ブログ

2024年6月の記事一覧

校長室から(58)6月28日(金)「5年林間学園3か月前~5学年主任ミッション達成!」

 今年度の5年生の林間学園は、9月26日から2泊3日で計画しています。5年生チームの教員達は、すでに現地視察を終え、有意義な2泊3日にするために、子供たちと準備に入っています。たとえば、「ソーシャルスタイル診断(アンケートを自己採点し「行動型」「感覚型」「思考型」「協調型」の診断が出るもの)」の取り組みを行い、自分を知り、友達への理解を深めています。私も「アンケートに答えてください!」と言われ、やってみました。結果は・・・どのタイプだったでしょうか?また、学年掲示板を活用して、情報を共有し、見通しを持たせたり、意識を高めたりしています。

 さて、5年学年主任には重要なミッションがありました。それは、大変人気があり予約困難と言われている「『スバルビジターセンター』に予約をする」というものです。群馬県太田市にある自動車工場の見学を、ぜひ林間学園の行程に入れ、子供たちに見せてあげたい!との思いから、予約スタート日の昨夜午前0時0分、ネット予約に成功!今朝は、「とれました!」のガッツポーズで迎えてくれました。子供たちの行事のために職員が熱い思いをもって準備していることをうれしく思います。教師が裏方となりながら、子供たちの手で、最高の林間学園にしてほしいと思っています。

 

校長室から(57)6月27日(木)「社会科校外学習(3年市内巡り・4年クリーンセンター見学)」

 今日は、午前中に3年生、午後に4年生が、それぞれ市のバスで社会科見学に行きました。

 3年生は、流山工業団地、新川耕地、利根運河、流山市博物館、赤城神社で下車して見学をし、途中、市役所や中央消防署、浄水場などを車窓から見学しました。流山市の自然や歴史に関心をもって熱心に見学していました。

 4年生は、クリーンセンターで、ごみがどのように処理されているのか見学しました。ごみの分別やリサイクルの大切さを学ぶことができたと思います。

 

校長室から(56)6月26日(水)「眼科検診と目の健康」

 本日、2・4・5年生の眼科検診がありました。これをもって今年度の検診は全て終了しました。学級ごとに事前に担任からの検診のしかたについての説明をよく聞いて、スムーズに受診することができていたので、眼科医の先生からおほめをいただきました。また、近視についてタブレットの画面から30㎝以上はなすことや、30分に1回は20秒以上遠くを見て目を休めることなどの動画のご案内もいただき、ありがとうございました。保健室から教職員や児童に周知、活用を図っていく予定です。

校長室から(55)6月25日(火)「6年校外学習」

 本日、6年生は校外学習で「キッザニア東京」で職業体験とランチ、その後、国権の最高機関であり、国の唯一の立法機関である「国会議事堂」の見学に行ってきました。今回の校外学習の引率は、教頭先生にお願いしていたので、私は同行していないのですが、写真を撮っていただいたので紹介します(私は、秋に、6年生と修学旅行に行けるのを楽しみにしています!)。公共の場所で6年生にふさわしい行動をする、というめあてを持っていった6年生。職員の反省会では、キッザニアでは他校児童や一般のお客様がいる中で臨機応変に行動できていたことや、国会議事堂では係の方の誘導に合わせて見学できていたことなどがあげられました。気温が高く蒸し暑かったので、疲れたことと思いますが、校外学習でよくできたところや課題を振り返り、これからの生活や修学旅行に生かしてほしいと思います。

 

 

校長室から(54)6月24日(月)「夏のシクラメン」「PTA一家族一協力(トイレ清掃)」

 今日は、昨日より10度も気温が上がり猛暑日となりましたが、職員室の窓際には、冬の時期から花を咲かせ続けているシクラメンの花が見事に咲きほこっています。実はこれ、毎日、教頭の西山先生がしてくださっている手入れの賜物なのです。以前は、この窓辺にたくさんの荷物が置かれていましたが、みんなで片付け、このように美しい環境を保っています。

  

 本日は、一家庭一協力のトイレ清掃に、25名ほどの保護者の方々にご協力をいただきました。毎日子ども達が掃除を頑張っていますが、日頃なかなか行き届かないところを丁寧にお掃除してくださり、大変きれいにしていただきました。お忙しい中、学校の環境美化にご協力をいただき、まことにありがとうございました。

     

校長室から(53)6月21日(金)「PTAよりトランプを買っていただきました」

 間もなく梅雨入りでしょうか、今日は朝から雨でした。今年度、梅雨の時期の室内遊びに、とPTA予算から各学級に「トランプ」を買っていただきました。子供たちが楽しく活用させていただいています(写真は1年4組の様子です)。ご家庭からいただいた会費は、全校の子供たちの様々な活動を豊かにしていただいています。ありがとうございます!

