What’s  New

What’s  New

☆11月16日(木)忘れてはいけない大切なこと~1年生いじめ防止授業~

本日5校時、体育館において、1年生対象の「いじめ防止授業」が行われました。

講師は、流山市教育委員会指導課、いじめ防止対策推進室の小園恵介スクールローヤーと大石隼指導主事。

いじめの定義から始まり、その犯罪性について、また4つの具体例を挙げ、それぞれがいじめにあたるかどうか考え、周囲と自分の意見を交換します。その後、話し合いの内容を共有。

子ども達は身近で十分に起こりうる事例に対して、深く、深く考える機会となりました。

小園先生、大石先生、今日は本校1年生のために、貴重な授業をありがとうございました!!

1年生のみんな、今日の授業で勉強したこと絶対に忘れちゃだめだよ!! 今日の授業内容は大人になってからも大切なことが含まれていたよね。

「じゃあ、君はその場面でどうするのか? どうすべきなのか?」

そして、大げさかも知れないけれど「どういう大人になっていきたいのか?」「どう生きていきたいのか?」という生き方の根幹に関わる部分なんだよ。

しっかりとした生き方の芯を持った、自立した人間になるために、どういう行動を心がけるのか。

人に優しく、自分に厳しく、温かく思いやりを持った人になるためには、どういう行動を心がけるのか。

今、この瞬間からがスタートなんだよ!!

☆11月16日(木)様々な具材の美味しさが合わさった「五目煮」!!

今日の給食は、ごはん、ちくわのカレー揚げ、五目煮、卵と豆腐のみそ汁、牛乳。

ちくわは、カレー風味が全面に広がり、からっと揚がったちくわの美味しさを引き立たせてくれます。ごはんのおかずにぴったり。

五目煮は、大豆一粒一粒のほくほくした歯触りと風味が全体に広がっています。丁寧にカットされた様々な具材の美味しさが合わさり、これもごはんのおかずに打って付けです。

みそ汁は、溶き卵と豆腐のふわふわ感、玉ねぎの甘み、小松菜やわかめの風味が合わさり、最高の味付け。

毎日、最高の給食の連続!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、いつも本当にありがとうございます!!

みそ汁に使う卵、合計396個を2人で30分かけて割ります。割った卵をみそ汁に入れているところ。

ちくわを揚げているところ。ちくわはカレー粉、小麦粉、澱粉、コーンスターチ、水で衣を作り、ちくわにつけて揚げました。

五目煮を煮ているところ。たくさんの具材の旨味を引き出していきます。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、卵は千葉県産、玉ねぎと人参と大豆は北海道産、小松菜は地元流山産です。

☆11月16日(木)元気なかけ声響く保健体育!!

気温は低いものの、爽やかな晴天に恵まれた今朝の南流中。子ども達は元気いっぱい授業に取り組んでいます。

グラウンドや体育館では体育の授業。子ども達の元気な歓声やかけ声が飛び交っています。

昇降口横には、小学校の象徴のような「百葉箱」が設置されました。徐々に小学校へと変貌を遂げていく現南流中です。

校舎内に目を移すと、一斉学習やペア学習、グループ学習など様々な形態での学習に、集中して臨む子ども達の姿が目に飛び込んできます。

今日の天気のように、明るく、そして集中して授業に飛び込む様子があちこちに広がっています。

☆11月15日(水)思いのこもった手作りの「小松菜マフィン」!!

今日の給食は、鶏ときのこの和風スパゲッティ、ポトフ、小松菜マフィン、牛乳。

スパゲティは、鶏肉ときのこの風味、それに和風の味付けがベストマッチ。麺のゆで具合もちょうど良く、子ども達もどんどん食べるはずです。

ポトフは、じゃがいもや玉ねぎ、ウインナーなど、たっぷりの具材からあふれだす旨味がスープ全体に広がり、最高の味に仕上がっています!! スパゲティともよく合います!!

