What’s  New

What’s  New

☆ 6月28日(金)「南流中プライド」もって頑張れ!!〜葛北壮行会〜

本日6校時、第1体育館にて「葛北壮行会」が行われました。全校での応援練習後、吹奏楽部の見事な演奏をバックに、ユニフォームを身にまとった各部の代表選手が入場。会場は引き締まった、しかし活気があって華やかな雰囲気に包まれます。

各部長からは「全力を出し切りたい」「悔いのないように頑張りたい」「感謝の気持ちを持ち、最後まであきらめずに頑張り抜きたい」など、最後の葛北大会やコンクールにかける意気込みが披露されました。

全校応援団がリードする最後のエールでは、全校生徒が迫力のある声とそろった手拍子で選手達を後押し。この「葛北壮行会」が、選手達にとって大きな力となることは間違いありません。

全校生徒がついてるぞ!! みんな「南流中プライド」もって頑張れ!!

フレーフレー!! 南流中!! 頑張れ!!頑張れ!!南流中!! 

▼吹奏楽部の演奏が流れる中、「南流中プライド」の垂れ幕を背に、堂々と入場してきた各部活動 

▼見事な演奏を披露した吹奏楽部

▼各部活動から大会や展覧会、コンクールにかける強い意気込みが述べられました。

▼生徒代表からの激励の言葉

▼部長会長からの感謝の言葉と意気込み

▼全校応援団による迫力の応援

▼再び、吹奏楽部の演奏で退場する各部活動

☆ 2019年8月30日 ☆

明後日(9月1日)の午前9時30分から12時まで、南流山小学校を会場にして「令和元年度流山市総合防災訓練」が行われます。当日は、本校の生徒約60名が、救出や初期消火など、各係に分かれて訓練に参加します。水害訓練及び震災訓練、展示・体験ブースを通して、「自助・共助・公助」の必要性や本市の防災への取組等が実践的に学べる機会となりますので、保護者や地域の皆様も是非参加していただければと思います。

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース10

ホテルに着いた後、実行委員会はあいさつと打合せ。その後は、待ちに待った夕食です! ホテルが豪華で驚いていたところですが、夕食会場の豪華さにもまたびっくり。まるで、豪華結婚式場や国際会議場のようです。

夕食が始まると子ども達は、会場の豪華さなどは関係なく、あっという間に食べ終わり、次々におかわりの列ができます。

一日頑張った3年生の子ども達、明日は先生方ほとんどいない中での京都班別行動になります。今日の反省を生かして、頑張れ!!3年生!!

☆12月 7日(木)若い書家がいっぱい!!~書道教室~

本日は体育館にて、各学年の書写教室が開かれました。講師は日本を代表する書家としても大活躍されている米田千萌先生。

1・2時間目は3年生で早春の風景」。3・4時間目は2年生で「美しい山河」。5・6時間目は1年生で「花の季節」

様々な学校で書写教室を行っている先生は、明るく朗らかなお人柄で、元気いっぱい!! 書写の準備運動である筆の動かし方から丁寧にわかりやすくご指導くださいます!

子ども達は先生のご指導を受けた後、お手本をしっかりと見ながら、真剣な表情で文字を書き上げていきます。大変見事な文字を書き上げる若い書家達もあちこちに出現。

子ども達にとっては、日本文化の良さに改めて向き合う大変貴重な時間となりました!!

米田先生、今日はお忙しい中、本校の子ども達のために本当にありがとうございました!!

▼3年生(1・2校時)

▼2年生(3・4校時)

▼1年生(5・6校時)

☆ 4月 6日(土)南流中が「日本教育新聞」の一面トップに掲載!!

