、最後の大会になりましたが、精一杯行ない、良い思い出になったと思います。この努力はこの先の力と自信になると思います。

芸術鑑賞会がありました

10月20日(金)人形劇団ピッコロの皆さんによる、人形劇が体育館で行われました。柔らかな語り口調で子どもたちに語りかけ、子どもたちにとても分かりやすい内容で、楽しい時間をすごすことができました。「とても楽しかった。また、見たい。」と感想を話していた児童もいました。

 

吹奏楽部の市内発表会が行われました

10月17日、吹奏楽部の市内発表会が、キッコーマンアリーナで行われました。たくさんの観客を前にして緊張しましたが、学校のみんなの応援を受けて日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。「今までの演奏の中で、一番素晴らしい演奏でした!」と担当の先生方は、話していました。

秋季大運動会が行われました

10月14日(土)さわやかな秋晴れの下、秋季大運動会が行われました。みんな力いっぱい走り、力いっぱい応援し、そしてみんなで一緒にダンスを踊りました。頑張って練習してきた成果を十分に発揮することができました。今年のスローガンの「心を一つに、つなげ団結のバトン!」を達成できたと思います。今年の総合優勝は、紅組でしたが、最後は、紅白関係なく笑顔で終えることができました。

 地域の方々、PTAや保護者の皆様に多くのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

  

吹奏楽を励ます会が行われました

10月12日(木)市内音楽発表会に参加する児童のみなさんを励ます会が行われました。

 はじめに一つ一つの楽器がどのような音が出るのかの紹介がありました。次に発表会で演奏される「新時代」と「風になりたい」の2曲が披露されました。長い期間練習してきたみんなの努力が、しっかりと伝わる素敵な演奏でした。西深井小学校の代表として参加するみなさんに、大きな拍手をおくりました。

6年生が修学旅行で日光に行ってきました

10月4日(水)5日(木)の2日間、6年生が修学旅行で日光に行ってきました。4日は雨の中で、東照宮の足尾銅山の見学を行いました。陽明門、想像の象、眠り猫など歴史の教科書に載っているものを実際に見ることができました。足尾銅山では、社会問題になった問題や、鉱山の歴史について学ぶことができました。宿では、温かいお風呂、おいしい食事を堪能しました。翌日は、朝霧の中の神秘的な景色の中、湯ノ湖の散歩から始まりました。そのあとは、日光江戸村に行き、お土産や昼食をとり、江戸の雰囲気を満喫しました。一泊でしたが、たくさんの思い出と笑顔をお土産に帰ってきました。

10月の全校集会が行われました

10月2日(月)10月の全校集会が行われました。まず初めに、夏休みの科学作品展の表彰が行われました。

続いて、校長先生からみんな仲良くするために〝西森くんとの約束〟をもう一度確認をしようというお話がありました。古賀先生からは、今月の生活目標の「図書室へいこう」というお話があり、図書委員さんからのクイズなども行われました。最後にみんなで「手のひらを太陽に」を元気に歌いました。

2年生が、サツマイモを掘ってきました

9月29日(金)、2年生が、サツマイモ掘りに行ってきました。みんなは、畑の土の中から、大きなサツマイモを一所懸命になって掘り出していました。全部で130kgも収穫することができました。掘ってきたお芋を寝かして熟成させて、12月に焼き芋にしておいしくいただきたいと思います。ご協力いただいた、えかオーガニック農場様どうもありがとうございました。

4年生が工場見学に行きました

9月28日(木)4年生が工場見学に行きました。今回は、化粧品や健康食品を取り扱っているファンケルです。製品がどのように作られているか製造ラインを見学したり、話を聞いたりたくさん学習をしました。帰りにお土産もいただきました。

