ブログ

2023年7月の記事一覧

校長室から(73)7月27日(木)「いじめ防止研修・外国語研修」

 本日は個人面談最終日でした。保護者の皆様には、暑い中のご来校、また貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

 午後は、職員研修を行いました。

 まず、流山市教育委員会指導課いじめ防止相談対策室の岩瀬指導主事と小園スクールロイヤーを講師に「いじめ防止研修」を行いました。グループで討議をしながらの事例研修もありました。今後も、児童や保護者の方からいじめの訴えがあったり、アンケート等で察知したりした場合、どの子も安心して学校生活を送れるように、担任が一人でかかえることなく学校組織として対応し、保護者の方のご協力をいただきながら、困りごとの解決に努めてまいります。ご心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。

 続いて、研究主任と英語活動指導員が連携して外国語(英語)授業の進め方の研修を行いました。英語活動指導員の鈴木先生と鴇田先生は、ふだんから授業作りにとても意欲的で、担任との打ち合わせをしっかり行い、子ども達との1時間1時間の授業をとても大切にしてくれています。今日は、英語活動指導員のお二人の先生を講師に、全教員が児童の立場にたって研修しました。授業の流れやポイントを全学年の教員が理解する良い機会となりました。2学期からの英語の授業に乞うご期待を!

 

校長室から(72)7月20日(木)「表彰・第1学期終業式」

 今日は表彰と1学期の終業式を行いました。4月6日の始業式の時は、2~6年生の全校児童がオンラインで視聴する形で行いましたが、今回の終業式では、5年生6クラスの児童が体育館に入り、他の学年はオンラインで視聴する形にしました。しばらくぶりに1つの学年だけでも対面で式ができたことをうれしく思いました。今年度は全校児童約1500人を体育館に一同に集めるのは難しいので、2学期始業式に4年生、終業式3年生、3学期始業式2年生、修了式1年生が体育館で式に参加する予定(6年生は卒業式)です。2学期に、創立40周年記念の航空写真を撮る際や、運動会の開閉会式には、全校児童が校庭に集う機会を設ける予定です。

 本日表彰したのは、「流山市小中学校健歯優良児コンクール」にて優良賞となった6年生2名、「流山市歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」にて佳作となった2年生・4年生、「第60回交通安全こども自転車千葉県大会」で準優勝、敢闘賞を受賞した5年生、6年生と同大会での学校団体賞を6年生2名が立派な態度で受け取り、5年生から大きな拍手が送られました。

  終業式では、コロナの流行がひと段落して、各教室から毎日元気な歌声が聞こえたり、陸上部や自転車部の大会前には、応援団を中心としてみんなで一生懸命声援を送ったり、児童会が中心となって進めたわくわくタイムでは違う学年の友達とふれあったりしてみんなが楽しく活動している姿をうれしく思ったことを話しました。また、陸上大会や自転車大会での好成績や色々なところで気持ちの良いあいさつをしている姿や、友達に優しく声をかけている姿に、南流山小学校の子ども達の素晴らしさを感じたこと、夏休みには手・足・口・耳・目など体(五感)を使った体験(スポーツ、手伝い、読書、自然とのふれあい等々・・・)をして、楽しい夏休みにしてほしいと伝えました。

 生徒指導主任からは、楽しい夏休みにするために、自転車事故を防止するためのヘルメットや「ちばサイクルール」の紹介、熱中症を防ぐための帽子や水筒の用意について、実物を見せながらの話がありました。

 最後に全校で校歌を合唱し、教頭先生の閉式の言葉で終了しました。

 今回は、体育館に集合した5年生が、話の聞き方や反応、最後の校歌の歌声まで素晴らしい態度で式に参加し、これから続く下学年に良い手本を示してくれました。

 終業式後は、各担任より通知票「あゆみ」が一人ひとりに手渡されました。

  保護者の皆様、地域の皆様には、今学期も児童への安全見守りや温かなお声がけをいただき、まことにありがとうございました。暑さ厳しき折、子どもも、大人も健康で無事にこの夏をすごせますよう、願っています。 

