ブログ

学校ブログ2022

市内大会2日目!

 今日は市内大会2日目でした。昨日に引き続き、西初石中の子ども達はがんばってきました。結果は…

 サッカー部:準決勝 惜敗 第3位!

 男子ソフトテニス部:団体戦 第3位!

 女子ソフトテニス部:団体戦 第3位!

 バドミントン部:女子個人戦 準々決勝 惜敗

男子ダブルス 荒木史哉くん・米沢彩希くんペア 第3位!

田澤一希くん・久保田和樹くんペア 第3位!

男子個人戦 佐藤晴斗くん 第3位!

 卓球部:個人戦 7組中6組 1回戦勝利 2回戦 惜敗 

でした。今日も見事な成績を収め、大変立派でした。

 選手のみなさん、2日間、お疲れ様でした!今回の経験や悔しい思いを次の大会に生かしてください。

 また、限られた条件下でしたが、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

市内大会1日目!

今日は市内大会1日目でした。朝早くから選手たちが集まり、それぞれの会場に出発していきました。結果は…

 野球部:1回戦 vsおおぐろの森中 勝利!

     2回戦 vs北部中 惜敗

 サッカー部:1回戦 vs南流山中 勝利! 明日の準決勝へ

       1・2年生大会 2戦2勝 東葛大会代表決定!!!

 女子バスケ部:1回戦 vsおおたかの森中 惜敗

 男子バスケ部:1回戦 vs南部中 惜敗

 女子バレー部:1回戦 vs東深井中 惜敗

 男子ソフトテニス部:8組中7ペア1回戦勝利! 2回戦 惜敗 明日は団体戦

 女子ソフトテニス部:11組中8ペア1回戦勝利! 1ペア ベスト16

           原羽安音さん&長岡優依さんペア 準優勝!! 明日は団体戦

 バドミントン部:女子個人戦 1回戦 勝利! 明日の準々決勝へ

         男子団体戦 準優勝!!

         男子個人戦 1回戦 勝利! 明日の2回戦へ

 卓球部:団体戦 惜敗 明日は個人戦

 水泳部:平野栞大くん 400m自由形優勝!!! 200m平泳ぎ優勝!!! 

     最優秀選手賞!!!!

 陸上部:小石沢大翔くん 1年男子1500m 優勝!!!

     鈴木蓮央くん  共通男子1500m 第3位!

     三原沙恵さん  共通女子100mH 第3位!

     井口瑠唯さん  共通女子800m  第3位!

     山﨑心晴さん  OP女子800m   第2位!!

でした。大変見事な成績を収めた生徒も、明日につながった生徒も、残念だった生徒も、今までの練習の成果を発揮して、精一杯がんばったことと思います。本日は、ゆっくり休んでください!お疲れ様でした!

 野球部の1回戦、2回戦の様子です。

野球部は1回戦勝利後、2回戦の前に腹ごしらえです。

 バドミントン部は暑い体育館の中で熱い戦いを繰り広げていました。明日の個人戦もがんばってください。

 吹奏楽部は、学校からみんなを後押しするように、素敵な音色を奏でていました。

 最後になりましたが、朝早くからのお弁当作りなど、市内大会の準備にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。保護者の皆様のご協力なくして、子ども達の活躍はありません。感謝です。

0

がんばれ!西初中生!

 空手の授業が始まって、2週間が経ちました。週に3回ある体育の授業で、空手の演武の練習をしてきました。1年生にとっては初めての空手で、1時間目は少々戸惑っているようでしたが、本日は見違えるほどの動きを見せていました。脚や腕の動きで出る音や気合の声も迫力が出てきて、全員の動きも統一感があり、とても格好良いと思いました。何より、子ども達一人一人の気持ちの違いに驚きを感じています。空手の池田先生からも「かなり上手になりました」とお褒めのお言葉をいただきました。来週の月と火で、1学期の空手の授業は終わりになります。最後まで気を引き締めて、しっかりと学習に取り組んでほしいと思います。ちなみに、脱いだ上履きもきれいに揃っており、素晴らしいと思いました。

 いよいよ明日は市内大会です。多くの子ども達が参加する3年生ですが、5時間目の授業にも集中してしっかりと取り組んでいました。

 国語の授業では「AIは哲学できるか」という短い話を読んだ後、「AIにできる仕事」と「AIにできない仕事」について、自分の考えをまとめて発表していました。子ども達が「AIにできない仕事」として選んだ職業には「教師」「保育士」「お母さん」「ディズニーランドのキャスト」などなど…どうしてその職業を選んだのかを聞いてみると「感情」とか「気持ち」という言葉が出てきました。授業を見ながら、どんな職業に就いても「AI」に負けない、優しい気持ちを持った子ども達に育ってほしいと思いました。