3年生が市内めぐり②を行いました

9月28日(木)3年生が市内めぐり(2回目)を行いました。近藤勇の陣屋跡、浅間神社、一茶双樹記念館、赤城神社に行きました。陣屋は、新選組の近藤勇が投降した場所です。浅間神社は、新政府軍が陣をとった場所、双樹記念館は、俳人小林一茶が、流山にしばらくいた場所で、赤城神社は、流山の名前のもとになった神社です。子どもたちは、歴史を感じながらそれぞれの場所を見学をしていました。

2年生がポップコーンづくりを行いました

9月22日(金)家庭科室から、おいしそうなバターのにおいが漂っています。2年生が生活科でポップコーン種のトウモロコシを育てて実を収穫し、ポップコーンづくりを行いました。ガラスのお鍋の中にたっぷりとバターを入れて、ポップコーンのたねをいれて、かるくゆすると〝ぽんっ〟とはじけはじめます。みるみるうちにお鍋いっぱいに膨らみます。できあがったポップコーンをみんなでおいしくいただきました。

4年生が校外学習に行きました

9月21日(木)4年生が、千葉市の科学館Qiball(きぼーる)に校外学習に行きました。悪天候のため、千葉ポートタワーと港湾の遊覧船は中止になってしまいましたが、その分の時間を使って科学館をじっくりと楽しむことができました。遠近法を利用した、大きさが変わって見える部屋や、錯視の原理を利用した展示などでたのしむことができました。また、スライムづくりでは、各自が好きな色を使って上手に作り、思い出に持ち帰りました。

5年生が脱穀をしました。

9月20日(水)先日、刈り取ってきた稲を、10日ほどはぜ描掛け(干すこと)をし、脱穀を行いました。脱穀機を使い、稲束から籾をはずします。昔ながらの足踏み式で籾をとるのが楽しいのか、回すのが楽しいのか一心不乱に、踏み込んでいました。全部で約30キログラムもの籾を採ることができました。慣れない作業でしたので、こぼれた米もスズメのエサとしてわけてあげました。

4年生、5年生が稲刈りをしてきました

9月5日(火)に4年生、5年生が稲刈りを行ってきました。前日雨が降って、天気が心配されましたが、当日はよく晴れ暑くなりました。春に植えた稲もすっかりと大きくなって、お米が重くなって頭を垂れていました。子どもたちは休憩や水分をとりながら汗にまみれて一生懸命に稲を刈っていました。

お世話になりました、石井農園様ありがとうございました。

 

流山市科学作品展が行われました

9月9日10日に、流山エルズで市内科学作品展が行われました。西深井小学校からは「1ねん1くみのカマキリ大研究」「ころがしてみた!!!、若梅翔真さん(1年)」「じしゃくをつかったガラスクリーナー、藤田美穂さん(2年)」「ぼうさいキット、齋藤結乃さん(2年)」「HARKI車、小野陽輝さん(3年)」「カブトムシを育ててみた、佐藤 唯さん(3年)」「色のふしぎ色々、根岸美琴さん(4年)」「犬のきゅう覚、根本舞音さん(4年)」「ちょっとむずかしいバスケ、村田理稀人さん(5年)」「何色のぼうしが暑さをふせがるのか⁇、小田島優太さん(5年)」「ハンディ扇風機、西川虎太郎さん(6年)」「ソーラークッカーで料理、辻 歩睦さん(6年)」の12点を出品しました。このうち、「犬のきゅう覚、根本舞音さん(4年)」の作品が優秀賞を受賞しました。みんな夏休みに一生懸命に作った力作ぞろいでした。10月2日まで昇降口の入ったところに展示してありますので、ご覧になっていただければと思います。

 

二学期が始まりました 始業式

 二学期の始業式が行われました。久しぶりに元気な笑顔で体育館に集まりました。夏休み中に行われた、流山市の平和大使で広島の原爆慰霊祭行った時の感想発表などがありました。近藤先生からは「規則正しいせいかつをしよう」「そうじをしっかりと行おう」など生活について、校長先生からは、平和についてなどのお話がありました。最後に元気に校歌を歌いました。

吹奏楽部が美原地区納涼祭で演奏しました!

