What’s  New

What’s  New

☆6月 3日(土)剣道部女子、見事な団体準優勝!!~市内大会~

6月3日(土)東深井中学校において、剣道の市内大会団体戦が行われました。

南流山中女子チームは予選リーグを順調に勝ち上がり、準決勝も快勝。決勝戦、常盤松中戦では2勝2敗1分けでしたが、一本差で惜しくも準優勝。しかし、見事な準優勝です!!

すごいぞ!! 剣道部女子チーム!! おめでとう!! 次の葛北で頂点を目指そう!!

☆9月16日(土)男子の団結力!!~第41回体育祭~

女子の「棒引き」の後は男子の「騎馬戦」。グランド中で炸裂した女子のパワーを目の当たりにした男子も負けてはいられません。

開始の合図と共に、相手を見つけグータッチ。そして一騎打ちの正々堂々たる戦いが始まります。

絶対に馬を崩さないという強い意志をみなぎらせる男子!! 各カラーの団結力の強さが試される力強い戦いが繰り広げられていました!! 

☆12月28日(木)ハンドボール部が「ぐるっと流山」に紹介されました!!

ハンドボール部の休日の地域移行については、12月9日(土)付け本ホームページにて「ハンドボール部、休日は地域クラブとしてスタート!!」「ハンドボール部、豪華な指導体制!!」としてご紹介いたしましたが、流山市の公式ホームページ内の「ぐるっと流山」にもその内容が掲載されました。(→詳細はこちら)

 

学校の部活動と地域クラブとしての強みを生かした部活動の方向性が、市全体からも注目を浴びています。ハンドボール部の今後にもますます期待がかかります!! 頑張れ!! ハンドボール部!!

☆ 4月30日(火)熱々、濃厚でコクのある「クリームシチュー」!!

今日の給食は、コーンピラフ、オムレツのトマトソースかけ、クリームシチュー、牛乳。

コーンピラフは、コーンの優しく甘い香りが全体に広がり、風味豊か。丁寧にカットされた具材と混ざり合ってたまらない美味しさ!!

オムレツは、ふんわりと優しい卵の風味がトマトソースと絶妙のマッチング。

クリームシチューは、熱々、濃厚でコクがあり、ほくほくのじゃがいもや色鮮やかなほうれん草、風味あふれるしめじなどと最高のバランス!!

 今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

☆ 7月17日(水)給食に関わってくださった皆さん、ありがとうございました!!

4時間目が終わり、待ちに待った給食の時間。そんな中でも、配膳時間を利用して歌声委員が集まり、学年集会での合唱についての話し合いが行われています。明日の学年集会が楽しみ。

今日は1学期の給食最終日(→今日の給食メニューはこちら)。子ども達は最後まで食欲旺盛で、配膳終了後は食缶が空っぽになっていきます。

子ども達の健康のために、日々給食作りに懸命に取り組んでくださった栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、そして、食材の生産者の方々、納入してくださった方々、皆さんのおかげで、子ども達こんなに元気に生活できています!! 1学期の間、本当にありがとうございました!!  

☆ 2019年12月23日 ☆

2学期の終業式を迎えました。今学期は、体育祭を皮切りに南風祭、市内音楽発表会、芸術鑑賞会、2年生の職場体験、そして1年生の校外学習など、たくさんの行事がありました。生徒たちは、一つ一つの行事に全力で取り組み、多くの成果を上げました。また、行事以外でも部活動の大会や各種イベントでの活動、各ポスターやコンクールなど、運動面、文化面共に目覚ましい活躍がありました。では、個人にとってはどうだったのでしょうか。「反省なくして進歩なし」と言いますが、一人一人が今学期を振り返って自分自身をしっかり見つめ、今学期の反省点を3学期に繋げていってほしいと思います。明日から14日間の冬休みに入りますが、「事故ゼロ、非行ゼロ」で、来年1月7日の始業式を元気に迎えてほしいと願っています。それでは、よいお年をお迎えください。

