ブログ

学校ブログ2022

幼児向けサイコロ作り

  1年生は家庭科の授業で、裁縫の学習です。「幼児向けサイコロ作り」の計画を進めていました。小さい子ども達がわかりやすく、楽しくサイコロを使えるように6つの面にどんな絵や数字を入れるかを考え、フェルトを切り取っていました。計画的にフェルトを使いながらサイコロを作ってほしいと思います。

  2年生は理科の授業で、回路の学習です。黒板やプリントの図を見ながら、直列と並列で導線と電球と計測器をつなぎ、いくつかの場所の電流と電圧の大きさを調べていました。つなぎ方によってなかなかうまく計測ができない場面もありましたが、友達と相談したり、袴田先生から教えてもらったりしながら、真剣に実験に取り組む姿勢に感心しました。

  昼休みには生徒会室で「評議委員会」です。黒板に書いてあるとおり、新学年や次年度を意識した話し合いが進められていました。3年生の中学校での活動も残りわずかですが、西初石中生らしく、明るく元気に笑顔を大切にしながら、しっかりと引き継ぎをしてください。

 3年生は流山市消費生活センターから講師の先生をお呼びしての「出前授業」です。悪質商法や消費生活に関する情報や未然に消費者被害を防ぐための方策について、教えていただきました。中学生ということもあり、スマートフォンやインターネット商法に関する情報も教えていただきました。「お金は保護者の皆様からいただいた貴重なものであり、大切に使わなければいけない」との話もありました。今日いただいたお話を今後の生活に生かしてほしいと思います。

  6時間目には、1年生が3つのクラスで英語の授業です。1組は並河先生が、2組は山本真由美先生が、4組は金子先生が学習を進めていました。パソコンを使ったり、友達と会話をしたり、ALTのジョージの発音を聞いたりしながら、それぞれのクラスで授業を進めていました。英語の学力を高めるため、いろいろな「音」を大切にしながら学習に取り組む姿が印象的でした。

0