マフィンには、小松菜が細かくカットされて入っているという驚きの逸品!! 何という美味しさ!! 小松菜がこうして様々なお料理に活用できることがよく分かりました。ふんわり温かく、調理員さん達が一つ一つ手作りで作業された温かな思いが、そのまま伝わってきます!!

今日も工夫された最高に美味しい給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

ポトフに使う玉ねぎをカットしているところ。ポトフは具材からの旨味に加えて、塩、こしょう、コンソメ、しょう油で味付けを行っています。

パスタ18㎏を8分ゆでて、作っておいたソースと合わせます。スパゲティの麺をかき混ぜるのに大変な力が必要です。

マフィンの生地を作っているところ。

生地は小麦粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖、卵(千葉県産)、バター、生クリーム、小松菜(ゆでてフードプロセッサーで細かくしたもの。流山産)を混ぜて作ります。1回で335人分。丁寧に味や具材が均等になるように、丁寧に大きく混ぜていきます。混ぜるのにも力が必要です。

スチームコンベクションオーブンで200℃、25分かけてじっくり焼き上げます。1回につき378個を作っていきます。

(今日の産地)

卵とかぶは千葉県産、じゃがいも、玉ねぎ、人参は北海道産、生姜は高知県産、セロリは長野県産、にんにくは青森県産、ピーマンは茨城県産、えのき茸は長野県産です。

※ちなみに昨日の残菜はゼロ!! みんなよく食べました!!

☆11月15日(水)寒空でも子ども達は熱い!!

曇り空で、急に寒さが増してきた今朝の南流中。

水曜日ということもあって、校門付近では生活委員会が元気よく「あいさつ運動」を行っています。

かなり冷え込んでいますが、中には元気よく半袖短パン姿の子ども達も。寒さも吹き飛ぶような「おはようございます!!」の元気な声が飛び交います。「日本一あったかい学校」を掲げる南流山中の子ども達から力をもらえる朝のスタートです。

授業が始まると、子ども達の集中力は一気に高まります。

3年生はテストの返却と解説。自分の学級の授業中の様子を肌で感じることができるよう、冷え込む廊下に机を出し、生活ノートに丹念にコメントを書いている先生の姿も見られます。

技術科の授業では、ライトと一体となったトランジスタラジオを作るための基板作りを丁寧に行っています。細かい半田付けの作業ですが、猪俣先生の指導のもと、子ども達は実に丁寧。作業が終わって、実際にライトがついて、ラジオの音が鳴ったとき、子ども達がどんな顔で喜ぶのか楽しみですね。

体育館では3年生の男子がマット運動の授業。見事にハンドスプリングをする生徒も見られます。

一方グラウンドでは3年生の女子がハンドボールの練習。試合練習では子ども達の元気なかけ声が響き渡ります。

寒空の中でも、やる気に満ちた子ども達の姿が熱い今日の南流中です。

☆11月14日(火)心も身体も温まる「根菜のごまみそ汁」!!

今日の給食は、ごはん、さばのカレー醤油かけ、ひじきのガーリック煮、根菜のごまみそ汁、牛乳。

さばは、魚の身がしっとりしていてフワッとした歯応え。ほんのりカレー風味のたれが食欲をそそります。ごはんともぴったり合います。

ひじきは、しらたきや人参、ピーマンやベーコンなどの具材の旨味と絡み合い、これもごはんとの相性抜群!!

みそ汁は具材たっぷり。出汁もきいていて、ごま風味のみそと共に、急に寒くなってきたこの時期に、心も身体もあったまる最高の味付けです!!

最高の和食給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

みそ汁の出汁を取っているところ。

出汁の取り方:昆布250g+混合節(鰯の煮干し、かつお、さば)4kg。

昆布を約1時間半、水につけた後、30分弱火で煮て、昆布の出汁を取る。昆布を取り出し、沸騰したところに削り節を入れ、弱火で約1時間半煮て、削り節をこして2校分で約320リットルの出汁を取ります。

みそ汁に入れる人参を切ってるところ。さばにたれをかけているところ。たれは、カレー粉、しょう油、酒、だし汁、片栗粉で作りました。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、じゃがいもと人参は北海道産、ごぼうとにんにくは青森県産、ピーマンは茨城県産、大根は千葉県松戸市産、わけねぎは地元流山市産です。

☆11月14日(火)こだわりのデザイン、仕上がりはいかに?