☆6月17日(金) 避難訓練

〇本日、昼休みに事前の連絡をしないでの避難訓練(1次)を実施しました。突然のことで、どうしたら良いのかわからずに自分の教室に戻る生徒もいれば、その場でしゃがんで頭部を守る姿勢をとる生徒もいたりと様々でした。今後も同様の訓練を行っていくことで、「落ちてこない、倒れてこない、飛んでこない」場所を確保する判断力を養っていき、「自分の身は自分で守る」の資質を高めていきます。

  

 

 

☆6月 3日(土)女子バレー部、大健闘!!~市内大会~

6月3日(土)、キッコーマンアリーナにおいて、女子バレー部の決勝トーナメントが行われました。

南流山中女子バレー部は1回戦、流山北部中戦に臨み、第1セットを18-25で落としたものの、第2セットは素晴らしいプレーの連続で相手に食らいつきます。最終的には22-25で敗れたものの、見事な戦いぶり!! 大応援団から大きな拍手が送られました。

女子バレー部のみんな、よく頑張ったぞ!! 次は葛北大会だ!! みんなが応援してるぞ!!

☆9月16日(土)怒濤の2年生!!~第41回体育祭~

2回目の休憩の後は、各学年の種目が行われます。トップバッターは2年生学年種目『見せつけろ!化学結合のように強い絆』。

4人組で大きな布の4隅を持ち、その布の上にサッカーボールを乗せて運ぶリレーですが、途中、ハードルの上を通過したり、コーンを回ったりするなどの難所があるため、一筋縄ではいかない競技。子ども達は急ぎつつも、ボールを落とさないように細心の注意を払いながら進んでいきます。

最後は担任の先生がもつ箱の中にボールと布を入れてゴール!! 担任の先生も最高の笑顔で子ども達を迎えていました!!

☆12月28日(木)3年生、見事な俳句の数々!!

本年度の文集かつしかに掲載される3年生の俳句が決定しました。5月22日~24日の3日間、広島と京都を訪れた3年生。あれから7ヶ月経った今でも、その時の情景と子ども達の思いがいきいきと蘇ってくるようです。

 

俳句(修学旅行の思い出)

~広島編~

忘れない 平和を願う 真夏の火

広島の 思いをつなぐ 若者ら

新緑に 誓う平和の 鐘の音や

広島忌 過去と未来へ 灯火を

炎天下 汗も引き込む 資料館

原爆の 怖さを学ぶ 五月の日

忘れない あの日の出来事 八月六日

広島忌 みんなの願い 変わらない

原爆を 目で見て感じた 初夏の旅

見て学ぶ 原爆ドーム 心に刻む

ふきぬけの 原爆ドームに 吹く薫風

戦争の 怖さを知った 原爆ドーム

被爆地の 空気感じた 広島で

広島の 火よ永遠に なぐさめよ

平和知り 次の日の空 二重虹

 

