What’s  New

What’s  New

バス ☆ 6月 8日(土)林間学園3日目ニュース6〜友部SA到着〜

先ほど友部サービスエリアに到着した2年生。トイレ休憩を行い、予定通り16時45分に出発しました。

現時点で、柏インターから流山インターにかけて7キロの渋滞が発生しているため、南流山中到着予定時刻は午後6時を過ぎる模様です。

最後まで頑張る南流山中2年生への熱烈な応援、よろしくお願いします!!

▼ドライバーさんも、バスガイドさんも、観光会社さんも、南流山中2年生のために頑張ってくださる「チーム南流」の一員です!!

バス ☆ 6月 8日(土)林間学園3日目ニュース5〜阿武隈高原SA、差塩PA到着〜

先ほど、4組から7組の4台のバスは「阿武隈高原サービスエリア」に到着。子供たちは三日間の疲れもあり、若干眠そうですが元気です。トイレ休憩を行い、予定より5分遅れの14時50分に出発しました。

また、1組から3組の3台のバスは、この先の「差塩パーキングエリア」に到着。同様にトイレ休憩を行い、出発いたしました。

ともに、ほぼ予定通りに進んでいます。

 

☆ 6月 8日(土)林間学園3日目ニュース4〜昼食〜

会津若松市内の班別行動を終え、無事に昼食場所である「鶴ヶ城会館」に到着。

武家屋敷から帰る路線バスの遅れもあり、お土産購入や昼食の開始に遅れが出ましたが、最終的には予定時間よりも5分早く、13時25分に出発することができました。

この後、一路流山に向かいます。楽しかった三日間の林間学園も、まもなく終わろうとしています。

☆ 6月 7日(金)カリカリ、ざくざくの食感がおいしい「かみかみさつまごぼう」!!

今日の給食は【豆腐と野菜のあんかけ丼、味噌ワンタンスープ、かみかみさつまごぼう、牛乳】です。

今日は、「かみかみさつまごぼう」について紹介します。

今月4日から10日までの「歯と口の健康週間」にちなんだ料理です。今週から来週にかけて、野菜の切り方を工夫したり、少し固めの食感の食材を使った献立を取り入れたりしています。

今日は、ごぼうを斜め切りにして、でんぷんをまぶして揚げることで、ざくざくとした食感にしています3ツ星さらに、素揚げしたさつまいもも加えています。仕上げに、甘辛いタレとごまを散らして、よりかみ応えがあるようにしています。よくかむことは、丈夫な歯やあごを保つ他にも、食べ過ぎを防ぎ、将来の肥満予防にもつながります。しっかりとかんで食べましょう!

お知らせ南流山中は、2日連続で残菜ゼロですキラキラ昨日から2年生が林間学園ですが、3・1年生はモリモリと食べていて元気です笑う

☆ 6月 7日(金)林間学園2日目ニュース5~キャンプファイヤー~

今日の活動の締めくくりとなる「キャンプファイヤー」

燃え上がる炎の中、子ども達はノリノリで「マイムマイム」を踊ります。その後、恥ずかしそうに(笑顔を隠しながら)「オクラホマミキサー」を繰り返し繰り返し、たっぷりと踊ります。

その後「空高く」音楽の学年合唱と代表の言葉。そしてサプライズで花火キラキラが上がると、子ども達からは驚きの歓声と拍手が沸き起こります。最高の雰囲気の中、「キャンプファイヤー」は大成功のうちに幕を閉じました。