雲一つない晴天に恵まれた今日の南流中。子ども達はいつも通り授業に集中、各自の課題に熱心に取り組んでいます。 

3年生の美術の授業では、卒業制作としてお皿のデザイン作成に臨んでいます。各自がこだわりを持って描くデザインはどれも個性豊か。どんな焼き上がりになるのか、今から楽しみですね。

英語の授業では、子ども達がALTのクリスティン先生とともに、英語で書かれたニュース記事を題材に学習に取り組んでいます。 

その他の授業でも、子ども達の積極的な取り組み姿勢が際立っている今日の南流中です。

今日はおおたかの森高校と常盤松中の新規採用の先生2名が他校研修として本校を訪れ、英語と美術の授業を参観されました。お二人の先生方、本日はありがとうございました!!

☆11月13日(月)パリッと揚がった手作りの「ひじき春巻き」!!

今日の給食は、ツナたくごはん、ひじき春巻き、豆乳たんたん春雨スープ、りんごヨーグルト、牛乳。

ツナたくごはん、ツナとたくあんのコンビネーションがこれほど良いとは思いませんでした。ツナの風味とたくあんの食感がごはんとぴったり合います。子ども達もおかわり必至でしょう。

ひじき春巻きは、外はパリッと、中はひじきの風味たっぷりで最高の美味しさ!! 手作りでどれだけ手をかけてくださったのか、本当にありがとうございます!!

春雨スープは、春雨のつるつる感がたまりません。スープも豆乳のコクがあって風味豊か。さっぱりとした具との相性が抜群です。

りんごヨーグルトは爽やかな味付けで、今日の給食のデザートにぴったり。

週初めの今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!! 今週もよろしくお願いします!!

スープに使う長ねぎを切っているところ。スープに使う豆乳の数々。

春巻きの具のひじきを炒めているところ。春巻きを一つずつ包んでいるところ。子ども達のために心を込めて包んでいきます。

ツナたくごはんの具を作っているところ。この後、具とごはんをさっくり混ぜ合わせて完成となります。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、鶏肉は岩手県産、ごぼうとにんにくは青森県産、ニラは茨城県産、長ねぎは秋田県産、たまねぎとにんじんは北海道産です。

☆11月13日(月)熱気あふれる子ども達!!

3年生が実力テストに取り組んでいる中、1・2年生は普段通り授業に集中。

理科の授業では「抵抗に加える電圧を変えると電流はどうなるだろうか」という学習テーマで実験が行われています。各グループは実験結果をタブレット端末に打ち込んでいきます。各グループの結果データがそのまま電子黒板に反映。各グループの子ども達は実験に夢中です。こうすることで素早く、効率的に学習に取り組めるようになっていきます。

他の教室でも子ども達は、実技やグループごとの話し合い活動、一斉授業など積極的に取り組んでいます。

東京で「木枯らし1号」が吹き荒れるなど、外は急激に寒さが厳しくなりましたが、校舎内では熱気あふれる学習姿勢が際立つ南流中の子ども達です。

☆11月13日(月)今日も頑張る3年生!!~実力テスト~

3年生は先週末の2日間の期末テストに続き、週初めの今日も「実力テスト」に取り組んでいます。

テストが連続で行われ、おそらく勉強漬けの日々を過ごしているであろう3年生。

自らの希望進路を実現させるため、懸命に頑張る3年生の姿に、心からエールを送りたくなる2階の各教室です。

☆11月11日(土)野球部、快勝!!~流山市秋季市長杯野球大会~

11月11日(土)に流山市立北部中学校にて行われた「流山市秋季市長杯野球大会」の初戦、北部中学校戦。本校野球部は、見事に10-0のシャットアウト勝利を収めました。

守備では、3人の投手が三者凡退の山を築き完封リレー。攻撃では、15安打と積極的な走塁が功を奏し、次々に得点を重ねていきます。初回3点、その後、4回3点、5・6回にそれぞれ2点の合計10得点を記録。相手につけいる隙を全く与えませんでした。

次週11月18日(土)の準決勝、おおぐろの森中学校戦は、京和ガスベースボールパークにて午前10時30分からプレーボール予定。

野球部のみんな、全員の力を結集させて、次も勝利目指して頑張れ!! 応援してるぞ!!

