2024年3月の記事一覧
校長室から(201)3月13日(水)「今年度最後の代表委員会」「6年生『ありがとうプロジェクト』」
今年度最後の南流タイムに代表委員会がありました。新旧の児童会役員、委員会の委員長、3学期の学級委員が集まり、1年間の反省を行っていました。代表委員会がしっかりと機能し、児童の意欲や自主性が育っていることは、本校が自慢できることの一つです。そのかげには、特別活動担当の先生方の努力があります。1年間、40周年イベントをはじめ、能登町への募金活動、SDGsの活動など、学校を盛り上げてくれた代表委員のみなさん、新年度もそれぞれの場所でがんばってくださいね!
5校時には、卒業式を2日後にひかえた6年生が「ありがとうプロジェクト」と題して奉仕活動を行っていました。各学級に、6年生が作ったぞうきんをプレゼントしたり、給食で使用する配膳台のそうじや、廊下の床の黒ずみをとったり、トイレ掃除をしたりと、校舎中をきれいにしてくれました。まさに、「立つ鳥跡を濁さず」を実行した6年生!廊下を通るたび、あいさつの声を聞くこともでき、うれしく思いました。「ホームページに載る?」とポーズを取ってくれる児童も・・・ありがとう!こんな人なつこいみんながもうすぐ卒業・・・さみしいけれど、応援しています!
校長室から(200)3月12日(火)「卒業式予行練習」「今年度最後の表彰」
15日(金)の卒業式に向けて予行練習を行いました。来年卒業式を迎える5年生も、はじめから終わりまで見学しました。5年生全員と6年生全員が対面するのは、今日が最後だったので、予行練習の最初と最後に、5年生6年生の代表児童から、互いにエールを送り合う場面もありました。3日後にせまった卒業式当日、6年生一人ひとりが、小学校生活での学びの全てを、そして、ここまで育ててくださったご家族への感謝の気持ちを、精一杯あらわせることと期待しています!
予行練習のあと、体育館で、遊・友スポーツランキングちばの後期大賞(学校賞)と、5・6年生の運動能力章の表彰を行いました。昼休みには、校長室で、書き初めやそろばん、南極についてのグループ研究などの表彰を行いました。令和5年度も、様々な場面でたくさんの児童の活躍がありました。
校長室から(199)3月11日(月)「全校紙飛行機セレモニー」「保護者・地域の皆様のご協力に感謝」
本日、青空の下、「40周年・分離イベント第2部『紙飛行機セレモニー』」が児童会主催で行われました。ふだんは安全上、出てはいけないとしているベランダや、テラスから、子どもたちがメッセージを書いた紙飛行機を、合図にあわせて4つのグループが順に飛ばし、それを交互に取り、誰かの書いたメッセージ付きの紙飛行機を持ち帰るというものです。
1500人の児童が紙飛行機を飛ばすなど、誰も経験がありませんでしたが、全校の児童、教職員の協力で、令和5年度の最後に全校ビッグイベントを成功させ、分離前の良い記念になったと思います。白い紙飛行機が空中を飛び交う様子は、とてもきれいで、圧巻でした!
同じ頃、4月から南流山第二小学校となる南流山中学校で、本校の保護者が、卒業した中学3年生の机椅子の高さ調整をしてくださっていました。一つ一つの机、椅子を小学生サイズに直すのですが、骨の折れる作業なのです。2時間もの間、ご協力をいただきました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。作業をしてくださっている皆様には、中学校から本校児童の紙飛行機が舞う様子をご覧いただけたようで、よかったです。3月22日にも、また違う方々に同じ内容の作業をお願いしています。どうぞよろしくお願い致します。
さらに、畑の先生鈴木さんが、次年度のじゃがいも栽培のために畑を耕し、マルチをかけてくださいました。このあと、1年生が種芋を植え付けます。
保護者や地域の皆様のご協力には、常々ほんとうに感謝しています。本日も、たいへんありがとうございました!
校長室から(198)3月8日(金)「第二小学校説明会」「遊・友スポーツランキングちば表彰式」
本日昼休みに、南流山第二小学校に進む現1~5年生が体育館に集まり、第二小学校の説明会を行いました。新しいロッカーや実習台、広い体育館や、すべて新品の蔵書が配備される図書室など、施設の説明を聞きながら、子どもたちは「おーーっ」「わーーー!」と歓声をあげていました。始業式の説明を聞いた後、最後の質問タイムでは、たくさんの子どもが手をあげていました。今日、初めて、第二小に行く児童が集まって説明を聞いたことで、4月を楽しみに迎える心の準備が一気に進んだと思います。学校施設課堀江指導主事様には、親切でわかりやすい説明をしてくださり、ありがとうございました。
続いてもう一つ、うれしいニュースです。
このたび、本校は、千葉県教育委員会が児童の体力向上と社会性育成のために実施している「遊・友スポーツランキングちば」に積極的に取り組んだことが評価され、「後期大賞」の栄誉に輝きました。
本日の委員会活動の時間に、この取り組みを中心となって推進した「遊友体育委員会」の児童に、全校児童を代表して、授賞式に参加してもらいました。授賞式には、千葉県教育庁教育振興部保健体育課学校体育班の副課長様、同指導主事様、東葛飾教育事務所の指導主事様、流山市教育委員会の田中教育長様、同指導主事様がおいでくださいました。代表児童は、賞状をいただいた後、お礼の言葉や、これからももっと頑張りたいという意欲をしっかりと述べていました。県教委の田代副課長様、市教委の田中教育長様からは、本校児童の取り組みへのお褒めの言葉をいただくとともに、体力向上の大切さをお話しいただきました。
今回の賞は、本校が、遊友スポーツ記録会や大会を目標に練習に励み、県教委にその記録を報告した回数が、後期(3学期)において県内でトップだったというもので、全学年、全学級の取り組みの成果でした。思いもかけない授賞で、急遽の表彰式となりましたが、遊友体育委員会の児童が立派な態度で表彰に臨んだことにも、感動しました。
なお、千葉県教育委員会の「遊・友スポーツランキング」のホームページに各種目のランキングが掲載されています。なんと、「チャレンジスピード2(クラスの部)」の部門で、県のトップ10にランクインしているクラスがあるので紹介します。
★低学年の部
4位:2年3組・2年7組・2年9組
7位:2年4組
8位:2年8組・2年1組
10位:2年5組
★中学年
9位:4年6組
詳細は、こちらをご覧ください→https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/taiiku/ranking/ranking.html
校長室から(197)3月7日(木)「つくし・ひだまりお店屋さん」「わくわくタイム」
今日は、つくし・ひだまり学級の「お店屋さん」に招かれ、遊びに行ってきました。手作りの遊びがたくさん用意され、みんな、自分の役割を一生懸命に果たしていました。私は、バブルスライム作り、びゅんびゅんごま工作、輪投げ、かんぽっくり、ボールバスケット、ボルック(モルック&ボーリング)、バスケットボールのお店に行きました。折り紙やイラストのおみやげもたくさんいただきました。どのコーナーも工夫されており、子どもたちが丁寧なおもてなしで迎えてくれて、感激しました!ふれあいタイムには、たくさんの教職員が遊びに来て、大盛況でした!こんなすばらしいお店が作れるなんて、すごい!とても楽しかったです。ありがとう!!
昼休みには、わくわくタイム(異学年交流)がありました。今日は、教室で、まるばつビンゴゲームで遊んでいました。年間通して同じグループで活動しているので、最後のわくわくタイムは、よりお互いが親しみをもって交わっていました。上級生が下級生を優しくリードしている姿に、心がほっこりしました。