 吹奏楽部が、7月29日(土)行われた三原地区の納涼祭に招待されました。当日は、気温が36度を超える中、強い日差しと暑さで、かなり厳しい環境でした。しかし、暑さにも負けず、「校歌」「風になりたい」の二曲の演奏を行いました。来場された方々の温かい手拍子のおかげで、普段の練習以上の成果を発揮することができました。終了後、地域の方々からは、子どもたちにお褒めの言葉をいただきました。

 今まで、様々なご支援、ご声援ありがとうございました。次は、10月の音楽発表会目指して頑張ります!

1学期の終業式がありました

7月20日(木)1学期の終業式が行われました。4月から始まった1学期も今日で終わり、楽しい夏休みが始まります。校長先生から、一学期に頑張ったことや、夏休みの過ごし方についてのお話があり、表彰式や児童からの振り返りの発表も行われました。今月の歌の「われは海の子」と校歌を歌いました。

楽しい夏休みを過ごして、2学期に元気に会いましょう

七夕飾り

7月7日の七夕、各学年の教室の前に七夕飾りの笹をつけました。色とりどりの短冊に「世界平和」「勉強ができるようになりますように」や「〇〇を飼えるようになりたい」まで、みんなのたくさんの思いや願い事が書かれていました。夜の空に輝く織姫と彦星にもきっと届いていることと思います。

 

7月の全校朝会が行われました

7月4日(火)7月の全校朝会が行われました。校長先生から、西深井小学校の合言葉(目標)が、達成されていたということ、夏休みに平和についてみんなで考えてみよう、というお話がありました。また、「7月の生活目標」と「心のバリアフリーについて考えよう」、についての話がありました。(西深井小学校は、「心のバリアフリー教育」について地域拠点校として県からの指定を受けています。今後、各学年で様々な取り組みをしていきます。)そのあと6月に行っていた、クラス対抗読書パズルの表彰式が図書委員会から行われました。最後に今月の歌の「世界じゅうのこどもたちが」をみんなで歌いました。

   

2年生がトウモロコシの皮むきをしました

6月29日(木)に2年生がトウモロコシの皮むきをしました。「はじめて」「僕はにかいめ」など声を上げて、とても楽しそうに行っていました。皮をむいたトウモロコシは、給食でおいしくいただきました。

6年生の考古学授業が行われました

6月20日(火)6年生の考古学授業が行われました。流山市立博物館の学芸員の方が、実際に市内で発掘された縄文式土器や石器を持ってきて、出前授業を行いました。子どもたちは、大きな縄文土器を持った時、その大きさに驚いていました。何千年も前の人たちの生活に触れることのできた貴重な時間となりました。

授業参観が行われました

6月17日(土)に授業参観が行われました。昨年までは、参観に人数制限がありましたが、今年はそれが解除されたので、多くの保護者の方が来られました。みんなは、いつもよりも少しだけ緊張しながらも、元気良く学習している姿を、見てらうことができました。授業が終わった後には、災害時の時の引き取り訓練も行われました。

4年生がクリーンセンターに行ってきました

6月14日(水)4年生が、クリーンセンターに見学に行ってきました。流山市で出されたゴミが、どのくらいの量であるのか、出されたゴミはどのように処理をされているのか、などセンターを見学して理解しました。また、身近なゴミ問題について考える貴重な体験ができました。

3年生が市内巡りに行ってきました

6月14日(水)3年生が、市立博物館、市役所、流鉄流山駅の見学に行きました.。市役所では、どのような仕事をしているのか説明を受けたり、議場内の見学をしました。博物館では、昔の流山の様子や、昔の道具についてなどを学習しました。流山駅では、駅の様子をみんなで見てまわりました。

5年生が調理実習を行いました

6月9日(金)の56時間目に調理実習を行いました。今回は、青菜のお浸しとゆで卵をつくりました。青菜と卵を沸かしたお湯に入れて茹で上げます。コンロにかけたお鍋の蓋を恐るおそる開けたり、茹で上がった青菜と卵を安全に取り出し、包丁で切ったり殻をむいたり、安全に注意しながらの実習でした。給食の後だったにも関わらずとても美味しそうに食べていました。