(頑張る子ども達の写真をご提供いただいた保護者様、ありがとうございました!!)

☆11月11日(土)見事な作品の数々!!~流山市作品展~

本日(11月11日)と明日(11月12日)の2日間、流山市生涯学習センター(流山エルズ)において「流山市小中学校作品展」が開催されています。

本校も美術と読書感想文の優秀作品を出品。本校生徒の作品はもちろん見事ですが、市内全ての小中学校からの優秀作品が展示されていて、発想や表現方法、目の付け所など、驚くことが山ほどあります。

第1ギャラリーの入口では、本校ひまわり学級の子ども達( supported by 石原先生)で創り上げた豪快な「ひまわり怪獣」が来館者をお出迎え。また、受付手前にある「市内作品展」の大きな文字は本校の芸術家、山田大介先生の筆によるものです。

作品展は明日、日曜日も午後5時まで(受付終了時間は午後4時30分まで)開催。

芸術の秋。是非、子ども達の素晴らしい作品の数々に、ゆっくりと浸ってみてはいかがでしょうか。

☆11月11日(土)サッカー部、素晴らしい戦い!!~千葉県中学校新人サッカー大会~

本日、市原スポレクパークにおいて、サッカーの県新人大会が行われました。葛北新人大会で見事優勝し、本大会への出場切符を手にした南流中サッカー部は、午後12時15分から習志野市立第一中学校との初戦に臨みました。

サッカーの激戦区、習志野市予選を圧倒的な強さで勝ち上がってきた習志野一中は、フィジカル・スピード・テクニック、どれをとっても一級品。

開始早々の前半5分、10分と得点を決められ、序盤から相手ペース。その後、本校も粘りのディフェンスと果敢な攻めを見せますが、なかなか相手ゴールネットを揺らすことができません。逆に前半終了間際の25分に加点され、0-3と苦しい展開で前半を折り返します。

しかし、後半に入ると、本校サッカー部の攻撃が俄然効果を見せ始めます。相手ディフェンスをかいくぐる見事な攻撃から決定的なチャンスを2度も作ります。惜しくもシュートが相手キーパーに阻まれ、得点ならず。それでも後半10分に、コーナーキックからのこぼれ球に合わせて念願の1点を奪取します!!

その後も素晴らしい攻撃が再三にわたって続きますが、惜しくも加点ならず。逆に後半終了間際に得点を許し1-4とされ、そのまま終了のホイッスル。

習志野市の雄、習志野一中をここまで攻め込んだ本校サッカー部。本当に素晴らしい戦いを披露してくれました!!

サッカー部のみんな、今日は悔しかったよな。でも本当に、本当によく頑張ったぞ!! みんなの成長はすごいぞ!! 一生懸命頑張るみんななら夏の大会までにもう1ランクも、2ランクも、いやそれ以上に成長するはずだよ!! 頑張れ!! サッカー部!!

☆11月11日(土)剣道部女子、果敢な攻撃!!~千葉県中学校新人剣道大会~

本日、市原市のゼットエー武道場にて千葉県新人剣道大会の女子団体戦が行われました。

先月の葛北新人大会団体戦で、見事優勝した本校女子剣道部は1回戦、強豪の船橋市立御滝中学校と対戦。残念ながら0-3で敗れましたが、強豪相手に果敢に攻め込んでいく見事な戦いを披露してくれました。この頑張りは、必ず来週の男子団体戦、個人戦につながるはず。

剣道部女子のみんな、今日は本当にお疲れ様!! みんなよく頑張ったぞ!! 夏の大会に向けて、今日の貴重な経験を生かしていこう!!