校長室から(71)7月19日(水)「『お楽しみ会の文化』健在!」「季節感あふれるカレンダーと絵画(つくし学級)」

 1学期もあと1日となり、今日はテストや作品の返却や、教室・机の掃除、そしてお楽しみ会をして過ごす学級が多かったです。お楽しみ会では子ども達が主体的に準備や進行をしており、どのクラスもとても楽しそうでした。風船バレー、カードゲーム、ばくだんゲームやフルーツバスケット、出し物の発表にお祭り形式のお楽しみ会など、学級によって内容は様々でしたが、私の子ども時代(もちろん昭和です)にもあった「お楽しみ会」が、令和のICT時代にも健在であることに感動を覚えつつ、子ども達の楽しそうな笑顔と歓声をうれしく思いました。楽しい時間は、与えられるものではなく自分たちで創り出すことによって得られることや、参加したみんなが笑顔になるために協力することの大切さなど、お楽しみ会にはたくさんの価値がつまっているように思いました。

*写真は私が校舎を巡回しているタイミングでおじゃました一部の教室です。

 机・椅子のお掃除を頑張っていたクラスもありました。机の中まできれいに掃除していて感心しました。気持ちよく2学期が迎えられる準備も、大切ですね!

 つくし学級では、夏らしいすてきなカレンダーや色合いの美しい絵画が掲示されていました。このカレンダーを見ながら楽しい夏休みにしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

校長室から(70)7月18日(火)「1学期給食最終日」「5年生林間学園ポスター」

 今日で1学期の給食が終了しました。今年度は、第1校舎(職員玄関側)の給食は本校の調理場で、第2校舎の給食は八木南小学校の調理場で作っていただいたものを配送して提供しました。トラックによる搬入や搬出時の安全確保には特に留意しながら、2校の栄養教諭が連携し、調理員や市教委、業者の皆様にご協力をいただきながら、1学期間、トラブルなく安全でおいしい給食を提供することができました。今日、八木南小の栄養教諭の先生から、「南流小の児童の皆さんが、給食をたくさん食べてくださるのがうれしく、励みになりました!」との言葉をいただきました。

 子ども達の心身の健康のために欠かせない学校給食にはたくさんの方の思いがつまっています。今年度、職員に加わった配膳員の皆さんも、本校で勤務するのが楽しいと話してくださいました。2学期もよろしくお願いします!

 

 ところで、先月林間学園を終えた5年生が、少し前に国語の学習で林間学園のポスターを作りました。各学級、素晴らしい作品が掲示されていたので、学年主任の先生に、クラス1枚ずつ選んでいただきました!同じ校舎の4年生には、来年の参考になったと思います。学期末に持ち帰るとのこと、5年生の保護者の皆様には、ご家庭でぜひ頑張って作った作品をご覧になってください。

 

校長室から(69)7月14日(金)「夏のプール学習終了」

 6月1日のプール開き以降、学年を2~3クラスずつに分けて、水泳の授業を行ってきました。水泳の授業を実施するにあたっては、毎日、体育主任を中心にプールの濾過装置の操作をしたり、水質、水温を確認したり、使用学年に合わせて水深の調節をしたりするなどの管理を行うほか、熱中症防止のため、WBGT値の確認は管理職も含めて必ず行いました。また、本校では、事務室前に設置しているAEDをプールサイドに持って行くこと、2~3学級の児童に対して、職員4名以上で指導することとし、(全体指揮1名・プールの中2名(男性職員1・女性職員1)・プールサイドから監視1名)担任外の教頭、教務主任、サポートの先生など全校体制で児童の「万が一」に備えた安全管理に努めました。保護者の皆様には、水泳用具の準備、子ども達の健康管理や健康観察にご協力をいただき、おかげさまで今夏のプール学習が無事終了しました。

 来る夏休みにプールや海、川で水泳をする際にも、学校で学んだことを生かして、準備運動をしっかりする、水分補給や休憩をこまめにとる、危険な天候や場所では遊泳しないなど、安全に気をつけて楽しんでほしいと思います。

 写真は、本日の6年生(2クラス)の水泳学習の様子です。小学校生活最後のプール、楽しそうでした!