 ~京都編~

夏の空 みんなで向かう 嵐山

夏の夜 静寂漂う 古都の旅

清水寺 みんなで歩いた 清き道

千本鳥居 汗を流して 登ってく

春の風 緑がゆれる 清水寺

初夏の風 アルバムに和を 色付ける

新緑の 光差し込む 清水へ

のぼったよ 清水坂を 汗をかきつつ

人々と 新緑にぎわう 清水寺

清水の 舞台から見る 鮮やかな葉

舞台から 眺め美し 京の街

汗流し 歩いた道は 新たな思い出

饅頭と 抹茶味わう 伏見稲荷

嵐山 マスク外して 食べ歩き

思い出は 見慣れぬ景色と 五月晴れ

金閣寺 夕日に染まり 美しい

銀閣で 肌で感じた 日本の美

紅に 寺社仏閣が 染まってた

食べ歩き 京都土産は 胃の中に

抹茶求め 看板見ると 売り切れと

清水の 舞台へのぼった 小満時

友達と 絆を深めた 最後の旅行

地元より バス停覚えた 古都京都

おそろいの お守り購入 受験生

寝静まり 蛾舞う京都の お宿の灯

初めての みんなと共に 京都旅

道迷い それも思い出 二年坂

夏の道 迷って見つけた 友の良さ

銀閣寺 とても静かで 美しい

古都の夜 思い出される 旅の虹

夕焼けの かすみがかかる 古都の町

太陽が 照らす笑顔と シャッター音

疲れたが 笑い楽しむ 夜の風呂

寝ぼけた眼 新緑たちの 午前五時

すずしさで みんながねてる バスの中

暗闇に かすかに聞こえる 蝉の声

清水の 舞台で感じる ジャパニーズ

方陰に 隠れて巡る 京の町

木の下で 思い出の味 かき氷

鴨川の 緑の香り 夏が来た

夏の陽を あびて輝く 金閣寺

新緑の 清水寺で はしゃぐ友

暑い日の 抹茶アイスが 染み渡る

氷菓から 日本を感じる 京の町

訪れる 歴史の町と 若葉たち

平等院 朱色が映える 夏の池

川音と 心照らした 渡月橋

班行動 春光差し込む 銀閣寺

人混みで 時計をにらみ 汗拭う

十円と 実物比べた 梅雨の空

最終日 新幹線の むなしさよ

青嵐 ゆらゆら流れる 水みくじ

京都にて 夏の風吹く 平等院

薫風よ ゆれる水面と 金閣寺

☆ 4月30日(火)地域の子どもを地域全体で育てる!!~南流山中学校区 コミュニティ・スクール...

本日午後2時から、流山市教育委員会主催の「南流山中学校区 コミュニティ・スクール説明会」が本校G棟の多目的室にて開催されました。市教委からは郡司指導課長、谷口指導主事、林原指導主事がお越しになり、ご挨拶や説明を行ってくださいました。

この説明会には、鰭ヶ崎小・南流山小・南流山第二小の校長先生や教頭先生、また、地域代表や保護者代表の方など関係の皆さんも出席され、説明に熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

学校と地域が連携し、一体となって地域の子ども達を育んでいく「コミュニティ・スクール」

どういう子ども達を育んでいくのか「目標」や「ビジョン」の共有化を図り、未来を担う子ども達の豊かな成長に繋げることが最終的な目標となります。

説明会終了後、参加者の皆さんは、市教委学校施設課時代から南流中移転に深く携わってきた本校、鴇田教頭の案内で校舎内を視察。

「南流山中学校区 コミュニティ・スクール」(=「チーム南流」)として、どう連携して子ども達を育んでいくか、今後の構想を練る有意義な機会にもなりました。

☆ 7月17日(水)子ども達にとって「大切な居場所」

1学期最後の昼休み。今日も2年生の「コミュニケーションスペース」では打合せや吹奏楽の練習などが行われています。その名の通り、仲間とのコミュニケーションを交わす大切な空間。

昼休みの開館としては1学期最後の図書室では、今日も子ども達が思い思いの場所に座って本を開きます。心静かに自分に向き合う時間。

移転後の南流中は全ての場所が子ども達にとって、「大切な居場所」になっているようです。

☆ 2020年1月6日 ☆

謹んで新春の御祝詞を申し上げます。
2020年がスタートしました。「すべては生徒達の笑顔のために」を合言葉に、保護者や地域の方々のご支援とご協力を賜りながら、職員一同頑張ってまいります。本年もどうぞよろしくお願いします。
明日は、3学期の始業式です。生活のリズムをしっかり整えていきましょう。

☆6月23日(木) 1年生いじめ防止教室

〇市教育委員会のご協力により、講師(株式会社スタンドバイ)2名をお迎えして、「脱いじめ傍観者教育」の授業を行いました。映像教材(SNSを通じて起こったいじめ問題)を視聴して、今後どうなるかを各自が考え、意見交換を行いました。

  

  

 

☆6月 3日(土)剣道部男子も見事に団体準優勝!!~市内大会~

一方、男子剣道部も予選リーグを勝ち上がり、準決勝も勝利。見事に決勝進出を果たしました。

決勝戦では女子と同じく常盤松中と対戦。女子団体のリベンジが期待されましたが、残念ながら2勝2敗1分けの本数差で敗れました。しかし、見事な準優勝!!  県大会ベスト8の強豪にあと一歩まで攻め寄りました!