日本最大の教育専門全国紙「日本教育新聞」。その4月1日(月曜日)付けの1面トップ記事に、何やら見覚えのある写真が・・・。よく見ると移転後の「南流山中」正門付近の写真でした。※記事については後半、最後の部分に書かれています。下の拡大したものをごらんください。

今回の大学跡地への移転により大きな注目を浴びている南流山中。いよいよ来週8日(月曜日)から本格的な教育活動が開始されます。

南流中のみんな、記念すべき移転開校の1年目が始まるね。これからの生活で、互いを尊重し合い、互いの良さを引き出し合い、そして全員の力を結集させ「最高の学校」を創っていこう!!

 ▼提供:4月1日付「日本教育新聞」1面記事より  

☆ 6月29日(土)特設水泳部、県総体出場決定!!~葛北水泳大会~

本日、流山南部中学校プールにて、全ての葛北大会の先陣を切って、「葛北水泳大会」が行われました。

本校特設水泳部からは、國本杏珠さん、臼井秀さん、嶋羽海さんの3名が出場。見事な泳ぎを披露し、3名とも県総体への出場が決定しました!! おめでとうございます!! 結果は以下の通りです。

◆臼井 秀さん・・・男子100m平泳ぎ1位/男子50m自由形2位

◆嶋 羽海さん・・・女子200m自由形1位/女子400m自由形2位

◆國本杏珠さん・・・女子200m個人メドレー2位 

県総体のフリーリレー選手としても選ばれた3名。また、メドレーリレーの男子平泳ぎに、臼井さんが選出されました。

素晴らしい成果を出し続ける3名にこれからも注目ですね!! 

☆ 2019年8月31日 ☆

3日間の強化合宿を終えて、駅伝部の選手たちが夕方帰校しました。選手一人ひとりの表情には、多少疲労は見られるものの、最後までやり切ったという充実感、達成感に溢れていました。東葛駅伝や県駅伝をはじめ、これからの大会が楽しみです。

☆1月13日(木)1年生職業人講話

〇キャリア教育の一環として、社会人の方々に来ていただいて、職業の特色や将来の夢についてお話をしていただきました。生徒たちは、普段聞くことができないお話に真剣に耳を傾け、一生懸命メモを記録したり質問をしたりしました。(保育士、警察官、研究者、パイロット、元Jリーガー、看護師、旅行会社、クリエイター、弁護士)

  

  

 

☆5月22日(月)修学旅行1日目ニュース11

夕食の後は学級ごとの反省会。今日の良かったことや改善すべき点を話し合い、明日2日目の行動に生かすために行われています。

その後は、リーダー会でさらに話を深め、明日の具体的な行動にどう生かすかが話し合われました。

明日も頑張れ!! 3年生!!

☆8月24日(木)原さん、お疲れ様、そして、ありがとう!!~全日本中学校陸上競技選手権大会3日目~

8月22日~25日にかけて愛媛で行われている陸上の全国大会。大会3日目の本日午後2時からは、女子走り幅跳びの決勝に本校3年の原佑奈さんが出場しました。1回目から3回目の試技を終え、ほんのわずかな差で惜しくも上位8名には残れず、4回目以降には進めなかったものの、最後まで見事な跳躍を見せてくれました!!

原さん、これまで本当に、本当によく頑張ったね!! 悔しい気持ちがあるかもしれないけど、全国大会に出場すること自体、ものすごいこと。南流中生はもちろん、全先生方もあなたを応援することで、どんなに誇らしく、どんなに幸せな気持ちになったかわかりません!

本当にお疲れ様、そしてありがとう!! 胸張って南流中に帰ってきてくださいね!!

☆ 4月 7日(日)ますます注目が集まる南流中!!

4月1日に開校した新生「南流山中」。新聞やニュース等の様々なメディアで取り上げられています。

◆「大学跡地に新たな教育の場 市立南流山中学が今春移転 施設の特徴生かし地域開放も検討」(→東京新聞)

◆「南流山中学校竣工式が開催」(→「ぐるっと流山」)

◆「旧流山キャンパス跡地に流山市立南流山中学校が移転開校」(→「東洋学園大学PR TIMES」)

◆「流山市 生徒増の中学校 大学だった施設を改修し移転へ」(→NHK「千葉NEWS WEB」)

今後も様々な撮影などにも利用されることが想像されます。新年度からも頑張る南流山中生はもちろんのこと、南流山中新校舎への期待も一層高まりますね!!