校長室から(52)6月20日(木)「ワンポイント避難訓練」「おはなし会」「わくわくタイム」

 今日は、休み時間に「緊急地震速報」に対応した一次避難の訓練をしました。第2校舎の一部の学級では、外の非常階段を使った避難の練習も行いました。図書室で、廊下で、教室で、子供たちは教員が近くにいなくても、放送が入ると即座に一次避難をすることができていました。6年生のある児童が、「緊急地震速報の音で、1年生は泣かなかったかなあ」と心配していました。1年生の担任に聞くと、1年生も落ち着いて一次避難ができていたとのことでしたが、6年生がとっさに1年生を心配してくれる優しさをうれしく思いました。

 また、今日は「おはなしの花束」の皆さんが、毎週おこなっている朝の1~3年生各教室での読み語りのあと、2・3校時に4~6年生の6クラスで「おはなし会」をしてくださいました。高学年児童のおはなし会では、1時間に4つのお話をじっくりと楽しみながら聞くことができました。来週実施のクラスの皆さんもどうぞお楽しみに!

 今日はそうじなしの昼休みで、「わくわくタイム」として異学年で遊ぶ日でした。1年生と6年生が体育館、他のグループは各教室でそれぞれ交流を楽しみました。写真は1・6年生の様子です。「じゃんけん列車」と「もうじゅう狩り」をしていました。1年生のうれしそうな顔、6年生の優しい表情が体育館にあふれていました。

校長室から(51)6月19日(水)「暑さをさけて」

 新体力テストでボールスロー(ソフトボール投げ)」を行うため、朝から各学年の体育部の教員がライン引きを行っていました。いつも協力的でフットワークの軽い教員達は、本校の自慢です!また、暑さを避けるためのテントも2つ出しました。体育の授業で説明を聞くときや準備運動のとき、待機しているときなどに活用しています。

校長室から(50)6月18日(火)「子供主体の学びへ!」

 本日、流山市立東部中学校を会場に、市内南部地区の小中学校教員を対象に、千葉県教育庁東葛飾教育事務所による指導訪問がありました。会場の東部中学校に行って、全体会から授業参観、分科会まで参加した教員と、自校にてオンラインで全体会のみ参加する教員とに分かれて研修しました。私も本校職員室でオンライン参加をしました。全体会では、教育事務所の所長や指導室長の先生から、「子供主体の学びを共に創っていきましょう」というご指導がありました。代表して会場で授業を参観し、各教科の分科会まで参加した教員には、指導を受けた各教科の重点を、後日、本校職員に伝達してもらいます。子どもたちの日課を短縮して参加した本日の研修を、明日からの授業実践、学校運営に生かしていきます!

 

校長室から(49)6月17日(月)「幼稚園・保育園の先生方による小学校見学会」「自転車部を励ます会応援団結成!」

 今日は、流山市幼児教育支援センター主催の小学校見学会があり、幼稚園、保育園の先生方が1年生の授業の様子を見にいらっしゃいました。

 幼保小のつながりを大切にする市の取り組みの一つで、センターの先生が、幼稚園や保育園の先生方に、学校教育目標が授業の中でどのように具現化されているかや、幼児期に身につけたい力などについて説明してくださいました。

 参観後には、本校の教員が、参加された先生方の質問に答える時間もありました。参加した方からは、「1年生が大変落ち着いていた」「先生の話しかたが、ゆっくり丁寧でわかりやすい」などのご感想をいただきました。

 ふれあいタイムには、7月の自転車部の大会に向けた応援団の結団式がありました。5・6年生の代表が集まり、団長や副団長が、立候補で決まりました。今週から練習が始まるそうです。応援のおかげで陸上部が頑張れたので、自転車部もみんなの応援で、盛り上げましょう!