☆11月10日(金)堀結人くん、特別賞!! ~流山市防火ポスター表彰式~

11月10日(金)午後3時30分から、流山市役所委員会室において、令和5年度の流山市小・中学生防火ポスター展表彰式が行われました。

本年度のポスター展では、本校2年生の堀結人くんのポスターが、見事に特別賞(千葉県危険物安全協会連合会長賞)を受賞。井崎義治流山市長や南暁男学校教育部長も出席する中、流山市防火安全協会の坂巻会長から表彰状と記念品が授与されました。

堀くんの作品は「火と一緒に思い出も消えていく」という文字と、火事で崩れていく家を描いた見事な作品。火事の恐ろしさを訴えるメッセージが強烈に伝わってきます。(→入賞作品はこちらをクリック)

表彰式終了後、堀くんは井崎市長とがっちり握手。バレーボール部に所属する堀くんに、市長からもエールが送られていました。

立冬も過ぎ、暦の上では冬。これから寒く乾燥した気候で火事も多発する時期。

堀くんの作品と共に、火事を絶対に出さないという気持ち、そしてその行動を心掛けたいですね。

☆11月10日(金)スーパーわかめスープ!!

今日の給食は、ごはん、鶏肉のチリソースがけ、焼きビーフン、わかめスープ、牛乳。

鶏肉は、からっと揚がっていて風味も歯応えも抜群で、チリソースとの相性もぴったり。ごはんともよく合います。

焼きビーフンは、キャベツ、ピーマン、人参などの具材とビーフンがたっぷりで、ごまの香りも広がり、優しい味付けでこれもごはんとよく合います。

わかめスープと言ったら、ふつう具材はわかめだけだと思いますが、本校のわかめスープはそれ以外の具材も豊富!! なると、人参、長ねぎ、豆腐など食べ応え十分!! スープストック、塩、こしょう、しょう油、ごま油で味付けされたスープ自体も香りが良く、これぞスーパーわかめスープです!!

週の終わりの今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、一週間本当にありがとうございました!! また、来週もよろしくお願いします!!

鶏のチリソースがけに使う長ねぎをみじん切りにしているところ。長ねぎは全部で約70本、重さは7キロ。これを全て手作業でみじん切りにしていきます。

鶏を揚げているところ。揚げ終わった後、チリソースをかけて完成です。

焼きビーフンに使うピーマンを半分に切って種を取ります。ピーマンは全部で約320個、14キロあります。2人で30分かかる作業です。

焼きビーフンを混ぜているところ。混ぜるのも重労働でコツがいります。中華スープストック、オイスターソース、しょう油、塩、こしょう、ごま油で味付けを行います。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、キャベツは千葉県産・茨城県産・長野県産、たまねぎとにんじんは北海道産、長ねぎは秋田県産、ピーマンは茨城県産です。

☆11月10日(金)図書室を利用しないなんてもったいない!!

3年生の期末テストで静まりかえる2階の廊下。一方で2階特別棟では1・2年生が、美術や技術家庭などの実技教科に熱心に取り組んでいます。

3階には本校自慢の充実の図書室が、今日も子ども達の来室を待ち受けています。

図書館司書の田中先生が工夫を凝らして展示されている本の数々。中には教務主任の山田先生が、直接著者からいただいた直筆サインが書かれているお宝本も!!

図書室を見渡すと「新しい本が入りました」コーナーや「先生のおすすめの本」コーナー、そして「漫画」コーナーなどなど、子ども達に是非手に取ってその世界に浸って欲しい本が一杯!! こんな充実した図書室はそんなにあるものではありません!!

田中先生によると、本年度の本校R1読書グランプリの上位入賞者には、家庭科部作成の「特製ブックカバー」プレゼントも企画されているとのこと。

南流中のみんな(3年生は勉強で忙しいかも知れないけど)、是非是非、図書室を覗いてみて!! きっと君の心を揺り動かすような、君の心にたっぷり栄養を与えてくれるような、素敵な出会いが待ってるよ!! 