☆ 7月 1日(月)クラス全員で課題に取り組む子ども達!!

今日から7月。雨がぱらつき、蒸し暑い週初めの月曜日。気が重くなりがちな気候ですが、子ども達の集中はいつもと変わりません。

板書を見るとかなり難しい内容のテーマが多いのですが、クラス全員で課題に向けて取り組もうとする南流中の子ども達。

また、給食前と同じく、給食後もワゴンを押しながら、広い校舎内を移動する調理員さん達の姿が見られます。給食は作るだけでなく、終了後の食器の洗浄作業から熱風処理庫での消毒に至るまで、調理員さん達は日々、子ども達のために懸命に作業に取り組んでくださっています。

夏休みまで残り3週間。頑張る子ども達の姿とともに、それを支える方々の姿が今日もあちこちに広がっている南流中です。 

☆ 2019年9月1日 ☆

「防災の日」の本日、南流山小学校に於いて、「令和元年度流山市総合防災訓練」が実施されました。本校からは、女子バレーボール部、ソフトボール部、ハンドボール部の有志59名が参加し、避難所運営や救護所開設、初期消火、捜索・救出などの係に分かれて実践的な訓練を行いました。

☆1月18日(火)1年生百人一首大会

生徒は、国語科の授業で古文を学んでいます。和歌を通して日本の伝統文化に触れることを目的として「百人一首大会」を行いました。コロナ感染症対策として、換気、マスクの着用、手指の消毒、会話なしで行い、静寂感が漂う大会となりました。生徒たちは、大会に備えて上の句と下の句を一生懸命憶えました。中には一人で60枚以上獲得した人もいました。

 

☆5月23日(火)雨ニモ負ケズ!!南流中生、今日も元気にスタート!!

 おはようございます!!流山は、生憎の雨の天気です!!でも、南流中生は、傘を差しながら、元気に登校しています!!雨ニモ負ケズ、今日も1日スタートです!!

 3年生は、広島のホテルを出て、今日は京都での班別学習です!!京都の天気は、どうですか?3年生の京都での実り多い学習を流山で楽しみにしています!!さぁ、スタートです!!

☆8月25日(金)三校一体の教育活動を話し合う!~小中連携研修会~

8月22日(火)、南流山小学校を会場として「南流山中学校区小中連携研修会」が行われ、南流山中学校、南流山小学校、鰭ケ崎小学校の教職員が、4つの部会に分かれて、同じ地域に根ざす三校共通の課題やこれからの地域の教育活動について話し合いました!

「児童・生徒が主体的に学びに取り組む教育活動や、表現力の育成に力を入れていきたい」

「タブレットの効果的な活用方法を研修していく」「読書活動によりいっそう力を入れていきたい」

「東福寺や雷神社などの歴史や、サンコーテクノプラザなどの公共施設を地域学習に取り入れるのはどうか」

「中学校の移転に向けて、通学路の危険箇所や安全指導のポイントについて情報共有をしていく」

「読み語りや登下校の見守り、職場体験学習など、様々な場面で地域の方々にお世話になっている、地域に支えられた小学校・中学校である。これからも地域の方々とのつながりを大切にしていきたい」

など、各学校の様子について情報を共有しながら、これからの地域の教育活動について検討しました。

来年度には、南流山第二小学校が開校し、「1中学校・3小学校」の四校が同じ地域の学校として歩んでいくことになります。各学校が、目標や活動を共有しながら、同じ地域の子どもたちを育てていけるよう、これからも小・中学校で研修を進めていきます!!

 

☆12月 7日(木)千産千消もばっちりの「根菜酢豚」!!