剣道部のみんな、今日はよく頑張ったぞ!! 葛北大会に向けて頑張れ!!

☆9月16日(土)懸命な1年生!!~第41回体育祭~

2年生学年種目に続く1年生の学年種目「一生懸命がかっこいい 2023」。4人組で竹の棒を持ち、コーンを回りながら次々にリレーしていく競技、いわゆる「台風の目」です。

「一生懸命」を合言葉にしている1年生は、スタートから猛然とダッシュ!!

コーンを回るときの遠心力にも負けず、懸命に頑張る1年生達!!

シンプルな種目ですが、想像以上に体力を消費します。ゴール後の竹の棒を立てたアンカーの子ども達も、くたくたの表情。

順位発表の時、全身で喜びを爆発させる1年生が、たまらなく可愛く見えました!!

☆12月29日(金)2年生、生き生きとした短歌の数々!!

本年度の文集かつしかに掲載される予定の2年生の短歌。

6月7日~9日に行われた林間学園での思い出がつまった作品は、どれも生き生きとした表現に満ちあふれています。

 ▼1日目:いわきでの震災学習、夜はキャンプファイヤー

▼2日目:自然体験学習と五色沼ハイキング

▼3日目:会津若松市内でのグループ行動

 

短歌(いわき・磐梯・会津を巡る)

~2年1組~ 

鮮やかに見える海には沢山の 思いと命が沈んでる

赤にそめ天に照らして消えゆく火 クラスの思いみなでたくして

燃えさかるみんなの炎陽がしずみ 夜の光と照らし照らされ

陽がしずみ耳をすませば鳴りひびく 心がふるえる虫の歌声

この山の二百段もの道のりに 歴史感じる三日目の朝

目鼻口感じる炎頭胸 感じる決意体に刻む

窓辺でね遠くの空を見てみれば 愛しくなるね母のぬくもり

 

~2年2組~

ハイキング初めましての草木たち 自然の道にひとのあしあと

七日町会津の雰囲気ただよう空間 耳をすますと鳥のささやき

目を閉じる小さい音も聞こえてる 鳥のさえずりかすかな川面

自然とは緑の心いやされし 草木の匂い鼻を突く

部屋の中窓を開ければ川の音 自然の音が目覚まし時計

レクの時間何をしても盛りあがる タケノコニョッキニョッキッキ

目を閉じて心で感じる森の声 体で感じる森の涼しさ

 

~2年3組~

暗くなる空の顔とは反対に 炎の照らす明るい笑顔

虫の声聞こえる中で燃える火は みんなを照らす大黒柱

たんぽぽのわたげを発見ふきとばす 私に半分友に半分

福島の町の人々思いを乗せた 岩の言葉があなたの命

班行動班の仲間と話し合い おいしい食べ物きれいな景色

青緑赤色水色様々な 色の湖宝石のよう

暗くなり大きくうずまき輝いた いずれ消えゆくあの日の光

 

~2年4組~

到着し夜のとばりが降りてゆく 手を取り合って仲を深める

大自然そこには虫と植物と あふれる音で満ちているのだ

三日目の帰りのバスは寝る時間 夢で見るのはまだ一日目

他人事とそう感じていた津波被害 話を聞いて心が痛む

たくさんの貴重な話忘れない 未来へつなぐ3・11

光る水和む心と汗のつぶ キラキラひかる沼の王様

五色沼岩が転がる森の中 色も広がる沼の上

 