 

6年生が校外学習に行ってきました

6月8日(木)6年生が、国立科学博物館と国会議事堂に行ってきました。科学博物館では、恐竜の骨格や人類史、はく製などの自然科学、また日本の科学史など、多くのものを見たり学んだりすることができました。国会議事堂では、内部を見学したり、児童が議長や委員長、委員になって、投票などの模擬会議を行なったりしました。理科や社会の教科書に書かれたものを、実際に見て触れてくることができてとても深い学習になった一日となりました。

2年生がプールでヤゴ採りをしました

6月5日(月)晴れわたった空のもと、2年生がプールでヤゴ採りを行いました。水を抜いて少なくなったプールに足元を注意しながら入り、網やペットボトルで作った道具を使って、上手に捕まえていました。これから、餌をあげてトンボになるまで飼っていきます。元気に飛び立つのが楽しみです。

6月の全校朝会が行われました

6月1日(木)全校朝会が行われました。市民陸上大会の表彰式、雨の日の過ごし方について、保健からは相談箱について、給食委員会からは、給食の食べかたについてのクイズやマナーについて、たのしくお話しがありました。最後には、今月の歌「おお牧場はみどり」を全校で元気よく振りをつけて歌いました。

全校徒歩遠足が行われました

6月1日(木)全校徒歩遠足が行われました。なかよしグループに分かれ、高学年は低学年の手を引いたり、お話をしたりしながら、みずき公園までみんなで歩きました。公園では、楽しいクイズやゲームなどを楽しみ、元気いっぱいに走り回り、さらに仲良くなることができました。グループごと輪になってお弁当を食べて帰ってきました。安全ボランティアにご協力をいただきありがとうございました。

 

市内小学校陸上大会が行われました

 5月24日(水)、市内小中学校陸上大会が柏の葉公園総合競技場で行われました。選手のみんなは、日ごろの練習の成果を十分に発揮して、自己ベストに挑戦していました。一緒に行った6年生も、大きな声で応援を送っていました。

5年生 林間学園の報告 3日目

 最終日。朝のラジオ体操の時は大丈夫だったのですが、再び降り出してしまった雨は、なかなか止みそうもありませんでした。昨日から延期された、オリエンテーリングも、野外では行うことができまず、館内で行うことになりました。自然の家の用意したポイントと、各先生からの課題をクリアしてサインをもらって回りました。グループ毎に先生とポイントを協力して捜しましたが、1つだけポイントが見つからず、一生懸命になって探していました。最後には、感想と思い出を書いて、楽しかった3日間の林間学園は終わりました。

5年生 林間学園の報告 2日目

 2日目は、ラジオ体操で始まりました。今日の昼食は、みんなで作ったカレーです。5年生にとって、野外炊飯が初めての調理実習です。上手に包丁やピーラーを使って、人参、ジャガイモ、玉ねぎ、肉をちょうどいい大きさに切っていました。同時にかまどに薪を組んで、火をおこし鍋に水を入れて沸かします。あとは食材を入れて煮込みます。辺りにはカレーの良いにおいと、薪の煙が立ち込めてきました。少し早い昼食にもかかわらず、お鍋の中のカレーは、あっという間に空になってしまいました。午後は、天候が崩れたので、予定を変更してマイ箸づくりとレクリエーションとプラネタリウム鑑賞を行いました。

5年生 林間学園の報告 1日目

 真夏日を迎えようとしていた5月18日(木)、5年生の林間学園が始まりました。学校としても久しぶり、もちろん5年生にとっては、初めての2泊3日の宿泊行事でした。みんなは、わくわくした気持ちを持って、バスに乗り込みました。つつじヶ丘駐車場からの筑波山登山では、友達同士の助けや声掛けなどもあって、全員が登りきることができました。御幸ヶ原で昼食をとりケーブルカーで下山しました。宿泊先のさしま少年自然の家では、各班ごとに部屋に入り、久々に向かいあって楽しく夕食をいただきました。