今日の給食は、ごはん、根菜酢豚、春雨スープ、みかん、牛乳。

以下は検食をしてくださった鴇田教頭先生のコメントです。

れんこん、人参が入った根菜酢豚は、とてもおいしく、ごはんが何杯でも食べられる絶品! 特に、しょう油、酒で下味をつけて揚げた豚肉、れんこんはとろみがついてぷるぷるでおいしい! れんこん、人参は千葉県産で「千産千消」もばっちり!

流山産、中山農園さんの小松菜が入った春雨スープもおいしかったです! 

浅野先生、調理員のみなさん、今日も最高の給食、ありがとうございます!!

酢豚に使うれんこん(50㎏)の皮をむいているところ。

レンコンを切っているところと人参(20㎏)を乱切りにしているところ。

れんこんには片栗粉をつけて油で揚げます。豚肉にはしょう油で下味をつけて、片栗粉をつけて油で揚げます。うずらの卵をゆで、その他の具材を炒め、ケチャップ、しょう油、酢、砂糖、酒、中華スープストック、ごま油で味付け。その後、れんこん、うずらの卵、豚肉と合わせました。

スー王をよそっているところ。スープは中華スープストック、しょう油、塩、こしょう、ごま油で味付けしています。

みかんは水を替えて、3回洗います。

(今日の産地)

豚肉は秋田県産、玉ねぎは北海道産、ピーマンは茨城県産、みかんは和歌山県産、れんこんは千葉県産、人参は千葉県富里市産、小松菜は地元流山産。

☆ 4月 8日(月)温かい「拍手」と「合唱」でお迎えする子ども達!!

本日4月8日(月)、新2年生と新3年生は満開の桜に迎えられ、新校舎となって初の着任式と始業式に臨みました。

着任式では、生徒会長を先頭に、新しくいらっしゃった25人の先生方が、子ども達の温かい拍手で迎えられます。緊張の面持ちで体育館に入場してきた先生方も、幾分か表情が和らいだよう。

その後、生徒代表歓迎の言葉や、子ども達からの合唱「南風」のプレゼント。会場は温かい雰囲気に包まれます。

その後、始業式も終わり、次はいよいよ担当の先生方の紹介と新2年生の学級発表になります。子ども達はどんな気持ちで発表を待ち受けているのでしょうか。 

☆ 7月 1日(月)少し苦いけれど…独特の食感と香りを味わう「ゴーヤーとじゃこと大豆の揚げ煮」!!

今日の給食は【焼肉チャーハン、ゴーヤーとじゃこと大豆の揚げ煮、わかめスープ、レモンヨーグルト、牛乳】です。

今日から7月です。これからさらに気温が高くなり、いよいよ本格的な夏に入ります。三食の食事をきちんと食べることや、しっかりと休養をとることなど、基本的な生活習慣を整え、夏の暑さに負けない体を作りましょう。

今日は「ゴーヤーとじゃこと大豆の揚げ煮」について紹介します。

ゴーヤーは「苦瓜(にがうり)」のことで、古くから食べられていた沖縄の方言でゴーヤー(ゴーヤと表記することも多いです)と呼ばれています。

ゴーヤーには、肌の調子を整えるのに欠かせないビタミンCと、身体の中の余分な塩分を追い出すカリウムが多く含まれています3ツ星また、独特の苦味が特徴ですが、この苦味は胃液の分泌を促して、食欲を増進する働きがありますにっこり今日は、ゴーヤーにでんぷんをまぶしてから油でカラッと揚げ、大豆、ちりめんじゃこと一緒に、甘辛いタレをからめました。独特の食感と香りを味わいながら食べましょう。

お知らせ1年生に感想を聞くと、「少し苦いけどおいしい」「あまり食べたことがない」という声が多く聞かれました。今後も給食を通して、季節の食材に触れる機会を作り、豊かな食の経験につなげていきたいと思います。