☆11月10日(金)頑張れ!!3年生!! ~2学期末テスト2日目~

昨日、今日と他学年に先行して実施されている3年生の期末テスト。昨日の英語、理科。国語に続き、今日は社会、数学、保健体育、技術家庭が行われています。

当然といえば当然ですが、どの教室を覗いても3年生の子ども達のテストに立ち向かう真剣な姿が見られます。自分の希望進路を実現させる第一歩として、極めて大切な期末テスト。そのことを3年生は、十分すぎるほど分かっています。

この期末テストに向け、帰宅後も一生懸命に勉強に取り組んだであろう子ども達。3年生のみんな、テストは誰との比較でもない。自分の力を最大限発揮することが大切なんだよ!! 頑張れ!!3年生!!

☆11月 9日(木)里芋ほくほく「みそ芋煮汁」!!

今日の給食は、こぎつねごはん、いわしの薬味ソースかけ、みそ芋煮汁、牛乳。

ネーミングが可愛いこぎつねごはんは、小さく切った油揚げや鶏肉、枝豆、にんじんの風味が混ざり合って、抜群の風味。これだけで知らず知らずのうちに、どんどん食べ進んでしまいます。

いわしはからっと揚がっていて、身がふわっふわ。薬味のソースと絡んで最高の仕上がりです。

みそ芋煮汁は、何と言っても里芋がほくほくでたまらない美味しさ!! 滑りやすく小さな里芋を、調理員さん達が丁寧にカットしてくださったのが伝わってきます。しかも、豆腐や豚肉、大根などのたっぷりの具材が混ざり合って栄養抜群、旨味が重なり合っています!!

今日も最高に美味しい給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

みそ芋煮汁のわけねぎと里芋を切っているところ。一つ一つの「カットの跡」が調理員さん達の「努力の跡」です。

みそ芋煮汁に使用するごぼうを切っているところ。そして、様々な具材を入れて芋煮汁を作っているところ。

いわしを油に入れてあげているところ。たれは、生姜、にんにく、長ねぎ、一味唐辛子、しょう油、酒、砂糖、みりん、だし汁で作りました。

こぎつねごはんの具を作っているところ(蒸気で隠れてしまってあまり見えませんが…)。

具材には鶏肉、人参、油揚げ、枝豆、ごまが使われており、味付けは、しょう油、砂糖、酒、みりん、塩、だし汁で甘塩っぱく煮て、炊き上がったごはんとさっくり混ぜ合わせていきます。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、鶏肉は岩手県産、里芋は埼玉県産、生姜は高知県産、大根は茨城県産、人参は北海道産、長ねぎは秋田県産、ごぼうとにんにくは青森県産、わけねぎは地元流山産。

全国各地のたくさんの生産者の方々(どの食材も一日でできるものは何一つもありません)、配送業者の方々(丁寧に運んでくださっています)、そして、栄養教諭の先生、調理員さん達の努力の結晶が今日の、毎日の給食なのです。

☆11月 9日(木)目を輝かせる子ども達!!~ひまわり学級、校外学習へ~

本日午前中、ひまわり学級の子ども達は、千葉県立流山高等学園第2キャンパスへの校外学習に出かけました。到着後は控え室にご案内いただき、荷物を置いて、それぞれのコースに分かれての見学が始まりました。

ひまわり学級の子ども達は、高校生達のわかりやすい説明や、集中して作業を行う姿に憧れの視線を送ります。また、完成後の見事な作品の数々に圧倒されたようで、お小遣いから購入する子ども達も。

校舎内には挨拶の大切さを伝える掲示物や、仕事をする上で大切な健康管理、言葉遣い、自己理解など、将来仕事に就く上での大切な伝える掲示物が飾られています。

最後は、福祉コースが実施している「N-カフェベーカリー」で飲み物と軽食を頼んで一休み。

実質2時間程度という短時間の見学でしたが、終了後の子ども達の表情は充実感で一杯でした!

流山高等学園の先生方始め、生徒のみなさん、素敵な学校の様子、みなさんの活動の姿を見せていただき、本当にありがとうございました!!