キャンプファイヤーでは、昼間の疲れはどこへ行ったのか、楽しそうに、全力で何回も踊っていました。

消えゆく炎を見ながら、1日目は終わりました。

 

3年生校外学習 房総のむらに行ってきました

5月16日(火)3年生が校外学習で、房総のむらに行きました。前日、雨天でしたので天気が心配されましたが、みんなが教室にかけた、テルテル坊主のおかげで、好天に恵まれました。

古い街並みの中で、昔の遊び、畳コースターづくり、茶道体験、千代紙ろうそくづくりなどの体験をして、楽しく1日を過ごすことができました。

 

1,2年の生読み聞かせを行いました。

 5月12日(金)の5時間目に1年生は教室で、2年生は図書室で読み聞かせを行いました。主催は、”栞”の皆様です。毎年、北部地区の学校を中心に活動していただいています。今回は、絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、知らず知らずのうちに絵本の楽しさに引き込まれ、身を乗り出して聞いている子もいました。また、手をたたいてリズムを取るなど、本の楽しさをみんなで共有することもしていました。楽しそうな一時間でした。

  

4年生、5年生が田植えをしました!!

5月1日(月)時々晴れ間が見える田植えにはちょうど良い天気でした。5年生は、社会での稲作の学習の体験といて、4年生は、次年度の学習の予備学習として行いました。田んぼの先生の話を聞いて、植え方の指導を受けた後、田んぼに入りました。みんな泥の中に足を入れる感覚を楽しみながら、田植えを行っていました。自分たちが植えた稲は、秋に自分たちの手で刈り取る予定です!!大きく育つことを願っています。

  

なかよし活動①

4月26日(水)2校時になかよし活動が行われました。今年初めての縦割り活動でしたが、6年生が1年生を迎えに行ったので、迷子も出ずにスムーズに移動ができました。活動では、6年生が中心となり、1年間の活動の紹介やめいし交換ゲームを行い、互いに親睦を深めました。

     

1年生をむかえる会

4月25日(火)に、体育館で1年生をむかえる会をおこないました。

花のアーチの下を6年生のおにいさんおねえさんと手をつなぎ、笑顔で入場しはじまりました。

はじめは少し緊張気味でしたが、2年からアサガオの種、3年生は遊び券、4年生は招待状、そして5年生からのクイズやゲームなどのプレゼントがあり、お礼に1年生からのかわいいダンスがありました。みんなで楽しい時間を過ごすことができて、とても仲良くなることができました。

  

 

 

1年生の給食が始まりました!!

入学してから1週間が経ち、学校生活にも少しずつ慣れてきました。19日(水)から給食が始まりました。初日のメインメニューは・・・みんなの大好きなカレーライスで、2日目は、ポークシチューでした。6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、自分たちで配膳をしました。「おいしい!おいしい!」と食べている姿はとても微笑ましかったです。たくさん食べて、すくすく育ってほしいです。

   

第45回入学式が行われました!(4月12日)

西深井小学校が開校してから45回目の入学式が、4月12日(水)に行われました。雨予報でしたが、みんなの”おめでとう”の気持ちが、雨雲をふきとばして、晴れやかな空の下で行うことができました。1年生のみなさん、入学おめでとうございます。今日から西深井小学校のなかまです。みんなで楽しい思い出をいっぱい作りましょうね。

  

着任式&始業式(4月6日)

いよいよ令和5年度がスタートしました!

今年は、西深井小学校に17名の新しい職員をお迎えました。特技を披露された先生もいました。

みなさん、早く顔とお名前を覚えましょう。 1年間,よろしくお願いします!

 西深井小学校のみなさんは,今日から1学年進級しました。新しい友達も2名迎えました。

みんなで楽しい思い出をいっぱい作って、すてきな1年間にしていきましょう!