~2年5組~

天災は人の心を連れていく 直に感じる命の重み

わらいあう時は足早にはしりぬけ 夜の話は周回おくれ

葉がしげり虫鳥はなく森の中 大きく小さいはかない命

地元では見ない植物たくさんで 個性さまざま大地のめぐみ

四人部屋ふとんをつけて眠る夜 友の寝息に眠れぬ夜に

前を見て二人で一つの船をこぐ 心一つに笑い合う時

小さい火待てばだんだんパチパチと 大きく高く天までのぼる

 

~2年6組~

火の精を囲んでつけた絆の火 炎に誓うクラスの成長

二ヶ月の思いが絆を見せつける 二年六組本気の意志

東北の綺麗な景色と裏腹に 被災者たちの悲しき心

炎見るみんなの瞳かがやいて 心を一つ未来に灯せ

震災のつらさや痛み感じたよ 五感で感じ五感で学ぶ

火の神と火の精たちが火をともし はげしく燃えた聖なる炎

道歩き会津味わう私達 いつかを生きたあの人思い

☆ 5月 1日(水)素敵な「5月の予定」の掲示物!!

今日の南流中は冷たい雨の一日。少し肌寒さも感じる5月の幕開けとなりました。それでも、校舎の中は子ども達の熱気にあふれています。

A棟2階PTA会議室前の掲示板には、ひまわり学級の子ども達が作った素敵な「5月の予定」の掲示物。可愛い鯉のぼりがたくさん泳いでいます。

各教室では今日も授業に集中する子ども達の姿。

一方、第一体育館では、体育の授業で「集団行動」の練習が行われています。「回れ右!」「右向け右!」といったかけ声でキビキビと動く子ども達。日体大の集団行動が思い出されます。この調子でいけば今年の体育祭も、様々な競技や演技で、統率の取れた見事な動きを見せてくれそうです。

頑張る子ども達の姿に、連休の狭間の疲れも吹っ飛んでしまう、そんな最高の学校、南流中です。

☆ 7月18日(木)生き生きと活動する子ども達!!

1学期も残り2日。今日は午前中のみの日課となっています。

▼3年生はホールを利用して学年集会。1校時は進路指導主任の猪俣先生から夏の三者面談についての話が行われていました。 

▼3年生の2校時は、同じくホールを活用して修学旅行の事後学習の発表会が行われています。各学級の精鋭6グループによる工夫を凝らした発表が続きます。タブレット端末を使って発表する3年生の子ども達。クイズなどを取り入れ、聴衆の興味を引く見事な発表です。

▼2年生は、各学級でキャリア学習が行われています。

▼1年生は、レクを行うなど、思い思いの時間を過ごしています。とても楽しそうな子ども達。

▼2校時の1年生は体育館で1学期まとめの学年集会。最後に「♪Let’s Search for Tomorrow」を学年全員で歌い上げます。1年生の大きな成長を感じさせる見事な歌声が第1体育館に響き渡りました。

1年生から3年生まで、子ども達の生き生きと活動する姿があふれる今日の南流中です。

▼今日は、子ども達の自転車整備のために、流山市消防団長で「とうかつ草の根フードバンク」代表でもある梅澤一雄さんが来校され、錆びているチェーンをきれいに掃除してオイルを差したり、空気圧を確認して不足しているタイヤに空気を入れたり、子ども達の安全な登下校のため一台一台丁寧に自転車の整備をしてくださいました。今学期はこれで3回目!! 梅澤さん、いつも本当にありがとうございます!!

☆ 2020年1月7日 ☆

体育館で3学期の始業式が行われました。大きな事件、事故もなく全校生徒が揃って始業式を行うことができたことを本当にうれしく思います。短い三学期ですが、3年生を送る会や卒業証書授与式等の大きな行事が控えています。また、来年度に向けての大切な学期です。南流中生徒、職員が一丸となって頑張っていきたいと思います。ご理解ご協力よろしくお願い致します。