 隣の学級は英語の授業です。絶滅危惧種に関する英語の文を読み、タブレットを使って絶滅が心配される動植物について調べていました。パンダやゾウ、サイなど動物園で見られる身近な動物も絶滅危惧種に指定されていることを知り、びっくりしていました。

 技術の授業をしている3年生の学級は、「はんだごて」を使って部品を作っていました。熱い「はんだごて」ですので、煙を出しながらの作業でした。「明日は市内大会だから火傷しないように気を付けて!」と声をかけてしまいましたが、集中している子ども達にとっては心配ご無用。どんな状況であっても集中できる子ども達は、とても立派だなあと思いました。

 放課後、久々の晴れ模様に、明日への期待が感じられました。明日の市内大会に出場する選手の皆さん、西初石中の代表として、悔いのないよう精一杯がんばってください!先生たちは、みんな全力で応援しています!

 

0

一文字で表すと?

 先週から本校に来ている教育実習生は、いろいろな先生方の授業参観を終え、今週から実際に授業をしています。本日の2時間目は、3年生の学級で授業をしていました。緊張した様子でしたが、ALTと一緒に学習を進めており、子ども達の表情にも笑顔が見られました。残り半分の実習期間ですが、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

 古代文明と当時の日本についての学習をしていた1年生ですが、今日はまとめの授業をしていました。「それぞれの文明や当時の日本を、漢字一文字で表してみよう」というテーマでした。子ども達は一文字の漢字を選び、その漢字を選んだ理由と共に、タブレットの画面にまとめて、友達に紹介しあっていました。川や水を選んでいる子ども達が多く、古代文明についての学習内容がしっかりと定着しているなあと感じました。また、絵を使ってカラフルにまとめたり、創作文字を考えたりする生徒もおり、発想力の豊かさに感心しました。

 1年生の理科の授業では、無脊椎動物の学習をしていました。机の上には、カエルと一緒にクモやバッタが入った水槽があり、今日も子ども達は実際の生き物を間近で見ながら学習を進めていました。

 5時間目には、2年生が林間学園のまとめ新聞を作っていました。担任の先生が用意してくれた写真を見たり、しおりやタブレットで振り返ったりしながら集中して作業に取り組んでいました。先輩たちが作った、上手な新聞を参考にしながら、作業を進めている生徒もいました。非常に小さい字で新聞をほぼ完成させた子がいましたが、「これは下書きです」とのこと。下書きの時点から、丁寧な字で新聞を作っている姿が印象的でした。完成版を見るのが楽しみです。

0

朝から元気に!

 今朝は肌寒いぐらいの気温でしたが、朝から元気に活動する子ども達の姿がたくさん見られました。市内大会を今週末に控え、校庭や体育館では、朝から練習をする部活動がいくつもありました。また、今日は「アルミ缶回収日」でした。昇降口の前からは、笑顔いっぱいに活動する子ども達がいました。今回も、ビニール袋回収係がしっかりと活動しており立派でした。さらに、校舎の中では、1年生が「あいさつ運動」をしていました。登校してくる子ども達に元気よく「おはようございます!」と声をかけていました。薄暗い空模様でしたが、それを吹き飛ばすような子ども達の活動ぶりに、全ての子ども達が明るく1日をスタートすることができたと思います。

 今日は、1年生のすべての学級で、スタンドバイ株式会社から講師の先生に来校していたただき「私の選択肢」という授業をしていただきました。中学生のSNSでの「いじめ」が題材です。いじめを傍観していた立場の中学生を主人公とするドラマを見た後、主人公の立場に立ち、いじめを止めるかどうかを生徒一人一人が選択します。その後、グループで話し合いをし、「どうして止めるのか」と「どうして止めないのか」に関する意見が出されました。どちらの立場の意見も納得のいくものばかりでしたが、授業の最後の子ども達からの発言からは、傍観するのではなく行動することの大切さや工夫していじめを止める行動をとることの重要性を理解することができていたようでした。これからも友達を大事にする気持ちを大切に生活してほしいと思います。

 2年生の技術の授業です。以前からお伝えしている「コンセント」を作る学習が順調に進んでいるようです。今日は圧着作業でした。黒板には、平先生が作業する様子が大きく映し出されており、子ども達も過程をしっかりと理解し、圧着ペンチを使って作業をしていました。先生の指示をしっかりと聞き、けがなく安全に作業を進めることができており、感心しました。

 最後に、1年生から3年生までの数学の授業です。1年生は、〇割引き、〇割増しの求め方を学習していました。買い物等、普段の生活でも役立つ学習だと思います。しっかりと身に付けてください。2年生は、どの学級でも友達と教えあう姿が見られ、なかなか問題を解くことができない友達に優しく寄り添う姿に微笑ましさを感じました。3年生は、√の学習でしたが、1組では自信を持って挙手をし、他の学級では出なかった考えを発表した生徒がいました。藤井先生も子ども達の発想力の豊かさに驚かされていました。

0