What’s  New

What’s  New

☆ 6月10日(月)シャキシャキ食感の「切り干し大根のビビンバ丼」!!

今日の給食は【切り干し大根のビビンバ丼、春雨スープ、ヨーグルト、牛乳】です。

今日は「切り干し大根のビビンバ丼」について紹介します。ビビンバは朝鮮料理の1つで、一般的に金属や陶器などの器にご飯を入れて上にナムル類を載せたものを指します。ビビンバは正しくは「ビビムパプ」と言われ、「ビビム」は“混ぜ合わせる”という意味で、「パプ」は“ご飯”を意味します。具には豚肉の他に、今月4日から今日までの「歯と口の健康週間」にちなみ、固めの食感の食材である切り干し大根混ぜています3ツ星

お知らせ切り干し大根には、カルシウム鉄分が豊富に含まれています。野菜のナムルと一緒に、よくかんで食べましょう。

☆ 6月 9日(日)今週土曜夜のフジテレビ「新しいカギ」に南流中が登場!!

フジテレビで放映されている「新しいカギ」の中の「学校かくれんぼ」という企画に、南流中が登場します視聴覚

「学校かくれんぼ」「新日本かくれんぼ協会」のメンバーが、実際の学校内に隠れ、生徒全員で制限時間内に探し出すという大規模なロケ企画。

5月1日(水)の6校時に行われた全校集会。「大学を改修して出来上がった新校舎の紹介VTRを生徒達にお披露目する様子を地方テレビ局が取材する」とのことで子ども達は第1体育館に集合します。

生徒会長の成瀬瑠威さんの話の後、VTRがスタート。始めは至って真面目なVTRで子ども達も皆、真剣な表情でスクリーンを見つめます。ところが、途中からちょっと変わった雰囲気に・・・。実はあの「学校かくれんぼ」が、何と南流中で行われるという告知VTRだったのです!!

それがわかった途端、体育館中に子ども達の拍手と歓声が地鳴りのように響き渡ります!! ちょっと信じられないといった表情の生徒会長、成瀬さん\(◎o◎)/

5月某日に行われた収録日には、子ども達も心から楽しそうな表情で「学校かくれんぼ」に臨んでいました。みんな、本当に楽しかったね!! 結果については、当日の放送をお楽しみに!!

なお、放送日時は6月15日(土)午後6時30分から9時(→フジテレビ「新しいカギ」のホームページはこちら)

☆ 6月 8日(土)林間学園3日目ニュース7

2年生が無事に南流山中に帰ってきました。

山田先生が作ってくださった素敵なポスターが、子ども達を温かく迎えてくれます。

そのポスターを囲み、先生方もほっとした表情で集合写真。疲れの中にもやり切った充実感に満ち溢れています。

2年生のみんな、よく頑張ったぞ!!火曜日からも頑張っていこうな!!

 

バス ☆ 6月 8日(土)林間学園3日目ニュース6〜友部SA到着〜

先ほど友部サービスエリアに到着した2年生。トイレ休憩を行い、予定通り16時45分に出発しました。

現時点で、柏インターから流山インターにかけて7キロの渋滞が発生しているため、南流山中到着予定時刻は午後6時を過ぎる模様です。

最後まで頑張る南流山中2年生への熱烈な応援、よろしくお願いします!!

▼ドライバーさんも、バスガイドさんも、観光会社さんも、南流山中2年生のために頑張ってくださる「チーム南流」の一員です!!

バス ☆ 6月 8日(土)林間学園3日目ニュース5〜阿武隈高原SA、差塩PA到着〜

先ほど、4組から7組の4台のバスは「阿武隈高原サービスエリア」に到着。子供たちは三日間の疲れもあり、若干眠そうですが元気です。トイレ休憩を行い、予定より5分遅れの14時50分に出発しました。

また、1組から3組の3台のバスは、この先の「差塩パーキングエリア」に到着。同様にトイレ休憩を行い、出発いたしました。

ともに、ほぼ予定通りに進んでいます。

 

☆ 6月 8日(土)林間学園3日目ニュース4〜昼食〜

会津若松市内の班別行動を終え、無事に昼食場所である「鶴ヶ城会館」に到着。

武家屋敷から帰る路線バスの遅れもあり、お土産購入や昼食の開始に遅れが出ましたが、最終的には予定時間よりも5分早く、13時25分に出発することができました。

この後、一路流山に向かいます。楽しかった三日間の林間学園も、まもなく終わろうとしています。

☆ 6月 7日(金)カリカリ、ざくざくの食感がおいしい「かみかみさつまごぼう」!!

今日の給食は【豆腐と野菜のあんかけ丼、味噌ワンタンスープ、かみかみさつまごぼう、牛乳】です。

今日は、「かみかみさつまごぼう」について紹介します。

今月4日から10日までの「歯と口の健康週間」にちなんだ料理です。今週から来週にかけて、野菜の切り方を工夫したり、少し固めの食感の食材を使った献立を取り入れたりしています。

今日は、ごぼうを斜め切りにして、でんぷんをまぶして揚げることで、ざくざくとした食感にしています3ツ星さらに、素揚げしたさつまいもも加えています。仕上げに、甘辛いタレとごまを散らして、よりかみ応えがあるようにしています。よくかむことは、丈夫な歯やあごを保つ他にも、食べ過ぎを防ぎ、将来の肥満予防にもつながります。しっかりとかんで食べましょう!

お知らせ南流山中は、2日連続で残菜ゼロですキラキラ昨日から2年生が林間学園ですが、3・1年生はモリモリと食べていて元気です笑う