 

 

校長室から(68)7月13日(木)「流山市長様・副市長様が来校されました!」

 本日、市長・副市長様をはじめ、教育委員会の方々が来校し、今夏新しく体育館に設置された冷房設備の視察と、2つの調理場から提供されている本校の給食の試食をされました。

 体育館では、冷房のおかげで児童が快適に学習を行っている様子や、室外機などの設置状況の確認を、校長室では、市内陸上大会や交通安全こども自転車千葉県大会で優秀な成績を収めた児童が、市長・副市長様に入賞報告をさせていただきました。市長様より直接励ましのお言葉をいただき、児童は大変喜んでいました。その後、本校で作られている給食と、八木南小で作られている給食の両方をご試食いただきました。教育委員会の栄養士の方も参加され、丁寧なご説明をいただき、市をあげて子ども達の教育のためにご尽力いただいていることを、肌で感じる貴重な機会になりました。

 市長様、副市長様、教育委員会の皆様方には、お忙しい中のご来校、まことにありがとうございました!

 

校長室から(67)7月12日(水)「1年生の学習から」

 種から芽を出し、つるを伸ばして花を咲かせたアサガオに負けないくらい1学期の間に成長した1年生。今日は、絵の具を使って絵を描いたり、タブレットの使い方を覚えたり(タブレット操作は、先生達の想像を超えて覚えが早くてびっくり!)と楽しく学んでいました。廊下には、アサガオのたたき染めが掲示されていました。子ども達の作品はエネルギーに満ちていて元気をもらいました!

校長室から(66)7月11日(火)「チバテレ(千葉テレビ放送)に本校自転車部出場の大会が紹介されました!」「つくし・ひだまり学級 水でっぽう大会」

 7月6日の「校長室から」でもお伝えしました「第60回交通安全こども自転車千葉県大会」について「チバテレ(千葉テレビ放送)」に動画と記事が掲載されていました。本校の自転車部の歴史は長く、この大会にも継続して参加していることから、このたびは学校表彰を受けました。また、個人部門で準優勝や6位入賞という優秀な成績を収めました。流山市内随一の南流山小自転車部が活躍した本大会の様子を、ぜひ下記リンクでご覧ください!

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce4182882dd73216ce907e7efb371768d2ff0b73 (7/6千葉テレビ放送)

 今日は、朝からつくし・ひだまり学級の子ども達が楽しみにしていた水鉄砲大会がありました。チーム対抗で、のぼり旗など立ててやる気満々で水鉄砲合戦が始まりました。勝敗がつかないほどの熱戦で、友達や先生と水を浴びせ合う楽しさに笑顔いっぱい、大満足の子ども達でした!

 

校長室から(65)7月10日(月)「3年 リコーダー教室」「熱中症アラート発令中」

 音楽でリコーダーの学習が始まった3年生。今日は東京リコーダー協会から中村友美先生を講師にお招きして、リコーダー教室を行いました。リコーダーを吹くときのこつを学んだ後、講師の先生が、子ども達が使っているソプラノリコーダーをはじめ、アルトリコーダー、テナーリコーダー、バスリコーダーや、手のひらサイズの小さいリコーダーを紹介しながらその音色を聴かせてくださいました。子ども達は、よく知っている人気の曲に合わせて体をゆらしたりリズムをとったりしながら聴き入っていました。リコーダーの魅力にふれることができた子ども達、きっと練習して上手に吹けるようになりたいという意欲が高まったことでしょう。講師の中村先生から、「とても反応のよい子ども達で、楽しかったです!」とお褒めの言葉をいただきました。中村先生、ありがとうございました!

 本日11時、流山市から熱中症アラートが発令されました。熱中症の危険が非常に高くなったので屋外における運動や作業をやめましょう、というものです。

 現在、九州地方で大雨特別警報が出されている地域がありますが、最近の気象状況はほんとうに油断できません。暑さも、年々災害級と言われるレベルになっています。この暑さは数日続く予報が出ており、連日暑さにさらされると熱中症のリスクが高まることがありますので、学校では十分に注意して活動していきます。ご家庭でも水分補給のほか、睡眠時間や食事など、重ねて健康管理をお願いいたします。

校長室から(64)7月7日(金)「七夕」

 今日は七夕。ことばの教室にも七夕の解説が掲示されていました。

 暑さの厳しい七夕となりましたが、織姫と彦星が天の川で会えるといいですね。

 ことばの教室を担当している先生は月ごとに季節の言葉を掲示してくれています。

七夕の今日、子ども達の願いごとが叶いますように!